「生活」カテゴリーの記事 (991ページ目)

年頃の女の子たちの部屋20 / 部屋は彼女の心そのものだった

男性にとって女性の部屋とは未知のゾーンだ。特にお姉さんや妹がいない男性にとってはそれはもはや聖域(サンクチュアリ)である。

海外サイトで公開された女子の部屋を集めた画像集が話題だ。12才~23才の女子がお部屋を公開している。彼女たちはいつも部屋の中で何をしているのだろう。

続きを全部読む

ホームレスの過酷な生活状況が語られる『ホームレスバー』に行ってみた

厚生労働省が平成23年1月に調査したところによると、全国のホームレスの数は男女合わせて10,890人と言われている。この数は、市区町村が巡回し、目視調査を行った数なのだが、実際はこれよりもはるかに多くの人が住居を持たずに暮らしいるだろう。

彼らは一体どのような経緯で家を離れ(失い)、そして日々どのように生活しているのだろうか? 最近下北沢で、ホームレスの方と接する機会を提供する『ホームレスバー』という試みが行われた。

この日ウェイターとして参加したタナカさん(仮名:49歳)は、8年前からホームレス生活を送っている。彼の口から語られた、驚くべきホームレス生活の実情をお伝えしたい。

続きを全部読む

「住めば都」なんていうけど、実際のところはどうなのだろう。国内ならまだしも、いきなり海外に転勤なんてなったら……。

国際人材コンサルティング会社が、オセアニアを含むアジアの都市について「最も住みやすい都市」について調査をしたそうだ。そのトップ10が発表された。1位は不動の王者・シンガポール、2位はなんと日本の神戸市だ!

続きを全部読む

日焼けしすぎると肌にもよくないが「瞳」にもヤバイ / 今までの紫外線蓄積量を学生時代の部活歴でチェック!

太陽がガンガンと照っていたら、日焼けオイル塗りまくって肌はコンガリと松崎しげる並みに焼きまくる! もしくはサイパン合宿し終えた長州力レベルの肌の黒さが最高だよな! ……なんて思っていた私(記者)だったが、なにげに同年代の知人(男性)は、みんな日焼け止めクリームを塗っていた。

なんでそんなモン塗ってんだ!? 色白のモヤシでいいのか? と色黒の私が聞いてみると、色白のみんなは「そんなに焼くと、将来ヤバイよオマエ」なんて言っている。なんでも、日焼けするとシワやシミの原因になるそうだ。そしてそれは常識なのだそうだ。そっ……そうなの? ……なんで早く教えてくれないんだコノヤローッ!

続きを全部読む

成功している起業家に、業績を伸ばすコツを訊ねると、「常にアンテナを張っていること」と答えます。なるほど、ビジネスチャンスはどこに転がっているかわかりません。大げさにいうと、場末の居酒屋だって、経営のヒントとなる「何か」を見つけられるかもしれないわけです。

また、少し前に流行った「断捨離」においても、「仕事用のパソコンは、有益な情報が入ってくる窓口なのだから、不要なフォルダやファイルは削除すべき」といいますよね。不要な情報が整理されずにゴチャゴチャのままだと、必要な情報を見落としてしまう、という理にかなった考え方です。仕事用の携帯電話にも、パソコンと同じことが言えるでしょう。

続きを全部読む

大きなこどもの日にやりたいことは? 「欲しいと思ったモノを突発的に大人買いする」

いよいよゴールデンウィーク目前。5月5日には「こどもの日」が控えている。体は大きくなってしまったが、いつまでも童心は忘れたくないものだ。

子どもと一緒に会社のプロジェクターでテレビゲームをしたり、プロレスごっこをしたりしているものの「何か」が物足りない……。

そうだ! せっかく「こどもの日」……いや、「大きなこどもの日」なのだから、子どものころにやってみたかったことを思う存分やってみるのも一興だろう。

ということで、子どもの頃にやってみたかったことを思い出して見ること約3分。答えは出た。それはずばり、「大人買い(おとながい)」である。それも突発的な大人買いである!

続きを全部読む

マクドナルドの「チキンタツタ わさびタルタル」を食べてみた / 正直タルタルもっとプリーズッ!!

