原田たかし (Takashi Harada)

ライター

福岡県出身の九州男児。得意分野はスポーツ全般。自身はバスケ、ラグビー、サッカーを経験。冷凍食品研究家でもある。好きなスポーツ選手はロナウジーニョ、大谷翔平。競馬も好き。ゲームはポケモンGO、ドラクエウォーク、ウマ娘をプレイ中。

「原田たかし」担当の記事 (22ページ目)

味の素の「冷凍ギョーザ」が大幅リニューアル! 何がどう変わったのか一足先に食べてみた感想

コロナ禍で需要が拡大し続けている冷凍食品業界。数ある商品の中でも人気の1つに挙げられるのが「味の素のギョーザ」だろう。なにせド直球でウマく、水と油いらずの手軽さで簡単に作れるのも最高だからだ。

まさにキングオブギョーザとも言える存在だが、なんでもこの夏に大幅リニューアルを敢行。しかも、発売から50年の歴史がありながら結構思い切って味を変えたという。売り上げNO1なのに味変とはかなりの冒険……これは気になる!!

続きを全部読む

【ニンニクの海】お店では食べられない! 福岡の人気ラーメン店「博多一双」監修のカップまぜそばを食べてみた

有名店がコンビニとコラボして商品を出すことは珍しくないが、最近増えてきているように感じるのが「まぜそば」だ。次から次へと新顔が出てくるだけに、よほど人気があるのだろう。

個人的には気になる店の商品が出たら食べるようにしているのだが、先日フラッとローソンに行ったら即買いせずにはいられなかった。なぜなら、福岡の人気ラーメン店「博多一双(博多駅東本店)」のまぜそばが売っていたのである!

続きを全部読む

30代後半男性に聞いた「ボルダリングにハマった理由」

いろんな問題がありつつ開幕するも、選手たちの活躍に熱い視線が注がれている東京五輪。すでに後半戦へと突入しており、2021年8月3日から6日までスポーツクライミングが行われる。ご存じ同競技は五輪で初めて実施されるもので、スピード・ボルダリング・リードの3種目の総合成績でメダルを争う。

その中でもボルダリングはここ数年で随分と身近なものになったように感じるが、ハマる人はどこに魅力を感じているのだろう。ふと疑問に思ったので聞いてみることにした。

続きを全部読む

【ドラクエウォーク】ひっそり登場した「キングスイカ岩?」は倒さないと損するボーナスタイム

東京オリンピックの開会式でドラクエBGMが流れてテンションがぶち上がった皆さん、いかがお過ごしだろう。もちろん今日もドラクエウォークを起動して楽しんでいる……と思われるが、フィールド上に「キングスイカ岩?」が出現しているのをご存じだろうか。

これ、結論から言ってしまうと絶対に倒しておいた方がいい。記念大王スライムをはじめとする、たま〜に登場するボーナスタイムのようなものなのだ。

続きを全部読む

餃子を食べた後に「牛乳」を飲むと美味しいって正気かよ…と思ったけどマジだった / 三重県四日市「新味覚」

餃子に合う飲み物は? そう問われたら十中八九で返ってくるのはビールか水あたりであろう。どう間違えたとしても牛乳だなんて答えが出るワケない……はずなのに! 実に、実にウマかった!!

暑さで頭をやられたのかと思うかもしれないが、これがマジのマジ。これまでの常識のようなものを覆してきたのは三重県四日市の「新味覚」というお店だ。もう結論から言おう。ここの餃子は推せる!!

続きを全部読む

【素朴な疑問】スマホと財布はどこに入れて持ち歩いてる? ポケットが主流かと思いきや…!

今や私たちの生活に欠かせないスマホ。肌身離さず持ち歩いている人ばかりだと思われるが、あなたはどこに入れて携帯しているだろうか。カバン、それともポケット?

なぜこのような話をするのかというと、先日「無印良品のハーフパンツ」を買ったら左後ろにポケットがなくてビックリ。私にとっては後ろの左ポケットに財布、右後ろにスマホを入れるのが定位置だっただけに軽く衝撃を受けてしまったのだ。

続きを全部読む

【カップ麺で初体験】大宮の人気店「狼煙」の豚骨魚介カレーまぜそばを実食 → 本場のジャンクさに思いを馳せた

あちぃ……あちぃよ……梅雨が明けた途端、猛暑に切り替わった日本列島。毎日のように熱中症予防が呼びかけられており、外を歩くだけで体力が奪われてしまう。こんな時こそスタミナ飯を食べたい!

