GO羽鳥 (Go Hatori)

編集長

東京都出身。編集やりつつ漫画もイラスト記事も書けるオールマイティー型。趣味は料理で調理師免許も所持する元バックパッカー。その一方、迷惑メール評論家100均評論家干し蕎麦評論家チャーハン研究家としての顔も持つ。かと思えば女装アイドル・スーパーレイや、漫画家マミヤ狂四郎の顔も持つ。アフリカ・ケニアに縁があり、マサイ族カンバ族と仲が良い。

「GO羽鳥」担当の記事

【シミ対策の日】紫外線が当たるとレンズの色(濃さ)が変わる「調光レンズ」を、なぜ私が海外で愛用しているのか

海外旅行に行く際、必ず持って行くメガネがある。フレームはレイバン「RB5398F」で、紫外線が当たるとレンズの色(濃さ)が変わる「調光レンズ」を入れている特注品だ。

もちろん度付き。慣れない海外では、「遠くが見える」のも必須科目。かつ、強い太陽が照りつける東南アジアなどではサングラスも欲しくなる。それらすべての目的が1つで叶う調光レンズが最高なのだ。

こちらの調光レンズ、実はもうひとつ役割がある。それこそが、きょう4月3日「シミ対策の日」に関係することなので、軽く説明しておきたい。

続きを全部読む

私がセブンの『まるっと果実 いちご大福』を毎日のように食べている3つの理由

今日も仕事中、「コンビニ行ってきます」と言い、私は職場近くのセブンイレブンに歩を進めた。理由はひとつ。『まるっと果実 いちご大福』を買うためである。

少し前からセブンの和菓子コーナーに陳列されている『まるっと果実 いちご大福』。これが圧倒的にウマいのだ。いや、ウマいだけではない。

今回は、そのポテンシャルの高さをあますことなくお伝えしようと思う。

続きを全部読む

いま大流行中「電話詐欺(アポ電)」の内容まとめ / 警視庁の無料サービス「メールけいしちょう」のススメ

以前、「このところ、電話を使った詐欺が大流行中。」から始まる記事を書いた。

この時の相手(詐欺師)はモンゴル人で、約4万円を狙った投資詐欺だったが、ちまたでは様々な方法であなたを詐欺ろうとする電話が続々とかかってきているもよう。

たったここ2日の間に警視庁から報告されている、都内にかかってきたウソ電話(アポ電)事例を簡単にまとめてみると……

続きを全部読む

【初体験】かた〜い武蔵野うどんで育った東京人の私が、やわらか福岡ソウルフード「牧のうどん」に行ってみた!

世の中で最も美味しいうどんは、今は亡きじーちゃん (祖父)がよく作ってくれた手打ちうどんだと思っている。かた〜い、唯一無二のうどん……と思っていたのだが!

このところ、かた〜い「武蔵野うどん」が流行っている。ウチの近所にも数軒の武蔵野うどん店が開店しており、どんなもんかと食べてみたところ「じーちゃんのうどんだ!」となった。

じーちゃんは埼玉県鴻巣市出身で、10人以上のきょうだい含む家族全員、それぞれが手打ちうどんを作れたという。うどんは家で作るもの、そんな感じだったらしい。

これを私は「羽鳥家のうどん」だと思い込んでいたのだが、どうやらそれは武蔵野うどんをルーツとする、大きく言えば「埼玉うどん」だったっぽいのである。

そんな「かたい埼玉うどんで育った私」が、究極に柔らかいと噂の福岡ソウルフード「牧のうどん」を食べたらどう感じるのか? 福岡に行く機会があったので、生まれて初めて食べてみた!

続きを全部読む

Facebook(Meta社)の広告枠があまりにもクソすぎる件 / ひさびさにここまでひどい詐欺広告を見た気がする

もはや何のためにFacebookを開いているのかわからない。まず表示されるのは詐欺広告で、タイムラインは3投稿に1つの割合で詐欺広告。最新の詐欺広告を見るために開いているといっても過言ではない。

私のFacebookが「究極レベルに詐欺広告が表示される(騙される人の環境に近い)チューニング」になっているというのもあるが、いま最も荒れている広告枠はFacebook(Meta社)であろうと思う。

そんな状況なので、そんじょそこらの詐欺広告にはピクリとも動じない迷惑メール評論家の私であるが、つい最近、「これは本当にひどい」と思った広告があったので情報共有しておきたい。

続きを全部読む

歯の隙間にたまった食べカスを水圧で洗い流す「デンタルシリンジ」が最高なので6つも購入した話【100均検証】

つい先日、親知らずの手術をした。その際、歯と歯茎の間に「隙間」が出来てしまったらしく、いくら丁寧に歯を磨いても食べカスがその隙間に収納され、結果的には激痛に……という症状で何度か病院に駆け込んだ。

最後の診察の時に先生からいただいたのは、「シリンジ」なる注射器のようなもの。コレを使って、歯と歯茎の間の隙間に先っちょを入れ、一気に水圧で水を流すと……出るわ出るわ、カスが出まくる!!!