マクドナルドのなかでも屈指の人気を誇るハンバーガー『チキンタツタ』に新たなテイストが登場した! その名も「わさびタルタル」だ。「チキンタツタ大好きっ子」を自負する私(記者)が、このビッグニュースを見逃すわけがないッ! 早速店舗に駆け込んで食べてみたぞ。そして私は正直にこう言いたい、「タルタルもっとプリーズ~ッ!!」

続きを全部読む

4月です。入学シーズンです。道を歩いているとピカピカの小学生とすれ違います。夢と希望に胸をふくらませて、がんばれ少年少女!

さて、自分たちの常識は世界の常識でも慣習でもありませんよね。日本で当たり前と思っているシステムも海外では全く違ったものに。それは学校のシステムも同じです。ということで、今回は12年アメリカに住むOさんに、日米の小学校の違いについて話を聞きました。

1. 入学式がない
満開の桜の下、校門をくぐり、上級生の歌や校長先生のお話をどきどき、わくわくしながら聞く入学式。アメリカにはそんなものはありません。クラス分けを見て、そのクラス番号のついた教室に親が送っていく。初日からその程度。感動も何も感じることはありません。

続きを全部読む

「仕事を選ばない」と噂のキティさんがついにこんがり丸焼きにされていた!

かねてから仕事を選ばないと噂のキティちゃん(通称:キティさん)が、ついに驚くべき仕事を引き受けていたことが判明した! 彼女はなんと、丸焼きにされて売られているのだ。その名も「こんがり焼き」。彼女はこの先、一体どうなってしまうのかッ!?

続きを全部読む

「歯が汚い」と言われまくるので削らずに歯を白くする『クイックホワイトニング』を試してみた!

わたくし佐藤記者は、記事に顔写真を乗せると「ゴルァァァァァーー! 貴様の歯はコキタネェェーんじゃああ!」と苦情が寄せられることがある。率直に申し上げて、私の歯はキレイとはいえない。むしろ汚いといった方がより的確かもしれない。

タバコのヤニと私生活の不摂生の影響により、歯がボロボロなうえに黄色いのである。部分的ではあるが暗黒のようにまっ黒になっている歯もある。虫歯じゃないのに黄色いのである……。このままではヤバイ! 美女がチューしてくれない! 読者にも嫌われる! ということで、1日でキレイな白い歯にしてくれるクリニックに行ってみたぞ! 助けて先生!

私が向かったのは、湘南美容外科の新宿デンタルスタジオ。ここは、一般的な美容外科だけでなく審美歯科(歯を美しくしてくれる歯科のことを意味する)もやってる、定評のあるクリニックだという。

続きを全部読む

東北にこんなにウマいラーメン屋があったのか! ネギ入れ放題の中華そば『末廣ラーメン本舗』が激ウマ / 京都から秋田

2011年末、寒い風がふくなか宮城・仙台へ取材に行ったときのことだ。取材が終わったのは午後11時ごろで、賑やかな仙台の商店街も静かな雰囲気に。しかし一軒だけ黄色くまぶしい光を放つ、行列のできているラーメン屋を発見した。

そのお店の名前は『末廣ラーメン本舗』。昭和十三年創業、屋台の味がウリのラーメン屋らしい。見た感じ、行列に並んでいるのは地元の人らしき方ばかりで観光客はあまりいないようだ。これはカナリ期待できるかもしれないッ…。

続きを全部読む

iPhoneのカメラで部屋を撮影すると平面図ができちゃう無料アプリ「MagicPlan」がスゲーッ!

自分が今住んでいる部屋や、働いている事務所などの「平面図」が見たくなることがたまにある。思い切った模様替えや、大きなサイズの家具を入れようと計画しているときなどだ。引っ越し前に入手した平面図付きのチラシなどは、とっくの昔に紛失した。でも見たい。今すぐ見たいーッ!

――なんてときに大活躍しそうなアプリを今回はご紹介したい。その名も『MagicPlan』。iPhone&iPad用の無料アプリである。

続きを全部読む

【はやく!】東京理科大が「髪の毛が生える器官」の再現に成功! 抜け毛の根本的な治療法になるかも!!

薄毛や抜け毛、すなわち「ハゲるかも運命」に悩む男性に朗報すぎる朗報だ! 「NHK NEWS WEB」によると、東京理科大学総合研究機構などのグループが、髪の毛の生える器官(毛包)の再現させるマウス実験で成功したとのこと。よくやった。本当によくやってくれた!

さらに! 同グループは「抜け毛の根本的な治療法につながる可能性がある」と明言しているらしい。やはり日本の科学技術は一味違う。世界のハゲ予備軍を救う、ノーベル平和賞モノの大発見である!

