なにも記事を書くために3日連続で食べる必要はない。さらに、1日1本とは言っていない。実は1日2本ペースで食べていた。
さらに今この記事を書くために2本連続で食べてしまった。つまり、すでに6本食べてしまったのだが……正直に言おう。
美味すぎて止まらん〜!
何のことって、ガリガリ君の新味「大人なガリガリ君キウイ味」である。もう完全にキウイ味の虜 (とりこ)。キウイ味が売っている限り、徹底したキウイ攻めで行く所存だ。
なにも記事を書くために3日連続で食べる必要はない。さらに、1日1本とは言っていない。実は1日2本ペースで食べていた。
さらに今この記事を書くために2本連続で食べてしまった。つまり、すでに6本食べてしまったのだが……正直に言おう。
美味すぎて止まらん〜!
何のことって、ガリガリ君の新味「大人なガリガリ君キウイ味」である。もう完全にキウイ味の虜 (とりこ)。キウイ味が売っている限り、徹底したキウイ攻めで行く所存だ。
毎年大人気な、サーティワンの福袋。記者もここ数年購入し続けている。2021年も手に入れることができ、無事に新年を迎えられそうだとホッとしているところだ。
さて気になる中身であるが、相変わらずノベルティにかける熱量がすごい。よくもまあ、ここまでしてくれると感動すら覚えるレベルだ。ただ、今年はクーポン券の仕様が昨年と少し異なるため、注意していただきたい。
GoToトラベルキャンペーンなどもあり、外に出ても良いよという空気が高まっている。そうは言うものの、もとより引きこもり気味の記者は、完全に外に出るタイミングを逸している次第。お外……怖くない?
とまあ、記者のようにコロナ禍を機に出不精が加速している人も一定数いることだろう。そんなあなたにススメたいのが『全国のソウルアイス厳選セット』だ。家に居ながらにして、各地域のいちおしアイスが食べられちゃうYO!!
かき氷の練乳や、バニラアイスのチョコソース、パンケーキのシロップなど店頭で作られるデザートを見て、こんな風に思ったことはないだろうか。「そんな量じゃ、食べてるうちになくなっちまうだろうが」「自分でやるから、そのボトルごとくれぇぇぇ!!」と。
その願い、叶えます。サーティワンアイスクリームから、アイスを大容量で持ち帰りできる「ハンドパック」に、トッピング3種類(カラフルチョコ、カラースプレー、チョコソース)がついた「サーティワン デコ キット」発売。
「kawaii」は文化! ちっちゃくてカワイイ、ひとくちアイス「ピノ」から “かわいい” をテーマにした期間限定パッケージ登場。全50種類もあって、自分だけの “かわいい” を見つけて欲しいという。題して『ピノ かわいいパッケージ50』!
うん、うん、いいんじゃないかな。なんでもかんでも「かわいい〜!!」でくくる日本語の乱れを嘆く声もあるけれど、いまや「kawaii」は英語圏でも通じるというし。
「キモかわいい」とか「ブサかわいい」とかの派生語も、プラスアルファのちょっと複雑な気持ちをよく表現しているよね。どれどれ、どんなパッケージがあるか見てみよう。
みんな大好きスイカバー。お店に並びだすと夏を感じるアイテムのうちの一つだが、夏が終わった感のある今になって新作が登場したぞ! 『魅惑!?のスイカバー』といい、紫色でアルコール入りなのだ。
それにしても思い切った色である。イメチェン……というか、まるで闇堕ちしたかのよう。闇堕ちスイカバー。そしてアルコール入り。夏の終わりとストレス社会に心を折られて病み、酒に走ったのだろうか? その辺りはよくわからないが、どんな感じなのか気になりすぎるのでとりあえず食べてみたぞ!
なかなか外出できない昨今、知らないうちにストレスが溜まっている人も多いのではないだろうか。そして心の疲れが溜まったときに重宝するのがストレス解消グッズ。
今回ロケットニュース24記者10人が愛用しているリラックスグッズを挙げたので、参考にしてみてほしい。今まで思いもつかなかったストレス解消法と出会えるかも!?
