P.K.サンジュン (P.K. Sanjun)

ライター

若い若いと言われつつも、初老に片足を突っ込みました。老眼も始まってます。たぶん人生折り返してるので、これからは好きなことだけして生きていきたい。娘・ポケモンGO・旅行・千葉ロッテ・プロレス・スターウォーズ・食べることを愛する在日韓国人です。 ポケモンGO部@ロケットニュース24を主に運用しています。

「P.K.サンジュン」担当の記事 (240ページ目)

【キン肉マン】発売から33年! キン消しが究極進化した『CCP マスキュラーコレクション』がカッコ良すぎておっさん涙目

キン消し・ビックリマン・ミニ四駆。この3つは80年代に当時の少年たちの心を鷲掴みにした、いわば三種の神器である。その中のひとつ、キン消しが最初に発売されたのは1983年のこと……。あれから30年以上の時を経てキン消しはフィギュアとなり、究極進化レベルでカッコよくなったことは、以前の記事でもお伝えした通りだ。そしてそして……。

漫画・キン肉マンにおける最大の見せ場ともいえるストーリー「運命の5王子」がついに勢ぞろいしたので、今回は写真集としてお届けしたい。世のおっさんたちよ……括目せよ! そして涙にくれるべし!!

続きを全部読む

提供:富士通株式会社

【戦慄】これ作ったヤツ出て来い! 合コンでのリスクを紹介した動画がリアルすぎて笑えない件「既婚者が紛れている確率48%」など

恋の出会いは人それぞれ、その時々、その場その場で全く異なる。職場で出会う場合もあれば、お見合いだってあるだろう。漫画のような幼なじみパターンは少ないかもしれないが、友人を介して酒の場で……平たくいえば合コンで出会う機会だってあるハズだ

いまだに “合コン” というとチャラいイメージがつきまとうが、合コン歴500回以上の筆者に言わせれば断じてそんなことは無い。合コンとは、初対面の男女が腹の内をひた隠しにしつつ恋の魔力と現実の狭間でせめぎ合う、超戦略的心理バトルなのだ。

続きを全部読む

【朗報】激ウマ「ロイズチロル」にホワイトチョコ新登場! まったり濃ィィイイ至福の1粒を見逃すな!!

2015年11月中旬、世のスイーツ大好き人間を興奮のうずに巻き込んだ、ロイズチロルチョコレート。みんな大好きチロルチョコと、日本を代表する北海道発祥のチョコレートブランド「ロイズチョコレート」のコラボ商品であったから、ご記憶の方も多いことだろう。

そしてなんと……! 2016年2月からセブンイレブン先行で『ロイズチロルホワイトチョコ』が発売されてるぞーーー!! 安定の超クオリティを誇るロイズチョコが、お手軽に手に入るんだからこれは爆売れ待ったなし! さあ、気になる人は今すぐセブンにダッシュするんだ!!

続きを全部読む

意外となかったナン専門店『MIX ‘n’ MATCH CAFE』が東京・四谷にオープン! 生地がほのかに甘い「ナンピザ」がオススメだヨ!!

日本に数多く展開する、インド・パキスタン・ネパールなどのカレー専門店。そういったお店に足を運ぶ際、カレーはもちろん多くの人は「ナン」を楽しみにしているに違いない。ライスもいいけど、せっかくならナン! 焼きたてホカホカのナンは時に、カレーを超える主役になりえる存在だ。

そんなナンを中心にしたナン専門店『MIX ‘n’ MATCH CAFE』が2016年2月、東京は四谷にオープンしたのでお知らせしたい。「カレーはいいからナン! ナン食わせろー!!」という人は必見のナン尽くしのお店となっているぞ。

続きを全部読む

【速報】「スター・ウォーズ / エピソード8」の初予告編キタァァアアアッ! ネタバレありだからEP7を見てない人は絶対に見るなよ!!

絶賛公開中の映画『スター・ウォーズ / フォースの覚醒』。同作を観たならば99.9%の人が「続きはどうなるんだー!」「エピソード8はよ!!」という感想を持ったに違いないが、早くも『スター・ウォーズ / エピソード8』のトレーラーが公開されたのでお知らせしたい。

ただーーーし! 予告編は多分にネタバレを含んでいるから、「まだフォースの覚醒見てないよー」という人は絶対に見ないように!! いいか、絶対に見ちゃダメだぞ

続きを全部読む

オリラジの新ネタ『PERFECT HUMAN』のメロディがPSY(サイ)の「カンナムスタイル」に激似だと話題

オリラジことお笑い芸人「オリエンタルラジオ」がテレビで披露した新ネタ、『PERFECT HUMAN』が各所で話題になっている。ネタなのかショーなのかわからない絶妙なラインや、キレキレのダンスはもちろん、やはり曲そのものの中毒性が視聴者の心をグッと掴んでいるようだ。だがしかし……。

『PERFECT HUMAN』を見た人の中には「あれ? これどこかで聞いたことあるメロディだな?」と思った人も多いに違いない。そう、2012年にリリースされ世界中で爆発的大ヒットとなった韓国人アーティストPSY(サイ)の「カンナムスタイル」である。

続きを全部読む

【コラム】デートでワリカンにする男性には下心が無いのか?

