できれば書きたくなかった……というのが正直なところだ。東京都内を中心に展開するカラオケチェーン「カラオケONE(ワン)」について、本当なら何も書きたくなかった。これ以上、人に知られて欲しくなかったからである。
しかし今回、思い切ってご紹介することにした。そして書くからには、「ONE」がいかにスゴいカラオケ屋さんであるかをぜひ知ってもらいたい。おそらく累計で100回近く足を運んでいる私(あひるねこ)が、その圧倒的ヤバさについてお伝えしよう。
できれば書きたくなかった……というのが正直なところだ。東京都内を中心に展開するカラオケチェーン「カラオケONE(ワン)」について、本当なら何も書きたくなかった。これ以上、人に知られて欲しくなかったからである。
しかし今回、思い切ってご紹介することにした。そして書くからには、「ONE」がいかにスゴいカラオケ屋さんであるかをぜひ知ってもらいたい。おそらく累計で100回近く足を運んでいる私(あひるねこ)が、その圧倒的ヤバさについてお伝えしよう。
有名店のハッピーアワーを比較・検証する……という名目で、昼から酒を飲みに行くことを目的にしたこのシリーズ「ハッピーアワー検証」。いやね、すっかり忘れてましたよ。去年の12月以降、まったく更新していないことに。
これはまずい! 今すぐ飲みに行かなければ!! ということで、今回は中華料理のファミレス「バーミヤン」にて検証を行ってみたい。実は私(あひるねこ)、バーミヤンに行くのは数年ぶりなのだが……これが思った以上に最高であった。
年の瀬も押し迫る昨日2021年12月9日、ガストやジョナサンを運営する「すかいらーくレストランツ」が空前絶後のキャンペーンを開始した。なんとなんと! 7つのブランドで12月31日までの間、対象のアルコールを1杯税込99円で販売するというのだ!! な、何ィィィィイイイ!?
最初の1杯だけとか、都内だけとか、平日限定とか、そんな縛りは一切なし。いつでも何杯飲んでも税込99円である! マジかよ、いくらなんでも神すぎんか……? これは確認のため実際に飲みに行く必要があるだろう。というワケで、ガストに突撃してきたッッ!
あなたの好きな言葉は何だろうか? 愛、平和、感謝……などなど人の数だけあると思われるが、私(あひるねこ)の場合は完全にハッピーアワーである。まあハッピーアワーしかないだろうなぁ、挙げるとしたら。アレはいいものだ。
居酒屋やレストランがアルコールを安く提供してくれる魔法の時間帯、ハッピーアワー。と言っても、当然お店によって内容に差はあろう。そこで今回は、有名店のハッピーアワーを比較・検証するという名目で飲みに行くことにした。第1弾はファミレスチェーンのガストである!
私(耕平)は現在、在宅勤務を続けている。少し前、「在宅勤務あるある」という記事にも記載しているが、とにかく外に出ないので、まぁ、いい感じで太ってしまった。その主な原因としては毎日の晩酌。そして、つまみも多く食べ過ぎてしまうことだった。しかし、お酒は止められないし、当然つまみも欠かせない……。
そんな中、お金も掛からず簡単で低カロリーの酒のアテを考案した。お酒を飲む際に毎回お供として食べ続けたところ、ほぼ毎日、ストロング缶を500ml飲み続けてるにも関わらず、なんと4カ月でマイナス7kgのダイエットに成功!
というわけで、今回はその立役者となった、コスパ最高で5秒で作れて、超低カロリーのつまみ『海苔しゃぶ』の作り方を紹介したいと思う。
ここ数年、コストコに足繁く通っている私(P.K.サンジュン)だが、あまり得意ではないジャンルがある。ズバリ、アルコール類だ。自身が晩酌しないこともあり、基本的に酒コーナーはスルーしていたのだが「1000円以下の赤ワイン飲み比べ」をして考えが変わった。
どうやらコストコはアルコール類もかなり有能……っぽい。特にコストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」は超有能……っぽい。そんな時だった、コストコで『クラフトビール24本セット』を発見したのは──。これはもしかしたらもしかするぞ……!
