このところ、私のインスタ内で猛威を奮っているのが、「私の写真と動画」なるグループの「Asuka」からのメッセージリクエストだ。
Asukaは常に100人以上の「グループ」を勝手に作って、その中に私も入れられている。そしてAsukaがグループに向けてメッセージを発信し、それが私を含むグループメンバー全員にメッセージとして届くのだ。
このところ、私のインスタ内で猛威を奮っているのが、「私の写真と動画」なるグループの「Asuka」からのメッセージリクエストだ。
Asukaは常に100人以上の「グループ」を勝手に作って、その中に私も入れられている。そしてAsukaがグループに向けてメッセージを発信し、それが私を含むグループメンバー全員にメッセージとして届くのだ。
2019年7月23日の深夜23時過ぎ。なぞのメールが私宛に届いた。件名は「コーナンPayサービスアカウント発行のご案内」とのことだが……まるで身に覚えがない。そもそも「コーナンPay」なんて、あったのかよ!!
もちろん、ホームセンター「コーナン」のことは知っているし、何度か行ったこともある。ソフトクリームがウマかった〜! でもコーナンPayに登録した覚えはないし、なんだか怪しい。で、よーく確認してみると……
いろんな迷惑メールがあるけれど、とりわけ私が腹立たしく思っているのが「LINEのIDコレだから登録してね系」の迷惑メールである。手間かけさせんなコラと。ふざけやがって、メールでやれコラ! と、思うのだ。
仮にLINEのIDをメモって友達申請して……も、その後の展開はいつも同じ。こっちが何を話しても、返ってくるのは定型文。まるでロボットのように「話の続きはこのブログでね」と怪しいURLを送りつけてくるのである。
いつも会話は噛み合わない。私の言葉が「定型文返信スイッチ」になっているかのように、機械的に反応するのだ。となると……もしかして……!!
来た! またこの季節がやってきた!! どういうわけだか、このくらいの時期になるとパンデミック的に発生するフィッシング詐欺「20XX年間ビジターアンケート」が、今年も私のブラウザ(Chrome)に表示された〜/(^O^)\
ということで例年のように、今年の「2019年間ビジターアンケート」の注意喚起をしておきたい。ちなみにこちら、PCでもスマホでも出てくるので要注意。いったい何が起きるのかというと、ネットサーフィンをしてたら突然……
日本中が驚いた、27日(日曜日)の嵐「活動休止」宣言。
このニュースを知った私は、真っ先に「今から約2年前の11月ごろ嵐の全メンバーから一斉に届いた解散危機についての迷惑メール」を思い出したが、実はその後もチラホラと、嵐のメンバーから迷惑メールが届いていた。
おそらく今後は、嵐の活動休止をネタにした迷惑メールが作られていくことだろうと予想されるが、私に届く嵐メンバーからの迷惑メールも、徐々に変化しつつある。時系列に沿って紹介していこう。
ネット歴が長くなってくると、なんとなく「ネットの何が危険なのか」が分かるようになってくる。どんなサイトがヤバくて、どんなリンクや広告がヤバイのか……などなど。まるで毒を見分けるジャングルの探検家のごとく、事前に危険を察知しながらネットサーフィンしているはずだ。
……しかし!
もしもネット歴もゼロに等しく、ほぼ何も知識がない人がスマホでネットサーフィンし始めたら? さらに、欲望の赴くままにネットの海を探索し始めたら……はたしてどうなるのか!? ふと気になったので、やってみることにした。
昨日2018年12月6日に発生したソフトバンクの大規模な通信障害。ソフトバンクユーザーの私のiPhoneXSも予想以上に長い間「圏外」になっていたのだが、昨日の夕方ごろには無事に復活。それと同時に、ソフトバンクからファミチキ無料のクーポンメールが届いて少しズッコケたりもしたのだが、同社から通信障害に対するお詫び的なメールは特に届いていなかった。別に全然いいんだけど……。
ところが!