ちょっと前までは都市伝説かと思っていたが、女性とデートをしてもワリカンの男性はマジでいるらしい……というか多いらしい。バッキバキの昭和生まれ、第2次ベビーブームのど真ん中生まれた、いわゆる肉食系の筆者にとっては、にわかに信じられない事実である。

女性とデートした場合、男が払うのがあたり前だと思っていたし、過去はたったの1度もワリカンにしたことはない。それが偉いとかワリカンが悪いとかいう話をするつもりはサラサラないのだが、かねてから一つだけ疑問がある。それは「デートしてワリカンにする男性には下心がないのか?」ということだ。

続きを全部読む

【ブレイク必至】おっさんがいま日本で一番HOTなガールズたち「マンイーター」と過激なダンスをしたらこうなった

突然だが「maneater(マンイーター)」とは、直訳するとそのまま「男食い」という意味である。なんともドキドキなフレーズだが、この大胆極まりないチーム名で活動する女性たちが、夜のTOKYOで舞い乱れていることをご存じだろうか?

2015年末、筆者はたまたまその存在を知り足を運んだところ……これがメチャメチャおもしろい! アンド 超カッコE!! 要するにエンターテインメント系バーなのだが、「こんなの日本にあるのかよ!」というほどクールで、大ブレイクの予感がビッシビシするのだ。

続きを全部読む

提供:ゼンリンデータコム

【動画あり】雪まつりついでに札幌観光を10倍満喫する方法「朝の雪像掃除」→「観光地図でディープスポット探索」→「ライトアップ」→「取り壊し」

2016年は約242万人が訪れたという日本最大級の雪と氷の祭典、それがさっぽろ雪まつりだ。同イベント目当てに札幌まで足を運んだことがある人も多いだろうが、ひとつ質問したい……「あなたは雪まつりを、そして札幌観光を十分に満喫しましたか?」と。

札幌を訪れたことがある人ならご存じだろうが、意外と札幌には観光名所が少ない。2年ほど札幌に住んでいた筆者がいうのだから間違いなく……少ない。グルメで満たされるのもいいが、今回は観光地図を使って「さっぽろ雪まつりと札幌観光を10倍楽しむ方法」をご紹介しよう。

続きを全部読む

【大本命】『もち入りあいすまんじゅう』がファミマ限定でついに登場! 温めて食べると「とろとろクリームぜんざい」になって10倍ウマい!!

2015年末、もち入りハーゲンダッツ「華もち」が再販され、あっという間に市場から消えたことは記憶に新しい。その後も各社から “もち入りアイスクリーム” がリリースされているが、ついに丸永製菓の「あいすまんじゅう」にも もち入りが来たぞーーー!

ねっとり濃厚なあんこと もちが合わないハズがない! しかもバニラアイスがクリーミーとか……キタコレ!! というわけでさっそく購入し食べてみたところ、意外な事実が判明してしまった……。あっと驚く大変身レシピと併せてご報告したい。

続きを全部読む

【衝撃】KALDI(カルディ)の「冷凍トムヤムチャーハン」がウマすぎて危険! パクチーをトッピングすると究極進化してさらにヤバい!!

ちょっとお高いけれど、いい品がズラリと揃う輸入食材店といえばカルディコーヒーファームである。店の前を通ると、「なんかあるかも……」とついつい吸い寄せられてしまう人も多いことだろう。

かく言う筆者もその一人。つい先日、「ウマいもんないかな~」とカルディに立ち寄ったところ、普段はあまり気にしない冷凍食品コーナーでヤツと初遭遇してしまった。ヤツとは『冷凍トムヤムチャーハン』のこと……。結論からいうと「なんで今まで気付かなかったんだ、俺の馬鹿!」と自分を責めたくなるほど、ヤツは絶品だったのだ。

続きを全部読む

【コラム】誰もが認める音楽業界の天才は「井上陽水」ただ一人

世の中には、天才があふれている。偉業を成し遂げれば天才と呼ばれ、人と違う角度から物事を見れば天才と称されることもしばしばだ。「天才の意味が少々軽くなってやしないか?」とも思わなくもないが、その話は置いておこう。

そもそも何を持って天才とするのかは定義が難しく、人それぞれに「あの人は天才」「この人も天才」と思うところがあるハズだ。そんな中、現在の日本音楽業界の中で “誰もが認める天才” を挙げるとするならば、『井上陽水』以外にいないと思うのだがいかがだろうか?

