佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (282ページ目)

【生中継】間もなく13時22分に打ち上げ!! 「はやぶさ2」打ち上げの様子がライブ配信されてるぞ~ッ!

2010年、地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」から帰還した、小惑星探査機「はやぶさ」。その後継機「はやぶさ2」が、本日2014年12月3日に打ち上げられる。

再び偉業を達成するのではないかと、期待に胸を膨らませている人も多いと思う。その打ち上げの様子が、JAXAのサイトとYouTube、そしてUstreamでライブ中継されてるぞ~! 打ち上げは間もなく! 13時22分だ!!

続きを全部読む

【コラム】「タバコ止めたら」と簡単に言うけど喫煙者は離脱症状で悶絶するような思いをするのである

一昔前に比べて、喫煙者の肩身がすっかり狭くなった。路上喫煙を条例で禁止しているところも多く、店内禁煙の飲食店も少なくない。きっと非喫煙者の方は、「タバコなんて、やめりゃいいのに」と思っているかもしれない。

それが簡単に止められないのだ! ということで今回は、「タバコを止めるにあたって、どのような変化が喫煙者に起きているか」を、お伝えしたいと思う。道のりはかなり険しいんだよ。本当に……。

続きを全部読む

活動25周年の集大成! ロックバンド「人間椅子」がベストアルバム『現世は夢』を12月3日に発売 / 音に込められた気迫に身体が震える

今年デビューから25周年を迎えたベテランのロックバンド、人間椅子。25年前、あなたは何をしていただろうか? もしかしたら生まれていなかったという人もいるだろう。逆に考えてみて欲しい、今から25年後の自分がどんな活躍をしているか想像つくだろうか? おそらくほとんどの人がイメージできないはず。

それは人間椅子でも同じである。若き日の彼らが、25年後にもっとも脂が乗った状態で精力的に活動しているとは思っていなかったはずだ。その彼らが2014年12月3日に25周年記念のベストアルバム『現世は夢』をリリースする。この作品は過去の作品を集めて作られた、ただのベストではない。彼らの起源と未来を一度に垣間見ることができる集大成の作品だ。

続きを全部読む

【創造神不二家の試練】カントリーマアムがドリンクになった! 全カントリーマアマーは日々のカントリーマアミングを怠ることなく発売日を待たれたし!!

すべてのカントリーマアマー(カントリーマアムを愛する人)に告ぐ! 不二家とローソンが、驚愕の商品を市場に解き放とうとしていることが判明した。これはまさにカントリーマアマーに対する挑戦であり、全カントリーマアマーは持てるすべてのカントリーマアム愛をもって、これを迎え撃たなければならない。

その商品とは、「飲むカントリーマアム」である。あのしっとりしとした食感が魅力のカントリーマアムなのに、ドリンクを作り出してしまったのだ。これがカントリーマアマーに対する挑戦でないとしたら、何と理解すべきか!? 己の持てるすべての愛をもって、この商品の発売日に備えるべし! 発売は2014年12月9日であるッ!!

続きを全部読む

エポック社の新作カプセルトイ「記者会見セット」がめちゃめちゃ遊べてしまう件 / 自前のフィギュアで号泣会見開けるじゃないかァアアアアアアアア!!

2014年、世の中を騒がせたことのひとつに「記者会見」がある。佐村河内氏のゴーストライター騒動や、理研のSTAP細胞騒動、そして元兵庫県議員の野々村竜太郎氏が見せた号泣会見などなど。流行語大賞の選には漏れたが、今年を象徴する言葉のひとつに「記者会見」を入れても良いだろう。

そんな2014年を締めくくるように、エポック社がカプセルコレクションの12月の新商品に、スゴイ商品をぶっこんで来た。その商品とは「折りたたみパイプ椅子と長机とマイクセット」である! これマジかよ!? 自前のフィギュアで簡単に記者会見が開けるじゃねえかァアアアアアアアアアア!

続きを全部読む

漫画家水木しげる先生が92歳にして『とんかつマックバーガー』にチャレンジ! そして「がいにうまい!」と完食

妖怪漫画といえば、誰もが真っ先に思い浮かべるのは『ゲゲゲの鬼太郎』ではないだろうか。その作者である水木しげる先生は現在92歳でありながらも、活発に執筆活動を続けている。

そんな水木先生はハンバーガーが大好きで、過去にマクドナルドの期間限定商品『テキサスバーガー』を完食している。水木プロダクションの公式Twitter によると、最近も『とんかつマックバーガー』を平らげたのだとか。その時の様子について、次のように投稿している。

続きを全部読む

駅員さんの「イッチョメ!」はあるのか!? 東村山駅の発車メロディ『東村山音頭』はどうなったのか実際に聞きに行ってみた

以前の記事で、西武新宿線東村山駅の発車メロディが変更されることについてお伝えした。東村山といえば、コメディアンの志村けんさんの『東村山音頭』で有名になった街である。

その東村山音頭が、2014年12月1日から同駅の発車メロディとして期間限定で流れることになった。リアル志村世代の人たちの間では、「まさか駅員さんが、イッチョメ! イッチョメ! ワーオー!!」というのではないかと期待されたのだが、はたして発車メロディはどうなったのか!? ということで早速聞きに行ってみたぞ!

