仕事中、急にキムチ鍋が食べたくなったらどうするか。昼休みを待ってランチに出かける? いやいやこれからは自炊である。
サンコーレアモノショップにて、またもや奇抜な……もといユニークな「おひとりさま」調理家電を発見。卓上サイズの折りたたみ電気調理ケトル「やわらか鍋」という。どれくらい使えるのか検証だ。
仕事中、急にキムチ鍋が食べたくなったらどうするか。昼休みを待ってランチに出かける? いやいやこれからは自炊である。
サンコーレアモノショップにて、またもや奇抜な……もといユニークな「おひとりさま」調理家電を発見。卓上サイズの折りたたみ電気調理ケトル「やわらか鍋」という。どれくらい使えるのか検証だ。
ご存知だろうか。2020年11月2日から、ピザハットが1人用ピザの販売を開始したことを。知らない人もいるだろうから言っておくと、これが日本のピザチェーンとしてはなかなかの安さなのである。現在のところ店舗限定にして期間限定ながら、価格はテイクアウトで税抜700円〜。デリバリーで税抜1000円〜。
「日本のピザ = 海外に比べたらマジで高い」というイメージを払拭する可能性があることを考えたら、革命的と言ってもいいかもしれない。ただ、安いといえば忘れてはいけないのがサイゼリヤ。イタリアンチェーンのコスパ王とも言えるサイゼリヤのピザと比べたら、どっちがお得なのだろうか?
フライドポテトが食べたい。それも揚げたてホックホクが。外出自粛で揚げ物を食べる機会がめっきり減ってしまい、フライドポテト欠乏症だ。デリバリーやテイクアウトはあるが、食べるまでにどうしてもタイムラグが生じる。持ち帰るあいだにヘナヘナに腰砕けになったヤツや、レンチンで何本もくっついて馴れ合っているヤツはもう嫌なのである。
そんな筆者の同好の士へ、卓上で簡単に揚げ物ができる「おひとりフライヤー」(ライソン株式会社)をご紹介したい。なお、筆者は普段ほとんど料理をしない。そもそも料理が得意な人は、普通に鍋とコンロできれいに揚げ物ができると思うので、この記事はスルーしていただきたい。「料理しない」「片付けも嫌い」「とにかく楽して食べたい」という方に向けての製品レビューである。気になる後片付けのしやすさもレポートするぞ。
「おひとりさま」という言葉が生まれてから久しいが、最近では男女問わず、一人で何かをすることは別に恥ずかしいことではない。むしろ「一人〇〇」は自由で素晴らしいことである! という風潮が、世の中に広まりつつあると思うのだがどうだろう。
だがしかし、本当に何でも一人でイケるか? と聞かれると、口ごもってしまう人もいるはずだ。男の私(あひるねこ)でも、周囲の視線が気になる時が確かにある。そんな中、女性がもっともナシだと思う男の「一人〇〇」という、世にも恐ろしい調査結果が発表されてしまったのでお伝えしたい。気になる1位は “アレ” だった!