「大人」にまつわる記事
日本を代表する漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。なんだかんだ言ってやはりジャンプこそが少年漫画の究極であり、多くの少年たちはジャンプと共に成長してきたはずだ。ところが先日、少年ジャンプに関する “あるツイート” が話題になった。
なんでも小学6年生の女の子が「少年ジャンプは大人が読む漫画」と言ったらしいのだ。な、何だって? 少年ジャンプが……大人の漫画だと? おいおい、ちょっと待ちなお嬢ちゃん。こちとらジャンプで育った元少年だがね、そんなバカな話があるわけ……ホンマや。
どの国がどこにあるのか、皆さんは覚えているだろうか。世界地図は教室に貼ってあったり、歴史の教科書の折り込みに入っているので、チンプンカンプンということはないだろう。子供の頃に学んだことが遠い記憶の彼方へ行ってたとしても、母国の位置は少なからず覚えているはずだ。
ところが、海外だとそうでもないらしい。米番組が通りがかりの人に世界地図を見せて地理の質問をしたところ、目を覆いたくなるような散々な結果に……。そう、母国の位置さえ分からない人が割といたのである!
大人になることは非常に楽しいことである──。確かに若い頃は若いなりの楽しさがあったが「大人になったら出来ない」なんてことは実は意外と少ない。むしろ大人しか体験できない楽しみも多く、例えば “お酒” はその最たる例であろう。
今回ご紹介するのは、ズバリ『大人のメロンクリームソーダ』のレシピである。ネットの一部で話題になっているこちらのレシピを試したところ、これが爆ウマ! お子ちゃまは決して味わうことが出来ない実にアダルトなクリームソーダだったのだ。
赤ん坊は1人でご飯を食べられないしお風呂にだって入れない、あたり前である。成長するにつれ徐々に学び徐々に覚えていけばいいのだ。そういう意味で子供より大人の方が “できること” は多い。これもあたり前の話である。だがしかし……。
いまTwitterで、ある小学校で配布された『お子さんの入学までに身につけさせて欲しいこと』が大人でも無理すぎると話題になっているのだ。果たしてその内容とは? そして大人のあなたはいくつの項目をクリアしているだろうか?
日本でも店舗が展開されているアメリカ発のファストフード・チェーン店「バーガーキング」。手軽な価格で食事ができるため、若者にも人気が高い同社は、この度「いじめ防止月間」キャンペーンの一環として攻めまくった実験動画を制作した。
米いじめ防止団体「NoBully:ノー・ブリー」とタッグを組んだ実験動画は、インパクトのある仕上がり。しかも、メチャクチャ考えさせられてしまうこと間違いナシなので紹介しよう。
あなたは本気を出しているだろうか? 「そろそろ本気出す」「まだ本気出していない」……などと言い訳する人も多いが、本気を出した大人のポテンシャルは、我々の想像の遥か上を超えていく。地球上の全大人が本気になったら……世界はとんでもないことになるだろう。
それはさておき、いまTwitter上でとんでもない本気が話題を呼んでいる。内容は「本気を出したピカチュウのぬり絵」なのだが、作品を見れば一目瞭然、ガチガチの本気具合が伝わって来るハズだ。断言しよう、これ以上本気を出したピカチュウのぬり絵は存在しない。
“うんこ” という言葉をあえて例文で使うことで、小学生に絶賛バカ受け中の「うんこ漢字ドリル」。すでに100万部を超えるベストセラーだそうで、小学生向けドリルとしては前代未聞だろう。まったく、よくこんなアイディアが思い浮かぶものである。
たしかに自分が小学生の頃このドリルがあったら、友達みんなで大爆笑したに違いない。しかし、私(あひるねこ)もいい大人。うんこで笑う年齢でもないのだ。でも、正直言って羨ましい……。そうだ! ならば作ればいいじゃないか、大人のための「うんこ漢字ドリル」を!!
というわけで、自分で勝手にドリルを作ってみたゾ☆ もちろん、漢字は大人向けにちょっと難しくしてある。【】の中のカタカナを正しい漢字に直してくれよな! 正解は記事の1番最後だ。さあ、キミは全問正解出来るかな? そんじゃ、いっくよ~~~ッ!
子供は好奇心旺盛で、知らないことがあったら親や先生を質問攻めにすることがある。社会に出ていない子供に関しては、‟バカ” な質問は存在しないと言いたいところだが、思わず大人が吹き出してしまうようなものもあるようだ。
そこで、ネット民が海外掲示板サイトRedditにて、「子供に聞かれた変な質問」について語っているので、いくつか紹介したいと思う。
1年365日を異常に早く感じてしまい、過去を笑え、1人きりで泣き、自分の誕生日が楽しみじゃなくなる人って、だ〜れだ? 答えは……「大人」。
上記はオンライン辞書『コトバンク』が実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンで、「大人」に対して投稿された優秀作品の一部。こんなふうに人によって「大人の姿」って違うもの。そこで今回は、海外サイト『Reddit』に寄せられていた「自分も大人になったなあ」とシミジミ感じる瞬間を40連発でお届けしたい。
今、海外では「ピザをテーマにした大人のビデオ」が大人気らしい。ピザって、あのピザ? 丸くて薄くてチーズがトローリかかっていて、アツアツハフハフで美味しいあのピザが?
なんだか「大人のビデオ」と「ピザ」は遠くかけ離れているように感じられるのだが、一体どんなふうに人気なのだろう?
アイドルグループ「Rev.from DVL(レヴ・フロム・ディーブイエル)」のメンバーであり、現在は女優としても活躍している橋本環奈さん。「天使すぎるアイドル」や「千年に一人の逸材」というキャッチコピーでもお馴染みで、一点の曇りもない可愛さは奇跡と言って過言じゃないだろう。
そんな彼女が、2016年7月12日に投稿したツイッター(Twitter)の画像が「大人っぽい!」と話題になっている。その写真は、普段の橋本さんとは異なる輝きを放っていて、彼女が順調に大人へと成長しているのが感じ取れるのだ!
この世に「成人男性を赤面させるグミ」なんてものが存在するのだろうか? グミとはもちろん、お菓子のグミのことである。美味しくて笑顔になることはあっても赤面とは一体……? そんな謎のイベントが、2016年4月11日から新宿プロムナードで開催されているという。
「グミで赤面するなんて馬鹿らしい! 冗談じゃないよ!!」というつもりで、出かけたイベントの名は、カンロ株式会社が開催する『ジュレピュレ ミステリータッチ』。果たして、「成人男性が100%赤面するグミ」とは一体どんなものなのだろうか?
子供の頃どんなに純粋でも、歳を重ねるにつれ、色々とすり減ったり汚れたりしてくるのが人間だ。折り目がついた紙が元に戻れないように、大人だって子供の頃のようには戻れない。
今回もあるイラストでもって、一度ついた大人の “汚れ” は落ちないことが証明された。それが、学校で子供が作ったという「飛び出すイースター・エッグ」のカード。しかし、カードを開けたお母さんはビックリ仰天してしまったそうだ。一体何を目にしたのだろうか……?
歳を取るにつれて物忘れが激しくなったり、頭の回転が遅くなったような気がする……という人は少なくないだろう。脳トレーニングのクイズやゲームで脳を鍛えている人もいるかもしれないが、では、次の問題に即答できる人はどれぐらいいるだろうか!?
画像を見て「バスがどちらの方向に進むのか」答えるだけなのだが、ほとんどの子供が一発で回答できるのに、大人には結構難しいというのである!