肉の名店「ミート矢澤」と、パンの名店「メゾンカイザー」がタッグを組んで、お互いの魅力を掛け合わせた新しい名店が誕生した。その名も「ミートカイザー」だ。なにそれ!? ドラゴンボールで例えるなら、悟空とベジータが合体した「ベジット」みたいな感じ? よく分からないが、そこにはウマいものがあるに違いない!
っつうことで早速行ってみたら、とんでもない厚さのハンバーグサンド(テイクアウトのみ税込2160円)が販売していたぞ~!
肉の名店「ミート矢澤」と、パンの名店「メゾンカイザー」がタッグを組んで、お互いの魅力を掛け合わせた新しい名店が誕生した。その名も「ミートカイザー」だ。なにそれ!? ドラゴンボールで例えるなら、悟空とベジータが合体した「ベジット」みたいな感じ? よく分からないが、そこにはウマいものがあるに違いない!
っつうことで早速行ってみたら、とんでもない厚さのハンバーグサンド(テイクアウトのみ税込2160円)が販売していたぞ~!
とんかつ専門店「かつや」は、アークランドサービスホールディングスの運営する飲食店だ。同社の仲間であるにもかかわらず、全然注目されないお店がある。肉めし専門店の「岡むら屋」だ。なぜみんなかつやにばっかり注目するんだよ……。
私(佐藤)は言いたい、なぜ岡むら屋は店舗数が増えないんだ! いい店なのに全然注目されないじゃないか! 2021年1月末に発売開始した「ハンバーグ肉めし」を食ってみろよ!! 今あるかつやの半分を岡むら屋にすべきでないのか? と感じるに違いないはずなんだ。それくらいハンバーグ肉めしは良いんだぞーーーっ!
言うまでもなく、いまはバレンタイン商戦の真っただ中である。見た目の華やかなスイーツがショーケースを飾り、それらを求めて多くの人が列をなす。コロナの影響で例年ほどではないとはいえ、街中の雰囲気も普段より甘々だ。
そんな時期に、これ程まで男臭い商品を販売し始めたステーキガストは最高であると、私はまず言いたい。そして、見た目の彩(いろど)りを完全に捨てた勇気を称(たた)えたい。よくぞ、振り切ってくれた!
去る1月12日、「いきなり! ステーキ(※以下、いきステ)」が待望の新商品を発売した。その名も『ワイルドハンバーグ〜ビーフシチュー添え〜』……いやステーキわい。新年1発目の商品がハンバーグ。しかもシチュー添えちゃった! 店名ェェェ……。
──と、ツッコみたくもなるが、それはともかく! どうやらこの商品、2月28日までの期間限定販売らしいではないか。これは必要火急ということで、さっそく食べに行ってみたところ……巧妙な罠だった。
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」は、2020年12月16日からハンバーグのみのテイクアウト販売を開始した。弁当ではなくハンバーグだけ! これで自宅での “ハンバーグライフ” がはかどりそうだ。
実は同日から、限られた店舗でデリバリー専用メニューの提供もスタートしている。それが今回紹介する「アジアンパオバーガー」だ。びっくりドンキーのハンバーガーだと!? それはぜひとも食べてみたいってことで、UberEatsで注文してみた!
ハンバーグって、家で作ろうとすると簡単なようでいて難しい。肉がフワッとジューシーにならなかったり、良い感じに火を通せなかったり……意外と奥が深い。
何かと忙しい、この年末。ゆっくりハンバーグを作っている時間がない人に朗報だ。『びっくりドンキー』は2020年12月16日より、期間限定でハンバーグのみの販売を開始。記者もいそいそと買いに行ってみたぞ。
レインズインターナショナルといえば「牛角」、つまり焼肉店を運営する会社である。そのレインズがハンバーグのお店を始めたのを知ってるか? 2020年9月に神奈川県に1号店を、そして11月末に東京・新宿に2号店をオープンしていたのだ。
全然知らなかったぞ! レインズのハンバーグを知りたいッ!! ということでさっそくお店に行ってみたら、コレが結構イイ! さすが牛角をやっているだけあって、肉の扱いをよく知ってるなあ~!
いやぁ……パーティーしてぇな。世の中いろいろありすぎるもんで、最近全然パーティーしてねぇよ。というワケで、パーティーしてみることにした。場所はみんな大好き「びっくりドンキー」。パーティーするには おあつらえ向きのスポットである。
来たる12月15日、めでたく創業52周年を迎えるびっくりドンキーにて本日11月18日より発売された『ドンキー満喫セット』は、その名の通り人気メニューをたっぷり満喫できるお得なメニューだ。2018年以来3回目の登場となるが、実際に注文するのは今回が初めて。果たしてどんなパーリナイが私を(あひるねこ)を待っているのか?
実は「びっくりドンキー」の一部店舗にはモーニングメニューがある、という事実を過去に報じた。記事では佐藤記者が新業態「ディッシャーズ」について詳報したが、今回は本家「びっくりドンキー」のモーニングメニューについてご紹介したい。
ドリンクにトーストにゆで卵、といったモーニングサービスは全国で定番化していて「ちゃっかり後追いしてるんじゃないの~?」とあなどっていたが、意外にも本格的で、なにより美味しい。近くにあったら通うこと確定、というくらいオススメだ。
「ハンバーグ」と聞いて悪い気がする人はあまりいないと思う。なぜなら多くの人が大好きな洋食のひとつだから。ただ、そのハンバーグがもしも缶詰に入っていたらどう思うだろうか?
