宮崎駿監督作品の魅力はたくさんあるが、「匂いまで想像できるリアルで美味しそうな食事シーン」は満場一致だろう。過去には食にフォーカスした企画展が実施されるほど、食べ物の描き方が印象的だ。
作中に出てくる料理を再現する「ジブリ飯」は一大料理ジャンル。先日、公式監修レシピ本『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』が満を持して登場した。
宮崎駿監督作品の魅力はたくさんあるが、「匂いまで想像できるリアルで美味しそうな食事シーン」は満場一致だろう。過去には食にフォーカスした企画展が実施されるほど、食べ物の描き方が印象的だ。
作中に出てくる料理を再現する「ジブリ飯」は一大料理ジャンル。先日、公式監修レシピ本『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』が満を持して登場した。
和製ファンタジーの金字塔的映画『天空の城ラピュタ』。私(中澤)は何度見返したか分からない。子供の頃から、スタジオジブリの中でも1番好きな作品である。できることなら聖地巡礼に行きたい。
しかしながら、モデルになったと言われている地は、イギリス・ウェールズなど遠い外国。簡単に行ける場所ではない。でも、ラピュタの世界観は味わってみたい! そこで私は和歌山県に飛んだ。
宮崎駿監督の作品といえば『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『もののけ姫』などの長編アニメ映画が浮かぶと思うが、その原点ともいえる『シュナの旅』(徳間書店)をご存じだろうか。
オールカラーのイラストと詩文で構成された絵本のようなスタイル。1983年の初版から40年近くにわたって版を重ね、このたび英語に翻訳されることに! あわせて日本語版の重版94刷を決定、累計発行部数が90万部を突破したという。
ミリオンセラーのメガヒットとはいえないが、細く長く、世代を超えて読まれ続けている名作だ。どんな話かというと……
映画『天空の城ラピュタ』において最も印象深い食事は、パズーとシータがひとつの目玉焼きを半分にしてパンに乗せる “アレ” だろう。どちらか一方が目玉焼きを食べるのではなく分け合う。大人には眩しすぎるシーンのひとつだ。
そんな輝かしいパズーの食パンに隠れてしまった感があるが “彼が残業中に買いに行くアレ” も、なかなかに美味しそうだ。覚えているだろうか……「肉団子入りスープ」である。一体あのスープは、どんな味がするのか。想像力を働かせまくって作ってみたので、ご覧いただきたい。
国民的支持を得ているアニメ制作会社スタジオジブリ。その初の映画作品である『天空の城ラピュタ』は特に人気が高いように思う。実際、再放送のたびに老若男女問わず多くの人々が沸き立っている。日本を代表するアニメ映画と表しても過言ではないだろう。
だがしかし、驚くべきことに私(西本)はそんな『ラピュタ』を観たことがない。30年間生きてきて今まで1度もである。さすがにそろそろ観ておかねばと焦燥感が募り始めていたのだが、先日、折よく再放送があったのでようやく初視聴にこぎつけることができた。そして私は、『ラピュタ』を通じて深い絶望を味わうことになったのだ。
流行りのメガネは嫌いですか? 全国1億2000万の『天空の城ラピュタ』ファンの諸君、朗報があるので聞きたまえ。あのムスカ大佐が愛用するサングラスが、とうとう商品化されることになったのだ。本日2019年5月22日から予約受付開始である。
オンラインショップ「東京戯画」とスタジオジブリとの共同企画・監修によって生まれたこのサングラスさえあれば、我々ムスカファンはいつでもどこでもムスカ大佐になれるのだ。最高のアイテムだとは思わんかね? ハーッハッハッハッハッ!
あの雲の峰の向こうに、見たこともない島が浮かんでいるんだ……。そう、誰もが憧れる天空の城ラピュタは、あくまで架空の存在でしかなかった。しかし、昨日2018年8月26日、関東北部についにラピュタが姿を現したのだ。素晴らしい! 最高のショーだとは思わんかね!?
埼玉、茨城、千葉、そして東京都内で目撃が相次いだというラピュタ。かの有名な天空の城を実際に目の当たりにした人物はこう語る。「あれはまさに竜の巣だった……」と。
流行りのフィギュアは嫌いですか? 全国9000万人の『天空の城ラピュタ』ファンの諸君、朗報があるので聞きたまえ。ラピュタに欠かせない名脇役、いや名兵器・ロボット兵のアクションフィギュアが、バンダイから発売されることになった。本日2018年5月10日から予約受付開始である。
ロボット兵のフィギュア自体は過去に発売されており、今回はメカニカルクリア仕様での再登場となる。ファンなら絶対ゲットしておきたいところ……なのだが、話はそれだけでは終わらない。なんと、我らがムスカ大佐がアクションフィギュア化して付属されるのだ! ハッハッハッハッハッ!!
見ろ! 人がゴミのようだ!! これは『天空の城ラピュタ』でムスカ大佐が言い放った名セリフである。どこか冷酷さもあるため、まず日常生活で使うことはないが、自然と口をついて出てきそうになる動画「245 people jump off a bridge together – BBC News」が公開された。
どんな内容なのかというと、なんと245人が橋からバンジージャンプするというではないか。しかも、1人ずつではなく、245人が一斉に飛んでいるところがミソである。さっそく、動画でその様子をチェックだ!
