「イオン」の記事まとめ

【せんべろ検証】過去に1000円で買えた食材はどのくらい値上がりしている? コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンを徹底調査してみた

お~い! みんな~!! 元気か~い! 「せんべろファンタジスタ」の佐藤だよ~ン♪ おひさしブリーフ! 最近全然せんべろしてなくてすまんこってすたい!

というのはね、「もうせんべろできないんじゃないか?」と思ってるんですよねえ。なぜなら、モノが高えええ! 何でもかんでも値上がりしちゃって、以前(2021年)と同じようにせんべろできないんですわ。実際のところ、どのくらい高くなったのか気になったので、当編集部のYoshioと一緒に徹底調査してきた!

コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンの5店舗、合計39品目の価格調査をした結果、驚きの事実が判明した……。

続きを全部読む

【福袋2023】イオンのディズニー ミスバニーパジャマ ハッピーバッグは卯年にぴったり! 今年の夜はこれで決まり!

イオンのファッション福袋も今年で3回目。2021年のスポーツコーデ2022年のリンネルとのコラボ、と幅広く楽しませてもらった。今回もリンネルコラボを購入したかったのだが、そこそこ値上がりしていたので断念し、手頃な価格のものにチェンジ。

私が選んだのは「Disney(ディズニー)ミスバニーパジャマハッピーバッグ2点セット」3900円(税抜)。別にディズニーもウサギも特別好きというわけではないのだが、卯年だしパジャマは今までの福袋になかったしで、こちらをチョイス。なにげに届くのが楽しみだったのだが、中身はいかに!?

続きを全部読む

【福袋2023】福袋で損したくない堅実派に「西友」の1000円福袋を全力で推したい理由 / 使わないものがマジでない

福袋が気になる。だけど、いらない物はいらないし、損はしたくない……。

そんな堅実派は意外と多いんじゃないかと思う。私もどちらかというと、そういうタイプである。

そんな私が毎年、楽しみにしている福袋がある……。「西友で売ってる1000円の福袋」である。便宜上、「西友の福袋」って書いたけど「イオン」とか大手のチェーン系スーパーでも売ってると思う。

今年も買ってきたので、何がそんなにいいのか、ちょっと語らせてほしい。絶対に損はさせないので。

続きを全部読む

【2023年福袋】カートまるごと福袋! イオンの「福カート」はクルマで買い出し推奨の酒の山

全国のイオンが初売りイベントで用意する異色の福袋「福カート」。カートにセットされた商品がまるごと福袋になっており、レジまでガラガラと押していくユニークなものだ。

こんなスタイルをイオンのほかに知らない。もはや、ひとつの正月文化である。

今回は筆者がゲットした、リカー担当入魂の「新春リカー福カート」をご紹介! ただし福カートの有無、価格、内容などは店舗によって異なるので、その点だけ留意していただきたい。

続きを全部読む

【福袋2023】『イオン食品』はあったら良いなが詰まってる! ただ1つだけツッコミ不可避の袋が…

あったら良いなが詰まっているのが、イオン食品の福袋だ。人混みをかき分けてわざわざ買いに行けとまでは言わないが、イオンに行く機会があれば購入するが吉。

数と種類も豊富で、とても便利。記者もどれをチョイスしようかと売り場で悩んでいたところ、ひとつだけ異彩を放つというかむしろ彩を放たない袋を発見。お前さん、なにがあった……!!? 

続きを全部読む

【2023年福袋】イオンの和食処「四六時中」の福袋を知ってる? 1年間お得が続く特典付き

地方在住者の心のふるさとイオン。イオンは流行の先端地であり、休日を過ごすレジャーランドであり、必ず誰か知り合いに会うスッピン注意スポットでもある。

そんな同モールには「イオンを中心に出店しているテナント」や「イオン系列のブランド」がある。

違う都市のイオンに行っても風景が似ているため「あれ、私いつか誰かとここに……?」と急に転生の記憶が生まれてしまうのだが、「四六時中(しろくじちゅう)」もそんなイオングループの飲食ブランド。店頭で福袋「福福寿セット」を販売しているのを発見!