続きを全部読む

【悲報】パクチー、ペヤングに敗れる

一昔前までは毛嫌いされることが多かったものの、ここ数年で絶大な人気を勝ち取った香草といえばパクチーである。その最大の魅力は唯一無二の香りで、パクチー大好き人間、通称 “パクチニスト” にとっては、身も心も洗われるようなアロマ的存在といっても過言ではあるまい。

一方、1973年発売のカップ焼きそば・ペヤングも、唯一無二という点では負けていない。マイルドかつインパクト抜群の味わいは、「カップ焼きそばならペヤング一択!」という人も多いことだろう。そんな2つを合わせたら究極のウマさになるのでは? と思い試してみたところ……まさかまさかの結末が待っていたのだ。

続きを全部読む

【肉の日】サブウェイで「ベーコンを限界までトッピングして下さい」と注文したらこうなった

本日2月9日は「肉の日」である。今日だけはカロリーもお金も気にせず……YOU! 肉食べちゃいなよ!! というわけで、普段はなかなか勇気が出ない高カロリー肉を探していたところ……あった。牛でも豚でもなく高カロリー肉の代名詞といえば、やっぱりベーコンでしょ!

正直、普段ならベーコンを限界までトッピングする気にはならないが、今日だけは特別。むしろ、肉神様(にくがみさま)が「今日やらなくていつやるんだよ!」と言ってる気さえする。OK……肉神様。今日だけはカロリーなんて気にせずに、限界に挑んでやろうじゃないのさ!

続きを全部読む

両親ともにB型から生まれた「エリートB型」あるある58

「自分勝手」「ワガママ」「自由奔放」……などなど、何かとネガティブなイメージが強い血液型といえばB型である。日本では約20%がB型といわれているが、中でも両親ともにB型のいわゆるエリートBは、他のB型に拍車をかけた究極のB型といえよう。

そこで今回は両親ともにB型の筆者が、「エリートB型あるある58」をお届けしたい。

続きを全部読む

【肉の日レシピ】安い肉でもウマくなる! 超簡単「平野レミ風ローストビーフ」で赤肉を豪快に喰らうべし!!

本日2月9日は「肉の日」である! そろそろ国民の祝日となってもおかしくないほどの記念日であるが、今晩の献立はお決まりだろうか? 「まだ決まってない」という人には、今回ご紹介する『平野レミ風ローストビーフ』をぜひオススメしたい。

続きを全部読む

【WF2016冬】レンズを向けずにいられない! 冬なのに激アツすぎる「コスプレイヤー写真集」26連発!!

2016年2月7日に開催された、世界最大級のガレージキット・模型のイベント「ワンダーフェスティバル2016[冬]」(以下:ワンフェス)。同イベントの見どころの一つが、会場のあちこちで見かけるコスプレイヤーたちであることは、もはや言うまでもないだろう。

企業ブースにいるお姉さんたちのコスプレも美しいが、コスプレゾーンにいる彼ら彼女らもまた同じくらいにまぶしく光り輝いていた。今回は女性コスプレイヤーを中心に、レンズを向けずにいられなかった「コスプレイヤー写真集26連発」をお届けしたい。

続きを全部読む

【WF2016冬】単なる女神様! 企業ブースの「コスプレお姉さんたち写真集」21連発!!

2016年2月7日に開催された、世界最大級のガレージキット・模型のイベント「ワンダーフェスティバル2016[冬]」(以下:ワンフェス)。同イベントでフィギュアなどの展示物と同じくらい目を引くのがコスプレエリアにいるコスプレイヤーたちなのだが、実は展示ゾーンの企業ブースにいるお姉さんたちのコスプレもかなりハイレベルなのだ。

そこで今回は、企業ブースにいた女神すぎるコスプレお姉さんたちを、ドドンと21連発でご紹介しちゃうぞ!

続きを全部読む

【穴場】九段下の裏道でサラリーマンでごった返す四川料理『芊品香』を発見 / 山椒とパクチーが最強の「麻辣刀削麺」が絶品すぎた

初めての飲食店に入るとき、そのお店のことをネットで下調べする人は多いハズだ。評価が高ければ安心して入れるし、低ければためらってしまう。だが、評価が低い店の中にも激ウマ店が存在することを忘れてはいけない。

今回ご紹介する、東京は九段下の四川料理『芊品香(センピンシャン)』はまさにそんなお店で、残念ながら大手飲食店検索サイトでの評価は決して高くない。……が! 味はマジで最高!! 特に「麻辣刀削麺」は、山椒とパクチーが無双しまくりの絶品だったのだ。

続きを全部読む

【頭の体操クイズ】「T=1」「D=1」「F=2」さて『K』に当てはまる数字はなんでしょう?

今日もお仕事に学業に、日本のみなさまお疲れ様です! 充実した一日を過ごすためには、健康な体とやわらか頭が必要不可欠。体の方はご自身で何とかしてもらうとして、カチカチ頭をリフレッシュするのが、この「頭の体操クイズ」のコーナーだ。

今回の問題は『「T=1」「D=1」「F=2」さて「K」に当てはまる数字はなんでしょう?』というシンプルなもの。アルファベットは何を表しているのかな? さあ、頭をやわらかーくして考えてみよう。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 237
  4. 238
  5. 239
  6. 240
  7. 241
  8. 242
  9. 243
  10. ...
  11. 297