ドナルド・トランプ次期大統領の娘で、実業家としても活躍しているイヴァンカ・トランプさん。自身のブランドを手がける「やり手」なこと、そしてメリハリボディーとその美貌が日本でも話題になったことは記憶に新しい。
まさに才色兼備。しかもお金持ちでパーフェクト! ……と思いきや、自らの発言で致命的なミスが発覚し、ネットを炎上させることになっている。2016年11月27日、彼女が Twitter でとある「つぶやき」をしたことが、事の発端だった。
ドナルド・トランプ次期大統領の娘で、実業家としても活躍しているイヴァンカ・トランプさん。自身のブランドを手がける「やり手」なこと、そしてメリハリボディーとその美貌が日本でも話題になったことは記憶に新しい。
まさに才色兼備。しかもお金持ちでパーフェクト! ……と思いきや、自らの発言で致命的なミスが発覚し、ネットを炎上させることになっている。2016年11月27日、彼女が Twitter でとある「つぶやき」をしたことが、事の発端だった。
赤ちゃんを妊娠して出産予定日を知ったら、その日がママやパパ、家族の誕生日に近ければ、「同じ日に生まれますように!」なんて思ってしまうだろう。
まさに、そんな両親の願いを叶えてしまった、赤ちゃんがいるというので紹介したい。なんと、その家族は夫婦の誕生日も同じで、ふたりの誕生日に待望の第一子が生まれたというのである! 滅多に聞かない話だが、その確率は天文学的な数字になるらしいぞ!!
日本全国の地図を検索できるサイト「MapFan」。その公式Twitter アカウントが、盛大な誤爆をしたとしてネット上で話題になっているので紹介したい。何があったのか? それは実際にMapFan のツイートを見れば一目瞭然。ただ言えるのは、奇跡が起こったということだ。
6日後にやってくる5月9日は『ドラゴンボール』のキャラクター・ピッコロさんの誕生日! 緑の肌に触覚と鋭い眼光を持つピッコロさんは、見た目は怖いけど、ライバルの息子である悟飯を命を懸けて守ったり、実はドラゴンボールの中でも1、2を争う人情派だ。単なるバトルジャンキーの悟空とはイケメン度の格が違うぜ!
中でも、魔貫光殺砲はピッコロさんの代名詞のようになっている必殺技。みんなも1度はこの技を練習したことがあるはずだ。そこで今回は、魔貫光殺砲を打ちたくなる瞬間を5つ厳選してお届けしたい!!
本日1月18日は、と〜っても大切な日! なんと、ミッキーやミニーに負けないくらいの人気を誇る「クマのプーさんの日」なのだ!!
クラシックも、ディズニーも、どちらも素敵な『クマのプーさん』を、世界中のみんながお祝いするみたいだぞ。さあ、私たちも乗り遅れてはいけない! せーの……クマのプーさんの日、おめでとうぅぅぅぅぅ!!
私事で大変恐縮なのだが、今日11月19日は私(佐藤)の誕生日である。胸を張って誇れるような歳ではないのだが、42歳になった。いやはや、ただでさえオッサンが、より1歩深くオッサンの領域に踏み込んだと実感する次第だ。
この歳になると、誰も祝ってくれないので、自発的に今日が誕生日であることをSNSに投稿してみた。有難いことに祝福の言葉をくれる人もいるのだが……。「いいね!」しかしてくれない人もいる。一言くらい何か言えるでしょ? なんで、いいね! しかしてくれないの? そこで、私なりにこのいいね! の仕組みを考えてみた。
突然だが、みなさん! 本日2015年11月18日は何の日かご存じだろうか? 「土木の日」であり「雪見だいふくの日」。そして、ボジョレーヌーボーの解禁まで24時間を切りましたなぁ! 何でも今年のボジョレーは「今世紀最高の出来」とか何とか。
……と、それも大切なのだが! もうひとつ重要なことがある!! それは、世界のスーパースター「ミッキーマウス&ミニーマウス」の誕生日。ミキミニ生誕祭なのだ! おめでとう、ミッキー&ミニー。87才おめでとおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
諦めんなよ! どうしてそこでやめるんだそこで! もう少し頑張ってみると、今日は何の日か思い出すはずだ!! アパート記念日であり、お見合い記念日でもある日……確かにそうだがよく考えてみると……
そう、本日11月6日はいつも日本中に元気を届けてくれる松岡修造さんの誕生日。48回目のハッピーバースデーなのだ!! 松岡さん、おめでとうございます!
この広い世界には色々な神様が存在するが、日本人にとって身近な神様といえば……そう、「マンガの神様」手塚治虫先生である!
そして本日11月3日は、手塚治虫先生の誕生日だいうことを、みなさんはご存知だっただろうか? その上、神様の誕生日である今日は『マンガの日』でもあるのだ。さあ、みなの者、お祝いしよう! 「マンガの神様」の誕生日をお祝いしようぞーーーー!!
