「知識」カテゴリーの記事 (689ページ目)

タイ女子大生のパッツンパッツン制服を日本人女性に着せてみた! 「軽くて涼しい」「肥満防止」など驚愕の実力

ハンパなく暑い今年の夏。この暑さを乗り切るには、涼しい洋服を着るのが手っ取り早く、参考になるのは暑い国の服である。アフリカや南国の島々、暑い国は山ほどあるが、身近な熱帯国といえば東南アジアのタイである。

ということで今回は、タイの女子大生が着用しているピッチピチのパッツンパッツン制服を本誌女性記者に着用させ、その使用感などを徹底レビューしてもらったぞ!

続きを全部読む

私の名前は褌シメタロウ。日夜日常の些細な出来事について、深く思いを巡らし、実働時間を無視して記事を書いているライターである。あなたはうんこを漏らしたことがあるだろうか? 胸に手を当てて考えてみて欲しい。赤ちゃんのときは別にして、人は誰しも1~2度くらいはうんこを漏らしたことがあるはずだ。

しかしながら、そのことを自らの傷として恥じるか、それとも人の痛みが分かると理解するかでは、大きな違いとなる。恋愛においても同じ痛み、同じ恥を共有し、許し合うことはきっと大切なはずだ。今日は、自称おっぱい上級者を名乗るS氏の、感動的な恋愛説教についてご紹介しよう。

続きを全部読む

目の錯覚で人の顔がバケモノに見えてくる動画が話題

目の錯覚を利用した絵画や動画は山ほどあるが、これまでにない斬新な目の錯覚動画が話題となっている。なんと、普通の人の顔がバケモノに見えてくるのである。

YouTubeにアップされた動画のタイトルは「Shocking illusion – Pretty girls turn ugly!」。画面には2人の人の顔が表示されており、パッパッと一瞬、次から次へと違う人の顔が表示される。そして2人の中心には「+」のマークが。この+マークをじっと見ながら動画を再生すると……!!

続きを全部読む

お~い! アンケートに答えるとLADY GAGAやGReeeeNの最新楽曲がタダでもらえるぞ~

ご存知だろうか? 6月2日より公開されているソニー「ウォークマン」のキャンペーンサイトで、アンケートに答えるだけで抽選で、楽曲を1曲無料(上限210円分)でダウンロードできるぞ。合計3000曲に達した時点で、抽選は終了だ、急げ!

続きを全部読む

市販のものとは全く違う美味しさ! 基本のイカ塩辛の作り方

お酒のおつまみにも、おかずにも使える万能選手『イカの塩辛』。

居酒屋でも人気メニューであり、スーパーでも置いていない店はまず無い程の定番商品だが、料理好きな人でない限り自分で作ることはあまり無いのではないだろうか。

しかし、今まで塩辛を作ったことが無い人・スーパーの塩辛しか食べたことが無い人は『本当の塩辛の旨さ』を知らないため、非常にもったいない。塩とイカさえあれば簡単に塩辛は出来るため、是非自作についても試してみてほしい。

プロは肝と身に塩をしてザルに1日置くなどのちょっとこだわった方法をするのだが、そこまでしなくても十分旨い塩辛は作れる。今回は一人暮らしの男性でも作れる、基本的な塩辛の作り方をお教えしよう。レシピは以下のとおり。

続きを全部読む

Googleプロフィールを「限定公開」していると、7月31日に削除されることが判明

Googleプロフィールで一般公開設定をしていると、「プロフィール検索」で知らない誰かにその内容を検索される可能性について、お伝えしたのだが、この機能に新たな問題点があることが判明した。

検索されることを避けて限定公開していると、2011年7月31日に、プロフィールが削除されてしまうのだ。このことにより、現在テスト運用が行われている「Google+」プロジェクトは、一般公開が前提であることが明らかになった。同プロジェクトはソーシャルネットワーキングサービスとの位置づけなのだが、日本で主流のGREEやMixiとは公開状態が異なっているようだ。

