いろんな界隈で問題になる「転売ヤー」。
有名なところでいえばライブのチケット、限定モデルのスニーカー、ブランドのコラボアイテム……などなど、金になると分かれば転売ヤーが群がってくるのが世の常。
本当に欲しい人が高い金を払ったところで、販売元には利益が還元されず、ただ転売ヤーが儲けるだけという負の経済が構築されている。
このところ転売熱が加熱しているな……とは思ったけれど、まさか自分の趣味の分野にまで転売ヤーがやってくるとは……。
いろんな界隈で問題になる「転売ヤー」。
有名なところでいえばライブのチケット、限定モデルのスニーカー、ブランドのコラボアイテム……などなど、金になると分かれば転売ヤーが群がってくるのが世の常。
本当に欲しい人が高い金を払ったところで、販売元には利益が還元されず、ただ転売ヤーが儲けるだけという負の経済が構築されている。
このところ転売熱が加熱しているな……とは思ったけれど、まさか自分の趣味の分野にまで転売ヤーがやってくるとは……。
2023年11月8日、ミスタードーナツから毎年恒例の『ポケモンドーナツ』が販売開始となった。ドーナツ自体はもちろん人気なのだが、それ以上に白熱するのが「グッズセット争奪戦」である。
ネットオークションで「ミスド」と検索すると多くのポケモングッズが表示されことからもわかるように、いわゆる “転売ヤー” にとってもミスドのポケモングッズは間違いのないアイテムなのだろう。
そんな転売ヤー対策なのか、私が訪れた都内のあるミスタードーナツではポケモングッズセットを巧妙に販売していた。結果的に「なるほど」と感心させられたのでご報告したい。
この世から絶滅させてしまいたい存在というのは、よっぽどの聖人でもないかぎりそれなりにあるだろう。例えば、カサカサと部屋の中を這い回るゴキブリや、夏の夜の部屋に入り込んだ蚊など。
しかし自然界において奴らにもそれなりの役割はあり、いざ絶滅されると結構困ったことになる。だが、この世には絶滅したところで全く困らない……いやむしろ絶滅すべき存在もいると思うのだ。例えば、転売屋である。なんと今回、東宝演劇が転売屋に対し、かなりナイスなアクションを起している。いいぞ東宝、もっとやってくれ!
もうすぐ待ちに待ったプロ野球が開幕する。今年は例年よりも熱気ムンムン。先日、カープチケット2019の抽選券の配布で大混乱が起きたのも記憶に新しいが、お次は関西でファンが殺到する事態となっている。
2019年3月1日、阪神電気鉄道は交通系ICカード「タイガースICOCA(イコカ)」の先行発売を開始したのだが、さすが人気球団の阪神というべきか。甲子園駅で発売が始まると行列ができ、すでに6時間待ちの状態なのだ。
プチ社会問題になりつつも、結局のところ問題解決には至っていないチケットなどの不正転売問題。平たく言えば「転売ヤー」といわれる人たちがのさばっている状態だが、どうやら政府が問題解決に向け本気を出すようだ。
2018年10月31日、NHKが報じたところによると、超党派の議員連盟はスポーツなどのチケットを不正に転売することを禁止する法案を今国会に提出、成立を目指すという。もちろん、違反者には懲役や罰金なども科されることになるが、果たしてどうなるのだろうか?
2018年8月29日から9月2日にかけて開催される「Pokémon GO Safari Zone in YOKOSUKA」。アンノーンをはじめ、日本では姿を見ることができない「トロピウス」など、普段なかなか出会えない特別なポケモンたちがゲーム内に出現することもあって、事前応募が殺到した。
その結果、抽選で当選したトレーナーのみが参加できるシステムの影響で、転売の流れが止まらなくなっている。本日6日、当選メールが送信されたら、参加券はマッハの速さで転売中だ。
2018年5月16日、急性心不全で亡くなった西城秀樹さん。その告別式が26日、東京・青山葬儀所で行われた。西城さんと共に「新御三家」と呼ばれた歌手の野口五郎さん、郷ひろみさんが弔辞を読み上げたこの式。1万人以上のファンが集まり別れを惜しんだ。
そんな告別式で配られた記念品が次々とオークションサイト『ヤフオク』に出品されている。
2017年も残すところ3週間弱。各種ランキングが続々と発表されているが、本日12月15日『ヤフオク! 急上昇ワードランキング2017』が発表された。
オークションの急上昇ワードなので「今年もっとも欲しがられたアイテム」と近いニュアンスのランキングだが、果たしてどんなワードがランクインしているのか? 詳細は以下でご覧いただきたい。
社会問題レベルまでには発展しないものの、ことあるごとに話題になる転売問題。インターネットを通じ、高額でコンサートチケットやゲーム機器があたり前のように売買されていることはご存じの通りである。
インターネットを活用した転売には大きく分けて2つのルートがあり、1つはSNSで直接やり取りする方法、そしてもう1つがネットオークションを利用する方法だ。そんな中、日本最大級のネットオークション『ヤフオク!』が「転売目的のチケットを出品禁止にする」と発表し話題を呼んでいる。
