「CAINZ」にまつわる記事

提供:カインズ

浴室の掃除に「カインズの洗剤」をまるまる1本使ってみた結果…

本誌営業のジュン君が、唐突に「羽鳥さん、家の掃除って好きですよね?」と聞いてきた。そりゃ好きだけど……と答えると、今度は住所を聞いてきた。

すると後日、「よろしくお願いします」というメッセージと共に、カインズ(CAINZ)の箱が送られてきた。なんやなんやと開封してみると──

続きを全部読む

【大人気】カインズの「立つほうき」はスタイリッシュで使いやすくて長持ちできる構造だった! ただし…

カインズでずっと気になっている商品があった。インテリアになじむ “見せるほうき” こと「立つほうき」である。業界初の自立型ほうきらしく、スリムで置き場所に困らないのが特徴だという。世界三大デザイン賞の1つ「iFデザイン賞」を受賞した大人気商品だ。

気になる価格は1280円。ロングタイプは1480円とのこと。いつもは自転車で来ていたので「持って帰るのが面倒」と思い購入に至らなかったのだが、たまたま今日は車。大チャンスってことで話題の商品を買っちゃいました。さっそく詳しく紹介しよう!

続きを全部読む

『マルチハンドキャッチャー』が便利過ぎる!! 一歩も動くことなく、身の回りの物をつかんで取れちゃうよ~!

あ~ダラダラしたい~~。できることなら本とスマホと、美味しいご飯とフカフカの布団だけがある空間で、ひたすらゴロゴロして生きていたい~~。動くのめんどくさい~~~~。

……とまあ記者は常日頃、そのようなことを考えながら生きている。するとどうだろう。CAINZ(カインズ)にて、そんなナマケモノーズにふさわしい商品を発見。『マルチハンドキャッチャー』といい、動かずして身近にあるものをキャッチできる素敵な代物である。

続きを全部読む

電子レンジで魚が焼ける「魔法のお皿」が便利すぎて手放せない! ウマいしラクだし失敗しない!!

あなたは魚を何で焼いているだろうか? 魚焼き網という人もいるだろうし、ガスコンロの魚焼きグリルや、フライパンにホイルシートという人もいるだろう。かく言う私は……電子レンジである。それも……

魔法のお皿

を使っての焼魚である。このところ、毎日のように焼鮭を食べているのだが、「魔法のお皿」を使うようになってから調理がラクでラクで仕方ない。しかもウマいし失敗しない!! サクっと紹介しておこう。

続きを全部読む

ホームセンター「カインズ」の『土鍋風アルミ鍋』が衝撃の軽さ! ヨイショと持ち上げたら軽すぎてそのままジャーマンスープレックスするレベル

すげ〜もん買っちまったんだ! 何って、鍋(なべ)。IH&ガス対応の鍋なんだけども、これが想像を絶するほど軽いんだ。

どんだけ軽いのかっつーと、お店で鍋の箱を「ヨイショ」と手にしたその瞬間、予想外の軽さにバランスを崩し、そのまま仰け反ってジャーマンスープレックスしちゃったくらいの軽さ。もちろんウソだけど、そのくらい軽い。

続きを全部読む