続きを全部読む

サブウェイは野菜の増量がタダでソースも増やせるんだからね

新鮮な野菜をふんだんに使用した、美味しいサンドウィッチが人気の店「サブウェイ」。

日替わりでターキーブレストやBLTなどのメニューが290円になる『得サブ』がかなりお得だが、実はその他にも非常にお得さを感じられる要素があるのをご存じだろうか。

続きを全部読む

iPhoneやスマートフォンで英語を覚える7つの方法

海外旅行に行ったとき、「もっとマジメに英語やってりゃよかった……」と思う人は少なくない。英語が通じない国も山ほどあるが、覚えておいて損はないのが英語である。もっとも手っ取り早く英語を習得できるのは、ずばり英語圏の国で生活すること。恋人を作ると習得も速いと聞く。身の回りのものが全て英語になれば、生きるためにマスターしざるを得ないだろう。しかしここは、日本語のあふれる日本である。身の回りのものすべてを英語にするのは不可能だ。

となると近道は「もっとも身近にあるモノ」を英語まみれにすれば良い。常にいじくっている、身近なモノ。それは何か? ……ケータイだ。しかし英語をマスターしたいのならば、単なるケータイではなくiPhoneをはじめとするスマートフォンが望ましい。ということで今回は、『クラウドどこでも勉強術』(村上崇著:JMAM刊)に紹介されていた、iPhoneやスマートフォンで英語を覚える7つの方法を簡単にご紹介したい。

続きを全部読む

髪色を変えた女性が綺麗すぎてヤバイ! これで投票とか難しすぎる

「女性は黒髪の方が美しい」、そう考えている男性は多いのではないだろうか。記者(私)もその1人である。大和撫子は黒髪に限る、長年そう考えていたのだが、どうやら間違っていたようだ。

というもの、ヘアケア製品を販売するヴィダルサスーンが、6月下旬から行っているキャンペーンページを見て衝撃を受けたのである。そのページには、ごく普通の女性が大胆に髪色を変えて、変貌を遂げているのだが、その変わりようが衝撃的なのである。

女は髪色でここまで美しくなるのかー! と驚嘆させられた次第だ。

続きを全部読む

復興担当大臣に就任し、7月3日に初めて被災地の岩手と宮城を訪れた松本龍氏。訪問時に、村井嘉浩(よしひろ)宮城県知事の出迎えがなかったことに腹を立て、高圧的な発言をし物議をかもしていた。

その松本氏が5日朝になって、突然辞意を表明していたことが明らかになった。このことについて、インターネットユーザーからは「何がしたかったんだ」、「早すぎ」など、驚きの声が上がっている。

続きを全部読む

中国式、ハゲないための9つの習慣 / 中国5千年の知恵でハゲ地獄から脱出せよ!

つきることのない悩み、「抜け毛」。生活のリズムとライフスタイルの変化から、抜け毛に悩む男性が増えていると言われているが、皆さんの頭部は大丈夫だろうか?

ハゲることへの不安感は古今東西、海を渡った中国でも同様だ。以下は、中医学の本拠地・中国が考える「将来ハゲないための9つの習慣」を日本語訳したものである。はたして10年、20年後、30年後もフサフサの毛を約束してくれるのか? 必見である。
 
続きを全部読む

軽さに驚く縦スクロールのスマフォ「INFOBAR A01」デビュー!

6月30日携帯電話メーカーのauは、自社ブランドの「iida」から、初となるスマートフォンを発売。同日から7月3日までの日程で、東京ミッドタウンでタッチ&トライイベントを開催。そして初日、KDDIプロダクト企画本部本部長の増田和彦氏、ユーザーインターフェイス(UI)をデザインした中村勇吾氏、そして携帯ジャーナリストの石野純也氏のトークセッションが行われました。

会場では、実機でのデモンストレーションも行われていたのですが、実際に触れてみたところ、本体の軽さに驚かされたのです。

続きを全部読む

猛暑が続くなか、夏の電力不足が懸念されている。7月1日、政府は節電ポータルサイト「節電.go.jp」を公開し、家庭でも削減率15パーセントを目標に、節電を呼びかけている。

そんななか自民党の河野太郎氏が、興味深い数値を公開している。河野氏によれば、毎日公表される電力使用率は、東京電力管内のその日の供給量に基づいており、これを仮に最大電力量に置き換えると、まだ余力があるという。

さらに7月に入って、再稼動を始める発電所もあるため、ひっ迫した状況であるとは言え、約10パーセント前後の余力があると考えてよさそうだ。

続きを全部読む

美肌を保ちたいなら、美肌のプロTwitterをフォローしておくと楽チン / 肌ケア豆知識と化粧のコツを連投中

とにかく暑い! しかも晴れていたかと思えばシトシト雨、梅雨の季節は気持ちも重くなりがちだ。しかし梅雨があけると、こんどは燦燦と輝く太陽の季節・夏がやってくる。女性にとっても男性にとっても紫外線は気になるところ。できることならいつまでも、若々しい肌を保っていたいものである。