本日午前9時42分、突如「Sоftbапk」からお詫びのメールが届いたのである。
それはまるで白昼夢。なんだかよくわからない世界に行っていた。いいや、突然、飛ばされた。ロシアのサイトを眺めていたら、突然イミフな展開になった。何が起きたのかを簡単に説明するならタイトル通りなのだが、あらためて説明すると……
ロシアのサイトに飛んだら突然「Googleギフトが当選しました!」と表示され、なぜか唐突に「Googleマニア3択クイズ」が始まり、iPhoneXがもらえると思ったらメアドとクレカ情報と229円抜かれたあげく、なぜか最後は「IQテスト」がおっぱじまって、自分のバカさを再確認するハメになったのである。なんなんだ、いったい……。
なにやら嵐が話題になっているので、なんとなく迷惑メールフォルダを発掘してみたところ……なんと昨年2017年11月ごろ、嵐のメンバー全員からドバドバドバッっと迷惑メールが届いていたことに今さら気づいた。櫻井翔くん単独からの迷惑メールはよくあるが、「メンバー全員(&マネージャー)から五月雨式に」は珍しい。
いったい彼らは私に何を伝えたかったのか。なぜ「全員から」だったのか。その謎を解き明かすべく、あえて今、13通のメールを開封してみたい。
もはや迷惑メールという存在は、「今さら誰が騙されるのだろう」的な存在になってきた。手法や内容は微妙に変化しているが、怪しい出会い系サイトや架空請求に飛ばすといった「最終的な目的(=金)」は昔のままで、なにひとつ進化していない。
ところがどっこい、ここ最近。どういうわけだか、芸能人や有名人をかたる系の迷惑メールに、地味な異変が生じているのである。その異変とは……ずばり、人選だ。
いま、Amazonを舞台にした大規模な詐欺事件が横行している。どんな手口なのかをシンプルかつ簡単に説明すると、「Amazonのマーケットプレイスで、ありえないほどの激安価格で商品が売られている → 購入しても商品が届かない」てな感じだ。
彼らの真の目的は後々に説明するとして、どんな出品者が詐欺ってるのかなァ〜……と調査をしてみると、大きく分けて2つのパターンに分類されることがわかった。
まずひとつは、名前も英語の外国人風、住所も外国人の「見たまんま怪しい出品者」。過去の販売実績もゼロなので、すぐに怪しいと分かる。そしてもうひとつは、過去にAmazonで販売した実績のあるアカウントが乗っ取られているパターンだ。
春と同時に福も来た!! なぜならば、さる4月6日、いつものようにパソコンを開いて、Webブラウザ「Chrome」でネットサーフィンをしていると……突如「本日のラッキーな訪問者はあなたです」と、実にめでたいポップアップが表示されたのである!
さらに「この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、 HD Streaming Movies® のいずれかが当たるチャンスが与えられます!」と書いてある。『HD Streaming Movies』が何なのか不明なうえ、『弊社』がどこなのかも不明なのだが、とにかくビッグなチャンスが到来した。今年は本当にツイテルツイテル〜!!
LINEやFacebookメッセンジャーなどの登場により、あまり使わなくなった感もある「携帯メール」ことSMS(MMS)。しかし、相手によってはバリバリ現役で使っていたりするので、定期的に未読のチェックはしておきたい。だがしかし……
ウザい迷惑メールもバリバリ届くSMSは、ついつい「未読」も増えがちだ。気がついたら未読件数が100、300、500……と増えていき、そのうち1000件、5000件……と膨れていくのだが、1万件を過ぎたら要注意。そのうち使い物にならなくなるぞ!
車を運転している時、きっと誰しもが「エンジン音が●●●だったらなァ〜」と妄想したことがあるだろう。ある人はV8エンジン! またある人はフェラーリのV12エンジン、またある人は大型バイクのVツインエンジン……と、その妄想は人それぞれ。
そんな妄想を実現させる夢のガジェットが、以前紹介した『SoundRacer X』なのだが……実はコレ、「自作のエンジン音」を追加することも可能なのだ。妄想が現実に! ということで、少し前にバトルした架空請求の音声をエンジン音にしてみた。
いまだに騙される人が後を絶たない架空請求。男として、特に心を痛めるのが「アダルトサイトの架空請求で●●●万円騙し取られた」みたいな報道だ。つい最近では、なんと1124万円も払ってしまった群馬の男性が話題になっていた。なぜ……みんな騙される!?
ということで、今回ターゲットにしたのはアダルトサイトの架空請求。それも単なる架空請求ではなく、「スマホで動画を再生した瞬間にシャッター音が鳴ったうえ、法外な金額を請求してくる悪質なサイト」が標的だ。男性は無論、特に青少年は必読だぞ!
多くの人は、迷惑メールが届いたら「ふざけんな!」と怒るだろう。もちろん私(羽鳥)も怒るが、まず迷惑メールを送ってきてくれたことには「ありがとう」と感謝している。しかし、その内容がつまらなかったら「ふざけんな!」と怒るのだ。
たとえば以前に紹介した迷惑メール『Amazone(アマゾーン)』は「ふざけんな」というよりも、キラリと光るセコ技に「なかなかやりおる」と私は唸った。巧妙なテクや心理戦を私は高く評価する。だがしかし、今回ご紹介する迷惑メールは……
「羊の皮をかぶった狼」という言葉があるが、「バカっぽいけど実は策士な迷惑メール」もある。例えば今回ご紹介する迷惑メールもそのひとつだ。「Amazon(アマゾン)」からのメールかと思いきや、よ〜く見ると「Amazone(アマゾーン)」(笑)
──と、油断したら痛い目にあう。ナメてかかったらAmazonのアカウントごと乗っ取られる。クレカ情報もヤバイかも。さらにさらに、情報が抜けないと見るやサクっと諦め、別の方法で小銭を稼ごうとする……という実に策士な迷惑メールなのである。
新年早々、縁起が良い!! なぜならば、さる1月3日、いつものようにパソコンを開いて、Webブラウザ「Chrome」でネットサーフィンをしていると……突如「本日のラッキーな訪問者はあなたです」と、実にめでたいポップアップが表示されたのである!
さらに「この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、 HD Streaming Movies® のいずれかが当たるチャンスが与えられます!」とビックリマーク付きで書いてある。『HD Streaming Movies』が何なのか不明だが、とにかく新年早々、ビッグなチャンスが到来した。2017はツイテルツイテル!!