続きを全部読む

イオンで売ってる「暖か系インナー」ってどうなの? ヒートテックと着比べてみた正直な感想

早いもので2022年も残りあとわずか。このところ寒さも増し、いよいよ冬が本気を出してきた。朝晩なんてメチャクチャ冷え込むし、この冬もいよいよアイツの出番……ヒートテックにお世話になるしかないだろう。

言わずと知れた王道インナーであるヒートテック。ユニクロ聖闘士(セイント)の私は季節を問わずにいろんな聖衣(クロス)を持っているのだが、先日イオンで気になるものを見つけた。その名も「ピースフィットウォーム」。見た目は似ているけど、ヒートテックとどう違う?

続きを全部読む

【業スー VS イオン VS カルディ】3種のチーズ食べ比べてみたら決定的な違いを発見した!

スーパーで売っている食品を値段別に3種類買って比較してみる本企画。4回目はミックスチーズに挑戦してみることにした。

正直にお話しすると、実際に食べてみるまで筆者自身「多少高価になったからって大きな差があるわけないでしょ」と検証の意義に疑問を持っていた。

ところが、その予想は間違っていた。生で食べ、ビヨーンと伸ばし、炙って食べて比べてみた結果、決定的に違うポイントを発見してしまったのだから……!

続きを全部読む

トップバリュの「とうふ麺」をナメた気持ちで食べたら安い上にウマくて驚いた! ただし…

低糖質の麺なら紀文一択! そう思いながらダイエットをしてきたが、スーパーを低糖質パトロールしていたら避けては通れない商品が売られているのを発見した。ずばりトップバリュの「とうふ麺」がそうである。

鰹だしつゆ付きでお値段192円。これまで食べまくってきた紀文の「とうふそうめん風」が213円だから20円近く安くなる……つまりはチリツモ(塵も積もれば)! これで美味しかったら推し変することになるかも!?

続きを全部読む

スーパーで買えるバナナを価格別に食べ比べてみた結果 / 一番コスパが良かった・美味しかったバナナはコレ!

先日スーパーで販売されている卵を3種類比較してみたところ、価格差は僅かにもかかわらずビックリするぐらい味の違いがあった。

そこで気になるのが別の食材。卵以外も値段が上がれば美味しくなるのだろうか?

──ということで、今回は3種類のバナナを購入してきた。価格はそれぞれ138円、213円、298円。買い物の際につい気になってしまう数十円の価格差がどれほど味に影響を与えるのだろうか!?

続きを全部読む

たくさん食べたい人向け【家そば放浪記】第7束:まいばすけっとで買った、トップバリュ(黄色)『香りとのどごし そば』税込199円(1人前49円)

少し前、「トップバリュ(黄色)のそうめん」がSNS界隈で話題になっていた。美味いかどうかについては、実際に検証したロケットニュース24の過去記事を参照してほしいのだが、はたして「そば」はどうなのか?

それを確かめるべく、私は「まいばすけっと」に立ち寄り、黄色いラベルのトップバリュ『香りとのどごし そば』を購入した。4人前入りで税込199円なので、1人前は約49円……やっす! これはもしや、過去最安?

続きを全部読む

【イオン警察】やたら評判がいいトップバリュ「冷凍ムール貝 ガーリック&バター」はアリかナシか? 調査の結果 → サイゼ以上の超コスパだった

イオンのプライベートブランド「トップバリュ」シリーズ。その豊富な品揃えと圧倒的な安さは他の追随を許さないが、しかしある部分においては、他の追随を許すどころか余裕でブチ抜かれているケースも確かに存在する。要はアタリジャナイ商品たちだ。

トップバリュを利用する際は、なるべくそういった不届きな輩を避ける必要があるワケだが、中にはトップバリュであるにもかかわらず、やたらと評判がいいアイテムもあったりする。今回取り上げる冷凍食品『ムール貝 ガーリック&バター』もその一つである。

それでは調査を始めよう。イオン警察出動!

