「イヤフォン」の記事まとめ

【イヤホン検証】話題の「外音取り込み機能」を搭載した完全ワイヤレス『SOUL ST-XS2』が高コスパ&実用的でマジおすすめ!

続々と新製品が登場している完全ワイヤレスイヤホンだが、近ごろ各メーカーがこぞって搭載している機能がある。それが、内蔵マイクで周囲の音を拾う「外音取り込み機能」だ。

1万円以上の機種によくみられるこの機能だが、今回は7000円台で販売されている人気商品『SOUL ST-XS2』を購入して実際に使ってみたので、感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

「セブンプレミアムのイヤホン(1098円)」を使ってみたら高コスパでビビった!

今やコンビニに欠かせない存在とも言えるプライベートブランド。食品から日用品雑貨まで高コスパな商品が多数取り扱われるようになった。

そんな中、セブンイレブンでパッケージに「セブンプレミアム」と書かれたイヤホンを発見。調べてみると、有名オーディオメーカーが製造しているうえにセブンイレブン系列でしか販売されていないらしい。どんなサウンドが鳴るのか……筆者はワクワクしながらレジで会計を済ませた。

続きを全部読む

Amazon1位のメチャ高評価な完全ワイヤレスイヤホン『AKIKI TWS-P10』を使ってみた

ここ最近、完全ワイヤレスイヤホンの市場価格がおかしい。有名メーカーの商品になると1万円以上はザラなのに、マイナーなメーカーだと3000円〜6000円台がほとんどだ。しかし、値段の差ほど使い勝手に違いはあるのだろうか?

そんな中、ポチったのは「AKIKI」というあまり聞きなれないメーカーの完全ワイヤレスイヤホンである。しかし、あなどるなかれ。Amazonのカスタマーレビューでメチャ高評価なうえに超多機能。価格も税込6680円でさほど高くもない。非の打ちどころのない商品に見えるが、果たして性能はいかに!

続きを全部読む

【検証】人気イヤホンメーカー「SoundPEATS」の完全ワイヤレス新機種『TrueFree(3980円)』を使ってみたら高コスパな逸品だった!

以前は高価な商品ばかりで、新しい物好きの人が使っているイメージがあった完全ワイヤレスイヤホン。しかし、それも昔の話になろうとしている。なぜなら、手の届きやすい価格帯の商品が続々と登場しており、どれが良いのか迷うほど品揃えが豊富になってきているからだ。

そんななか、今回注目したのがAmazonなどで人気のイヤホンメーカー「SoundPEATS」の完全ワイヤレスイヤホン『SoundPEATS TrueFree』である。2018年11月12日発売の新機種とのことだが、果たしてどれほど使えるものに仕上がっているのか? 実際に購入してその性能を確かめてみることにしたゾ。

続きを全部読む

「耳を塞がないイヤホン」は音漏れしないの? 使ってみたら “ながら聴き” にメチャ使える逸品だった

Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンが安くなってきたと思ったら、次は左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンが大人気。ここ最近のイヤホン事情は忙しく、目覚ましい進化に驚かされるばかりである。

そして今、新たに流行の兆しをみせているのが、周りの音を聞きながら音楽も楽しめるイヤホンだ。そこで今回は、2018年7月に発売されたSONYの “耳を塞がない” イヤホンを使ってみたので感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

【正直レビュー】Amazonで人気の完全ワイヤレスイヤホン「AIKAQI B04(3490円)」を使ってみた

Appleが「AirPods」を発売してから、たちまちブームに火がついた完全ワイヤレスイヤホン。その名の通り、左右のイヤホンが完全に独立していることで、ケーブルによるしがらみから解放されるのが大きなメリットだ。

さて、今回レビューするのは数ある完全ワイヤレスイヤホンの中でも、Amazonで人気の商品『AIKAQI(アイカキ) B04』である。3490円(2018年8月3日時点)と手の届きやすい価格が魅力的だが、音質や接続の途切れについてはどうなのか? 使ってみた感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

【iPhoneユーザー必見】イヤホンをワイヤレス化できる「Bluetoothレシーバー(2500円) 」を使ってみた → カンタンなのに使い勝手よし!

iPhoneが登場してから約11年。初代モデルからみて新機種が進化を遂げているのは言うまでもないが、いまだに賛否両論の声が挙がっているのが、iPhone7以降からイヤホン端子が廃止されてしまった点である。

そこで最近人気なのが、手持ちのイヤホンを簡単にワイヤレス化できる便利アイテム「Bluetoothレシーバー」だ。筆者もネットで高評価の機種を購入してみたところ、大変使い勝手がよかったのでご紹介したい。

続きを全部読む

JBL初の完全無線イヤホン「JBL FREE」が11月発売! 1万4880円で24時間使用&防水機能も搭載!!

