「K.Masami」担当の記事
「ぬれせんべい」という商品がある。シナっとしていながら、それでいてジューシーさもあるあの感じ、個人的には結構好きだ。肉厚なせんべいだからこそ、なせる業なのだろう。
……と思っていたのだが、どうやらそうでもないらしい。あのカルビーが『ぬれじゃが』なる商品を出しているではないか。どれほどの ぬれっぷりか、さっそく味わってみるとしよう。
スターバックスは2022年4月13日、新作『バナナナバナナ フラペチーノ』『チョコバナナナバナナ フラペチーノ』の販売を開始した。
『バナナナバナナ』……舌がもつれそうだな、というのは置いといて。これ、絶対美味しいやつじゃん! さっそく飲みに行ってきましたわよー!!
ここ最近、友人に連れられて ちょいちょいコストコに行っている。コストコの外では目にする機会のない商品もあり、テーマパークに迷い込んだ気分だ。
つい先日も、友人に激しく勧められ『GLAD Press’n Seal(グラッド プレスンシール)』という商品を購入。用途としてはラップのようなものだが、よくあるラップとは違う。一言であらわすならば吸着力がすげぇ!!!!
なんとなく調味料コーナを眺めていたときのことだ。馴染み深いのに、どこか違和感のある缶に遭遇した。『味覇(ウェイパァー)』にこんな色の缶あったっけ……?
定番の赤色味覇に並び、負けず劣らずの存在感を放つ黄緑色の味覇。なんでもヴィーガン向けに開発された、動物性原料を不使用の商品であるという。こりゃあ、さっそく試してみるっきゃねぇ!!
いまだかつて、これほどまでに回す理由を考えるガチャがあっただろうか。そもそも、ガチャとは何か目当てのものがあり、万が一の可能性に望みを託して回すものだと思う。
しかしながら、このたび紹介するガチャには何ひとつ当りと呼べるものは入っていない予感がしている。されど存在を知ってしまったからには、挑戦するほかない。いざ回さん! 昆虫食ガチャを!!!!
なにをしても許される雰囲気があるアニメ……それが『おそ松さん』だ。しかしさすがに、実写はあかんて。
たしかにアニメ第2期1話で、トド松が軽く実写化してたけども! 2.5次元のミュージカルやってたけども! さすがにジャニーズの人気アイドルに、おそ松させるのはやめときなって!!
そう思いながらも、2022年3月25日公開の映画『おそ松さん』を見てきた記者。結果、ありありのアリだったため、この場を借りて報告させていただきたい。
「余の辞書に不可能の文字はない──」ご存じ、かのナポレオンが発したという(厳密には意味合いが違ったとも)言葉だ。一生に一度は使ってみたいセリフ、ベスト5には入る。
2022年3月15日にハーゲンダッツが販売開始した新作を食べながらそんなことを考えていた記者。なにせ商品の名が『ナポレオンパイ~苺とカスタードのパイ~(税込319円)』なのだ!
ぽかぽか陽気にぴったりなスタバの新作が、2022年3月16日より販売開始だ。その名も『フルーツ GYU-NEW フラペチーノ』と『ふわふわ ムース コーヒー GYU-NEW』。
どことなく懐かしさが漂う2品である。記者もさっそく飲みに行ってみたのだが、これが大正解!! フラぺももちろん美味しいが、個人的にコーヒーGYU-NEWに驚いた。定番化を願わずにはいられない逸品だったぞ。
2022年2月22日17時より、スターバックスが新商品『さくらカシス ストロベリー 白玉フラペチーノ』の販売をスタートした。紫色のソースをまとった、なんともムーディーな一杯だ。
発売時間が夕方であることも、そのビジュアルからなるほど納得。味を確かめるべく、17時きっかりに飲みに行ってみたぞ!
