「グルメ」カテゴリーの記事 (832ページ目)

これがハイチュウだと!? 1000個分の大きさの「巨大ハイチュウ」がデカすぎて笑った

以前、東京駅にお菓子メーカーのグリコ・森永・カルビーがショップをオープンするとお伝えした。開店初日は各ショップに家族連れの長蛇の列ができた。

なかでも子どもたちの注目を集めたのは、森永のショップで行われたハイチュウの実演パフォーマンス。スタッフがハイチュウに関するさまざまな説明を行いながら、取り出したのはなんと1個でハイチュウ1000個分に匹敵する大きさの「巨大ハイチュウ」だ。デケェエエ! デカすぎる!! 枕かよ!? と思わず叫んでしましそうな大きさッ!!

続きを全部読む

【今日だけアイス無料】東京・表参道に日本初上陸『BEN&JERRY’S』でタダでアイスクリームを食べてきた!

アメリカで人気プレミアムアイスクリームショップ、『BEN&JERRY’S(ベン&ジェリーズ)』が東京・表参道ヒルズにオープンした。初日の2012年4月14日はなんとアイスクリームが無料で食べられると発表されていたのだが、私(記者)は本当にタダなのか確かめるために、個人的に開店前のお店に突撃! 比較的早い時間から並んだ結果、本当にタダでアイス食えたぁぁあああッ! しかも超ウマイィィッッ!!

続きを全部読む

これぞ究極的ジャンクフード!ロブスターをパンで挟んだ「ロブスターロール」(2520円)が激ウマ

ニューヨークの話題の食を集めた「ニューヨークスタイルフェア」が西武池袋本店(東京・池袋)で開催されていて話題だ。

このフェアは4月13日(金)から4月18日(水)の限定開催で、驚くことに現地ニューヨークから直接スタッフが駆けつけ調理にあたっている。したがって本場ニューヨークの味が楽しめることで大きな注目を集めているのだ。

続きを全部読む

【激安なのに絶品】タイに行ったら絶対に食べて欲しい「トムヤムクンの概念が変わる劇的にウマい超濃厚トムヤムクン」がコレだ!

タイに行ったら是非とも食べたいのがトムヤムクン(トムヤムスープ)だ。日本でもタイ料理屋さんに行けば普通に食べることのできる超メジャーなメニューであるが、本場の味は一味も二味も、いーや三味も違うのだ。なかでも私(記者)が自信をもってオススメするのが、今回ご紹介するトムヤムクンである。

場所はバックパッカーなら誰でも知っている、バンコクの安宿街「カオサンロード」のすぐ近く。建物というより、屋台に近い。お店の名前をスタッフに聞いてみると『ガイシーロ』とのことであるが、まずは自慢のトムヤムクンの写真をご覧頂きたい。見るだけでもヨダレが出ること請け合いである。

続きを全部読む

【閲覧注意】 これはゴキ○リの形をしたケーキです / 何度でも言いますがケーキです

「ぎゃぁぁぁ!!」 箱を開けると今にもカサカサ走り出しそうなアレが! ツルンと黒光りしたアレが! できることなら会いたくなかったアレが!! しかもめちゃ特大やん! いやー、無理無理!

思わず身構えてしまうこの物体。見ていると気持ち悪くさえなってしまうが……実はこれ、ある女性パティシエが作った美味しい美味しいチョコレートケーキなのである。

続きを全部読む

【激辛グルメ道】ラーメン『やぐら亭』のほたる / 東京・初台

【激辛グルメ道】激辛が好きな者! 毎日のごとく激辛料理を食べるべし! 当編集部でイチバンの激辛男・佐藤記者が、世界中の激辛料理を食べて「辛さ」をレビューする『激辛グルメ道』のコーナー

今回私(佐藤記者)がチャレンジしたのは、東京・初台にあるラーメン店『やぐら亭』だ。ここは過去に、テレビ東京の人気番組「テレビチャンピオン」の激辛王出場者さえも、あまりの辛さに断念したとさえ言われるお店。はたしてどれだけの辛さを誇るラーメンを提供してくれるのだろうか……。激辛男・佐藤に奇跡が起こった!?

