K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (12ページ目)

【最大82%OFF】行先をサイコロで決める『サイコロきっぷ』をやってみた結果!!  / JR西日本

今年(2022年)の夏は、旅に出られるかもしれない。依然として注意は必要だが、そんな雰囲気が漂っている。

とは言えこの数年、移動をしていなさ過ぎてコレと行った目的地が思い浮かばない。さて、どうしたものか。そんな時に出会ったのが、JR西日本の新サービス「サイコロきっぷ」だ。

なんとこちら、サイコロを振る(大人1名・5000円)だけで北陸から九州まで全7駅のどこかへ行ける往復切符が手に入るという。上手くいけば82%も割引になるようだ。善は急げで挑戦してみたので、結果をお伝えしたい! 

続きを全部読む

【京都駅隠れグルメ⁉︎】鶏卵たっぷりの『カレーうどん』が激ウマ!「もうキミしか見えない…」/ つくもうどん

もうキミしか見えない……そんな瞬間が誰しもあるだろう。記者もつい先日、そんな場面に遭遇した。

京都駅に直結する、つくもうどんの『鶏卵カレーうどん』である。一面に広がる “黄身” の餡かけ、そしていりこ出汁の効いたカレー、そこに絡みつくうどん。一言で表せば最高! もうキミ以外愛せない!! 

続きを全部読む

【スタバ新作】『桃MORE フラペチーノ』は夏の訪れを感じさせる1杯! スッキリ爽やかでジューシーぃぃぃぃ!!

お待ちかね! スタバにピーチの季節がやって来たぞ!! 2022年7月13日より『桃MORE フラペチーノ』の販売開始だ。

今年は “まるでキンキンに冷えた桃をまるかじりしたかのようなジューシーさ” が特徴、とのこと。たしかに上から下までジュワっとしたピーチ尽くしで、気持ちの良い1杯だ。いやあ~、夏が来たな!!!! 

続きを全部読む

映画『おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~』は優しさ三昧の作品! 従来のファンも新規も『おそ松くん』好きも楽しめること間違いなし / ネタバレなし

みんなーーーー! スクリーンに「おそ松さん」が帰って来たよーー!!!! アニメ化6周年を記念して作られた『おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~』を、記者もさっそく公開初日(2022年7月8日)に見てきたのだが……。

めちゃめちゃ相変わらずで安心した。新規視聴者にも優しく、往年のファンにも優しいそんな優しさ三昧の映画だったぞ。シェーー!! 

続きを全部読む

映画『ザ・ロストシティ』がとにかく楽しい! ブラピを無駄づかいし倒すところも逆に良き…!!  / ネタバレなし

サンドラ・ブロックにチャニング・テイタム、ブラッド・ピットにダニエル・ラドクリフと、超豪華メンバーが出演する映画『ザ・ロストシティ』が2022年6月24日より公開されている。

このメンツがそろって、面白くならないほうが無理という話。終始笑いが止まらない、気楽にみられるコメディで大満足の1本だった。というか、あのブラピを無駄づかいし倒していて、逆にそこが良かったぜ……!! 

続きを全部読む

京都御苑で食べられる『御所車御膳』が雅すぎる件 / 檜垣茶寮

京都らしい食べものは数あれど、なかなかここまでビジュアルインパクトのあるものはないだろう。京都御苑内の檜垣茶寮にて食べられる『御所車御膳』のことだ。

その名の通り御所車に運ばれてご飯がやってくるのだが、その姿がなんとも雅! 恐れ多い気持ちになりながらもいただいて来たので、紹介させてほしい。

続きを全部読む

これさえあれば「詰め替えのストレス」から解放!!『詰め替えそのまま』が便利過ぎてもう手放せないっ…!

誰にでも苦手なこと、嫌だなあと思うことがあるだろう。記者は大根をおろすことと、シャンプー等の詰め替え作業が嫌いだ。

特に詰め替え作業なんて、最後まで奇麗に搾り取れないし手元が狂うとあふれちゃうしで面倒くささしかない。そんな時に見つけた便利アイテム『詰め替えそのまま』。これがハチャメチャに便利だったので、みなさんと共有したいと考えた次第だ。

続きを全部読む

【公式レシピ】『ビアソーセージとチーズのひとくちミルフィーユ』が簡単! ウマい!! そして結構映えるっ…!!!! / ニッカウヰスキー

暑くなって参りました! 湿度も高くてやんなっちゃうよな。こんな時はなるべく火を使わず、ちょっとツマめる……そんなものが恋しくなって来るのではないだろうか。

ちょうど良いタイミングで、ニッカウヰスキー公式ツイッターにぴったりの一品がアップされた。ハムとチーズを重ねて切るだけの、超お手軽レシピだ。これは、ウイスキー片手に試してみるっきゃねぇ!! 

続きを全部読む

【スタバ新作】ティー好き必見! 『ダブル 抹茶 ティー ラテ』『ストロベリー & ユースベリー ティー』は思わずガッツポーズしかける美味しさ!!

