外出自粛が続いており、在宅勤務の人も少なくないはず。当編集部もテレワークになってから約2カ月半が経過した。オンラインでのミーティングも定着し、画面越しで編集部メンバーに会うのも半ば日常と化している。
顔が見えるし声も聞こえるけど、いつも同じだとどうにも退屈してしまう。そこで私(佐藤)は考えた! 「いつも同じと思うなよ!! 今日の俺はスーツだ!」と見せかけて、フンドシ一丁でオンラインミーティングに参戦してみた!!
外出自粛が続いており、在宅勤務の人も少なくないはず。当編集部もテレワークになってから約2カ月半が経過した。オンラインでのミーティングも定着し、画面越しで編集部メンバーに会うのも半ば日常と化している。
顔が見えるし声も聞こえるけど、いつも同じだとどうにも退屈してしまう。そこで私(佐藤)は考えた! 「いつも同じと思うなよ!! 今日の俺はスーツだ!」と見せかけて、フンドシ一丁でオンラインミーティングに参戦してみた!!
2019年11月1日、イノフィスより最新のアシストスーツ「マッスルスーツ every」が発売され話題になった。マッスルスーツて……! いやマッスルスーツて……ッ!! 名前だけでこんなにワクワクが止まらない商品も珍しいのではないか。
「マッスルスーツ every」最大の特徴は、重い物を持ち上げる、つらい姿勢を維持するといった身体に負担がかかる動きを、電力不要でサポートしてくれる点にある。その分、税抜13万6000円と決して安くないお値段にはなっているものの、今回我々はこのスーツを真面目に購入。実際に装備して重い物を持ってみることにした!
竹内涼真さん、竹内まりやさん、竹内結子さんなどなど、著名な竹内さんは多いが、大阪人にとって外すことができないのが竹内力さんである。一糸乱れぬリーゼントに鋭い眼光、『ミナミの帝王』はじめ、危ない役をやらせると右に出るものはいないVシネマの帝王だ。
そんな竹内力さんが紳士服を販売するイベントが伊勢丹で開催される。繰り返す。竹内力さんが伊勢丹で紳士服を販売するイベントだ。何を言っているか分からないと思うが、私(中澤)も分からない。そこで、伊勢丹に問い合わせてみた。
私(佐藤)は作業着が好きだ。作業着専門店の「ワークマン」にはシーズンごとに行き、結構な頻度で新商品をチェックしている。この冬は、着圧インナーの「ヒートボディジップハイネック」に大変お世話になった。機能性が高いのに低価格。良い買い物をしたと感じている。
さて、そんな作業着好きの私がここのところずっと気になっていたのが、スーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」である。実物を1度見てみたい。何なら1着買っておきたい。ということで、期間限定ショップに行ってみたところ、無事に購入することができた。これが作業着!? と思うカッコよさに驚くと同時に、その価格にもビビったでござる!
結婚式やパーティーなど、ちょっとオシャレ&ゴージャスにスーツを着こなす場においては、胸ポケからチラ見えする「ポケットチーフ」が欠かせない。だが、チーフの折り方や、上手な入れ方が、イマイチよくわからない……!!
よって私は、けっこう昔から、とあるアイテムをひそかに駆使してズルをしている。それこそが、通称「ワンタッチポケットチーフ」と呼ばれる商品だ。
高齢者を狙って、家族を装いお金をだまし取る、いわゆる「オレオレ詐欺」はいまだに無くならない。警視庁の発表によると、現時点で特殊詐欺の被害は昨年に比べて減少傾向にあるものの、2018年1〜7月の被害総額は200億円を越えている。
そんななか、都内で現金の受け取り役「受け子」の男が逮捕された。男が逮捕されるきっかけになったのは、職務質問。職質を受けた理由が何とも情けない……。
毎朝、満員電車の中で押し合いへしあい状態で通勤したり、渋滞に巻き込まれながら運転するのは大きなストレスになるに違いない。
そんなストレスや渋滞を回避するために、あるスーツ姿の男性がSUP(スタンドアップ・パドルボード)に乗り、川を渡っている現場が米ニューヨークで激撮されたというのである。一体彼は、無事に向こう岸にたどり着くことが出来たのだろうか!?
新社会人の皆さんはすでに会社に馴染んだだろうか? 入社して3カ月が経ったものの、いまだに服装に関してはアレコレ小言を言われているかも。そんな部下にぜひとも利用して欲しいサービスがある。
オーダースーツ専門店の「ツキムラ」では、上司がスーツを作ると部下のスーツ(上司と同じタイプ)がなんとタダになるサービスを実施している。それがなんと今日(2018年6月30日)まで! 会社は休みかもしれないけど、急いで上司を連れて行け~ッ!!
