ポータブル電源ですか? アウトドアはもちろん緊急時の非常用電源としても人気ですよね。最近はとくに「災害への備え」として注目を集めていますし。停電時に明かりをつけたりスマホを充電したり……え?
いやいや……エアコンや冷蔵庫はさすがに無理でしょ。あくまで非常用電源なので。スマホや照明器具、あとはせいぜい扇風機やホットカーペットくらいが限度じゃないですかね? そんな無理を言っちゃいけませんよ。
ポータブル電源ですか? アウトドアはもちろん緊急時の非常用電源としても人気ですよね。最近はとくに「災害への備え」として注目を集めていますし。停電時に明かりをつけたりスマホを充電したり……え?
いやいや……エアコンや冷蔵庫はさすがに無理でしょ。あくまで非常用電源なので。スマホや照明器具、あとはせいぜい扇風機やホットカーペットくらいが限度じゃないですかね? そんな無理を言っちゃいけませんよ。
地震や大雨、火事などの災害はいつ襲ってくるか分からない。
日常生活では当たり前のように行える食事も、災害時には調理道具が使えなかったりそもそも食材が手に入らなかったりで、なかなかハードルの高い行為に変わってしまう。
しかし……今回見つけたレシピでなら、もしそんな状況になってしまってもなんとか主食を錬成することができそうだ。
なんせ、小麦粉と水さえあれば作ることができてしまうのだから──……!!
地震や台風、豪雨など、災害にまつわるニュースがあとを絶たない今日このごろ。南海トラフ地震臨時情報が出されたりと、いつ何が起きてもおかしくない状態である。
そろそろしっかり備蓄をしておかないと……と考えている人も多いはず。
少し前に、読者の方から「3日間、防災食だけで過ごしてみてレポートしてほしい」とリクエストが届いていた。実にいいリクエスト、ありがとうございます。
私自身も気になるところだったので、防災食だけで3日間過ごしてみることに。実際に被災したのと状況が同じではないが、参考にしてほしい。
近年は異常なまでの暑さの影響で、各地でゲリラ豪雨や線状降水帯が発生し、その度に河川の増水や道路の冠水、家屋の浸水などが報じられている。街中でも排水溝から水があふれ返ったり、アンダーパスが水没するケースもある。
街にあふれた水は下水道を通って、川や海へと流れている。豪雨の時、地下では何が起こっているのだろうか? そんな下水道について学ぶことのできる、日本唯一の下水道テーマパークが東京・小平市にある。ここでは本物の下水管に入って見学ができるという。実際に訪ねてみたら、改めて下水道の重要性を知ることができた。
このところ関東地方での地震が多い。人間の防災グッズはなんとなく把握できてるし、いざという時は物資の支援も期待できるだろう。しかし猫はどうだ……。猫に限らずペットの優先順位はどうしても下がってしまうだろう。
万が一の時、大事な家族の命は飼い主が守らねばならない。倒壊しかけの家で、猫をキャリーバッグに入れて、食料を詰めて……なんてことをしてる時間はない。そこで、愛猫のために防災グッズを準備することにした。
今年に入ってからというもの、全国各地で地震が頻発している。それに伴い世間の防災意識も高まっているように思うが、個人的に特に気になっているのが防寒対策だ。夜はこの時期でもまだまだ冷える。
そこで今回は、Amazonで人気の防災防寒グッズを実際に使ってみることにした。ただ持っているだけでは意味がない。いざ必要になった時に困らないよう、あらかじめ使用感などを確認しておいた方がいいだろう。
なんか最近地震多くないですか……?
2024年元日に起こった能登半島地震をはじめ、2024年1月28日には関東地方でも最大震度4を観測する揺れがあった。
能登半島地震の際には新潟県にある筆者の自宅でもかなり強い揺れを感じ、不安な時間を過ごしていたのだが……その際に使い始めた防災アプリが優秀すぎる神アプリだったので、是非皆様にもご紹介させていただきたい。
先日、都内でワークマンの秋冬新製品発表会が開催された。さらに進化したワークマンの新アイテムにも注目だが……今回は9月1日の「防災の日」を前に、ワークマンの製品が避難時にどのように役立つのか簡単に体験できるコーナーがあったのでそちらを紹介したい。
今回使用した商品は「TAKUMI X2 耐切創(たいせっそう)グローブ(399円)」と「踏抜防止インソール(795円)」の2点。熟練職人が好みそうな雰囲気が漂っているが、どちらも知る人ぞ知る人気商品らしい。かなり信頼できそうだぞ……実際に使ってみた。
みなさんは自宅に何かしらの防災グッズを用意してるだろうか? 私(あひるねこ)がまさにそうなのだが、非災害時に災害グッズを買い揃えるのってなかなか難しい。満腹時にスーパーで明日用の食料品を買うような、いかんともしがたい気の進まなさがある。
でも当然、災害が起きてからでは遅いので、頑張って今から準備しておかなければ。というワケで今回ご紹介するのは、先日開催された「Amazon Prime Day(プライムデー)」にて購入したアイリスオーヤマの防災リュックセットだ。
日頃の備えが大切だ……と頭では分かっていても、なかなか購入に踏み切れなかった防災セット。だって結構いいお値段するし、使う日がいつ来るかも分からないし……
──そんなことを思っていた自分が、まさか防災セットをためらわずに購入する日が来るとは。
だって最推し作品「刀剣乱舞ONLINE」の防災セットが出たなんて聞いたら、買わない理由がないんだよな~~~!!!!!