エビの王様・伊勢海老。私(中澤)は恥ずかしながら伊勢海老を食べたことがない。「食べたい」と思ったことすらない。だって、高級食材とは言え、所詮エビじゃん? だが先日、ひょんなことからネットで伊勢海老の画像を見た時、自分の中の概念が音を立てて崩れていくのが分かった。え……伊勢海老ってこんなデカイの!?
まるで『天空の城ラピュタ』でドーラがかじりついてた海老じゃないか。創作だと思ってたら、本当に存在したんだ……! この海老でエビフライを作ったら最強に違いない。というわけで、伊勢海老でエビフライを作ってみることにしたぞ!!
「ラピュタ?」と問われたら、即答で「バルス!」と答える。これはいまや日本人なら常識だ。疑う余地のない問いと答えである。ラピュタの放送日には、最低10回は「バルス!」と投稿しても良いくらい当たり前の事実。
ところが! あの株式会社タニタのTwitterアカウントの様子がおかしい。威勢よく「バルス!」と叫びそうなアカウントのはずなのに、今年は悩んでいる様子だ。どうしたタニタ! あ、これはもしかして去年のトラウマか?
2017年9月29日、今日は一体何の日かご存知だろうか。プレミアムフライデー? サブウェイ肉祭り? もうひとつ大切なことがあるだろうが!
今日は金曜ロードSHOW! で『天空の城ラピュタ』の放送日! 日本中の Twitter 民がひとつになる日である。皆の者早まるな、そして遅れるな!! 「バルス」のタイミングをここに記しておこう。バルスは、映画開始から1時間55分5秒後! 金ローだと23時20分頃だ!!
ついにキタ! 2017年9月29日が!! 今年初めて『天空の城ラピュタ』が「金曜ロードSHOW!」に登場するこの日を待ちわびた人は多いだろう。大人も子供も楽しめるのが本作の魅力だ。だが一方で、謎の多さでも知られている。
高度な文明を持ったラピュタが滅びた理由とは? ラピュタ人は一体何者なのか。本サイトでは独自の研究により、ラピュタ人の謎にたどり着いたためお伝えしたい! なんと、ラピュタ人は実在したのである!!
正直そろそろ来ると思ってたわー。ていうか来るって知ってたわー。何の話かというと、2017年9月22日・29日の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて、我らがスタジオジブリ作品『天空の城ラピュタ』と『崖の上のポニョ』の放送が決定したのだ! キターーーーッ!!
正確に書くと、9月22日に『崖の上のポニョ』。9月29日に『天空の城ラピュタ』。どちらも21時からノーカット放送だコラ! よーし今年もやっちゃう? 誰に何を言われても、やっぱりやるしかねぇ! バルス、バルス、バルゥゥゥウウウス!! さあ、今年もバルス祭りとなるのか?
これから夏にかけて台風のシーズンがやって来るが、世界各地でもハリケーンや竜巻が発生しやすい時期である。そんななか、アメリカ上空に出現した嵐を捉えた動画が、「マジでヤバい!」と話題になっているので紹介したい。
その姿はまるで『天空の城ラピュタ』に登場する巨大な雲のようで、恐ろしさを感じると同時に美しさに見とれてしまうほどなのだ!
「あなたと合体したい」というフレーズがCMで流れ、全国のお茶の間を凍りつかせたアニメ『創聖のアクエリオン』。そのオープニングテーマ曲といえば「1万年と2千年前から愛してる〜」と壮大すぎるアレ……アニメと曲名が同じことで知られている『創聖のアクエリオン』である。
登場から10年以上経った今でもなお、名曲としてその地位を確立している曲だが、先日公開された動画が鳥肌級にヤバいことになっているのでお伝えしたい。なんとヴァイオリニストの石川綾子さんが『創聖のアクエリオン』を演奏しているのだ!
2016年1月15日、『天空の城ラピュタ』の放送に合わせて盛り上がった“バルス祭り”。クライマックスでパズーとシータが滅びの呪文バルスを叫ぶ瞬間に、Twitterで共に呪文をつぶやく恒例行事である。
そんななか、株式会社タニタがとんでもないことを言いだしていた。滅びの呪文の瞬間に「タニタ」とつぶやいてほしい、そして、そのツイート数が「バルス」に超えたらバルス商品を作る。超えなかったら、社名を『株式会社バルス』に変更すると発表したのである。その結果……
全日本国民に問う! 本日1月15日は何の日かご存知だろうか? 警視庁創設記念日であるようだが、2016年は一味違う。そう、約2年半ぶりに金曜ロードSHOW で『天空の城ラピュタ』が放送される日なのだ。
となれば、恒例行事バルス祭りであろう! 祭りに参加される皆様にお伝えしたい。“バルス” の目安は開始から1時間55分5秒くらいだということを! 繰り返す、バルスは開始から1時間55分5秒くらい!! 放送時間で言うと23時20分すぎと見られているのだ。