続きを全部読む

きつねうどん発祥の店『うさみ亭マツバヤ』に行ってみた! ここから日本中に広まった

「きつね」「たぬき」、うどんといえばこのふたつがオーソドックスなのではないでしょうか。そば好きの記者(私)は、どちらといわれればすぐに「きつねうどん」と答える。大きなおあげに汁がジューと染み込んでいるのが絶品なんですよね。

そんなうどん好きの記者にとある情報が! 大阪・心斎橋に、きつねうどん発祥の店があるというのです。ということで実際に行ってみました! そのお店『うさみ亭マツバヤ』は、心斎橋駅から徒歩6分ほど。飲食店やオフィスがある通りにチョコンとたたずんでいる。

続きを全部読む

34.677945135.502279

【キンタマ速報】 強烈なインパクトを放つ「金卵」を買ってみた

突然だが、キミはこんなマッキンキンなタマゴを見たことがあるだろうか? おそらくほとんどの人は「ない」と答えるだろう。だがしかし! このあまりにも眩しすぎる金色のタマゴはリアルに実在するのだ。

続きを全部読む

ホットケーキMIXってめちゃ便利! 人気レシピを参考にケーキを作ったら超簡単で激ウマだった

みなさんはケーキを作ったことありますか? 「ケーキってなんだか、手間がかかって面倒!」 なんて思っている人も多いですよね? でも、このレシピなら超簡単にしかも短時間で超ウマイ「チーズケーキ」が出来ちゃうんです。

今回参考としたのはクックパッドに掲載されていた「ホットケーキMIXのクリームチーズケーキ」。実はコレ、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」でブクマが900人を超えているという、ネット上で超人気レシピだったのです。これほどまでに人気レシピは果たして本当に美味しいのか、気になった記者(私)は早速作ってみることにしました。

続きを全部読む

とても画期的!? キャップに取り付けるだけでサーバーになる「FIZZ SAVER」を試してみた

すっかり春めいてきて、あたたかくなって参りました。気温が20度くらいまで上昇すると、ムショーに炭酸飲料を飲みたくなったりしませんか? 1.5リットルの炭酸飲料を飲むのに、とても便利そうなアイテムをご紹介しましょう。

これがあれば、いちいちキャップを取りはずす必要がなく、サーバーとして利用できるようです。実際に使ってみましたよッ!

続きを全部読む

コーラと鶏肉を炊飯器にブチ込む! アッという間に照り焼きチキンのできあがり☆

コーラで鶏肉を煮ると美味しい……、なんて聞いたことないでしょうか? 記者(私)も料理好きな知人(40歳・独身・男性)に何度かススメられたことがありましたが、ふーんと聞き流していました。だってコーラですよ? 本当に美味しいの? この度、友人に大量の手羽先をいただき、どう料理しようか悩んでいたので、いざ怖いものみたさありつつ実践してみました!

続きを全部読む

【画像あり】オープンしたばかりの『MOSDO』のメニュー(31品)を全部持ち帰ってみた!

いよいよ関東に初進出したモスバーガーとミスタードーナツのコラボ店『MOSDO』。東京のお店は京都のお店と同じく、両チェーンのメニューは一切置かずに、オリジナルの商品を揃えています。どちらも大好きな私(佐藤記者)は、開店(10時)前の早朝6時30分に足を運び、先頭グループで入店しました。店内限定メニューを含む35品を食べてみましたので、その感想をお伝えしましょう。

続きを全部読む

『MOSDO』が東京・恵比寿にオープン! 厚焼きホットケーキ(280円)がめちゃウマッ!!

2012年4月1日、『モスバーガー』と『ミスタードーナツ』のコラボ店、『MOSDO』が東京・恵比寿にオープンしました。両チェーンをこよなく愛する私(佐藤記者)は、個人的に行ってきました。

サンドウィッチとスイーツが売りのこの店、私がもっともおすすめしたいのは「厚焼きホットケーキ メープル&バター」です。これは少々遠くにお住まいでも、足を運んで食べた方が良いレベルですぞ!

続きを全部読む

有名よしもと芸人たちが健康のために「ノンオイル生活」を始める / 事前検査でダイノジ大地は要診断、諸見里は測定不可能

入っていたほうがウマいんだけど、過剰な摂取は体によくないのがオイル(油)である。血糖値は上昇しコレストロールも……と、オイリーな食材には何かとリスクがつきまとう。だが、最も身近なオイル摂取の悩みは、ずばりシンプルに「太る」ということであろう。

デブに悩むのは芸人も同じ。よしもと所属のお笑いコンビ「ダイノジ」の大地洋輔さん&大谷ノブ彦さんは、見た目からしてややデブだ。独特な口調と巨体が特徴的な諸見里大介さんも、腹をよく見ればデブである。驚くべきは、「はんにゃ」の川島章良さんの腹が予想外に出ていたことである。顔はそんなにデブ風ではないのに、お腹だけがポッコリと出ているのだ。

いずれにしても、美しくはない。健康のためにも食生活を変えるべきだ。というわけで上記4人の芸人は、3月26日(月)沖縄にて、「健康になり隊」なるチームを結成したのである!

