冨樫さや (Saya Togashi)

ライター

趣味は旅行、PCゲーム、クラフト。小さい頃の夢はゴーストハンターで、心霊現象を科学で解明したいと思っていた。『りぼん』まんがスクール投稿歴あり。コーヒー好き、甘いもの好き、酒は苦手。いつか世界一周クルーズに行きたい。

「冨樫さや」担当の記事 (22ページ目)

こんがり揚がったフライドチキンの入浴剤で風呂につかってみたら…二転三転する感動と落胆

おうち時間充実アイテムが人気のいま、バスフィズなんていかがだろうか?

バスボム、バスボールなどとも呼ばれ、発泡成分でシュワシュワと泡が出て、バラだったりハーブだったりの芳香が広がる。中からちょっとした「おまけ」が出てくる楽しいキャラクター商品も多数ある模様。

バスタイムが楽しくなる、ラブリーでガーリーなアイテム……と思っていたら違ったようだ。見つけてしまった。旨そうなフライドチキンを。

続きを全部読む

【豆知識】ガストでも食べきれない料理を持ち帰り可能! 無料でもらえる「すかいらーく もったいないパック」

「コメダ珈琲店では食べきれなかった料理を持ち帰れる」というライフハックは当サイトでも過去に報じ、ご存じの方も多いのではないかと思う。実はガスト、バーミヤン、ジョナサンなどの「すかいらーく」グループでも同じことが可能になっていた。

食べきれなかったときはもちろん、子どもがぐずったとき、急に電話がきて店を出ないといけないときなど、活用できる場面は多そう! 以下、実際の利用方法だ。

続きを全部読む

【後編】自作のキャラクターがフィギュアになる夢のようなサービス! 1万円で作られた実際のフィギュアがこちら

前回、自作のフィギュア「ロケットちゃん(仮)」を作るべく、3Dキャラメイカー「VRoid Studio」でデータを作成したところまでお伝えした。

当初pixivFACTORYから提示された必要日数は10営業日。サービス開始後、なかなかの反響があったようで「20営業日」に変更になっている。

しかし、かなり初期の注文だったと思われる筆者のもとには2週間後、商品発送のお知らせが。ついに、ついに完成品が届いた! 果たしてイメージどおりの仕上がりになっているのか、開封の儀を執り行いたい。

続きを全部読む

まさかの “値下げ” 復刻! 幸楽苑「中華そばクラシック」が税込290円で再登場

かつて幸楽苑の看板メニューだった290円ラーメンこと「中華そば」。2015年に惜しまれつつ提供を終了したが、「幸楽苑の値上げ」として、ちょっとしたニュースになったことを覚えている人も多いだろう。

キャンペーンで一時的に提供されたこともあったが、このたび6年ぶりに「朝食限定メニュー」として復活することとなった。

しかも、しかも、かつては税別290円だったものが、今回は「税込」290円だという。これって値下げじゃないか!

続きを全部読む

【前編】自作のキャラクターがフィギュアになる夢のようなサービス! 初心者がいじる「VRoid Studio」のすべてをご報告

2021年……自分で作ったキャラクターを誰もが簡単にフィギュア化できる、そんな夢のような世界が現実になった。

フリーソフト「VRoid Studio」で作成したデータを送ると、税込9900円から3DプリントしてくれるpixivFACTORYのサービスが始まったのだ。必要なのはちょっとした慣れと1万円札だけ。ついに、ついに時代はここまで来たか。

モデリングに関しては素人だが、なんとしてもやってみたい! その一部始終を、データ作成編と実際のフィギュア紹介編に分けてレポートしたいと思う。

続きを全部読む

カレー味の納豆が爆誕! 納豆嫌いの人には無理なくらいのコクとキレ「スパイシーカレー納豆」

日本の誇る納豆文化。海外の人には信じられないだろうが、納豆ラーメン、納豆トースト、納豆汁などアレンジには事欠かないし、ココイチの正式メニューにも「納豆カレー」があるくらいだ。

なので、カレー味の納豆が発売されるのも必然なのである。

このたびヤマダフーズの「おはよう納豆」シリーズに「スパイシーカレー納豆」が加わった。これは間違いのない鉄板の組み合わせ! さっそく食べてみたのでご紹介したい。

続きを全部読む

【便利すぎ】セブンイレブンでワンコインから買える1人用食材セットが人をダメにする! 新生活にもおすすめ

カット済みの食材に、あらかじめ調合された調味料。鍋やフライパンに投入するだけで1品完成する「ミールキット」と呼ばれる商品がある。

便利なのはわかっているが、「とにかく割高」というのが一般的なイメージじゃないだろうか。実際、複数注文や定期注文することで割引になるシステムが基本で、1カ月も続けたらたいそうな出費である。

