「姫路」にまつわる記事

【難読クイズ】読めそうで読めない! JR姫新線「難読駅名」13個

突然だが、あなたはJR姫新線という路線をご存じだろうか。兵庫県の姫路から岡山県の新見までを繋ぐローカル線で、中国山地東部の山間を抜けていく単線である。ちなみに、読み方は「きしんせん」。姫路なので「ひめしんせん」かと思いきや「きしんせん」。読めた

路線の名前がすでに難読気味だが、駅名も読めそうで読めないものが多い。漢字は知ってるんだけど……。そんなJR姫新線の難読駅名13個をクイズ形式で出題したい。さて、あなたはいくつ読めるだろうか?

続きを全部読む

切符を正規価格より安く買える『格安切符自販機』で電車に乗ってみた → 問題はないのかJRに聞いた結果

突然だが、皆さんは「格安切符自販機」というものをご存じだろうか? 私(中澤)は知らなかった。姫路で見かけるまでは

JR姫路駅前の東口を出てすぐ、ドーミーイン姫路との間くらいで異様な存在感を放っていたこの自販機。余白に所せましと張られた貼り紙は、切符が正規価格より安く購入できることをガンガンアピっているではないか。なんじゃこりゃあッ!

続きを全部読む

“日本一ウマイ駅そば” と噂の姫路『えきそば』に行ってみたら唯一無二すぎる! なぜこうなったのかまねき食品に聞いてみた / 立ち食いそば放浪記:第265回

先日、立ち食いそば界を激震させたニュースがある。北海道音威子府にある駅そば・常盤軒の閉店だ。店主である西野守さんが、2021年2月7日に84歳で亡くなり、これを受けて閉店が発表されたのである。

「日本一ウマイ駅そば」と言われたこの立ち食いそば屋。行くことを夢見ながら結局行けなかった人も多いだろう。一度訪れたことのある者としては、西野さんのきっぷの良さを感じる笑顔を思い出さずにはいられない。この場を借りてご冥福を祈りたい。

一方、「日本一ウマイ駅そば」としてもう1つよく名前があがる立ち食いそば屋がある。姫路駅の『えきそば』だ。そこで姫路に行ったついでに寄ってみた。

続きを全部読む

【最強ビジネスホテル】穴子飯食べ放題で1泊6800円!「ドーミーイン姫路」のバイキングが安心できた理由

最強ビジネスホテルと呼ばれる『ドーミーイン』。手頃な宿泊費はもちろん、豪華な朝食ビュッフェも特徴の1つである。

だが、「まん延防止等重点措置」が適用されるとかなんとかのこのご時世にバイキングってアリなんだろうか? そこで兵庫県姫路に行った際、ドーミーインに朝食付き6800円で泊まってみたところ、むしろ朝食は人気を博していた。なぜ?

続きを全部読む

【おうちで純喫茶】姫路名物アーモンドトーストを家でも味わいたく「老舗純喫茶のアーモンドバター」を取り寄せて作ってみた! おまけに「姫路おでんケーキ」も!!

いよいよ緊急事態宣言が解除され、ステイホームの呼びかけも日に日に少なくなっていくであろう今日この頃。だが、まだまだ旅行や遠出を日常化するのは先の話になるだろう。そうすると更に恋しくなるは、ご当地グルメ。

あの日あの時あの場所で食べたあれが、たまらなく恋しい!!  食べたい!! ということで、ケンミンショーにも登場した姫路の名物アーモンドトーストが、姫路に行かなくても家で食べられると聞き、さっそくお取り寄せしてみた!!

続きを全部読む

【悲報】姫路を一望できる「回転する喫茶店」が3月25日で閉店 / 今のうちに行っておこう!  姫路市・手柄ポート

ただいま巷ではゆるやかな喫茶店ブームが続いている。雑誌でも続々と喫茶店特集が組まれ、中でも昭和レトロを感じる純喫茶は、時が止まったような空間と、移りゆく時代を見守ってきたその佇まいに憩いを覚え、人気を集めている。

そんな純喫茶でも、回転しながら展望を楽しめる喫茶店があるという。しかもそこは2018年3月25日、つまり今月25日に閉店してしまうというのだ! もう行くしかない!! と言うことで姫路まで行ってきた。

続きを全部読む

34.822032134.676165