「なか卯」にまつわる記事

【いつのまに?】なか卯のから揚げが “リアルガチ” になっていた件 / 牛丼チェーンの中では断トツのウマさか

ヤバいよヤバいよ。なか卯のから揚げが “リアルガチ” になってるよ。職業柄、飲食チェーン店の動向には目を配っているつもりだが、これは完全に見落としていた。率直になか卯のから揚げは優良、つまりかなりウマい。

公式サイトによれば、2022年の6月になか卯のから揚げはリニューアルしていた様子。記者と同じく知らなかった人は覚えておくといいだろう、「なか卯のから揚げは牛丼チェーン店の中では断トツのウマさである」と──。

続きを全部読む

ドSすぎる丸亀なんか嫌いよ! なか卯の「あさりバターうどん」に浮気したらこうなった

ちょっとここ数年の丸亀製麺はドSにも程がある。何の話かというと、春の期間限定メニュー「あさりうどん」を都心ではサッパリ販売しなくなってしまったのである。2023年はどうなるかわからないが、ハッキリ言って雲行きは怪しいと言わざるを得ない。

これが通常のメニューならば別に構わないが、丸亀最強の激ウマ「あさりうどん」を私(サンジュン)から取り上げるとはどういうつもりなのか? 傷ついた私はなか卯の『あさりバターうどん』と関係を持つことに相成った次第である。

続きを全部読む

【福袋2023】『なか卯』の袋が年々立派に! 食器に対するこだわり強め!! 購入金額と同等のクーポン付いて来る~

2021年より福袋商戦に参加しはじめた、なか卯。年々、その人気は高まっているように見受けられる。

そんなこんなでここ数年、なか卯の福袋を見守っていて感じることがひとつ。なか卯……食器に対するこだわりが強いな! もちろん今回もガッツリ入っていたので、乞うご期待!! 

続きを全部読む

有名チェーンの「格安うなぎ」を全部ひっくり返して裏側のブヨブヨ感を調べたら…それぞれ全然違った

安いうなぎって、皮目の部分がブヨブヨしがち。だからこそ安いわけだけど、出来ればブヨっているものは避けたいと思うのが うなぎラバーの率直な気持ちであろう。

そこで! 今回私は有名チェーンの格安うな重(うな丼)を5種購入。うなぎを全部ひっくり返して “ブヨりチェック” してみたので報告したい。結論から先に言うと、安いのに全然ブヨってないうなぎがあったぞ。

続きを全部読む

定食チェーンのざるそば比較! 吉野家・松屋・なか卯・てんやを情け容赦なく順位付けしてみた / 立ち食いそば放浪記:第286回

吉野家と松屋にそばを扱う店があることは以前の記事でお伝えした通り。一方で、普通の店でもそばがメニューにある丼物定食チェーンが なか卯と てんや である。で、先日、なか卯の前を通りかかったところ、ざるそばが発売開始されていた。

これにより、そばを扱う4つの定食チェーンにざるそばが出そろったわけだ。そこで吉野家・松屋・なか卯・てんやのざるそばを比較してみたところ……同じざるそばでも全然違う

続きを全部読む

久しぶりに「なか卯」に行ったら親子丼の変わり果てた姿にビビった

ダイエットすると、多くの人が炭水化物を避けるようになりがち。20kgやせた私も例外ではなく、以前は頻繁に通った『なか卯』にもめっきり足を運ばなくなった。

ところが先日、ふと『なか卯』の前を通ったときは思わず店内へ吸い込まれた。炭水化物への欲求をどうしても抑えられなかった……のではなく、なか卯の隠れエース「親子丼」の変わり果てた姿にビビったからだ。

続きを全部読む

なか卯新商品「とろたま ねぎラー親子丼」から感じる三つ葉への愛情とその存在意義について

一時期 “なか卯” の親子丼から姿を消していた三つ葉だが、めでたくご帰還なさった話は以前にした。やっぱり親子丼には三つ葉よね! 

さて。そんななか卯が2022年1月13日、新商品「とろたま ねぎラー親子丼」の販売を開始。もちろん三つ葉も乗っている……がしかし、ちょっと様子がおかしいぞ。

続きを全部読む

【2022年福袋】『なか卯』が今年も福袋を販売!! クーポン券と環境に配慮した「スプーン」が入っています!