え? 缶詰のハンバーグだって!? レトルトならわかるけど、アレを缶に入れるのか? 一体どんな味がするのか? 岩手県のブランド肉専門店「格之進」が缶詰ハンバーグを販売していたので買って開けてみたところ……。思った以上に本気の本気でハンバーグじゃないか、コレ!!
マクドナルドのレギュラーセットが700円近くする時代。そう考えると、ファミレスのハンバーグは安い。明らかにマクドナルドのパティよりデカくてウマイのに500円前後だったりする。
そんな安めのファミレスハンバーグに違いはあるのだろうか? サイゼリヤ、ガスト、デニーズの最安ハンバーグを食べ比べてみた結果……サイゼのコスパがヤバイ!
ハンバーグの名店といえば、静岡県では「さわやか」が有名だ。いっぽう、神奈川・横浜市にも名前の通った名店がある。「ハングリータイガー」だ。ハンバーグについて語られる時、この2つのお店が引き合いに出されることはよくある。それなのに! 私(佐藤)はハングリータイガーを知らずに今までの人生を歩んできてしまった……。
「いつか行ってみてえなあ~」なんて思ってたら、そのチャンスが突然訪れた! 横浜に取材に行くタイミングで、自分が店舗の近くにいることが判明。これは今しかない! そう思ってお店に行き、念願の “初ハングリータイガー” を果たすことに成功した。これが浜っ子を魅了するハンバーグステーキか~!!
いきなりだが絶望しかない。あの輝かしき4連休が終わりを迎え、憂鬱を煮詰めたような月曜がついに始まってしまったからだ。連休明け……実に嫌な言葉である。だがしかし、そんな我々のために「ガスト」がとっておきのプレゼントを用意してくれたぞ。サンキューガスト様~。
実は連休前の7月22日から始まっていたこのキャンペーン。ガストが誇る『ハンバーグステーキ』が、なんとまさかの税抜299円で提供されるのだ。やっす! 持ち帰り限定価格とは言え、この激安祭りを無視することは断じてできまい……!! 繰り返す、サンキューガスト様~。
いやね、ガストはやってくれるって信じてましたよ。こっちが忘れた頃にサラッと本気を出してくるのがガストなんです。でも今回ばかりは、さすがに本気の出しすぎではないでしょうか? まさか『チーズ IN ハンバーグ』という最強のカードを切ってくるとは……。
ガストの『チーズ IN ハンバーグ』と言えば、数あるメニューの中でもトップクラスの人気を誇る不動のエースだ。何もせずとも引く手あまたな選手であることは間違いないと思われるが……現在、まさかの大安売り! 信じられないような値段で販売されているぞ。必見!!
生まれてこの方、私(佐藤)は会ったことがない。ハンバーグが嫌いという人に。それくらいみんなハンバーグが好きだ。そんなハンバーグ好きのみんなに朗報だ。ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」が、新業態のお店「ディッシャーズ」をオープンした!
実際に行ってみたら最高だったぞ!! だって、ハンバーグディッシュを自分の好みにカスタムできるんだもの! こんなお店を待ってたよ~ッ!
多くの外食チェーンにおいて、料理のテイクアウトはもはや当たり前のことになってきている。つい最近だと丸亀製麺がうどんのテイクアウトを全国で解禁。以前と比べ、持ち帰りの選択の幅が大きく広がった印象だ。
恥ずかしながらまったく知らなかったのだが、あの「びっくりドンキー」もずいぶん前からテイクアウトを実施しているらしい。かれこれ20年以上の付き合いなのに……不覚だ。そこで今回は、生まれて初めての「びくドン」テイクアウトにチャレンジしてみたい。
「さわやか」と聞いて、ハンバーグが思い浮かぶ人は静岡県とゆかりのある人かもしれない。私(佐藤)もその名を何度となく耳にしたことがある。『げんこつハンバーグの炭焼きレストラン さわやか』の名を。
2020年3月中旬のこと、まだ外出自粛要請の出る前に、たまたま長い休みを取ることができたので、積年の夢だったさわやかに行くことができた。人生初さわやか、そこで私は自分が勘違いしていることを知ることとなった。さわやかのハンバーグってそうだったのーーー!?
私(佐藤)の記事を読んでいただいている皆さんは、きっとこう思っているはずだ。「佐藤、お前いっつもステーキばっか食ってんなあ」と……。そう思われても致し方ない。なぜなら、『いきなり! ステーキ』の店舗限定食べ放題を、1度ならず2度までもチャレンジし、『ステーキマックス』や『ステーキけん』にまでステーキを食いに行っているのだから。
だが! 今日の私は一味違う!! ステーキばっかりではないところを見せてやろうじゃないかッ! ということでいきなり! ステーキの系列店『ステーキくに』で、500グラムの「ワイルドスーパービーフハンバーグ」を食ってやったさ!!
常に時代の最先端をリードし続ける日本最大手の通信会社と言えば、ご存じ「NTTドコモ」である。もはや我々の生活に欠かせないスマホや携帯の成長にも、NTTドコモは深く寄与してきた。時代の最先端……どころか、ドコモが通った道に歴史ができるのかもしれない。
そのNTTドコモが、常人には到底理解できない斬新すぎるガジェットを完成させたらしい。2020年2月29日、4年に1度の「ニクの日」限定でドコモが世に送り出すのが『ハンバーグの油ハネ防止専用スマホカバー』である。ね? 斬新でしょ?