しかし、具体的に何をすればいいのか分からないという人も多いだろう。また、「肌に気をつけなきゃ」と思い始めた10分後には、肌のことなんてサッパリ忘れていたりするものだ。そんな時に役に立つのが「美肌博士」レベルに肌に詳しい人の助言である。

続きを全部読む

ジョークサイトをソースにTwitterユーザーがデマ拡散! それなのに「デマサイトにひっかかった」という言い訳

「デマ」という言葉の意味をご存知だろうか? この言葉はドイツ語の「デマゴギー」を省略した言葉であり、デマとは政治的な目的で流す虚偽の情報、または、事実に反する噂である。

最近、Twitterユーザーの間で、デマの情報が拡散されることが相次いでいる。つい先日も「ツイッター有料化」のデマが広まり、それが事実に基づいたものでないことが判明し、率先して拡散したとされる前広島県議会議員の梶川ゆきこさんが、謝罪する騒ぎがあった(当該投稿はすでに削除されている)。

続きを全部読む

お教えしよう、これがガリガリ君の上品な食べ方だ!

もう夏本番、7月を前にしてすでにバテ気味の方もいるかもしれない。暑さが続くとどうしても手が伸びてしまうのが氷菓だ。なかでも国民的な人気を誇る「ガリガリ君」は、豊富なテイストと手ごろな値段で長年支持を集めている。

とてもおいしいアイスキャンディーなのだが、ゆっくり味わっていると暑さで融け出してしまい、手がベタベタになってしまったという経験はないだろうか。できれば手を汚さずに食べたいという方のために、上品な食べ方をご紹介しよう。この方法であれば、手を汚すことは絶対になくなるぞ。

続きを全部読む

早まる前に絶対相談しろ!! うつ病の記者が初めて自殺防止窓口に電話相談して感じたこと

自殺者が増えているそうだ。警視庁の調べによると5月の自殺者数は、昨年に比べて19.7%増加。また、4月5月の数字はその前の月よりも増加しており、近年の3月と9月10月に最多だった傾向と異なるという。これに対し、内閣府は「大震災による生活環境や経済状況の変化」が影響している可能性があると示唆している。

私事を持ち出して申し訳ないのだが、元々記者はうつ持ちだ。さらに出身は福島県。もちろん震災がすべての元凶だとは言い難いが、虚無感に襲われる度合いや頻度が、以前よりも強くなったような気がする。同じように感じている人は多いのではないだろうか。 続きを全部読む

タモリが考案した「豆腐丼」がメチャまいう!食欲がない夏に絶対食べたい

タモリさんが考案した「豆腐丼」が、再びネットで話題になっている。これは、テレビ番組「笑っていいとも!」で以前紹介されたもので、このレシピはネット上で拡散し続け、今もなお、超簡単でヘルシーでウマイ!として、大絶賛されている。

では、早速、夏にピッタリの「豆腐丼」の作り方をお教えしよう。 続きを全部読む

バナナの皮の意外な4つの効能

みんな大好きな果物バナナ。小腹を満たすのにも最適、牛乳と一緒にジューサーに入れて、ミックスジュースにしてもおいしい。チョコレートとの相性も良く、最近ファミリーマートから「俺のクレープチョコバナナ」が発売されて話題を呼んでいるのだが、そのバナナの皮に、意外な効能が隠されているのをご存知だろうか? 捨ててしまうのももったいないような、素晴らしい効果がある。

続きを全部読む

スタバのコーヒーでゼリーを作るとメチャウマ! / 香りとコクが段違い

男性にも人気のスイーツ「コーヒーゼリー」。コンビニやスーパーなどの小売店でも良く見かける商品だが、自分好みの味に出会える事はなかなか無い。

甘すぎたり、コーヒーのコクや香りがあまり無かったりと、それ自体は好きなのだが100円~150円程度で購入できるコーヒーゼリーについて不満を持っている人たちは、実は多いのではないだろうか。

そんな人たちに朗報。6月7日から各地のコンビニで販売を開始された、カップタイプの『スターバックス アイスコーヒー』を使ってゼリーを作る事で、自分好みの絶品マイコーヒーゼリーを作る事が出来るのだ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 686
  4. 687
  5. 688
  6. 689
  7. 690
  8. 691
  9. 692
  10. ...
  11. 700