じめじめじめじめ……なんともスッキリしない天気が続いている。体も重たい気がするし、どうにかして自分で気分を上げてこの季節を乗り切りたいところだ。

スタバから2022年6月22日に登場した新作『ダブル 抹茶 ティー ラテ』と『ストロベリー & ユースベリー ティー』は、そんな気持ちに応えてくれる。いずれも、ティー好きにはたまらない味わいだぞ。

続きを全部読む

餃子の王将に公式レシピがあるって知ってた? 『餃子のアヒージョ』を作ってみたぞ

学生のころ、中国人留学生が餃子を色いろな方法で食べさせてくれた。餃子ひとつとっても、可能性は無限大だなあと感心したものだ。

かの餃子の王将にも、公式レシピなるものが存在する。完成された餃子にアレンジをほどこして、いつもと違う餃子を楽しもうというのだ。どれどれ、ひとつ試してみるとしよう。

続きを全部読む

【知ってる?】セブンの「あえるだけパスタソース」がめっちゃ優秀! しかもお店で出て来るレベルに美味しい

料理に関して手間はかけたくないけども、ほんのちょっとだけ “自分で作った感” がほしい時はないだろうか。一応なりとも自炊をしたという事実は日々のモチベーションに結構かかわる……と個人的には思う次第。

そんな臆病な自尊心を満たしてくれる、素晴らしい商品をセブンにて発見した。その名も『7P あえるだけパスタソース』といい、便利なだけでなくバリうまなのだ。

続きを全部読む

カネテツの『ほぼいくら』を実食!! 本物のイクラと比較してみた結果…

イクラって、美味しいよな。いつの日か思いきり食べてみたいもののプリン体が気になるし、なによりお高い。もう少し値段が抑えめで、健康を気にする大人にも優しいイクラはないものか。

探せばあるもので、なんとあのカネテツが『ほぼいくら』を販売しているではないか……!! さっそく取り寄せ、本物のイクラと比較してみたぞ。

続きを全部読む

人気の「地球グミ」の次は「雲グミ」が来るのでは…!? カンロのグミ『あの日夢見た雲グミ』がかわいすぎな件

地球グミというものが人気らしい。かねてよりその噂は耳にしているが、記者は実物を拝んだことがない。

このまま目にすることがないのかもしれなあと思っていたところ、コンビニにてカンロの『あの日夢見た雲グミ』なる商品を発見。地球の前に、雲に出会っちゃいました。

続きを全部読む

【スタバ新作】『The メロン of メロン フラペチーノ』はどこをどう切り取ってもメロン!! めっっっちゃメロン…!!!!

「イチゴキタ!」と思ったら、お次はメロンだ。スターバックスが2022年6月1日から『The メロン of メロン フラペチーノ(店内飲食税込690円)』の販売を開始! 

色鮮やかな黄緑色が目を引くフラぺ、一体全体どんな味なのだろうか。さっそく飲んできたぞ!! 

続きを全部読む

無印良品に『冷やしてたべるカレー』登場! 温めて食べるカレーを冷たくして比較すると…?

無印良品のカレーの美味しさについては、誰もが認めるところであろう。先日いくつか買いだめしておこうと、カレーコーナーをうろついていたところ「冷やして食べる」カレーなるものを発見。

また新しいの出とるやん! 無印のカレーに対する情熱は、並々ならぬものがあるなと感心しつつ購入。温めて食べるタイプのものと、違いはあるのだろうか。

続きを全部読む

【ご乱心!?】味の素の公式レシピ『豚ひき肉かたまり焼き』が思い切りよすぎぃぃぃ! ひき肉にマヨを入れて混ぜて焼くだけ

料理は思い切りが大事だと思っている。勢いがあることで、意外にも美味しく締まりのある一品ができたりするものだからだ。とは言え、思い切りが良すぎるのもちょっとどうかと思う。

味の素の公式レシピ『豚ひき肉かたまり焼き』なんて、挽肉にマヨ入れて焼くだけだからね。……公式さん、大丈夫? レシピ内容、間違ってない?? 

続きを全部読む

【スタバ新作】『スターバックス ストロベリー フラペチーノ チョコレート ver.』の販売開始! 〇〇シロップを足すとさらに旨味アップ!!

大人気発売中の『スターバックス ストロベリー フラペチーノ』みなさんはもう、召し上がっただろうか。

2022年5月20日には、同商品の進化系『スターバックス ストロベリー フラペチーノ チョコレート ver.』の販売も開始。店員さんにオススメのカスタマイズを伺いつつ、さっそく飲んできたぞ。

続きを全部読む

【ネタバレなし】『シン・ウルトラマン』を見た結果 → そんなにウルトラマンが好きだったのか、庵野秀明。

2022年5月13日公開の『シン・ウルトラマン』を見てきた。なるほどこう来たか……というか、知ってはいたが庵野さんよ。ウルトラマン、めちゃめちゃ好きですね! 

続きを全部読む

『豆本ガチャ』をまわして時代の移ろいと己の年を感じた話

昭和生まれのマストアイテムと言えば、豆本キーホルダーだ。サービスエリアなんかで売られていたが、近ごろではあまり見かけることもなく、寂しい気持ちになっていた。

……がしかし、どうやら市場がガチャに移っているようだ。とあるガチャが立ち並ぶエリアにて、ひときわ異彩を放つ『豆ガシャ本 5分後に意外な結末』を発見。こりゃあ、まわしてみるっきゃないぜ!!!! 

続きを全部読む

映画『シン・ウルトラマン』を見る前に押さえておきたいポイント

日本中が注目していると言っても過言ではないだろう。2022年5月13日、いよいよ『シン・ウルトラマン』が封切られるのだ。

一体全体、どんなウルトラマン世界が我々を待ち受けているのか。おのおの予習に余念がないこととは思うが、記者なりにポイントになりそうな箇所をまとめてみた。ではいくぞ! シュワッチ!! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. ...
  11. 63