まろ (maro)

静岡うまれ静岡そだち。自他ともに認めるゆとり世代の典型例。小さい頃からポケモンが好きで、マイカーにはたくさんのピカチュウが乗車中。なやみのタネはマロ眉と手汗。

「まろ」担当の記事 (15ページ目)

ペット育成ゲーム「リヴリーアイランド」がスマホアプリになって帰ってきた! 従来のブラウザ版との違いとは…?

ついに! ずっと待ちかねていた「リヴリーアイランド」のスマートフォン向けアプリの配信が、昨日(2021年7月15日)の15時より開始されたぞぉぉ! 私にとっては15年ぶりの再開だ。本当におかえりなさい!

配信開始してすぐやり始めたのだが、もうエモすぎてエモすぎて。あまりの懐かしさにプレイしながら当時を思い出し、なんだか目頭が熱くなってきちゃったよ……って、あれ? みなさん「リヴリー」ご存知ないんですか?

続きを全部読む

タバコではなくチャバコで一服!? デザイン・売り方ともに茶目っ気溢れる箱の中身は、本格的な静岡茶でした!

ここは国内屈指のお茶処、静岡県牧之原の東名高速サービスエリア。ドライブも中盤、気分転換にここらで一服しときたいところ。さぁ、自販機でタバコを1箱っと……

続きを全部読む

初夏にだけ味わえる超大粒サクランボ「レーニアチェリー」が最高にウマい! 高級だがコストコなら破格の値段で買えるぞ

日本のサクランボで1番有名な品種といったら、やはり「佐藤錦」だろう。「紅秀峰」や「ナポレオン」など他にも種類は色々あるが、佐藤錦の知名度は群を抜いている。

同じように、アメリカンチェリーにも人気な品種というものが存在する。それがアメリカ版の佐藤錦とも言われている「レーニアチェリー」だ。

続きを全部読む

カルディの「オーギョーチーゼリー」にハマり、原料からの自作を試みた → 謎の種子が届いてビビった

みなさんは「オーギョーチーゼリー」を食べたことがあるだろうか。冷たいプルプルのゼリーに、甘酸っぱいシロップがかかっている、台湾の伝統的なスイーツだ。

あまり見かけることの少ないデザートだが、台湾フェア中のカルディで偶然売っているのを発見。食べてみたところ予想以上においしくて、行くたびに買い込むほどハマってしまった。冷蔵庫でよーく冷やして暑い日につるっと食べるのが最高なんだよなぁ。

だが、店に行くたびになんだか減っているように見える在庫。不安に駆られまさかと思いカルディに問い合わせたところ、なんと7月まで販売後、今年は無くなり次第終了になるとのこと。

続きを全部読む

賞味期限がたったの30分! 山梨でしか味わえない絶品「水信玄餅」は事前準備をしっかりして挑むべし!

おうちに居ながら各地の味を楽しめるお取り寄せ。コロナ禍も相まって、取り寄せられるものも利用する人も増えたように感じる。

そんな中でも、現地に行かないと食べられらない “そこだけの味” というものはまだまだたくさん存在する。今からご紹介する「水信玄餅」もその1つだ。なんてったって賞味期限がたったの30分。このお菓子こそ現地まで行かないと食べられないものの代表例だろう。

水信玄餅は山梨県にある「金精軒」の2店舗でのみ食べられる。「水」信玄餅というだけあって、本当に水を食べているかのような感覚に陥る不思議な和菓子だ。見た目の美しさはさることながら、味も最高なので、例年たくさんの人がこの餅を求めて山梨を訪れる。

続きを全部読む

【自宅で採掘体験】ポケモン世界でもおなじみ「琥珀」の缶詰には、太古のロマンが詰まっていたぞ!

岩手県と言ったら何を思い浮かべるだろう。普通はわんこそばや南部鉄器などが挙げられるだろうが、熱心なポケモントレーナーなら「イシツブテ」が候補に挙がるのではないだろうか。

実は全国いくつかの地域に、「推しポケモン」というものが存在する。「ポケモンローカルActs」というのだが、その推しポケモンにPR活動をしてもらうことで、地域とポケモン、両方のファンを増やしていこうというプロジェクトだ。2021年6月15日時点では7道県にそれぞれポケモンがあてがわれているのだが、岩手県の推しポケモンが上述の「イシツブテ」なのだ。

続きを全部読む

【大容量】サイゼリヤのポップコーンシュリンプが冷凍販売されてるって知ってた? 良コスパで汎用性も高く、エビ好きなら間違いなく「買い」だぞ!