ところが、セブンイレブンで1人前から買えるミールキットがあるという。しかも1人あたり400円ほどだと!? 弁当を買うのと変わらないじゃないか! これは実力を検証してみたい。

続きを全部読む

ワンピース×プリッツのコラボぬりえ全20種が質・量ともガチ! ダイナマイトバディなナミを塗ってみた

連載開始からまもなく四半世紀。ジャンプ掲載は1000話を超え、名実ともに日本を代表する少年漫画『ONE PIECE』だが、グリコのプリッツが “パッケージを利用した” コラボをスタートした。

普通、菓子箱パッケージのコラボといえば、デザインが何種類かあるとか、メッセージを書きこめるとか、せいぜいそんなところだ。

ところが、今回はちょっと違う。ワンピースキャラの「ぬりえ」がついているのだが、その内容が質・量ともにガチなのである!

続きを全部読む

【衝撃の内容】特別な日の「おうち手巻きセット」は 「はま寿司」しかない! ネタ15種と見せかけて実は…!!

おうち時間を充実させるテイクアウト商品が人気のいま、はま寿司にて「おうちではま寿司手巻きセット」(税抜2480円)がリリースされた。

スシロー、くら寿司にも同じようなセットがあり、大手回転寿司チェーンではどこでもほぼ「手巻きセット」がテイクアウトできる状況なわけだが……ちょっと待て。

同じ2~3人前なのに、はま寿司だけ価格がワンランク上なのである。これはいったいどういうことか。

続きを全部読む

【進撃の巨人】巨人のための縦1メートルのコミックス販売でギネスに挑戦! 15万円用意して心臓を捧げよ!!

正体不明の巨人が情けも容赦もなく登場人物を喰う……「予定調和」の存在しない異色の少年漫画『進撃の巨人』。残酷描写もいとわない怒濤の展開で、ここまで読者の心をざわつかせる漫画はないのではないだろうか。

まもなく別冊少年マガジンにて最終回を迎えるが、そのクライマックスを盛り上げる企画として、特別版のコミックスが100冊限定で発売されるという。

これは記念に1冊欲しい……と思ったら、とんでもないぃぃぃ! 縦およそ1メートル、総重量約14キロの巨人用だった!! どこまで人類の予想を裏切ってくれるんだ!

続きを全部読む

最近「はなまるうどん」に “から揚げ” って書いてない? いつのまにか「鶏千」メニューを全店導入していた!!

近ごろ「はなまるうどん」の前を通るたびに気になっていたのだ。やたら「鶏」「から揚げ」「専門店」といった文字が目につくことを。

うどん屋なので天ぷらはあるだろうが、から揚げとはいかに……と思っていたら、から揚げ専門店「鶏千」のから揚げを取り扱うようになったとのこと! 1月下旬から徐々に展開し、ついに全店導入したそうだ。いつのまに!

続きを全部読む

【かまえにたちよる】こんや、12じ、だれかがしぬ…どう見ても『かまいたちの夜』なローカル観光サイト

今からおよそ30年前、スーパーファミコンの世界に超名作サウンドノベル『かまいたちの夜』が降り立った。

静止画とテキストでゲームが進むというアナログな手法ながら、正体不明の殺人者とペンションに閉じ込められる閉塞感や絶望感はトラウマ級。

雪山を背景に、血のように赤くにじんだ文字が同作のパッケージなのだが……なんか、めちゃめちゃ見たことがあるサイトが誕生したぞ。

続きを全部読む

どうぶつの森が好きならきっと好き『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』プレイレポ

2021年2月25日、満を持してNintendo Switch『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』(税抜5980円)が発売された。シリーズ25周年というロングセラーながら、久~しぶりの完全新作。

長年のファンはもちろん、『あつまれ どうぶつの森』をきっかけにスローライフゲームに興味をもったプレイヤーもいるのでは? 序盤をプレイしたので、ファーストインプレッションをお届けしたい!

続きを全部読む

実は「ナポリの窯」にもあるぞ! おひとりさま用『ソロパック』で誰でも1人ピザパーティー!!

