「おせち」にまつわる記事
ペットブームの昨今、世の中には人間用と見間違えるようなペット用のスペシャルフードがたくさんある。
カフェに行けばワンちゃん用のケーキやクッキーがあり、イベントシーズンにはオードブルが売り出される。家族と一緒に季節行事を楽しめる、まさに人生のパートナーといえるだろう。
しかし筆者は内心いつも叫んでいた。「猫用は?」と。
犬ほどのニーズがなく、また肉食性の強い猫にはNG食品も多いので、開発しにくいというのが一因だろう。ところが、ペットショップで猫も食べられる「おでん」や「すき焼き」を発見!!
まだ夏真っ盛りといった暑さだが、全国で「おせち」の早期予約が続々と始まっている。百貨店をはじめ、通販各社でも9月から予約が始まるところが多数。
今年はカウントダウンパーティーなどのイベントではなく家で静かに過ごすお正月になりそう。大丸松坂屋百貨店でも、お取り寄せグルメやデパ地下の人気から「デパートのおせち需要はさらに高まると見ています」とコメント。
人気のおせちは準備数が決まっていたり、早期予約特典があったりするのでさっそくチェック!
いつもワケの分からない商品ばかり発売して我々を驚かせてくるローソンストア100。「ななめ上いくパンシリーズ」など今年もいろいろとやらかしてくれた。しかし、毎年恒例の「100円おせち」だけはガチ言わざるを得ないだろう。
本日2019年12月25日より発売される「100円おせちシリーズ」は、累計550万個を売り上げたというローソンストア100屈指の人気商品である。今年は新たに4つの新商品が仲間に加わるらしく、その実物が編集部に届けられたため詳細をお伝えしたい!
正月のかまぼこは何故あんなに高いのか? 普段絶対こんなにしないだろ、いい加減にしろ! みんなローソンストア100を見習えよ。かまぼこ100円で売ってるんだぞ。逆に安すぎるだろ、いい加減にしろ!
ご存じかもしれないが、ローソンストア100には『100円おせち』なる商品シリーズが存在する。かまぼこ以外にも伊達巻や黒豆といった定番おせちが、すべて100円で販売されるのだ。実際、昨年はかなり売れたらしい。
2018年12月25日の発売を前に『100円おせち』全29種類が編集部に届けられたため、今回はそのすべてを食べ尽くしてみようと思うぞ!
早いもので11月も後半。あと1カ月もすればクリスマス。あっという間にお正月である。さて、正月といえばやはり「おせち」だ。子供の頃はまったく興味がなかったのに、大人になった今は妙におせちが恋しい。
まあ自分では作れないので、どこかで買うしかないんだけどね。というわけでAmazonのおせち特集ページを見ていたところ、ちょっとあり得ないおせちを発見してしまった。一言で表すなら、デカすぎる。そして、39万もする。何だよコレ……。
2017年も残すところあと約1カ月半。12月になれば、仕事納めの準備や大掃除に加え、クリスマスや年末年始などのイベントで忙しくなる人も多いことだろう。そしてこの時期から、ネットで盛んに販売され始める人気商品が「おせち」であるが、とんでもないおせちがAmazonで絶賛予約受付中なので情報共有しておきたい。
なんと……お重を積み上げたら約117cmにもなる「日本一背の高いおせち」が売られているのだ。価格は20万円(税込)ぽっきりときた。ダブルの意味で、高すぎ〜ィ!!
もう~い~くつね~る~と~♪ という訳でもうすぐお正月。新年を迎える準備は済んでいるだろうか? まだという方は急いで準備を済ませた方が良いだろう。気持ち良く新年を迎えようぜ!
新年を迎えるに当たって、とっておきの診断があるのでお伝えしたいと思う。2015年に大ブレイクした「ディグラム診断」を提供するディグラム・ラボが1500人の男女のデータをもとに、正月の過ごし方でそれぞれの個性を割り出した。来年の動向を占う手がかりとして、参考にして欲しい。
もう~い~くつね~る~と~♪ お~しょ~が~つ~♪ ということで、12月も中盤に差し掛かり、これから年末に向けて慌しい毎日が続く。仕事もさることながら、連日忘年会という人もいるかもしれないのだが、正月の準備は進んでいるだろうか? ゆっくり正月を迎えるにあたって、おせちの準備が特に重要だろう。
そんななか、オンラインショップの「CLION MARKET」が驚きのおせちの予約を開始した。そのおせちとは、オオグソクムシの姿焼きの入った「深海魚おせち」である! 商品説明のページの画像を見るとインパクト絶大! 伊勢海老かな? と思ったらムシ! グソクムシ!! ウマイのか? これを食うと縁起良く正月を迎えられるのか?
そろそろ正月だな、ウン。正月つったらアレ(おせち)だな。外国人ならアレ(ハッピーニューイヤー)かも知れないけど、日本人ならやっぱりアレ(おせち)だな、ウン。なんかアレだ。ファミマのアレ(通販サイト)っつうアレ(famima.com)が新日本(プロレス)とアレ(コラボ)して、アレ(おせち)をアレした(作った)らしいんだな。
その名も『アレ(新日本プロレスおせち)』らしいんだな。そのまんま、ど真ん中だな。ど真ん中のネーミングだな、ウン。ということでアレして(食べて)みました。ウン。