半年ほど前、サイゼリヤが「40ピース入りの冷凍辛味チキン」を世に出した。その際、当サイトではもちろん、その他SNS等でも、サイゼ愛好家達がかなりの盛り上がりをみせたことをみなさんは覚えているだろうか。ボリュームは然ることながら、自宅でお店の味が楽しめるのが最高だと話題になっていたのが記憶に新しい。

かくいう私も辛味チキンラヴァー。自宅のチキンストックが切れたため補充しようとサイゼリヤを訪れたのだが、ふとメニューを見るとなにやら見慣れぬアイツがテイクアウトの仲間入りをしていたのだ。それが……

続きを全部読む

【神コスパ】星乃珈琲店はモーニングがアツい! なかでも土日祝限定の「ホリデーモーニング」は、早起きしてでも食べたい絶品ワンプレートだ!

毎日朝起きて出勤して仕事して……を繰り返し、やっとの思いでたどり着く休日。そういった日くらい遅くまで寝ていたいところだが、疲れた身体にムチ打ってでも起きなくては……! と思わせてくれるのが、星乃珈琲店のモーニングメニューだ。

星乃珈琲店といえば、スフレパンケーキやスフレドリアなどの手の込んだメニューが有名で、アンティーク調のちょっと上質な内装が特徴の喫茶店だが、実はモーニングが神コスパでめちゃくちゃアツいのだ。他チェーン店と比べると気軽に入りにくくて……とか言ってる場合じゃないぞ!

モーニングは曜日関係なくいつでもやっていて数種類の中から選べるのだが、なかでも一際目立っていたのは土日祝限定の「ホリデーモーニング」。実際に食べてみたところ休日に早起きする価値が十分過ぎるほどあったので、さっそくご紹介したい。

続きを全部読む

【正直レビュー】雑誌『DIME』7月号の付録「ライティングボード」を使ってみた → 照明ではなくトレース台として使うのがベター

オシャレなカバンからちょっとした小物まで、いまやなんでも付録としてついてくる時代になった。ついてくるものがなんであろうと、雑誌のオマケというだけでなんだかとてもお得に感じてしまう。しかも最近の付録は侮れないクオリティだ。もはや付録を手に入れるために雑誌を買う……といったケースのほうが多いのではないだろうか。

続きを全部読む

【穴場】フライングタイガーは小型扇風機の宝庫だった! コスパ抜群の実力派からあまり見ない珍品まで色々揃ってるぞ!

梅雨のシーズンが到来し、ジメジメムシムシとした日が多くなってきたように感じる。私の住んでる地域なんて、晴れている日はふつうに25度を越えてきているからな。このままだと夏が来るまえに夏バテしかねない。

そんな時に重宝するのが小型の扇風機だろう。ちょっと風があるだけでも、アホみたいな暑さが不思議と和らいだりする。一昔前は流行に敏感な若者が手に持って歩いていたイメージだが、はや数年であまりの便利さに世の中のスタンダードアイテムとなったようだ。この時期でも既に東急ハンズや100円ショップなどで様々な種類が陳列されていた。

続きを全部読む

公式バトル大会「ポケモン竜王戦2020」が明日(5月29日)14時からライブ配信! 初心者こそ必見だぞ、最高峰の戦いを見逃すな!

ポケモン好きのみなさんは、明日5月29日(土)の14時から行われるビッグイベントをご存じだろうか? それは「ポケモン竜王戦2020」だ!

ポケモン界で2番目クラスに大きなバトル大会だから、野球で言ったら日本シリーズといったところだろうか。当日の試合の様子は、YouTubeやニコニコ生放送などで配信されるため、ネット環境さえあれば誰でも見ることができるぞ。

続きを全部読む

まるでグミの錬金術! SNSで話題の「グミつれた」は大人でも楽しめる摩訶不思議なお菓子

新型コロナウイルスの影響で屋外レジャーへの注目が高まっている現在、密にならずに楽しめる「釣り」は今までに無いほどブームになっているらしい。

かねてから1度はやってみたいと思っていたんだよね。竿もリールも持ってないけど、私もこのブームに乗っかって釣ってみようじゃないか。────グミを。

続きを全部読む

【公式レシピ】ニチフリの「おにぎりせんべい味ふりかけ」は、まさかの「アイス」にピッタリだった……!?