麻生財務相のスーツ1着約35万円! その情報を公開し「凄いなあ」とリアクションしたのは和田アキ子さん。これは、TBSのテレビ番組『アッコにおまかせ!』のひと幕である。
麻生財務相が、世界の主要20か国が集まる会議『G20』に出席した際のスーツの値段を伝えた2018年4月22日の放送。ネットで「カッコいい」と話題になっていたことを受けてのものだったが、この放送に批判が殺到している。
新社会人のみんな、毎日いかがお過ごしかな? 希望と不安を胸に自分たちの足で歩き始めたソコの君に、人生の先輩としてひとつだけ忠告がある。それは “社会人として、会社の一員として働く際の服装には気を付けろ” ということだ。
普段それほど服装に気を配らない私(K.Masami)が引き起こした、社内での服装マナー違反問題。上司に「社会人としての資質を問う」とまで言わしめた、社会人としてタブーの服装とは。この記事が、新しい環境での失敗をひとつでも減らす助けとなれば幸いだ。
ドイツやスペインなどに続き、一番最近ではオーストラリアで同性婚が合法になり話題になっていた。世界的に同性愛者の権利が次々と認められるようになっている中、オランダのスーツメーカーが「ラブラブな男同士の写真」を広告に使用して物議を醸しているという。
その結果、同社のInstagramのフォロワーが1万人も減少したと報じられているのだが、読者の皆様は問題の広告を見てどうお思いになるだろうか!?
「人間を外見で判断するべからず」との格言が昔からあるものの、やはり人類は美しい物&人が好きである。「どうせ見るなら超男前や美女がいい!」と思ってしまうのは人間の性(さが)だと言えそうだが、それがオツムも伴った才色兼備ならば言うことナシではなかろうか。
ということで今回は、モデルとしても活躍中のイケメン数学教師をご紹介したい。遠い昔にも「イケメンすぎる数学講師」のニュースをお伝えしたこともあったが、今回のイケ数はラクダに乗る時でさえスーツ姿でキメる、あまりにもスーツが好きすぎるイケ数なのである。
人気のアメコミヒーロー「アイアンマン」の最大の特徴が、驚くべき性能を誇る『パワードスーツ』だ。銃弾から身を守ったり空を飛んだりと、その性能はさすがアメコミならでは。──と思いきや! なんと、現実の世界でアイアンマンのように空を飛ぶスーツを作った人物が現れた。
そこで、今回ご紹介するのは、スターク・インダストリーズ……ではなく「グラビティ・インダストリーズ(Gravity Industries)」という名前のYouTubeチャンネルで公開されている、実在する「空飛ぶスーツ」の動画だ。アイアンマンそっくりの姿で宙に浮かぶ様子をぜひご覧いただきたい。
人が社会で生きていくために、身だしなみは大変重要な要素のひとつである。冠婚葬祭の際はもちろろん、取引先などでお客さんと接する機会の多いビジネスマンとなればなおさらだ。
そこで今回はスーツやシャツになるべくシワを付けずに美しく畳む方法を収めた動画を紹介したい。出張などでスーツを持ち運ばなければならないときなどに、きっと役立つハズだ。
以前に、小麦を育ててパンを手作りして、ゼロから「サンドイッチ1つを作ると6カ月と18万円かかると判明」という実験的な記事をお届けした。
そして、今度は同じ男性が、羊の毛を飼り、繭(まゆ)から生糸を紡いで、スーツ1着を全て手作業で作るチャレンジに挑んだのだ! 10カ月の月日と48万円もの資金をつぎ込んで作成したスーツは、一体どんな素敵な仕上がりになったのだろうか!?
ビシッとナイスなフォルムのスーツが格安で手に入るお店といえば、『THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)であろう。遠い昔には佐藤記者もスーツカンパニーによって劇的な変身を遂げ、当の私(筆者)もザッケローニに変身したり、つい先日の軽トラデートでも同店で購入したスーツを着用していた。スーツカンパニー大好き!
ということで今回ご紹介したいのは、渋谷109MEN’S の「ザ・スーツカンパニー」で売られていた、1万円(税抜き)の福袋である。期待以上に充実しまくりな中身を見て、私は正直感動した。入っていたのは以下の7点である!!
やっていることがムチャクチャだとしか思えなくても、「これはアートだ!」と言われると、もう何も言えない……。そういう人は多いのではないだろうか。「アート」という言葉には、理解や共感を拒否する何かがある。その上、 “高尚なことをしているんだ” というニュアンスを漂わせている時も。
今回紹介する男性に関しても、多くの人はその姿を見ても何も言えないだろう。なぜなら、理解するのが難しい……、だけではない。直視することさえも難しいからだ。彼が何をしたのかというと、鶏皮をつなぎ合わせたスーツで街を歩いたのである。YouTube には彼の“アート”がアップされているが、言うまでもなく超絶閲覧注意である!
ここまで人様に不愉快だと思わせるモノも珍しい。
海外サイトを見ていたら、なんだか異様に気味の悪い商品を発見してしまった。海外の読者たちも、「これはごめん……」「悪夢」「怖すぎ」などとこの視覚的衝撃に耐えられない様子だ。
記者は当然ながらスルーしようと思ったが、見えないチカラに引き寄せられるかのように今こうして紹介するに至っている。なんだか知らんがマジで気味が悪い。
なにげに最近増えているのが「チャリ通」ことチャリンコ通勤、上品に言うならば「自転車通勤」である。健康にもいいし、環境にもやさしい。それよりなにより交通費も……浮く! 浮きまくる! 「体・地・金」において最強なのは、まぎれもなくチャリ通なのである。
んが! んがしかし! だがしかしッ……「スーツが汚れちゃうのよね」とお嘆きのビジネスマンも多いだろう。そもそも、汚れなくとも動きにくい。かといって自転車競技用スパッツで通勤するわけにもいかないし……と、お嘆きの貴兄に朗報である。
自転車通勤に対応したスーツがあるのである。それも去年2011年の春からだ。実はあったのだ、チャリ通用のスーツがよぉおおおおっ!