結局のところ、大体の飲食店のメニューはそのまま食べるのが1番美味い。下手にアレンジをしようとしても、7割くらいは「やっぱり普通に食えばよかった」となりがち。
しかしながら、時には「このアレンジはアリ!」となることも。今回紹介するのは、アリの方だ。まさにアリ寄りのアリ!
結局のところ、大体の飲食店のメニューはそのまま食べるのが1番美味い。下手にアレンジをしようとしても、7割くらいは「やっぱり普通に食えばよかった」となりがち。
しかしながら、時には「このアレンジはアリ!」となることも。今回紹介するのは、アリの方だ。まさにアリ寄りのアリ!
米が高い。野菜も高い。何もかもが高い。もう無理。マジで無理。生活していくことが無理。どうでもいい。何も考えたくはない。すべてに疲れました。
──最近、スーパーに行く度にそんな気持ちになりがち。精神衛生上よろしくないので、数日前に開き直ってデリバリーしてみることにした。どうせ高いなら楽な方がいい。すると……「バグかな?」という気持ちになったので報告したい。
キーマカレーかと思ったらチャーハンだった。
……つまり、そういう見た目の商品である。もう少し正確に言うと、ライスとルーをガッツリ混ぜたキーマカレーのよう。
ライスにカレーを混ぜて食べるべきか否かの論争はネット上で定期的に巻き起こるが、今回紹介するメニューはその争いに再び火をつけそうな見た目をしている。カレーじゃないのに……。
2025年になってからまだ1ヶ月ちょっとしか経っていないが、私はもう「2025年に買って良かったものベスト1」が決まったかもしれない。
正確には買ったのではなく貰ったのだが、細かいことは言いっこなしだ。とにかく、めちゃくちゃ良かった。以下で詳しくお伝えしよう。
天下一品といえばこってり、こってりと言えば天下一品である。それほど、こってりは天下一品(以下、天一)の代名詞。だが、最近はそのイメージが崩れつつあるような気がする。
こってり系のラーメンを出すラーメンチェーンは以前よりも増えたし、天一自体も「あっさり」系のラーメンを出すようになったからだ。
その極めつけともいうべきなのが、昨年2024年11月から全国発売された「塩ラーメン」だろう。あの天一が塩ラーメンを出すようになるだなんて……!!
今さらいうまでもないが、野菜が高い。めちゃくちゃ高い。なんとか安い野菜を探そうにも、今は無い……とロケットニュースに書いてあった。
だったら開き直って肉を食おう。肉も値上がりしていることは目をつぶり、とにかく肉を食おう。そう思って「いきなり!ステーキ(以下いきステ)」に行ったら、ちょうどいいのがあるじゃないか。
今の時期はどこに行ってもチョコレート、チョコレート、チョコレートだ。ご存知のようにもうすぐバレンタインなので、どの店も売り込みに熱が入っている。
甘いものが好きな身としてはそれらの商品を眺めているだけで眼福なのだが、中には「さすがに無茶だろ」と言いたくなるものもある。
今回紹介する料理はまさにその1つ。なにかというと……
先日、Xを眺めていたらモスバーガーの投稿がタイムラインに流れてきた。そこにあったのは、オニオンフライの中に大量のポテトが詰め込まれている写真。
「オニポテ恵方巻」というらしい。こんな商品があったのか? と一瞬思ったが、オニポテ恵方巻は実在しない。
というか、完全にネタの投稿である。ただただ節分の日にバズろうとしているだけなのだろうが……私は思った。実際に食べたら意外とイケるのでは? と。
大人気子ども服ブランド「プチバトー(PETIT BATEAU)」。その福袋争奪戦が熾烈であることは以前の記事でお伝えしたが、前回の女の子用に引き続き今回は男の子用だ。
レディースの次はメンズである。我が家には0歳6ヶ月の息子がいるから、今回は彼にレビューしてもらおう! 着心地はどうかな〜?