2020年7月21日から始まった、サーティワンのサブスク「31日間毎日サーティワンチャレンジ」。5980円で、31日間毎日サーティワンのアイスを食べることができ、最大で6000円もお得だというプランだ。
それなりに気になった人も多いようで、ネットでは注目を集めていたが「実際のところどうなのか?」が気になって二の足を踏んだ方もいるだろう。そんな疑問に答えるため、ガチに毎日通い続けてみたぞ! 気になっている方に向けて、正直な感想や気付いたこと等をお伝えしようと思う。
ハーゲンダッツというアイスを食べるたびに、その悩ましいまでの美味しさに筆者はいつも驚かされてしまう。今まで何度「どうしてこれほど美味しいのか」と感嘆の息が漏れたかわからない。何なら感嘆の息すら美味しく感じるので、もはや始末に負えない。
そんなハーゲンダッツに関して、先日さらなる驚きがあった。ハーゲンダッツ・ジャパンがファンに対して調査を行い、2020年上半期に発売された新商品の中で「また食べたいフレーバー」を聞いてランキングを公開したのだが、筆者が衝撃を受けたのはその順位ではなかった。ハーゲンダッツ、半年で新作が出過ぎなのである。
雪見だいふくといえば「溶けかけが1番美味しい」説に異論はないだろう。中のアイスがトロトロになって、伸び〜る薄皮と一体化、甘みも強くなって最高だ。どれくらい寝かせるかは人それぞれ極意があるだろうが、公式によると「8分待ち」(室温25℃の場合)が正解らしい。
ロッテの公式サイトでは、待ち時間に雪見だいふくを置いて季節感を楽しめるシート『YUKIMI OKIGAMI』全デザインを発表。所定の場所に雪見だいふくを置くと絵が完成して、鑑賞したり写真を撮ったりしているあいだに8分はあっというま……という趣向。
とはいえ、8分って長くないか? 他のアイスなら救出不能なほどに溶けてしまう時間だ。本当に8分が食べ頃なのか検証してみたい。
みんな大好きクリームソーダ。弾ける炭酸とバニラアイスの甘さが絶妙にマッチした魅惑の飲み物だ。しかし今日は喫茶店や洋食店の話ではない。
シュワシュワの泡まで見えるのに、決して飲めないニセモノ……食品サンプルを作ったのだ。それも講師に教えてもらえる体験教室ではなく、誰でも自宅でできるキットで。
作業は大変だったが、自分で作ったとは思えない美しい仕上がりになったのでその模様をお届けしたい。夏らしい爽やかアイテムで、お子さんの自由研究にもいいぞ。
アイス好きの皆さん、いい季節になって来たなあ。暑い、暑いとアイスが旨い! まあ、熱心なアイスファンの皆さんに言わせれば、「冬でも旨いだろ!」とお叱りの声が聞こえてきそうだ。わかるぞ、わかる! 私(佐藤)も通年でアイスを食っている。もちろん冬でも。だが、天気がいい日に食うアイスはまた一味違うというものだよ。ピーカンの空の下で食うアイス、額に汗して食うアイスの旨いことよ!!
さて本日、皆さんにお集まり頂いたのは、ほかでもない。「B‐R サーティワンアイスクリーム」がアイス好きを唸らせるような商品の販売を開始した。それは10人分のアイスをひとつにしたスーパービッグカップだ。テイクアウト限定のこの商品を通して、サーティワンは言っている。「アイス食えーーーッ!」って。ヨシ、受けて立とう、アイス好きとして!!
大ヒット商品となったローソンの『バスチー』。そのまま食べても美味しいが、いっときSNSで「バスチーは凍らせて食べると美味しい」と話題になっていたのを覚えていらっしゃるだろうか? バスチーは凍らせることでよりしっとり&スッキリとした味わいに。あれはマジで推せる。
そんな流行が影響した……かはわからないが、バスチーが公式にアイスになって登場したぞォォォォ! 新商品『アイスバスチー』は凍らせバスチーと同じ味なのか、それとも全く別物なのか。気になったので食べ比べてみた。
タピオカは、まだ流行っているのだろうか? 私(あひるねこ)の家の近所では去年、タピオカ屋が凄まじい勢いで乱立したが、今ではその半分が潰れ、残りの半分は客がゼロである。タピオカは、まだ流行っているのだろうか?
なにやらタピオカの行く末が心配になる今日この頃だが、実は先日より全国のセブンイレブン限定で、気になるタピオカのアイスが販売されているのだ。味? もちろん味も気になる。しかし、それ以上に名前だ。商品名の語感の良さが異常なのである。声に出して読みたい日本語とはあのことだろう。
大手食品メーカー「明治」が昨日2020年1月22日、『明治 エッセル スーパーカップ』などの市販アイスクリームに賞味期限を表示すると発表した。2020年6月より順次展開し、2021年4月を目途にすべてのアイスクリームに記載する予定だそうだ。
このニュースを聞いた私(あひるねこ)の率直な感想はこうである。いや、逆に今まで書いてなかったのかよ!? 食品の管理に賞味期限の確認は必要不可欠。買い物の際、その都度チェックする人は多いはずだ。それがアイスには表示されてなかったとか……けっこう衝撃なんすけど。
コタツでアイスは冬の最も贅沢(ぜいたく)な楽しみ方であると、記者は思っている。そしてその夢を、よりキラキラさせるために必要なのが『サーティワン』のアイスクリームだ。もちろんコンビニアイスも大好きだが、なんだかサーティワンって特別な感じがしない?
ヤマザキで販売しているとは言え、やはり店で買って食べるものは格別だ。さて『サーティワンの福袋』を見てみると、わざわざ店舗に足を運ぶきっかけを作ってくれる一袋となっていることに気付く。詳しくは以下を見てくれよな!
どうやら “日本で最も不細工なアイスクリーム” が、菓子専門店「シャトレーゼ」で売っているらしい。シャトレーゼといえば、低価格で高品質なスイーツを販売しているイメージだったが……いきなりどうしちまったんだよ。ってか、ブサイクなアイスって何だよ。
とにかく気になったので、最寄りの店舗で噂のアイスを買ってみることにした。商品名は「クッキーオンアイス ミルクチョコレート(税抜180円)」。アイスの上にクッキーが乗っているイメージなのだろう。パッケージを見る限りは、普通のアイスクリームだったのだが……!
少し前までグレードの高いアイスといえば、ハーゲンダッツのようなハイプライスなアイスのみだったが、近年、200円台のアイスも大奮闘している。
なかでも大容量&ウマイ『明治エッセルスーパーカップ Sweet’s』シリーズは新作が出る度にSNSで話題になっているが、今回の新作も思わず「おおっ!」と声が出てしまった。新作はコーヒーが香るイタリアンドルチェ風なのだが、“凍らせても固まらない” 不思議な食感を持つアイスだったのだ!