何かパンチの効いた麺類はないものか。スーパーを彷徨っていたところ、おあつらえむきの商品を見つけた。ずばり、大宮の人気店「狼煙(のろし)」の豚骨魚介カレーまぜそばがそう。その場でググったらどうやらジャンクさをウリにしているようなのだ。これは期待!

続きを全部読む

ホリエモン発案のカレーパン「小麦の奴隷」を食べてみた → ザクザク系に特化しまくりで好きな人は好きなタイプ

このところ、カレーパンがブームなのだろうか。こういうのも先日、地域限定ではあるもののセブンイレブンが「お店で揚げたカレーパン」の販売を開始。そしてホリエモンこと堀江貴文さん発案のカレーパンも右肩上がりで店舗を増やしているらしい。

その名も「小麦の奴隷」。株式会社こむぎのが運営するベーカリーショップでちょっと変わった名前なのだが、2021年7月20日に当編集部から程近いところにも新しい店舗がオープンした。カレーパングランプリ2020で金賞を受賞したみたいだし、これはいっちょ食べてみるか!

続きを全部読む

すぐに売り切れる「アサヒの生ジョッキ缶」は再利用しても泡がモリモリ出るのか確かめてみた結果…

発売してから売れに売れまくってマッハのスピードで一時休売となったアサヒの『生ジョッキ缶』。2021年6月15日より数量限定で販売が再開されたものの、すぐにご尊顔を拝めたのは前世で徳を積んだ人くらいなのではないか。

復活からおよそ1ヶ月、少しずつ供給されるようになってきたことで先日ようやく私もゲット! とりあえず3つ買った……ところまではよかったけど、すぐにまた売り切れていた。いったい次はいつ手に入るんだろう。

続きを全部読む

今さらだけど無印良品のハーフパンツがスゴくイイ / ただし1つだけ惜しいところが…

気に入った服ばかりを鬼ローテしてしまう人は決して少なくないだろう。かくいう私もその1人で、特にズボン(ハーフパンツ)は基本的に3枚で継投している。変化を嫌うと言おうか、ついつい安牌を求めてしまう自分がいるのだ。ただ!

今年の夏も鬼ローテで問題はないと思っていたところ、先発の一角であるお気に入りのハーフパンツに異変……財布を入れる左後ろポケットが破れてしまったからさぁ大変。夏は始まったばかりだというのに、いきなり算段が狂ってしまった。

続きを全部読む

ニチレイの「にんにく炒飯」はどれほどエッジが効いてるのか実食した正直な感想

夏の食べ物といったら、うな丼や冷やし中華あたりが定番どころだが、なんとなく風物詩の仲間入りしているのがニンニクだ。なにせ、昨年2020年は松屋や すた丼、すき家などいろんなチェーンがニンニク祭り。ステイホーム、マスクの着用などニンニクに追い風が吹いていることも影響してか勢いを増した。

果たして今年はどんなニンニク商品が出てくるのだろう──そう思っていたら、冷凍食品コーナーに「にんにく炒飯」が発売されていた。しかも、出しているのは冷凍炒飯に定評のあるニチレイ! これは試してみる以外に選択肢はない!

続きを全部読む

【ドラクエウォーク】今回の「レアモン確変」は全力案件! おどるほうせきのこころSをゲットせよ!!

今じゃおなじみのイベントとなった感があるレアモン確変。今度は2021年7月16日(金)15時〜19日(月)14時59分、そして30日(金)15時〜8月2日(月)14時59分の二度に渡って開催予定だ。

その名の通り、レアなモンスターが確変状態で出現してバルーン(レアモンチャンス)はこころドロップ確定と千載一遇のチャンス……ではあるのだが、当たりと外れがあるのが正直なところ。ただ、今回は全力案件がやって来たと言っていいだろう。というのも、出現するのが……!

続きを全部読む

【衝撃】餃子偏差値が上がった今、宇都宮の「正嗣(まさし)」を改めて食べたら前と全然違った件

俺はいま猛烈に興奮している──。出だしからイキナリ変態的発言をしたのには理由があって、久しぶりに栃木県宇都宮の「正嗣(まさし)」を食べることにしたのである。当編集部にとって、正嗣は餃子の美味しさを教えてくれた大先生!