続きを全部読む

【挑戦】バーガーキングでベーコンを1050枚追加して食べてみた / 今なら15枚追加が100円!

人気ファストフード店の『バーガーキング』が、ハンバーガーに100円をプラスするだけで15枚のベーコンを追加できるキャンペーンをしているという! ベーコンマニアにとって、これ以上嬉しいキャンペーンはない!

ということで、バーガーキングに行ってハンバーガーにベーコンを1050枚追加して食べてみたぞ! きっとジューシィーで究極に美味しいハンバーガーになるに違いない! 調理をお願いして待つこと2時間! 目の前に出されたハンバーガーは……!?

続きを全部読む

東京 VS 大阪! それぞれの全国1位を集めてみたら意外な結果にッ!!

日本の東西で比較対象になることが多い都市、東京と大阪。培った歴史や文化が違うために、それぞれの都市に住む人々の生活習慣も微妙に異なる。たとえば、マクドナルドのことを東京で「マック」と呼ぶのに対して、大阪は「マクド」と呼び、エスカレーターの立ち居地も「左に立つ」東京と「右に立つ」大阪。どちらがより優れた都市であるか、2つの都市の全国1位を集めて比較してみたいと思う。

続きを全部読む

【スターバックス】一軒もないのに「全国店舗検索」に鳥取・島根が掲載されいるのはナゼ?

【コラム】私(佐藤記者)が上京したのは、30歳のときでした。それまで日常的にコーヒーショップに行くという習慣はなく、コーヒーを飲むといえば、コンビ二や自販機で缶コーヒーを買っていたのです。

東京に来てから何が一番変わったかと言えば、生活圏内にスターバックス(以下:スタバ)があることです。しかも大きな駅に行けばどこにでも店舗があり、歩いていけるではないですか。上京してから随分時間は経ちましたが、いまだに私の郷里島根県と、お隣の鳥取県にはスタバがありません

なのに、なぜ全国検索に両県の名前があるのですか! はずしてくれてもいいじゃないですか!! 店舗ができてから載せればいいのにッ!

続きを全部読む

【今日だけアイス無料】東京・表参道に日本初上陸『BEN&JERRY’S』でタダでアイスクリームを食べてきた!

アメリカで人気プレミアムアイスクリームショップ、『BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)』が東京・表参道ヒルズにオープンした。初日の2012年4月14日はなんとアイスクリームが無料で食べられると発表されていたのだが、私(記者)は本当にタダなのか確かめるために、個人的に開店前のお店に突撃! 比較的早い時間から並んだ結果、本当にタダでアイス食えたぁぁあああッ! しかも超ウマイィィッッ!!

続きを全部読む

史上最強のニューハーフが指導する忍者 + エクササイズの『シノビックス』を体験してみた

皆さんは、鎌倉時代から江戸時代に暗躍した「忍者」がいまでも存在することをご存知だろうか? 伊賀の忍者の血筋を代々受け継ぎ、麻績(おみ)服部流忍術の正当継承者が、最近まったく新しいエクササイズをスタートさせ話題になっている。その名も『シノビックス』、忍者の鍛錬法を基本にしたエクササイズで、体だけでなく心にも良い効果があるようだ。

なんでもその講師は史上最強のニューハーフというのだが……。とにかく体験してみたぞッ!

続きを全部読む

【社長に聞け!】英会話を身につけるコツとTOEICテストで高得点を取るコツを英会話イーオン東京本社の社長に聞いてみた!

あまり英語が達者ではない人が海外旅行に行った際、必ず思うのが「もっとマジメに英語を勉強しとけば……」という後悔である。そう思う確率は100%と言い切ってしまってもよいだろう。だが、3日後には忘れている。だからいつまで経っても上達しないのだ……私(記者)のように。

では一体どうすれば英語が上達するのであろうか。いろいろな英語マスターに意見を聞いてきたが、ここはひとつ、教える側のトップにコツやテクニックなどの話を聞いてしまいたい。それが一番手っ取り早い。ということで今回は、「英会話のイーオン~♪」のCMでもおなじみの、英会話教室AEON(英会話イーオン)の東京本社社長 三宅義和さんに話を聞いてきたぞ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 988
  4. 989
  5. 990
  6. 991
  7. 992
  8. 993
  9. 994
  10. ...
  11. 1017