ニューヨークの世界貿易センターに航空機2機が突っ込み、高層ビルが丸ごと崩壊する映像はあまりの衝撃的で、今でも深く目に焼き付いている。あの事件から、すでに14年の歳月が過ぎ去ったとは信じがたいが、当時の現場グラウンド・ゼロで大活躍した救助犬も、もう16歳に!
グラウンド・ゼロで救助にあたった犬のなかで、今でも元気に生きているのは1匹のみだ。そんなワンコの誕生日パーティーがニューヨークで開かれ、晴れの日を盛大に祝ったというのだ。
大人になって思うのが……友達ってどうやって作るんだっけ? 確かに出会いの場は存在するものの、子供の頃のように自然な感じで友達って作れなくなったように感じられる。ああ、友達を作るのって、こんなにも難しいものなのか!?
そう思う人は案外少なくないようで、海外サイト Reddit にも「今日は僕の21才の誕生日です。でも友達も恋人もいなくて、だれも僕を祝ってくれません。寂しいです」との投稿が寄せられた。さて、ネット住民たちは、この投稿にどのような反応を返したのだろうか?
突然だが、みなさん! 6月21日は何の日かご存知だろうか? きょうはスナックの日であり、2015年は第3日曜にあたるので「父の日」でもある。
そして、もうひとつ重要でアニバーサリーな記念日がある。そう、6月21日は、世界中で大人気のウサちゃん「ミッフィーちゃん」のお誕生日!! おめでとう、ミッフィーちゃん。ミッフィーちゃん60歳の還暦おめでとう!
多数のレギュラー番組を持つ、お笑い芸人カンニング竹山さん。イジられキャラとしてすっかり定着し、元々キレ芸を売りにしていたことを忘れてしまっている人も多いと思う。
その竹山さんが44歳になったぞ! みんなでお祝いしよう~!! 年に1度の誕生日は誰にとっても特別なもの。そう、どう見てもただのオッサンの竹山さんにとっても誕生日は特別に違いない。おめでとう! 竹山さん!! ……あっ! 誕生日昨日だったわ(笑)……。
きょう11月18日は何の日? 土木の日であり、音楽著作権の日であり、冬のアイスの定番「雪見だいふくの日」でもあるけれど、何と言っても世界のスーパースター「ミッキー・マウス」とその永遠の恋人「ミニー・マウス」のお誕生日だ!
ミッキーとミニーが誕生したのは1928年11月18日のこと。元号に直すと昭和3年である。そんな2人は今年で誕生から86年。ハッピーバースデー、ミッキー&ミニー! ミッキー、ミニー、86歳おめでとう!!
きょう11月1日は何の日? 紅茶の日であり、すしの日であり自衛隊記念日でもあるけれど、何と言っても世界のアイドル「キティ・ホワイトさん(キティちゃん)」のお誕生日だ!
しかも今年2014年のバースデーは特にアニバーサリーなひとときだ。おめでとう、キティさん、ハッピーバースデー、キティさん。キティさん、40歳おめでとう!!
つい先日、誕生日を迎えて62歳になったロシアの大将と言えば、ウラジーミル・プーチン大統領だ。そう、10月7日はあのプーチン大統領の誕生日だったのである。知らなかった方は、これを機に覚えておいても得はしないが損しもないだろう。
それはいいとして、今回ご紹介するのは、ロシアで撮影されたとある日常風景だ。ドラレコこと、ドライブレコーダーに捉えられていた光景なのだが、それがなんとも理解しがたい状況なのである。
本人に内緒で計画を立て、様々な演出やプレゼントなどで驚かせることを巷では「サプライズ○○」と言う。誕生日やら、記念日やら、何でもない日の突然のプレゼントやら。とにかく秘密裏に計画されたお祝い系のものはサプライズ○○だ。
そんなお洒落な雰囲気満点のサプライズ○○とは無縁な人生を歩んできた私(筆者)だが、先日、ついにその瞬間を迎えることになった。私の誕生日での出来事である。だが、そのような有難い状況の中で、私が身にしみて実感したのは、「ここぞという時にナイスなリアクションをとることがいかに難しいか」であった。
東京を中心に、約20店舗を構えるカラオケの「パセラ」グループ。同店の名物と言えば、何といっても『ハニートースト』、通称 “ハニトー” である。一斤丸ごとトーストした食パンに、たっぷりのバターとハチミツが甘うますぎるスイーツだ。
そんなパセラのハニトーについて、ある噂を小耳に挟んだ……。「オーダーメイドのハニトーが出来るらしい」というではないか……! これは確かめねばなるまい! というわけで、パセラでハニトーをオーダーメイドしてきたので、ご紹介したい!
子供のころ、「どんなことでもいいから1番になれ」と父親から教えられた人は多いのではないだろうか。かく言う私の父親は一切そんなこと言わない人間だったのだが、男に生まれてきた以上、なんでもいいから世界一を目指したい。
去る2014年6月23日。私(筆者)は密かに世界一へのチャレンジ計画を、あの「ギネスワールドレコーズ」に申請していた。ギネスが認めてくれたら世界一。歴史に名を残す世界一! 私が申請していたのは、「迷惑メール百人組手」への挑戦だった。