正嗣を知ってからというもの、私たちの餃子史は紀元前ならぬ「正嗣前、正嗣後」に二分されるほどの衝撃だったが、あれからおよそ1年半。数々の餃子を焼き、何ならプロ直伝「焼き餃子を美味しく作るコツ」を学んだことで餃子偏差値を上げてきた。そんな今、改めて食べたらどんな気持ちになるのだろう。

続きを全部読む

いきなり「ムスコ」にメスが入ることになった体験談

幸い、私は医者にかかることがあまりない。ここ数年を思い返しても “ものもらい” で眼科へ行く、そして定期的に通っている歯科くらいなもので、大きな怪我などもすることなく日常を過ごせている。しかし人生、いつ何が起きるか分からないものである。

こういうのも、人生に暗雲立ち込めたのが梅雨空の6月中旬頃。自分のムスコに何やら見たこともないような「物体」が寄生しているのを発見した私は、急いで近所の皮膚科に駆け込んだのだった。それから数分後、まさかムスコにメスが入ることになるなんて……。

続きを全部読む

上手に餃子を焼く方法で大失敗した理由は「薄皮」か / 鹿児島の「まる千餃子」から学んだ心構え

当編集部が上手に餃子を焼けるようになって、かれこれ1年半が経った。人生観ならぬ餃子観が変わったのは、餃子のプロに「焼き餃子を美味しく作るコツ」を教えてもらったから。それ以降、見た目も味も明らかに大きな変化があったものだ。

だから今からでも遅くない。餃子の階段を登りたい人はぜひとも上の記事を読んでほしい……と言いたいところだが、順調に餃子を焼き続けてきた私たちに試練が訪れたので報告しておかねばなるまい。そう、上手に作るテクニックを駆使しながらも初の失敗をしてしまったである。

続きを全部読む

【明太子】ご飯が止まらなさすぎるという「ごはんとまらんらん」を食べてみた正直な感想

突然だが「らんらん」と聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろうか。なんとなく「パンダ」だという人、世代によっては鈴木蘭々が思い浮かぶ人、はたまた「ごはんとまらんらん」なんて人もいるに違いない。

ちなみに「ごはんとまらんらん」とは福岡発の商品で明太子の老舗「ふくや」が販売しているもの。つい先日、都内のアンテナショップでたまたま見つけたのだが、実は2017年12月から売られていて名前にあるように「ご飯が止まらなさすぎる」らしい。フム……!

続きを全部読む

【ドラクエウォーク】サラッと登場した「七夕キャンペーン」を絶対にやっておくべき理由

早いもので2021年も7月に入った。そして7月といえば七夕で、ドラクエウォークでも季節に沿ったイベントがサラッと始まった。そう、七夕キャンペーンのことである。

結論から言えば、とにかく「大盤振る舞い」の一言に尽きる同イベント。すでにお気づきの人も多いだろうが、やらないと大損してしまうので絶対にスルーしないように!

続きを全部読む

ココスの「うな丼」が推せる! チェーン店の中でも頭ひとつ抜けた存在だった理由

今年も早いもので半分を折り返した。今日から7月……と言ってもまだドンヨリした梅雨空だが、もうすぐ夏本番がやってくる。それすなわち、うなぎの季節。なんてったって土用の丑の日(今年は7月28日)がある!

これから7月下旬にかけて各地で「うな丼ラッシュ」が始まると思われるが、ココスでも「うなぎ祭り」が本日7月1日から28日までの期間限定で開催される。ほほぅ、それはナイスですね〜……って、そういえばファミレスのうな丼ってどんなものだろう?

続きを全部読む

【地域限定】セブンイレブンの「お店で揚げたカレーパン」がベーカリーに負けないウマさ / 全国展開はあるのか聞いてみた

結論、優勝だ。2021年6月29日から都内のセブンイレブンで「お店で揚げたカレーパン 」が販売開始となった。これまでカレーパンといったら菓子パンの棚に並んでいるのが「いつもの光景」だったが、ついにホットスナックコーナーへと進出。つまり、揚げたてでカレーパンが食べられるようになったのだ。

かつての「コンビニの味なんて(笑)」などといった声を実力でねじ伏せてきたセブンイレブン。一体、ニュータイプのカレーパンはどんなものなのか。詳細は以下の通りである。

続きを全部読む

夏マスクを快適にしたくてマスク内の空気を循環させる「マスクエアーファン」を使ってみた感想

新型コロナウイルスの影響で1年中マスクが手放せないようになってから2度目の夏がやってくる。去年の時点でヒンヤリ系商品などは出尽くした感があるだけに、今年はひたすら我慢するしかない……と思いきや!

先日、ホームセンターで「マスクエアーファン」という商品を見つけた。なんでも、取り付けたらマスク内の空気を循環させて快適にしてくれるらしい。フム……去年の灼熱マスク地獄を思えば試す価値はある!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. ...
  11. 186