商業施設をフラフラしていたところ、ふりかけコーナーの前で思いがけず立ち止まってしまった。見慣れたパッケージだと思いきや、全くの別物がそこに鎮座していたからである。

続きを全部読む

【新商品】ナナズグリーンティーの新グラスパフェがかわいい! 既存パフェと食べ比べてみたよ

パフェのおいしさはお店によってピンキリだ。アイスや素材のクオリティ、シリアルの種類、そして全体的なバランス……コレぞ! というパフェに巡り会うのは意外と難しい。

そういった意味でナナズグリーンティーの抹茶パフェは、とてもおいしく欠点がない仕上がりだと思う。抹茶は本格的だし、アイスや寒天にもお店のこだわりが詰まっている。私がもっともよく食べるパフェのひとつだ。

そんなナナズが、4月から新しいパフェの販売を開始した。いつも食べている抹茶白玉パフェは王道のビジュアルだが、新作パフェはガラッと見た目が変わってとてもフォトジェニック。これは期待大だ!

続きを全部読む

【激変】とんでもない金属感を出せると話題の塗料「ガンダムメッキシルバー」で色々塗ってみたら、予想よりだいぶメッキになった!

4月半ば頃、ツイッターで「ガンダム」の文字と共に、1枚の銀色スプーンの写真が流れてきた。

ガンダムについて知識はゼロだが、バズってたうえ、「スプーン」との組み合わせが謎すぎて目に止まる。なんだろうなとじっくり見てみたところ、なんとそのスプーンの半分は白いプラスチックだったのだ……!

何言ってんだとなるかもしれないが、とりあえずこれを見て欲しい。

続きを全部読む

【おうちで旅行気分】カルディの商品で台湾の定番朝ごはん「シェントウジャン」を作ってみた / なんと1食約200円! 本場との違いは…

あ~、旅行に行きたい。非日常を味わいたい。海外どころか近場の外出さえままならない今日この頃。ストレスフルですなぁ。

せめて雰囲気だけでも旅行気分を味わいたい! そんな時に頼りになるのが輸入食品の宝庫、カルディである。

続きを全部読む

【New ポケモンスナップ】SNS映えするオシャレ写真を撮るコツとは → 博士の言葉はとりあえず無視しろ

ポケモンカメラマンのみんな、「New ポケモンスナップ」発売から1週間経ったが進捗はいかがだろうか? 22年ぶりの復活となった今作は、オンラインで世界中の人々と写真をシェアできるのがおもしろいよね。ロクヨン(昔のゲーム機)の時には考えられなかったことだろう。

今回の記事は、このSNS時代においてポケモンスナップでいかに「映え」な写真を撮れるかがテーマだ。ゲーム内容自体を知りたいという方は、是非体験記の方を参考にしてほしい。

私もまだ総プレイは15時間ぐらいだが、映像に携わっている身として、良さげな写真を撮る方法をお伝えできたらと思っている。実際の写真撮影に役立つ事柄もあると思うので、未プレイの方も雰囲気を楽しみながら読んでみてほしい。

結論からいこう。ポケモンスナップで映え写真を撮るためのコツは、「博士の言葉はとりあえず無視すること」だ!!

続きを全部読む

あのみずみずしいスイカがまさかのドライフルーツに!? 噛めば噛むほど癖になる味わいだったぞ

夏の風物詩であるスイカ。あの絶妙なシャクシャク感と、果汁溢れるみずみずしさ。キンキンに冷やして食べるとなおのことおいしい。想像するだけで夏が恋しくなる。

夏バテ気味で食欲が無くても、スイカだったら思いのほかペロリと食べられたりする。それもそのはず、なんとスイカの成分の約90%は水分なのだ。

だからこそ、ドライフルーツになったスイカを見つけた時は目を疑った。え……それは持ち味失われちゃってません??

続きを全部読む

「かじるバターアイス」難民の救世主! 激うま「バター餅せんべい」を秋田名物「バター餅」と比べてみた

少し前にネットを騒がせた「かじるバターアイス」。みなさんは食べることができただろうか?

ぼやぼやしていたせいで結局2本しか食べられなかった私は、その後深刻なバターアイスロスに陥っていた。近くのコンビニを毎日周回し、ネットで情報を漁るも、もうどこも売り切れで手に入れることは叶わず……。

あぁ……あのバターのようでバターじゃない感じをもう一度味わいたい……! とダメもとで近所の商業施設に行ったところ、なにやら見たことあるような黄色いパッケージの商品を発見。

続きを全部読む

【驚き】北海道産のバナナ!? しかも1本1080円!? 北国育ちの実力はいかに…!?

北海道でバナナが採れる。そう聞くと誰もがこう思うだろう、「そんなバナナ……!?」と。

そもそもバナナは南国原産のトロピカルフルーツ。売られているほとんどがフィリピンからの輸入品だ。国内でバナナを生産している農園は何ヶ所かあるが、流通量は全体の0.02パーセントしかないのだそう。

国内でバナナが生産されていること自体初めて知ったのだが、南国とは縁遠い北海道の地でも栽培されているというのには尚更驚きである。一体どんな屈強なバナナなんだろうか。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16