2021年より福袋商戦に参入した、なか卯。今年(2022年)も販売することを事前告知するなど、気合十分に見えた。

後れを取ってはならぬと、販売開始時刻10分前に店舗へ突撃した記者。がしかし、そこまで必死にならずとも購入できそうな印象を受けた。なるほど、これは。なか卯の福袋、狙い目……かもしれませんぜ。

続きを全部読む

【比較】定食チェーンのそばってアリなのか?「なか卯」と「てんや」を食べ比べたら思ってたのと全然違った / 立ち食いそば放浪記:第280回

突然だが、皆さんは丼物定食チェーンのそばって食べたことがあるだろうか? 私(中澤)はなぜか、定食チェーンのそばを食べる気になれない。そばを食べたい時はそば屋に行く。きっと東京はそば屋だらけだからだと思う。

そのため、今まで定食チェーンでそばを注文したことがないのだが、あのそばってアリなのだろうか? 全力で中の下を狙っている感じの無個性で無難なそばが出てきそうなイメージだが……実際に食べてみたところ予想とは全然違った。

続きを全部読む

【超朗報】なか卯の親子丼に三つ葉が帰ってきた! 繰り返す、三つ葉が帰ってきたぞぉぉぉぉぉぉー!! …と思いきや!?

ある日、いつものように『なか卯』で親子丼を食べていた時のことだ。店員さんに「次回お使いください」と割引券をもらった。そこには、2021年11月4日から始まるという “とろたま親子丼” のビジュアルがプリントされている。

よくよく見ると……三つ葉が乗っとるやんけーーーー!! 「※写真はイメージです」とあるので油断はならないが、まさか、なか卯の親子丼に三つ葉が帰って来るのか!??? さっそく確かめに行くしかないっ!!!! 

続きを全部読む

なか卯も「うどん弁当」に参戦! 丸亀製麺と比較してみたところ…

「うどん弁当」界隈が騒がしい。丸亀製麺をはじめ、あっちこっちで、うどんが弁当になっている。なんでもテイクアウトできる時代なのだ。

満を持して2021年9月16日より、あの “なか卯” も参戦! 特製かき揚げうどん弁当・鶏三昧うどん弁当・お子様うどん弁当、の3種を打ち出した。さっそく購入の上、丸亀製麺と比較してみたぞ。

続きを全部読む

松のや vs 吉野家 vs なか卯 vs かつや / どこのから揚げが一番美味いのか食べ比べてみた結果

先日、松のやでとんかつを食べていたところ、不意にから揚げを食べる他の客の姿が目にとまった。そういえば、ここのから揚げを食べたことが無かったな……。よく考えれば松のやだけじゃない。吉野家でも、なか卯でも、かつやでも。近所にある毎日のように利用しているチェーンの飯屋で、から揚げを食べたことが無い

いつだってそれぞれのチェーン店の定番である、牛丼なり、とんかつなり、海鮮丼なり、そういったものしか食べてこなかった。そこでちょっと思ったのだ。これ等の、あくまでから揚げが主力ではないチェーン店の中で、どこのから揚げが一番ウマいのだろう……と。

続きを全部読む

変化球どころじゃねえ! なか卯の新商品「キーマカレー親子丼」がもはや魔球

和洋折衷(わようせっちゅう)とは、和の文化と西洋の文化を程よくミックスすることを指す。さしずめ、なか卯の新商品『キーマカレー親子丼』は “和印折衷” とでもなるだろうか?

2021年4月13日から発売開始となった『キーマカレー親子丼』は、その名の通りキーマカレーと親子丼が合体した料理である。当初は「ずいぶん変化球だな」と思ったが、食べてみて考えが変わった。変化球どころじゃねえ……もはやこれは “魔球” であると──

続きを全部読む

【ゴーゴー】なか卯の “からあげ&竜田あげ” が装い新たにご帰還だ! 「カレーケチャップ」など特製ソースも付いてくるぞ

“なか卯” と言えば親子丼にうどん……だよな! 鶏と出汁が美味しいんだよねえ。そんな持ち前の強みを生かしてか、2021年2月4日より「新からあげ」と「竜田あげ」が登場している。

2020年にも期間限定販売して好評だった、これらの商品。よりジューシーになるなど、装いが新たになっての帰還だ。さらには特製ソース「カレーケチャップ」もしくは「うま塩だれ」も付いて来るという。さっそく食べに行ってみたぞ! 

