当編集部のリクエストボックスには「ここの餃子を食べてみて!」というメッセージがよく届く。経験上、餃子好きの猛者(もさ)たちが推しているとあって、どこもかしこもハイレベルなものばかりなのだが……

中でも熱烈なメッセージがたびたび届くのが大阪の丸正というところ。食い倒れの街にお店を構えていることに加え、ファンが多いとなれば期待せずにはいられない! ってことで通販でお取り寄せしてみた!!

・思ってた丸正とは違った

今回お取り寄せしたのは、中華丸正の金太郎餃子30個入り1400円(送料別)。なんでもニンニクの臭いも気にせず、いつでも食べられる餃子を追求したらしいが、この時点で「あっ……」と察した餃子ファンもいることだろう。

なぜなら、より有名なのは大阪府大東市の「丸正(まるしょう)餃子店」の方だから。あとから知ったことなのだが、以前その丸正と中華丸正が店名めぐる法廷闘争でバトっており、訴えられた「餃子の丸正」は「中華丸正」に改称した経緯があるのだ。


調べが足りなかった……と一度は肩を落としたとはいえ、手元にある中華丸正の方も数々のメディアに取り上げられているから味の方に期待できるかもしれない。思ってたのと違うけど繁盛しないと法廷まで行かないだろうし。


さて、ということで気を取り直して食べていこう。中華丸正の金太郎餃子は「中の餡が透けて見えるほどの薄皮餃子」で、焼き方が難しいと感じられるかもしれないらしい。しかしそこは百戦錬磨の当編集部。サッと焼き〜の……


あらよっ!


……とひっくり返したら無事に完成!


・いざ実食

開封と同時に強烈なニンニクの臭いが漂ってきたし、出来上がってもなかなかのパンチ力を持ってそう。ただ、先に書いたように臭いを気にせず食べられるのが特徴だから、口に入れたらどんな顔を見せてくれるのだろう。まずは編集長のGO羽鳥から食べてみたところ……

羽鳥「サイズが小さいね。それで味はね……餃子だ(笑)。あのね、全体的にポテチ感があって、餡はナチュラルな味がしていいと思います。この餃子はそのまま食べるよりもタレがあった方がいいね。

そして七味を加えても美味しい。ただ、やっぱりサイズが小さすぎるかな。このあたりは好みだろうけど、個人的には一気に2〜3個いきたい。町中華にあるような餃子、そのど真ん中を家で食べられるって感じだね」


続いて私も食べてみよう。まずは何もつけずに味わってみると、確かに想定していたよりも臭いは大丈夫。これはビールと一緒に食べると最高でしかないやつである。というのも、餃子自体は羽鳥が言うように真ん中も真ん中の味。つまりは王道の餃子なのだ。

過度にどこかを強調することなく、ただただ誰もが頭の中に思い浮かべる「餃子」をそのまま味わえるといえばいいだろうか。タレはしっかりした酢醤油、そこに七味の辛さがアクセントになると嫌いな人はいないし、これならご飯との相性もいいはず。

皮をなくせば、そこはかとなく「もんじゃ」を食べているような気もするのが特徴といえば特徴か。HPを確認したところ、新鮮な白菜を「みずみずしい」まま餡にしているそうだから、そのあたりがもんじゃ感になっているのかもしれない。とにかく、誰が食べても美味しいと感じるど真ん中の餃子、それが中華丸正のものであった。


・丸正餃子店の現在

なお、余談になるが、より有名な丸正餃子店は大阪府大東市内の本店(三住町)と阪奈店(扇町)の2店舗のみ。現在は生餃子の販売を行っておらず、「焼き餃子」か「冷凍餃子」のみ販売しているとのこと。

ただ、2023年7月24日現在、丸正餃子店のオンラインストアは注文多数のため一時的に営業を休止している状態だ。詳しい日にちは明記されていないものの、今後の情勢を見て再開するとのこと。いつの日か食べてみたいなァ。

参考リンク:産経新聞中華丸正丸正餃子店
執筆:原田たかし
Photo:RocketNews24.

▼タレと七味つき

★現在までのランキング★

〜Sランク〜
正嗣(栃木宇都宮)
肉汁餃子のダンダダン(東京)
とんとん(神奈川横浜)
二代目TATSU(東京)
餃子工房いろどり じゅうしい餃子(岐阜)
中華蕎麦とみ田(千葉)
天のびろく(北海道)
餃天堂(栃木宇都宮)
寿限無餃子(栃木宇都宮)
天平(大阪)



〜Aランク〜
老辺餃子舘(東京)※店舗
ぎょうざの満洲(チェーン)※店舗
小山餃子(栃木)
こうらく(栃木宇都宮)
ぎょうざの宝永(北海道)
香蘭(栃木宇都宮)
たれ屋 クロワッサン餃子(香川)
餃子の美和(広島)
悟空(栃木宇都宮)
ぎょうざの古丹(埼玉)
加賀れんこん餃子(石川)
ひめ餃子(愛媛)
くりばやし(東京)
うまいもん空海(静岡浜松)
おウチdeお肉



〜Bランク〜
ぎょうざの丸岡(宮崎)
初代しげ(静岡浜松)
みんみん(栃木宇都宮)
青源の餃子(栃木宇都宮)
金星食品(群馬)
北の匠(北海道)
餃子の馬渡(宮崎)
大阪王(大阪)
丸山餃子製作所(東京)
キラワレ餃子(大阪)
俺は健太派(栃木宇都宮)
カミナリギャング(大阪)
餃子坊 猿(北海道)
まるもん餃子(茨城)
穂満(山口)
中華丸正(大阪)←New!!



〜Cランク〜
バーミヤン
みんみん(大阪)
551蓬莱(大阪)
餃子の雪松(群馬)
浜太郎(静岡浜松)
ミスター・ギョーザ(京都)
イチロー(兵庫神戸)
ホワイト餃子(千葉)
歩兵(京都)
元祖沖縄餃子 琉珉珉(沖縄)
餃子の王国(熊本)
まる千餃子(鹿児島)
新味覚(三重)
おけ以(東京)
独一処餃子(東京)
ギョーザカンプレミア(Amazonベストセラー1位)
餃子のチカラ(東京)
餃子家「龍」(広島)
神戸餃子楼(兵庫)
太宰府餃子(福岡)
ふくちぁん餃子(大阪)
貧乏餃子(東京)
西友(スーパー)
屋台骨(宮崎)
にしきギョーザ(京都)



〜Dランク〜
みんみん(富山)
主要コンビニの餃子
紀ノ国屋
マッスルギョーザ
肉のハナマサ
味の素
大阪王将
やさしい餃子(東京)
パルシステム
コープみらい
CGC(スーパー)
bibigo
いちど食べたらやみつきになる餃子
餃子香月(徳島)
京縁(東京)
ライフ(スーパー)
サミット(スーパー)