あの頃、夢中になって読んだり集めたりした漫画の数々。大好きな漫画であればあるほど「もう終わっちゃうのか……」「二度と読めないんだな……」と、完結したときの切なさは大きいものである。
──ところがどっこい! 最近では「かつて一度は完結したけど、実は続編が出ている漫画」が増えている。そこで今回は、そんな「実は続編のある漫画」を5作品ご紹介するぞ!
あの頃、夢中になって読んだり集めたりした漫画の数々。大好きな漫画であればあるほど「もう終わっちゃうのか……」「二度と読めないんだな……」と、完結したときの切なさは大きいものである。
──ところがどっこい! 最近では「かつて一度は完結したけど、実は続編が出ている漫画」が増えている。そこで今回は、そんな「実は続編のある漫画」を5作品ご紹介するぞ!
以前の記事で、ガチャガチャの「機動戦士ガンダム・スマホスタンド」がおっさん世代号泣のラインナップだとご紹介したが、またもやおっさんを泣かせてしまうスマホスタンドガチャを発見! それが『キン肉マン・スマホスタンド』だ!!
キン肉マン世代なら、知らない人はいないであろう有名シーンが再現されており、どれもこれも素晴らしい完成度……と言いたいところなのだが、その中の1つテリーマンにメチャメチャ違和感アリ! 推測するに、それが愛ゆえの違和感だから泣けてきてしまう。
2015年2月8日に、幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキット・模型のイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」(以下:ワンフェス)。同イベントの魅力の一つが、会場の至るところで見かけるコスプレイヤーたちである。
以前の記事でご紹介した、女性コスプレイヤーたちが「会場に咲き乱れる花」ならば、おもしろさを全面に押し出した男性コスプレイヤーたちは、視界に入った瞬間クスッとさせられる「ハッピーゲリラ」なのだ。彼らの粋な心意気をご覧いただきたい。
今年も、花粉症の人たちにとってはツラ~イ花粉のシーズンが到来。この時期の必需品と言えばマスク。マスクと言えばみんな分かってると思うけど、正義超人・ロビンマスク様だよな! 異論は認めねえ!
昨年、公開されてめちゃめちゃ話題になったロビンマスク様の初主演CMを覚えているだろうか? なんと、今年もロビンマスク様のかっこよすぎるTVCMが帰ってくるぅー!!! しかもしかも、今年はウォーズマン様も登場するみたいで胸アツすぎるぅー!!!
たかがTシャツ、されどTシャツ。どんな人でも、“お気に入りTシャツ” の1枚や2枚は持っているはず。そんな「オキニTシャツ」を、ロケットニュース24編集部員たちが自慢気に紹介するのが、先日から始まった新コーナー『俺のTシャツ』である。
GO羽鳥 → GO羽鳥 → 沢井メグと続いたこのコーナー。第4回目はわたくしP.K.サンジュンがお気に入りのTシャツをご紹介したいと思う。Tシャツが大好きな筆者であるが、「これは外せない!」というのが、漫画『キン肉マン』系のTシャツだ!
主にアニメやゲームのキャラクターを立体化したものが「フィギュア」であるが、その種類は大きく分けて2種類がある。「可動式」か「非可動式」である。以前ご紹介した、キン肉マンのフィギュアは非可動式であるから、造形そのものの美しさが求められる。
一方の可動式は、パーツごとの造形美と可動範囲の広さがポイント。より広く可動することで、自由度の高いポージングが可能になり、持ち主の好きなように動かせるのだ。そんな可動式フィギュアでここ数年メチャメチャいい出来なのが、メディコスの「超像可動」シリーズである。
100円均一の商品で、原宿系ファッションを実現することは可能なのか? その問いに答えるために、当編集部の4名は2チームに分かれて、100均で販売している商品を駆使して、ファッション対決を行った。対戦チームは「佐藤(私)と和才記者チーム」vs「Yoshioとレディー純」のチームである。
ファッションを実現するために購入した商品は、以前の記事で伝えた品々である。佐藤チームはサウナスーツをベースに「ギャングスタ」をコンセプトにコーディネートを行った。それに対してYoshioチームはジグソーパズルを大量購入して「ファッションモンスター」に挑んだのである。完成した各々のファッションははたして、原宿系と言えるのだろうか?
2014年7月27日、国内最大級の造形物の祭典「ワンダーフェスティバル2014[夏]」(以下、ワンフェス) が行われた。多くのメーカーが出展しており、数えきれないほどのアイテムが展示・販売されていたが、やはりその世代の目を引きつけて離さないのが「キン肉マン」である。
以前もご紹介したとおり、キン肉マンのフィギュアは凄まじい進化を遂げている。今回のワンフェスでも、「おおっ!」と思わされるキン肉マングッズが数多く展示されていたので、童心に帰ってご覧いただきたい!
「キン消し」と聞いたら、その世代の男性はピクリと反応してしまうだろう。キン肉マン消しゴム、略して「キン消し」である。漫画・『キン肉マン』の超人キャラクターを模した人形で、幼い頃に夢中になって集めた人も多いはずだ。
1983年の「キン消し」発売から31年……ゴムからフィギュアへと形を変えて、キン肉マンは恐ろしいほどの進化を遂げているのだ! そんな、とんでもなくかっこいいキン肉マンのフィギュアを、あの頃少年だったあなたにご紹介したい!!
冬が終われば春が来る。身も心も凍える季節から、生きとし生けるものすべてにとっての芽吹きの季節へ……って、そりゃあ暖かくなるのはうれしいんですけど、花粉がねっ!
そうなのである。花粉症の人にとって、春はうれしくも悲しいシーズンなのである。また、あの戦いが始まるのか……そう思うと、今から心が折れそうなのである。ポキッ。
そんなアナタにぜひ見ていただきたい動画が、1月10日から公開されている。なんと、言わずと知れたあの超絶人気アイドル超人、ロビンマスク様が登場するぞ!
大手コンビニチェーンのファミリーマートから、大人気漫画『キン肉マン』とコラボした中華まんの第二弾が発売開始となった。第一弾の「ウォーズまん」は、完成度が高くなかなか好評だったのだが、今回の出来栄えは?
第二弾に選ばれた超人はラーメンマンだ。実物を見て驚いた。今回もなかなか再現度が高い。漫画に登場するラーメンマン、そのものではないか。はたして味の方はいかがか?
2013年11月に、人気漫画・アニメ作品『キン肉マン』とコラボした中華まん(ウォーズまん)を発売したファミリーマートが、第二弾の発売を発表したぞ! 今度は額に「中」の文字でおなじみの人気キャラクター、ラーメンマンだ! 一体どんな味になるのか、もしかしてラーメン入りの中華まんだったりするの?
コンビニチェーンのサークルKサンクスが、世界的ハードロックバンド「KISS」をイメージした中華まんを販売し、大きな話題になったのだが、同じくコンビニチェーンのファミリーマートも負けじと、キャラクター中華まんを投入するようだ。
全国約1万軒の店舗で、大人気漫画『キン肉マン』とのタイアップ商品を販売する。主人公のキン肉マンが中華まんになるのかと思いきや、商品になるのはウォーズマンだ。その名も「ウォーズまん」である。はたして、どんな味になるの?