それからというもの、私はシリンジが手放せなくなった。歯磨きするごとにシリンジで水圧掃除。10000%、カスが出るので気分が良い。そしてそのうち、「もっと欲しいな」と思うようになり、なんとなく100均を覗いてみると──

続きを全部読む

東京都民は防犯カメラ等をあと1週間ほどは買わない方が良いかも? 防犯機器の購入費補助について問い合わせたら…

まだか。まだか。まだなのか。もう買ってしまっても良いものなのか?

東京都は今年1月、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯機器を購入する際、1世帯あたり最大2万円の補助を始めると発表した。

もちろんこれは闇バイト強盗などを防ぐ意味もあってのことで、できるだけ早めに対策しておきたい (できるだけ早めに補助金も欲しい)。

しかし、いくら調べても、どのように申請すれば良いのか東京都のページなどには書かれていない。どうすれば……?

ということで、東京都に聞いてみた! 要チェックな内容なので、情報共有しておきたい。

続きを全部読む

アラフィフの女装おじさん(45)が楽天で激安コスプレ福袋(3000円)を買ったら「バニーガール」と「猫耳ボディコン」が入っていたので、恐れ入りつつ着てみた結果…

前までバレバレの年齢詐称(実年齢マイナス10歳)していたけれど、実はもう45歳。あと数ヶ月で46歳になるくらいのバリバリ45歳なので、アラフィフもアラフィフなんだよね。それなのに私、女装してる。

しかも目の前には楽天で買った「コスプレ福袋」がある。アラフィフの女装おじさんが着ても良いのかな……なんて思ったりするけど、着てみた!

続きを全部読む

私が来週から始まる「マイナ免許証」の申請をやめた理由

メールチェックをしていると、警視庁から「3月24日からマイナ免許証の運用がスタートするよ〜」的なお知らせが届いていた。そうだった。一本化するとかなんだとか。

となると財布の中のカードも1枚減るし、悪い話ではないな……と調べていった結果、「なんかメリット薄すぎだから、や〜めた!」となったので情報共有しておきたい。

続きを全部読む

【注意】買いだめしといたレターパックを使ったら、知らぬ間に送り先に迷惑をかけていた話

何かを「郵送しなくては!」というタイミングは突然やってくる。なので私は、「宅急便コンパクト」の段ボール封筒も「ネコポス」用の段ボール箱も「レターパック」も買いだめしておいて常備している。

ところが先日、身内宛にレターパックライトで書類を郵送したところ、知らぬ間に迷惑をかけていたことが判明。仕事先じゃなくてよかった……。ということで、注意喚起の情報共有をしておきたい。

続きを全部読む

LILY BROWN(リリーブラウン)福袋は毎年ハズレ無しの完璧セット! おもしろ記事にするうえで困った私は……

なにげに私、LILY BROWN(リリーブラウン)が好きなのかも。

だって2021年も買ってるし、2023年も買ってるし、昨年2024年も買っている。その理由は、いずれの年も「ハズレが無い」から。買ってよかった〜って思える服袋なんだよね。

そして今年は……

続きを全部読む

話題の『サーモスの真空断熱ごはん茶碗(まほうびん食器)』をサーモスマニアが「保温実験」しつつ実際に使ったうえでの忖度なき感想

知っている人は知っていると思うが、私は断熱容器(まほうびん等)で有名な「サーモス(THERMOS)」が大好きだ! 大好きというか、たぶんサーモスマニアなのであろう。

なにせ持っているサーモスの真空断熱ケータイマグは3種類。スープジャーは2種類。鍋は1つで、フライパンは3種類。計9つの神器をフル活用中。ここまで来たら体に「THERMOS」のタトゥーを入れるのも時間の問題。

そんな私に聞き捨てならぬ情報が。なんでもサーモスの茶碗がSNSでバズってるのだとか。そんなの買うしかねえだろっ! ということで、いつも使ってる茶碗と比較してみたので読んでほしい。

続きを全部読む

モード系ギャル服「EMODA(エモダ)福袋」を5年ぶりに買ったので過去の自分と比較したビフォーアフター記事

もう3月。時が経つのは早いものね。でもゴメン。1月2日の話をするね。

新年早々、新宿駅のルミネエストを歩いていたら、とても懐かしい3文字を目の当たりにしたの。

それはエモダ(EMODA)。今でもハッキリ覚えてる。ちょうど5年前。私、エモダに袖を通した。

あまりにもタイトだったので「史上最強に黒くて細いエモダの福袋に四苦八苦!」なんて記事を書いたけど、5年経った今、同じことを感じるのかなって。

続きを全部読む

ルンバみたいなダイソーの「ロボット掃除機」を使ってみたら、余計なことして30分で壊した…【100均検証】

先日、近所のダイソーをパトロールしていたところ……見慣れぬ商品発見!