続きを全部読む

【訃報】『仁義なき戦い』『トラック野郎』で一世を風靡した菅原文太さん逝去 / 享年81歳

2014年11月10日、日本を代表する映画俳優の高倉健さんがこの世を去った。高倉さんの訃報に多くの人が衝撃を受けたに違いない。そんななか日本の映画界を支えてきた名俳優、菅原文太さんが亡くなったとNHKが報じている。

続きを全部読む

【検証】今日から都営地下鉄と東京メトロの143駅で「無料Wi-Fi」のサービス開始! やっぱり専用アプリを入れておくと便利であることが判明!!

本日、2014年12月1日から都営地下鉄と東京メトロで無料Wi-Fiサービスの提供が開始された。事前に専用アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」をインストールしておくと、接続がスムーズにできるということだったので、早速インストールしてサービス利用可能な駅へと行ってみることにした。実際に使用してみたところ、たしかにアプリをインストールしておくと、かなり便利!

続きを全部読む

明日12月1日から地下鉄143駅で無料Wi-Fiが利用可能に! 事前にアプリを入れておくと何かと捗るぞ~!!

2014年12月1日、つまり明日から都営地下鉄と東京メトロの計143の駅で無料Wi-Fiサービスの利用が可能となる。これは2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えた、訪日外国人向けのサービスらしい。

しかし外国人だけでなく、日本人も利用することが可能だ! 該当する駅であれば、社外での仕事もはかどるに違いない。1回の接続は3時間までだが、利用回数の上限はない。マジかよ! すげえ助かるッ!! さらに便利に活用したいのであれば、事前に専用アプリをインストールしておくことをオススメしたい。

続きを全部読む

「クジラ料理」が売りの純和風のインド料理店『はつもみぢ』 / タンドリーチキンの美味さにきっとインド人もビビるッ!!

取材でいろいろなお店に行くのだが、ぶっちゃけ、また「食べたい!」と思うものに出会うことが少ない。「毎日食べたい」と思うものこそ、本当においしいものではないだろうか?

そう思いながら、日々取材を続けて行くなかで、ついにコレは! と思うものに遭遇した。そのお店、雰囲気は純和風の定食屋であり、売りはクジラ料理。しかし、ここは看板にもメニューにもデカデカとインド料理と書かれている。どっちが売りなんだ!? と思ったけど、どっちもめちゃくちゃおいしい~。通いたくなるお店だ。

続きを全部読む

新宿御苑散策路の大イチョウが美しすぎる / 金色に輝く枝葉のカーテンと落ち葉のじゅうたんに思わず息を飲む

秋の深まりを感じ始めたと思ったら、すでに冬の呼び声が聞こえてきている。もうすぐ冬到来。朝夕はすっかり寒くなって、暖房のお世話になっているという人も少なくないはずだ。グッと冷え込みが厳しくなると紅葉も見ごろを迎える。ここのところ天候はあまり芳しくないのだが、晴れたらカメラを携えて、景色の良い場所へと出かけるのもいい。

続きを全部読む

映画『-NARUTO THE MOVIE-』の予告編の字幕がいろいろおかしい 「県大会から15年」「韓国の国旗」など

人気漫画の『NARUTO -ナルト-』が15年の連載を終了した。連載していた週刊少年ジャンプの2014年50号をもって、その幕を閉じ、12月6日より映画「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」が全国東宝系で放映されることとなる。

その映画の予告編がYouTubeに公開されているのだが、奇妙な現象が起きているようだ。予告編の字幕(日本語自動字幕起こし)をオンにすると、デタラメな字幕が表示されるのである。字幕を読んでいると何が何だかわからなくなってしまう。NARUTOってこんな話だったっけ?

続きを全部読む

【地方出身者必見】LINEの「方言スタンプ」が面白い! 出身地の言葉はしっくり来るのに他県の方言は暗号並みに難解

コミュニケーションツールとしてすっかり定着している「LINE」。テキストだけでなく、スタンプを駆使してトークを楽しんでいる人も多いと思う。2014年5月から、ユーザーが制作したスタンプを利用できるサービス「LINE Creators Market」が公開されており、スタンプでの交流がより活発になったのではないだろうか。

・方言スタンプ続々

そんなユーザー制作のスタンプから、面白いことが学べると気付いたのでご紹介したい。何が学べるのかというと「方言」である。クリエイターズスタンプで「方言」と検索すると、約350種のスタンプが表示される。それらを、ひとつひとつ見ていると、各地の方言を確認できるのだが……何を言ってるのか全然わからないのだ。

続きを全部読む

焼き鳥専門店『全や連総本店』が提供を開始した「ケーキやきとり」がどう見ても完全にケーキ! でも味は肉々しくて頭が混乱する

料理人の想像力と探究心が尽きない限り、料理は無限に創造され続けるだろう。すでにアレンジの限界まで来ている既存の料理でさえ、新たな形に進化する可能性を秘めている。そのことを痛感させられる、スゴイ焼き鳥が誕生した!