今回紹介する福袋は、実は去年の福袋特集でも取り上げている。今年もまた購入したのは、前回がめちゃくちゃ良かったから。
内容といいボリュームといい申し分なかったわけだが、今年はさらに想像を超えてきたといっていい。以下で詳しく紹介しよう。
盲点だった。まさかJALモールに福袋が売っているなんて! 知らなかったぞ……という驚きのままにポチった福袋には、日本の威信をかけたような肉が詰まっていた。
しかも本記事を書いている2025年1月29日時点でまだ買える! と言われたところで、そもそもJALモールで福袋を売っていること自体知らない人が多いと思うので、以下で紹介しよう。
「ぎっしりとお肉が入っていることはお約束します」
楽天市場の販売ページに書かれていた上の一文は、「ぎっしりと」の部分が赤字&文字サイズ大きめで目立つ仕様になっていた。その強調っぷりに惹かれ、思わず注文ボタンをポチっ。
そんな経緯で購入したのが「ミートガイ リミテッド 福袋」である。価格は7980円。中身は1万1000円相当とのことだが、具体的な内容は購入するまで分からない。ただ、少しヒントはあって……
当サイトの福袋特集2025ではすでに300以上の福袋を開封・紹介してきたが、その中でも本記事で取り上げるものは屈指のクセ強である。なんなら、クセの強さこそがアイデンティティと言ってもいいくらい。
でも、そういうものほど不思議とハマってしまう。まさに私がそうで、昨年に引き続き今年もまた買ってしまった。『ミステリーおまかせセット』を。
「1年の福を招く神特典! 神福袋」
ラーメンチェーン「どうとんぼり 神座(かむくら)」の前を通ったとき、上の言葉が目に飛び込んできて思わず立ち止まってしまった。
当サイトで福袋特集をやっているから、「福袋」という言葉に敏感になっていたのだろう。「神福袋」の部分に反応してしまったが、よくよく見れば神福袋を入手できるかどうかは運次第。
「福袋」と言うより「おみくじ」と言ったほうが近い。だが、福袋を入手できるチャンスがあるなら、やらない手はない。しかも、ただの福袋ではない。まさに神福袋なのだから!
とてつもない一撃だった。私自身が初めて食べたから衝撃が大きかったというのもあるし、ただの「ふりかけ」だと勘違いしていたというのもあるが、それを差し引いても強烈だった。味的な意味で。
早い話が、めちゃ美味しかった。加えて、正月明けにこそ食べたい味な気がする。だからこそ、ランキング1位だったのだろう。納得だ。
その福袋はあまりにも謎が多かった。なにせ、楽天の販売ページには「全て秘密」と書かれている。多少ヒントがあるとしたら、福袋の中身はすべて食べ物ってことくらい。
……いや、待て! 本当に食べ物なのか? もしそうなら、この一文はどういうことだ?
知らなかった……知らなかったぞ! 子ども服の福袋がこんなに人気だとは。もちろんモノによるのだろうが、今回購入した「プチバトー(PETIT BATEAU)」というメーカーの福袋はヤバかった。
ZOZOTOWNでの予約開始と同時にアクセスしたにもかかわらず、あっという間に「在庫なし」のマークが表示されるではないか。
なんという世界だ。子ども服の福袋ってこんな感じだったのか? まさか買う前から度肝を抜かれるとは……と思いながらも、なんとか予約完了。先日届いたので開封したところ、またしても度肝を抜かれることになった。
一般的に、フルーツにはどうしてもアタリ・ハズレある。スーパーで買った正規品でも「今回はハズレだ〜」ということがあるのだから、訳あり商品ともなれば なおさらである。
しかしながら、数日前に私がフルーツセットは、訳ありでありながら驚異のアタリ率だった。なんなら、不自然とも思えるほどの打率。これはすごいと思って、改めて販売ページを見たら……お前か!!
その福袋は、「贈答用ではございません」ということが販売ページでメチャクチャ強調されていた。あくまでも自宅用。プレゼントにはするなよと。
今から思えば、その忠告はとても誠実なものだった。なんなら、販売しているショップへの信頼感も高まったと言っていい。というのも……