こ、これは……あの、かの有名なロボット掃除機「ルンバ」ではないか!! どっからどう見てもルンバではないか! 私にはわかる。なぜなら長いことルンバを使い続けているルンバ愛好家だから。

ということで、白と黒があったけど、我が家の先輩ルンバに合わせて黒をゲット。さっそく本家ルンバと比較しながら使ってみた〜。

続きを全部読む

【チェーンのチャーハン行脚】第18回:ミスタードーナツのチャーハンを食べてみた結果 → ドーナツを買った

前から噂は聞いていた。あのミスタードーナツでチャーハンが食べられるということを。

しかしすべての店でチャーハンが食べられるわけではなく、「飲茶メニュー」のあるミスドで食べられるらしい。

ということでミスドのサイトで飲茶取扱店舗を検索。該当した吉祥寺のお店に行ってみることにした。

続きを全部読む

ダイソーで売ってる「耳かきカメラ」は Win&Android用で、iOS(iPhone)では使えないけどMacで使えた!【100均検証】

ようやく見つけた! 前から欲しかった『耳かきカメラ』を、ついに渋谷のダイソーで見つけたぞ!!

どんな商品なのかというと、パッケージに書いてあるイラストの通り、「パソコンモニターやスマートフォンに映してラクラク耳掃除」なるアイテムだ。

続きを全部読む

【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

それを見た瞬間「これだ!」と唸(うな)った。いったいなぜ今まで無かったのか……とさえ思った。

なんのことかと言うと、ダイソーやキャンドゥに売ってた『4個口スクエアタップ』なる商品のことである。

価格は550円と高価(?)ながら、今までにないコンセントタップとなっているのだ。

続きを全部読む

【ガチ取材】「なりすまし投資詐欺」の広告に使われている石破茂首相と高市早苗氏に質問状を送ってみた結果

いまだに表示されている。それどころか、パワーアップさえしている。

何かというと、石破茂首相と、自民党の「治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会会長」でもある高市早苗氏が「なりすまし投資詐欺」の広告に使われ続けているのだ。

このような詐欺広告ならびに詐欺師には “反応しない” のが一番。もしも反応したら、ターゲティング的なシステムで、さらに表示される詐欺広告は増えていく。

石破首相も高市氏も、それぞれ個人のHPやSNSで「私ではない」的な注意喚起を促しているが、それを見ずに騙される人は絶対にいる。だからこそ、詐欺広告は表示され続ける(出稿され続ける)。

Facebookを運営するMETA社も知らん顔を決め込んでおり、この問題を解決するには法整備するしかないと私は思うのだが、本人たちはどう考えているのか? ガチでマジメな質問状を送ってみた。

続きを全部読む

ナノユニバースのWOMEN福袋を買ったら “洗濯機がブッ壊れる寸前になった大失敗”  を思い出したので注意喚起

あけましておめでとうございます! ごめんね、私、まだ正月気分。というより、他の記者は福袋の記事をだいたい書き終えているのに、私まだぜんぜん終わってな〜い!!

なんとなく、給食が食べ終わらず、昼休みの間も1人教室で給食を食べているような感覚になっているよ。だから開き直って、あけましておめでとうございます!

ということで今回は、楽天市場で買った「NANO universe(ナノユニバース)」WOMEN福袋の開封の儀。ちなみに価格は税込11000円。そんじゃ、いってみよ〜!

続きを全部読む

非通知で電話してきたモンゴルの詐欺師にチャーハンのことを聞いてみたら…【動画あり】

このところ、電話を使った詐欺が大流行中。

日本の携帯やIP電話からの時もあるが、海外からの着信が非常に多い。よってこの手口のことを「国際電話詐欺」と呼ぶこともある。

私の場合だと、ここ1年の間に香港、スイス、キリバス、スリランカ、フィリピン、セーシェル、サンピエール島、イラクからかかってきている。

しかし、あまりにも海外からの着信が多くなり、「海外からの電話=詐欺」という認識が日本人に広まったからか、最近は非通知設定でかけてくるのがブームの兆し。

そして今日もまた──。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 156