消防博物館に行ってきた。いや、たまたま東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅を出てスグの場所に消防博物館があったのでチラッとのぞいてきたと言った方が正確かも。どうやら四谷三丁目駅の2番出口と直結しているらしい。アクセス抜群過ぎる博物館である。
江戸時代から現代までの消防の歴史に触れながら、防火・防災を学べる博物館だという。実際に活躍した消防自動車等の展示もあるのだとか。入館無料なのであまり期待せずに入ったら……けっこう衝撃的だった。いきなりエントランスで……
最近、日本各地で頻発している地震。石川県で観測された震度6強を皮切りに、震度3以上の揺れが急激に増えているような実感がある。まあこればかりは我々人類にはどうしようもないのだが、できる範囲で対策はしておかねばならない。
……と書いたところで、ふと気付いた。我が家には防災グッズがほぼ皆無である。エ~ン、どうしよう。なんだかとても不安になってきたので、各社が販売している様々な防災セットを試してみることに。今回購入したのは、無印良品『いつものもしも備えるセット』だ。
夜間、突然停電になったら……。まず確保すべきは、明かりだろう。
今回ご紹介するのは、ボールペンのペン先にLEDライトが仕込まれた商品『ライトライトα(アルファ)』。手元を照らし、暗い場所で筆記するためのアイテムだ。
天体観測のようなアウトドアシーン、夜間の看護や警備の現場で使うことを考えて作られているそうだが、防災でも役立ちそうだ。
光が一切ない、真っ暗な中でも使えるのだろうか? 懐中電灯の代わりにできるのだろうか?? 実際に使って実験してみた。
ライブ会場を照らす、色とりどりのペンライト。
自分で振ってみると分かるけど、結構明るいんですよねアレ。3本くらい点灯させただけでもその辺の懐中電灯より明るいんじゃ? と思うことも度々ある。
……ということは、もっとたくさんのペンライトを一斉点灯させたら電気をつけずとも夜を乗り切れてしまうのでは?
実際にやってみた!
「備えあれば憂いなし」とは言ったものの、何をどう備えれば良いのかわからないという人に、とっておきの防災セットを紹介したい。
驚安の殿堂でお馴染みのドン・キホーテで超お手頃価格の商品を発見した。価格はなんと税別500円! それで8点も商品が揃っている優れモノだ。購入して中身を確かめてみたところ、その内容にビックリ! 安すぎるだろ、コレ!!
だいぶ唐突だが、台風や地震など、万が一の災害に備えて日頃から準備をしておくことは大切だ。たとえば停電した際、懐中電灯の代わりにスマホを使うのはもったいない。情報収集や緊急連絡用として、バッテリーを消耗させないようにするのがベターだろう。
そこで今回は、もしもの時に頼りになる『電池がどれでもライト』を紹介したい。こちら数ある防災関連グッズの中で、最も定番とも言える懐中電灯……の中でもガチで使えると評判のアイテムだ。ついでにペットボトル等を活用した “簡易ランタン” の作り方もどうぞっ!
台風19号は強い勢力を維持したまま、日本列島に近づいてきている。2019年10月12~13日にかけて、東海・関東に上陸する見込みだ。鉄道をはじめとする交通機関のほとんどは計画運休を発表しており、広い範囲で浸水や停電が発生する恐れがある。
コンビニやスーパーでは、食料品や飲料水などが品薄になっているところもある。すでに備えている人も多いだろうが、非常用の食事で知っておいて欲しいのが「アルファ米」だ。水で戻すことができ、電気やガスが使えない時でも美味しく食べられる。