iPhoneXの販売開始が目前に迫っている。そんななか、東京・銀座のアップルストア前には、当日販売の端末を求めて、すでに100人以上の人が並び始めているという。そして中には、転売を目的としたいわゆる「転売ヤー」もいるようだ。
彼ら転売ヤー達は、iPhoneXを1台購入することができたら、一体いくら儲けることになるのだろうか? 実際に先頭グループに並んでいる男性が、転売ヤーとおぼしき集団に聞いてみたそうだ。「いくら儲かるの?」と。すると……驚きの答えが返ってきたらしい。
iPhoneXの発売開始まで、すでに24時間を切っている。通常であれば、販売するそれぞれの店舗が午前8時に合わせてカウントダウンを行い販売がスタートする。今回アップルは当日販売分を用意しており、すでにアップルストア表参道前には長蛇の列ができつつある。
アップルストア銀座前でも、行列らしきものが出来始めているのだが……何か雰囲気が怪しい。この感じは、たしか「iPhone6」の時にも見た記憶があるぞ。たしかあの時には、転売ヤーが並び屋らしき人を大量に連れてきて、現場が混乱状態になったはず。まさかあの二の舞になるのか……。
間もなく販売開始となるアップルの次期スマホ「iPhoneX」。発売開始を迎えるに当たって、今回はここ数年の発売開始日と大きく異なる点がある。それは、アップルが「予約注文なしで早めに来店する人のために、iPhoneXを各店舗に用意している」と発表していることだ。
最近のアップルは当日販売を行っていなかったはずなのに、なぜか今回は当日販売を行うことになっている。「これはまさか!」と思い、アップルストアに行ってみると……表参道店にはすでに長い行列が!! ざっと見ても100人はすでにいるように見えるぞ!
2017年11月3日、アップル史上もっとも高額と言われる「iPhone X」が発売開始となる。予約を開始しているものの、すでに品薄との噂がささやかれており、今予約しても手に入るのは、結構先になるとの見方も。品薄が予想されているということは……。
そう! 毎度毎度懲りもせずに、今回もネットオークションで高額出品している輩が多数存在した! 「ヤフオク!」を見てみると、正規価格の約3倍にあたる即決価格で出品しているモノまでいるじゃないか!! 足元見すぎだろッ!
2017年9月15日16時1分から、ドコモ・au・ソフトバンクでアップルの次期スマホ「iPhone8・8 Plus」の予約が開始となった。これまでのモデルであれば、予約そのものが話題となり、発売日を迎えるはずなのだが……。今回は様子が違う。
というのも、11月に最上位モデルの「iPhone X」が発売されるからだ。8がそれほど話題にならないのも、仕方がないこと。それにもかかわらず、ヤフオクを見ると、毎度のことながら懲りずに転売ヤーが出品しているのだ。ただ、今回はオークション出品しても、全然売れないのでは……。
2017年8月11日から3日間開催されている「コミックマーケット92」。今回もっとも注目されたのが、叶姉妹の出展だ。コミケ初参加の彼女たちのブースには、2000人もの人が行列を作ったと言われている。運良くグッズを購入できた人たちは、喜んでいるはずなのだが……。
ネットオークションサイト「ヤフオク!」を見てみると、驚いたことにすでに叶姉妹グッズが続々と出品されている。まさか転売目的で購入したのか……。買えなかった人たちの気持ちを思うと悲しくなる。
2017年7月12日、日本経済新聞が「2018年にもチケットの高額転売を防ぐため、マイナンバーを活用した新システムが稼働する」と報じた。社会問題化しつつあるチケット高額転売問題に対しついに総務省……つまり国が動いたようだ。
これが事実であれば、朗報以外の何物でもないが、なぜかネット上には賛否両論が渦巻いている。反対及び懸念を示している人たちは、何を憂慮しているのだろうか?
いまツイッター上で、ある投稿がものすごい勢いで拡散されている。ズバリ「転売ヤーからチケットを買おうとした時のやり取り」が記録されているのだが、これが……ヤバい。
おそらく、転売ヤーからチケットを購入したことがあっても、詳細なやり取りをしたことがある人はそう多くないハズ。ましてや相手が “正真正銘のクズ” で、さらには “不愉快極まりない罵声” まで浴びせられたことは、なかなかないだろう。
デビュー以来、破竹の28連勝中で大注目の棋士、藤井聡太四段。若き天才棋士がどこまで連勝記録を伸ばすのか? 日本中が注目する中、やはり “例のヤツら” が暗躍しているようだ。
ヤツらとは流行に乗じ、セカセカと小銭を稼ぎ続ける「転売ヤー」のことである。2017年6月26日現在、ヤフオクやメルカリなどの大手ネットオークションでは盛大な『藤井四段グッズ転売祭り』が繰り広げられており、中には元値の10倍をふっかける強気な価格設定もあるようだ。