いきなりだが、結論から言わせてくれ。プライベートブランドのワインを飲み比べていたら、大人のぶどうジュースと出会ってしまった。
ワインの飲み比べなのに、大人のぶどうジュースってどういうこと? と多くの人が思うだろう。我々記者もその味と巡り合った瞬間、全く同じ思いだった……。
これもご時世なのか──。私、P.K.サンジュンは “それ” を目撃した後、なんともやるせない気持ちになってしまった。つい先日、私は近所のドラッグストアで「法的にはセーフ(?)」だけど「モラル的には完全にアウト」な、アルコール泥棒を目撃した。
あれから数日が経過し、改めて振り返ってみたものの、心に残るのは切なさだけ。いったい誰が悪くて、いつから世界はこんな風になってしまったのだろう? 私はあの時どうすべきだったのか……? 答えをご存じの方は、ぜひ教えて欲しい。
やよい軒が、なにやらぶっちぎってる感あるサービスを始めたらしい。ずばり、定食のみそ汁をアルコールに変更可能というしろもの。意味が分かりそうながらも、よく考えてみると全く意味不明だ。
そして意味不明ではあるものの、酒好きとしては見過ごしがたい。一体どういう経緯でこんなぶっ飛んだことを思いついたのか。みそ汁抜きで、代わりにアルコールというのはそもそもアリなのか。とりあえず試してみるしかあるまい。
薬物・ギャンブル・アルコール──。これらに共通するのは “依存症” を発症する可能性が高いということである。だが一般的には「酒好きなヤツが酒におぼれる」「ダメなヤツがギャンブルにハマる」などと思われがちだが、果たして本当にそうなのだろうか?
実はアル中になってしまう人が普通の人だったら? 今回は誰の身の回りにでも起こり得る依存症の恐ろしさをテーマにした漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』をご紹介したい。ハッキリ言ってこの漫画は必読である。
あらゆる事象を忘却の彼方に追いやる魔剤『ストロングゼロ』。アルコール度数9%を誇るこのチューハイは、多くの酒飲みから熱い支持を得ている。しかし、酒に弱い人からすると、味的にもかなり抵抗がある代物らしい。そりゃそうだ、9%だからな。
そんな中、彗星のように現れた1本のチューハイがネットで話題である。『99.99(フォーナイン)』と名乗るそのチューハイは、アルコール度数9%にもかかわらず、とんでもなく飲みやすいのだとか。ほほう、そいつは穏やかじゃないな……。
気がつけばもう7月。日中は30度を超える日もあり、すっかり夏がやって来た感じである。これから真夏日が続くことを考えると、真剣に熱中症対策が必要になる。そしてここ数年で人気になっているのが、適度に塩分も摂れる「ソルティライチ」だ。
ネットで「神の飲み物」とまで言われるほど絶賛されているこのドリンク。コンビニやスーパーで主に見かけるペットボトルタイプもいいが、薄めて使う5倍濃縮タイプが超~使えてオススメなので紹介したい。
ますます、寒さが厳しくなってきた今日この頃。本格的に冬の寒さをしのぐ対策が必要になる時期の到来だが、車に乗る人は、フロントガラスにできた霜の対処に時間を取られているのではないだろうか。
しかし、今回ご紹介するライフハックを知っておけば大丈夫! 海外の気象予報士が伝授する「アッという間に霜を取る方法」を使うと、身近な物で瞬時に霜を取ることができるぞ!
これからの季節、忘年会やクリスマス&正月など、お酒を飲む機会がめっきり増える。酒好きには楽しい時期だが、やはり飲み過ぎは禁物だ。
そんな飲み助が、反面教師にするべきニュースが話題となっている。なんでも、ある米男性がビールの貯蔵室に閉じ込められてしまい、いかにも “お酒大好き人間” が取りそうな行動で逮捕される事態になってしまったというのだ。
みんな「ドラッグ」が危険なことは知っている。うすうす「最悪、死ぬ」ってことも知っている。だが、「どれがどれだけヤバイのか」は、実はよく知らないのではないだろうか? なぜなら日本という国は、どのドラッグもごちゃまぜにして、漠然と「危険!」「ダメ絶対」と警告するだけで終わっている感があるからだ。
さらに言えば、「実は危険なドラッグ」なのに平気な顔して社会に蔓延していたりもする。その逆もしかり。ということで今回は、世界50カ国11万人以上が参加した『世界最大のドラッグ調査2017年度版』による「ヤバイことになって救急病院に行くハメになったドラッグ」のベスト9を紹介していきたい。
イヤな予感。恋の予感。運命の予感。我々の日常生活にはあらゆる “予感” があふれている。予感が当たるときも外れるときもあるが「何かが起こりそう……!」と感じるのは、人間だけに許された一種の “才能” なのかもしれない。
それはさておき今回は、つい最近筆者が感じた予感についてご紹介したいと思う。きっと男性にはご理解いただけると思うのだが、あなたは「ストロングゼロが好きな女はイケそうな気がする」と感じたことはないだろうか? ストロングゼロとはサントリーの缶チューハイ、あの『ストロングゼロ』のことである。