続きを全部読む

【激似】イオンに「エアリズム」そっくりなシャツが売ってた → 何がどう違うのか着比べてみた

気象庁によると、暖かい空気に覆われやすいことから向こう3ヶ月の気温は北・東・⻄⽇本で⾼いそうな。今から暑くなる夏のことを考えたら不安しかないが、何とかバテることなく乗り切っていくしかあるまい。

そして夏に欠かせないアイテムといえば、ヒンヤリして通気性のいい肌着。私は年中「エアリズム」という名の聖衣(クロス)を体のどこかにまとっているユニクロ聖闘士(セイント)なのだが、イオンでちょっと……いや、かなり気になる商品を見つけた。

続きを全部読む

イオンのセルフ会計『レジゴー』が待ち時間ゼロで超便利!! しかし日本じゃ流行らなさそうな理由

ヨーロッパを旅したときのこと。大きめのスーパーへ行くと、客がみなカートにスマホのようなものを装着している。どうやら買い物しながら商品のバーコードを読み取っているらしく、レジに並ばずとも会計が完了するという仕組みだ。スゴイ! 私もやってみたい!

しかし利用登録には「現地の住所が必要」等のハードルがあり、私はあえなく断念。そして帰国後……なんと! イオンでほぼ同じシステムが導入されているのを発見した。さっそく利用してみたところ、これがあまりにも最高すぎる! 一体なぜ日本ではあまり知られていないのだろう?

続きを全部読む

【2022年福袋】持ち帰るのが大変なほどのイオン「福カート」!! ショッピングカートぎっしりの酒が手中に

今年もやってきた、スケールがビッグすぎるイオンの福カート! 福袋でも福箱でもない。ショッピングカートにぎっしり積まれた商品が、ぜ~んぶセットなのだ。

しかもビール、ウイスキー、サワー、スパークリングワインと全方位カバー。正月中、好きなだけ飲んでくれ。酒、酒、酒のその内容がこちら!

続きを全部読む

【2022年福袋】「イオン食品」の袋はどれを買ってもハズレなし! ノベルティが付いているモノまであります

天元突破することはないものの平均点以上、なんなら100点近くは必ず取ってくる。それがイオン食品の福袋だ。要するにハズレはなし。

スーパーのレジ前などにズラッと置いてあるので、なんとなく目にしたことがあるのではないか。今回は数ある中から『アマノフーズフリーズドライ・丸美屋・明星』の3点を買ってみたぞ。さっそく見ていこう! 

続きを全部読む

はま寿司『寿司うどん弁当』は、ドンと鎮座する厚焼き玉子とシンプルなうどんが印象的でした / イオン弁当と比較も

どこでもかしこでも、うどん弁当が流行っている! 2021年9月30日、ついに “はま寿司” でも「寿司うどん弁当」の販売がスタートした。

うどんに寿司が6貫ついて税込500円と、ワンコインで済むところが良い。これは従来のうどん弁当に一石を投じることになる……かもしれない。さっそく買いに行かねば! 

続きを全部読む

【大勝利】イオンで “せんべろ” したら、極上の「焼肉定食」ができあがってしまった!

日々、理想的な「せんべろ」を追い求める私(佐藤)はついに発見してしまった! 1000円で買えるぜいたくは「イオン」にあった!

酒と肉、そしてツマミからシメまで行ける極上の焼肉定食を作りあげてしまったのである。「宅飲み」がはかどる最高の品ぞろえをご紹介するぞ!

続きを全部読む

完全にナメた状態で「トップバリュの本格五目炒飯」を食べたら意外な事実に返り討ち

どこも同じように見えて、実はそうじゃないのがスーパーの冷凍食品コーナーである。なぜなら、売れ行きに応じて陳列されるものは日々変化しているから。その様子を見ていると、おそらく店長に認められたものだけが生き残れるサバイバルの世界でもあるのだろう。

で、ちょくちょくパトロールしていたら何がどう変わったのか気づくことがあるのだが、とあるスーパーでトップバリュの本格五目炒飯がなかなか売れていた。あれっ、でもこれって近所にあるイオン系列の店舗には置いてなかったような……?

続きを全部読む

【イオン警察】トップバリュ「お米のかわりに食べる野菜シリーズ」は本当にお米のかわりになるのか? 調査の結果…衝撃の事実が判明!

イオンのプライベートブランド「トップバリュ」。安さにステータスを全振りしたようなイメージが強い同PBにおいて、とりわけ異彩を放っているのが冷凍食品「お米のかわりに食べるシリーズ」だ。要はお米を野菜に置きかえようという商品、なのだが……。

このコンセプト、どうも意識が高すぎやしないだろうか? トップバリュなのにそんなヘルシーなことやってエエんか? そもそも、トップバリュの手に負える案件なんか? 心配になったため、実際に食べて調査してみることに。イオン警察出動!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5