昨年11月、ピザハットからおひとりさま専用「マイボックス」が発表され、ほどなく全国展開。大人数で分けて食べるものだった宅配ピザ業界に、「1人用」という概念を持ち込み話題になったが……ちょっと待ったー! 

「ナポリの窯 / ストロベリーコーンズ」にも1人用あります。ピザサイズもSとMがあったり、サイドメニューが選べたり、豊富な選択肢が魅力。ぜひこちらもご紹介したい。

続きを全部読む

【無料お試しあり】ルポ・ノンフィクション特化型サブスクで良質コンテンツ読み放題「SlowNews」

映画、音楽、本、ゲーム……定額料金でサービスを好きなだけ利用できるサブスクリプションが全盛期だが、「見たい(聞きたい)ものがなくなる」というのが悩みではないだろうか。

○○万本配信、などと作品数をうたっていても限界はくる。興味のない作品がいくらあってもゼロと同じだからだ。

解決策はひとつ。自分好みのジャンルにドンピシャで合致したサービスを見つけること。このたび、ルポ・ノンフィクションに特化したサブスクリプション「SlowNews」がサービスを開始した。

続きを全部読む

【レア】国産牛食べ放題「肉匠坂井」に行ってみた! たしかに肉もひと味違うがむしろイチオシは…

焼肉の食べ放題レストランといえば「牛角」「焼肉きんぐ」「安楽亭」といったところがメジャーかと思うが、小規模ながら個性的なフランチャイズもまだまだある。全国に40店舗ちょっと、東京にはまだ3店舗というちょっとレアな店をレポートしたい。

その名も「肉匠坂井」。国産牛の食べ放題を実施し、“食べ放題の焼肉は質が悪い” という従来のイメージの払拭にチャレンジしているという。それでいてコースは税抜2580円からと、同業他社に比べても高くない! これは気になる!!

続きを全部読む

「好きな回転寿司ランキング」1位は安定の○○ / 私が職人の寿司から100円寿司に乗り換えた理由

ぶっちぎりである。なにがというと、スシローの人気である。

過去記事でも続々と報じてきたとおり、「GoTo超スシロー」キャンペーンが大盛り上がりであったが、このたびgooランキングが「一番好きな回転ずしチェーン」を1100人超にアンケート。うち340票を獲得して「スシロー」が堂々の第1位に輝いた。

続きを全部読む

【ガチャガチャ】テレワークあるある! 人には見せられない「裏側」を秀逸フィギュア化

実際に経験があるかどうかは別としても、すっかり社会に浸透した働き方、テレワーク。中でも自宅に居ながらにして会議に参加できる「オンラインミーティング」は革命的じゃないだろうか。

しかし、オンラインならではの失敗談やおもしろエピソードにも事欠かない。みんなの「テレワークあるある」をフィギュア化した愉快な商品が登場したぞ。

続きを全部読む

完売続出の「いちごミルクの素」をついに買えたのでいろいろ試してみた / サンクゼール・久世福商店

突然だが「びっくりドンキー」のいちごミルクが大好きだ。底にたまった果肉を食べたくて、氷を別のグラスに移し替えて掘り進むほどである。

家で再現しようと牛乳にいちごジャムを入れたりもしてみたが、市販のジャムは溶けるというよりも分離する状態になり上手くいかない。店舗ではいちごミルク用に、生クリームを加えた牛乳まで用意しているというから敵わないのだ。

ところで、少し前から「サンクゼール・久世福商店」で大ヒットしている商品がある。「牛乳と混ぜる いちごミルクの素」である。「お1人様○個まで」の個数制限をしてもオンラインストアではたびたび欠品、実店舗では棚に並んだそばから売れていく。これはもしかして、期待できるのでは……?

続きを全部読む

【待望の新商品】お菓子で盆栽を作ろうとしたら立派な野菜が生えた

遊びながら食べられる菓子、いわゆる玩具菓子の世界が奥深い。粉をねりねりして色がつくだけで狂喜乱舞していた筆者の子ども時代とは、もはや違う次元のクオリティだ。

中でも最高傑作だと思っている商品に「おかしでつくる日本庭園」というのがある。あまりの美しさ、風情、ラムネの旨さに、日本文化の伝道師として海外にPRしたらどうかと思っていたのだが、残念ながら終売してしまった。

しかし、続く第2弾として昨年末に「盆栽」バージョンが誕生していた! これは作ってみなければなるまい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. ...
  11. 35