まだまだ寒いが、春の兆しを感じる。待ち遠しいことこの上ないが、春になったからといって、ワイワイと花見ができる状況でもないだろう。
世の行く末を憂えていた2022年2月15日、スタバから『さくらストロベリー白玉フラペチーノ』と『さくら咲いたミルクラテ』が登場した。ふとカップを覗くと、そこは一面の春。なんてオシャレで心が満たされるドリンクなの……!!
なんとなく読んでいた漫画で、ヌテラを自作できることを知った。しかも材料が少なく、手順も簡単そう。
軽い気持ちで試してみたら、想像通りの楽ちんさ。潰して混ぜて、終わりである。定期的に作って、冷蔵庫に保存しておきくなる感じだった。これは、バレンタインにもオススメだな。
呼吸を忘れる。漫画『ちはやふる』を読むといつもそうだ。ページを開いた途端、全神経が作品に持っていかれ、読了後はくたくた。
それでも続きを楽しみにせずにはいられない。いつまでも登場人物たちと、一緒にもがき苦しみながら挑戦する人生でありたい。
しかし物語には、始まりがあれば終わりがある。長きにわたり連載していた同作も、ついに最終回間近という話だ。ならばと、この場を借りて作品の魅力を語らせてほしい。
スターバックスで、2022年のバレンタイン向けドリンクとして大人気発売中の『トリプル 生チョコレート フラペチーノ』と『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ』。
みなさんは、もう召し上がっただろうか。実はこの両商品が売り切れた時にのみ登場するドリンクがあるらしい。その名も『ダブル チョコレート フラペチーノ(税込640円)』というそうだ。さっそく記者も飲んでみたので詳細をお届けしたい。
みんなみんな~! 松屋の『ブラウンソースハンバーグ』がグレードアップしたってよ!! その名も『デラックスブラウンソースハンバーグ(税込730円)』という、聞くからに特別な感じだ。
さっそく食べてきたが、子どもから大人まで満腹満足なことは確実。これは疲れた人へのご褒美(ほうび)飯だな……と思いきや、大きな落とし穴が待っていた。
「千早ぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」言わずと知れた、在原業平の歌だ。竜田川は奈良県の斑鳩町竜田を流れる川で、紅葉の名所として知られる。
みんな大好き “竜田揚げ” の名は、この歌から来ているのではないか……なんて話もあるが、詳しくは各々で調べてくれ。今回はモスバーガーにて2022年1月27日より販売開始した『とり竜田バーガー』を紹介したい。
寒い時に辛いものを食べたくなる。汗をかくとその後冷えてしまうのに何故だろう。体が一瞬の暖を求めているのだろうか。それはさておき。
びっくりドンキーにて、2021年1月26日より新商品「豆乳胡麻担々バーグディッシュ」と「チーズダッカルビ風バーグディッシュ」の販売が開始。いざ、尋常にいただきます!
毎日寒いですね。しかし寒くてもつい飲んじゃうのが、スタバのフラペチーノだ。つい先日新作が出たところだが、2022年1月26日よりまたもやニュードリンクが登場!
その名も『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ』といい、お察しの通りバレンタイン限定商品だ。さっそく記者も、いただきまーす!
貨物列車を見るのが好きだ。コンテナには何が詰まっているんだろう、飛び乗ったらばどこか知らない街にまで行けるだろうか。目の前を通り過ぎるその一瞬で、さまざまな妄想が頭の中を駆けめぐる。
貨物列車はロマンの塊と言って差し支えなかろう。そんな貨物列車に萌(燃)えるある一定の人種を狙ってか、駅弁で知られる淡路屋が「JR貨物コンテナ弁当(1420円)」の販売を開始した。これは……買うしかない。
ついこの間正月だなんだと言っていたのに、世間はもうバレンタインムードだ。切り替え早いよね~、そういうの大事だと思う。
スターバックスでも2022年1月19日、バレンタインに向けた新商品『トリプル 生チョコレート フラペチーノ』『ダブル 生チョコレート モカ』の販売を開始。さっそく飲んでみたぞ。