Apple「AirPods」を筆頭に、続々とリリースされている完全ワイヤレスイヤホン。他の有名オーディオメーカーでは、SONYやBOSEなどが、同様の製品を発表したばかりだ。

そして次に登場したのは、オーディオファンから絶大な人気を誇るJBL社の製品である。さて、老舗メーカーが開発した最新型のワイヤレスイヤホンとは、いったいどんなものなのだろうか。

続きを全部読む

ソニー初の完全無線イヤホン「WF-1000X」が10月発売! 最高峰のノイズキャンセリング&スタイリッシュなデザインで欲しくなること間違いなし!!

近年、続々と新製品がリリースされているワイヤレスイヤホン。アップル「iPhone7」や一部の Android 端末でもイヤホン端子が廃止されている現状をみると、今後ますます欠かせないアイテムになっていくことは必至といえる。

そんな中、世界的オーディオメーカー「ソニー」が満を持して、同社史上初となる左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンを発表した。ノイズキャンセル機能のほか、スタイリッシュなデザインは欲しくなること間違いなしだ。

続きを全部読む

【動画】リアル「ほんやくコンニャク」キターーー! 『耳に装着するだけで翻訳してくれるイヤホン』で言葉の壁崩壊待ったなし!!

海外旅行に行った時、大抵の人が障害に感じるものといえば、やはり “言葉の壁” ではないだろうか。例えば、異国で道に迷ってしまった場合など、言葉がわかるのとわからないのでは大違いだ。

そこで今回は、そんな言葉の壁を一瞬にして取り払ってしまう超高性能な翻訳機をご紹介したい。SF映画でしか見たことのないような、その驚くべき性能を以下動画と共にご覧いただこう。

続きを全部読む

【自転車イヤホン】「ダメ」「片耳ならOK」とか色々情報があるけど『鼻イヤホンはどうなのか?』交番で聞いてみた

2015年6月1日から全国的に、自転車交通違反の罰則が強化された。自転車に乗りながら、スマホの操作はアウト、傘もダメ……などなど、様々な項目が強化されたが、中でもイヤホンについては「全般的にダメ」「片耳ならOK」「音をかけてなければセーフ」と、複数の情報が飛び交っている。

話は変わってロケットニュース24では、以前の記事で臨場感あふれるサウンドが楽しめる『鼻でイヤホン』『鼻+耳でイヤホン』についてご紹介した。そうだ……! 耳がダメでも鼻ならいいのかも!! そこで鼻にイヤホンをはめて自転車に乗るのはセーフなのか交番のおまわりさんに聞いてきたのでご報告したい。

続きを全部読む

今年こそダイエット! という人におすすめのワイヤレスイヤフォン「JayBird BlueBuds X」が快適すぎる!!

今年こそは身体を動かしてダイエットするぞ! と、ひそかに闘志を燃やしている人に、おすすめのアイテムをご紹介したい。それはワイヤレスイヤフォン「JayBird BlueBuds X」である。ランニングするときに、音楽を聞いてテンションをあげたい。でも、コードが絡まって鬱陶しい! そんな心配は無用だ。少々高値ではあるが、かなり快適でスポーツに専念できること間違いなしである!

続きを全部読む

アップルの「EarPods」をAndroid端末で使うと、iPodでは味わえない極上サウンドを楽しむことができるッ!

【音楽コラム】アップルは2012年10月中の販売を予定していた、第五世代となるiPod touchの販売を、アップルストア(実店舗)で開始した。オンラインのアップルストアでは、いまだ販売開始とはなっていないのだが、おそらく間もなく取り扱いが行われるものと思われる。

運良く購入できた記者(私)は、音質が向上したといわれる本体の機能と、今までにない形をしたEarPods(イヤフォン)に期待していた。ところが、ちょっと困った発見をしてしまったのである。それは、Android端末でEarPodsを使うと、iPod touchで利用するよりも良い音になることに気付いてしまった。

「まさか!?」と思い、何度も同じ曲を聞き比べてみたのだが、記者の感想としてはiPod touchで聞くよりもAndroidの方が良い。どうしてこうなってしまったのか……。

続きを全部読む

使わなくなったカードで作る、イヤフォンの「からみ」防止カード

ふと気づくと、かばんの中で複雑にからみ合っているイヤフォンのコード。単によじれているだけでなく、結ばれている時もしょっちゅうだ。一体誰が結んだのだろうか。妖怪コード結びのしわざであろうか。

そんな悩みを解消してくれるのが、期限切れのクレジットカードやショップの会員カードなど、使わなくなったカードで作る、「イヤフォンのからみ防止カード」である。海外サイトに紹介されていたものだが、メチャクチャ簡単にアレンジして作ってみたぞ!
 
続きを全部読む