その名も「ケーキやきとり」である。これは東京・大手町の全や連総本店が、2014年11月25日から12月25日までの期間限定で提供しているものである。実物はケーキだ! やきとり要素が微塵も感じられないケーキである。しかし一口食べるとやきとりではないか!? 何という挑戦的な料理であろうか! クリスマスにまでやきとりを食べてもらおうというその気概に感服してしまう!!

続きを全部読む

どういう訳かクセになる! 当編集部メンバーが独断と偏見で選ぶ「なぜか繰り返し見てしまう動画」まとめ

YouTube には数え切れないほどの動画が投稿されている。まさに星の数ほどある動画のなかで、繰り返し見られるものはほんのわずかではないだろうか。ほとんどが明日には忘れ去られてしまうような、はかない運命をたどっているのが実情である。

そんななかでも繰り返し見てしまう動画を、当編集部の3名(佐藤・和才・原田)が独断でチョイス。どうしても見てしまう動画を、各々が2本ずつ選びご紹介したいと思う。以下がその動画である。

続きを全部読む

【本日発売】佐藤記者著『吹奏楽部だった奴にありがちなこと』が本当に書店に売っていた! アマゾンでも購入できるぞ~!!

みなさん、お待たせしました! ついに本日2014年11月27日、私(佐藤)の著書『吹奏楽部だった奴にありがちなこと』(宝島社)が発売開始になりました! 自分でも本当は、ちょっと、ウソなんじゃないのか? もしかして騙されてるんじゃないのか? と不安に思い、大きな書店に行ってみると……あったーッ! 本当に売ってる~♪ マジで売ってる~♪

しかも平積み! まさかの平積み!! さすが発売日である。書店の奥とはいえ、表紙がしっかり見えるように、平たく置いてもらえるとは夢にも思わなかった。ぜひとも手に取っていただきたい。そして内容に共感したら、そのまま棚に戻さずに会計カウンターへGOだ。

続きを全部読む

今年大活躍したのに『パワースマッシュ』に錦織圭選手がいないのはおかしい! 発売元のセガに次回作について問い合わせてみた

2014年、もっとも活躍が目覚ましかった人物の1人として、錦織圭選手は確実に名前が挙がるだろう。全米オープンで準優勝に輝き、ATPツアーファイナルではベスト4入りする快挙を成し遂げた。そのほかにも数々の大会で優勝を獲得し、最終的に世界ランク5位にまで登り詰めたのである。

そんな錦織選手を、テニスゲームのプレイヤーとしてチョイスしたい。しかしテニスゲームの代表格である「パワースマッシュ3」には、錦織選手がいないではないか。がむしゃらに相手選手に食らいつき、粘り勝ちしたいというのに。あわよくば、錦織選手の十八番であるエアーケイを決めたいというのに。いつ次の作品が出るんだ。待ちきれないので、発売元のセガに聞いてみた。

続きを全部読む

【ベーシストに朗報】ウクレレサイズなのに低音の出る「モバイルミニベース」が素敵すぎる! ストラップが肩に食い込む苦しみから解放されるぞ~!!

ベースはカッコイイ! 意外に思われるかもしれないのだが、最近は「付き合うならベーシストがいい」と言ってる女の子も多い。一昔前なら、目立たない存在として見られがちだったベースは、いまや人気モノになりつつあるようである。しかしベースは重く、長いため結構邪魔臭い。時々スタジオに持っていくことさえ、面倒に感じることもある。

そんな、ベーシストの邪魔くせえ! 重い! という悩みを解決するようなすごいベースを発見した!!

その「モバイルミニベース」は、通常のベースよりも長さが3分の2程度しかなく、重量も「これベースかよ!?」と思うくらいに軽い。スケールが短いのに、出る音はしっかりとした低音なのである。持ち運ぶのにも最適、ライブで使用すればかなり自由に動き回れること間違いなしだ!! ストラップが肩に食い込んで痛くなることもないだろう。めっちゃ欲しい~~ッ!!

続きを全部読む

【リアル志村世代感激】西武鉄道東村山駅の発車メロディが『東村山音頭』になるぞ! 駅員さんの「ワーオー!」に超絶期待

コメディアンの志村けんさんといえば、おそらく多くの人が「バカ殿様」を思い浮かべるはずである。バラエティとしてすっかり定着し、初回放送から28年も経過する長寿番組のひとつだ。しかしバカ殿様だけが志村さんではない!

オジサンは若い人たちにそう言いたいのである!! 志村さんの功績を数え上げればキリがないのだが、そのなかでも代表的なこととして、現在の東村山市を有名したことが挙げられるだろう。志村さんが『8時だョ! 全員集合』で東村山音頭を披露したことにより、全国に町の存在を知らしめたのだ。

その東村山音頭が西武鉄道東村山駅の発車メロディになるぞ! まさか1丁目か!?

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 279
  4. 280
  5. 281
  6. 282
  7. 283
  8. 284
  9. 285
  10. ...
  11. 340