続きを全部読む

【激辛グルメ道】ハンバーグ『デビルズキッチン』のサドンデスハンバーグ / 東京・高円寺

【激辛グルメ道】激辛が好きな者! 毎日のごとく激辛料理を食べるべし! 当編集部でイチバンの激辛男・佐藤記者が、世界中の激辛料理を食べて「辛さ」をレビューする『激辛グルメ道』のコーナー。

今回、私(佐藤記者)がうかがったのは東京・高円寺にあるハンバーグ・洋食の『デビルズキッチン』だ。テレビ取材を受けたこともある、激辛ハンバーグが有名な店で、芸能人も泣くほど辛いハンバーグが食べられるというのだが、その実力はどれほどのものなのだろうか? 実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

行列のできない激しくうまいラーメン屋『山手ラーメン本郷 安庵』

これまでに数々のラーメン店を紹介してきたのだが、あえて言いたい。有名店だけが名店とは限らない。あまり人に知られていなくても、驚くようなおいしいラーメンを提供するお店もあるのだ。おそらく、『山手ラーメン本郷 安庵』もそのひとつ。店構えは決して派手ではない。いやむしろ、油断すると素通りしてしまうほど地味なつくりとしている。

しかしながらここは、知る人ぞ知る名店であり、斬新なラーメンを提供している貴重な店なのである。

続きを全部読む

激安なピザ屋がウマすぎてヤバイ! ピザ1枚280円でイタリア人が失神するレベル

日本の宅配ピザの標準価格は世界でもずば抜けて高い! 一説によると、世界一高いとまで言われている。最低でも1枚(Mサイズ)1000~1500円が一般的な相場ではないだろうか。

そんななか驚くほど安いピザ屋さんを発見したのでご紹介したい。そのお店はなんと最低価格280円! たったの280円で直径約25センチのピザを焼きたてで食べることができるのだ。しかも激ウマ!! ここのピザを食べたら「もう他店でピザを頼むことはできない。ピザに1000円って(笑)」という人が出てくるかも? 他店と値段の差は歴然。

続きを全部読む

中国にない中華料理「天津飯」を天津出身の中国人が食べてみた! 気になるその感想は?

ホカホカのご飯とふわふわの卵を、とろとろのあんかけで包んだ料理「天津飯」。多くの人がこれは中国から来た中華料理と思っているかもしれないが、実はこれ、日本生まれの中華料理。

よって日本に来た中国人は、日本で初めてこの天津飯を口にすることになるのだ。その天津飯初体験の様子が、日本文化を紹介するYouTube番組「ビックリ日本」で伝えられており、日本オリジナルの中華料理が中国の人にどう受け取られているかが興味深く映し出されている。

続きを全部読む

タイのバンコクでホテルの部屋に「とんかつ弁当」の出前を日本語で注文してみた / 意外な人物が届けに来た!

海外旅行中は、その地のモノを食べるべきだ。そこでしか食べられないモノを……なぜならば、今しか食べられないのだから。だがしかし、どーしても止むに止まれぬ事情がありホテルから外に出られなかったり、どーしても今すぐに日本食が食べたくなるときもあるかも知れない。

そんなときに是非ともオススメしたいのが、なんとまさかの「出前」である。タイ語はもちろん、英語がわからなくても日本語でオッケーだ。注文方法は以下の通り。

続きを全部読む

「ベーキングパウダー」だけでパンケーキを作ったら大変なコトになった件

記者(私)は大のパンケーキ好きだ! 休日ともなれば、朝はパンケーキ! パンケーキ! パンケーキ! 間違いなくパンケーキなのだ! だがしかし、先日パンケーキを作ろうとしたら、材料がベーキングパウダー(食品添加物・合成膨張剤)と砂糖しかない。これではいつもの美味しいパンケーキが作れない。でも「食べたい!」ということで、ベーキングパウダーと砂糖と水でパンケーキを作ってみた

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 829
  4. 830
  5. 831
  6. 832
  7. 833
  8. 834
  9. 835
  10. ...
  11. 857