続きを全部読む

【テイクアウト限定】なか卯、ランチを24時間オーダー可能にしてしまう! ワンコインからセットメニューあり

同じメニューでも、より手軽にカジュアルに食べてもらうために特価で提供……それが飲食店の「ランチ」だと思っていたが、『なか卯』が型破りのサービスを開始した。これまで時間限定だった「ランチセット」「夜セット」を、テイクアウト限定で24時間オーダー可能に。ランチという概念をぶち壊しにきているぞ。

たとえば従来「ランチセット」は10時~17時、「夜セット」は17時~翌朝5時の時間限定メニューだった。丼&汁物など、お得なセット価格になっているが、それが時間を問わずテイクアウトできるという。試しに買ってみよう!

続きを全部読む

【福袋2021】『なか卯』がはじめて福袋を売るというので買ってみた結果! 自宅で “なか卯気分” を味わえるノベルティがもらえたでござる

2021年、とんでもないことが起きるような気がしている……。そんなことを考えていると、さっそくとんでもない事態に直面した。なんと、あの「なか卯」が、福袋界に初参戦しているではないか! 

一体全体何が入っているのか。食券か、食券なのか!? 購入の上、さっそく開封してみたところ……なるほどこうきましたか。食券も入っていたが、ノベルティが面白い。これさえあれば、自宅でなか卯気分を味わえちゃうじゃないか!

続きを全部読む

【豪華】なか卯の『いくら・極上盛あわび丼』を食べてみた / 勝利が約束された至高の組み合わせ

なか卯がまたしてもゴージャスでブルジョアな商品をぶちかましてきた。2020年12月17日から販売が開始された『いくら・極上盛あわび丼』だ! 

その名の通り、いくら丼にあわびが盛られた豪華な仕様。公式HPでは「自分へのご褒美に」と書かれている。つい先日のローストビーフ丼も結構なご褒美感がなかったか? まあ自分へのご褒美は何回あっても良いものだしな! さっそく食べてみたぞ!!

続きを全部読む

なか卯の『ローストビーフ丼 超・豪快盛り』で味わう狂気のローストビーフへヴン / 約40枚ものローストビーフにまみれろ

2020年12月10日から全国の『なか卯』にて販売が始まった『ローストビーフ丼 超・豪快盛り』。こちら、すでに販売されていた『ローストビーフ丼 豪快盛』を超える存在として爆誕した狂気を感じる一品だ。

公式HPによると、ごはんは並盛の2倍で、ローストビーフは3倍にもなるという。値段は税込み1800円とそれなりなものだが、大量のローストビーフという魅力には抗いがたい。さっそく食べてみたぞ!

続きを全部読む

3本税込300円!! 「なか卯」が販売開始した焼き鳥のコスパが高い! コンビニ焼き鳥をおびやかすレベル

近頃は大手飲食チェーンが、お店の専門外の商品の販売を行っている。たとえば、とんかつチェーンの「かつや」がうどんを出したり牛丼チェーン「松屋」がエビチリを出すなど、得意分野を離れた商品戦略がとられているようだ。

そんななか丼ぶりとうどんをメインにしている「なか卯」が、焼き鳥の販売を開始した。コロナ以降のテイクアウト需要の高まりを受けて、新たなキャンペーンをスタートしたのである。キャンペーン商品のひとつに焼き鳥が含まれているのだが、はたして味はウマいのか!?

続きを全部読む

なか卯のいくら丼に「あわびを1万円分」トッピングしようとしたらこうなった

2020年8月6日、親子丼と水樹奈々さんでお馴染みの「なか卯」が「いくら・Wあわび丼」の発売を開始した。なか卯ではこの4月から、いくら・まぐろ・うなぎなどの “豪快盛シリーズ” を展開しており、このたび高級食材のあわびが登場した、というワケだ。

ぶっちゃけ、私、P.K.サンジュンはこれまで「親子丼は好きだけどそっち系はスルー」の姿勢を貫いてきた。だがしかし「あわびを追加トッピングできる」と聞いてしまったら無視するワケにはいかないだろう。やるか……! 久々に男のロマン「1万円トッピング」の開催だ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2