夏の風物詩と言っても過言ではないサイダー。これからの季節、スーパーやお祭りで見かける機会も多くなるだろう。
ジュースとしてのイメージが強いサイダーだけど、実はドレッシングにもなるって知ってました……? なんと三ツ矢サイダーの公式サイトに、サイダーを使ったドレッシングのレシピが掲載されているのだ。
そのまま作るのもいいけれど、綺麗な色のサイダーを使ったら「映えるドレッシング」が作れるのでは? ちょうどいいタイミングで真っ赤なサイダーを買っていたので、これを使ってやってみることにした!
夏の風物詩と言っても過言ではないサイダー。これからの季節、スーパーやお祭りで見かける機会も多くなるだろう。
ジュースとしてのイメージが強いサイダーだけど、実はドレッシングにもなるって知ってました……? なんと三ツ矢サイダーの公式サイトに、サイダーを使ったドレッシングのレシピが掲載されているのだ。
そのまま作るのもいいけれど、綺麗な色のサイダーを使ったら「映えるドレッシング」が作れるのでは? ちょうどいいタイミングで真っ赤なサイダーを買っていたので、これを使ってやってみることにした!
夏の夜に現れる人類の敵───蚊。
寝ている間好き放題に血を吸われ、翌日殺意を抱いたことのある人は私だけではないはずだ。運よく日中に見つけて殺(や)ろうとしてもなぜか綺麗に避けられ、ストレスは溜まっていく一方。
このままでは余計なストレスで胃に穴が開きかねない。どうにかして、奴らを倒した時の爽快感を味わうことはできないのだろうか……!?
そんな時、おあつらえ向きのアイテムを発見してしまった。救世主だ!!
もわっと空気が揺らめくような熱気。風が揺れてる。波が歌ってる。俺は今日も歩いてる。Ah Summer。あまりにもSummerすぎるので『ビーチボーイズ』を見てみることにした。
24年前に放送されていたこのドラマ。当時、私(中澤)は中3だったが、みんな見ていた気がする。勢いのあったフジテレビの月9ドラマの中でも一世を風靡した作品だ。しかし、今になって改めて見てみたところ……思てたんと違うー!
暑い時に食べたくなるものといえば「そうめん」である。それも「流しそうめん」が最高らしい。だが、流しそうめんをやる道具なんて そうそう家にあるものではない。
そこで私はひらめいた!
どこの家にもありそうなモノを利用して流しそうめんをやってみたら……これが最ッ高! ウマイし涼しいし夏・満喫! 注意点なども含め、情報共有しておきたい。
気に入った服ばかりを鬼ローテしてしまう人は決して少なくないだろう。かくいう私もその1人で、特にズボン(ハーフパンツ)は基本的に3枚で継投している。変化を嫌うと言おうか、ついつい安牌を求めてしまう自分がいるのだ。ただ!
今年の夏も鬼ローテで問題はないと思っていたところ、先発の一角であるお気に入りのハーフパンツに異変……財布を入れる左後ろポケットが破れてしまったからさぁ大変。夏は始まったばかりだというのに、いきなり算段が狂ってしまった。
新型コロナウイルスの影響で1年中マスクが手放せないようになってから2度目の夏がやってくる。去年の時点でヒンヤリ系商品などは出尽くした感があるだけに、今年はひたすら我慢するしかない……と思いきや!
先日、ホームセンターで「マスクエアーファン」という商品を見つけた。なんでも、取り付けたらマスク内の空気を循環させて快適にしてくれるらしい。フム……去年の灼熱マスク地獄を思えば試す価値はある!
天気予報のとおり、今年は梅雨期間から蒸し暑い日が多い。んで、梅雨が明けたら夏らしい暑さが到来すると言われている……つまり何が言いたいのかというと、これから当分、暑い日が続くってことだ。早めに暑さ対策グッズを揃えた方がいいだろう。
というわけで、ドン・キホーテに行ってみたら……すでに日焼け防止グッズや夏家電、浴衣やマリングッズ等がズラリと並んでいた。さすがドンキ! と思いながらも、何を買っていいのかわからず悩む。とりあえず、1番シンプルそうな『冷却ベスト』ってやつを買ってみるか。
連日の猛暑で大変なことになっている日本列島。ウェザーニュースによると昨日2020年8月17日、静岡県浜松市でなんと41.1℃を観測。これは2018年7月23日の埼玉県熊谷市と並んで日本歴代最高気温だそうだ。暑すぎるだろ……! しかし、世界と比べれば日本はまだまだである。
Yahoo! ニュースによれば16日、米カリフォルニア州デスバレーにおいて54.4℃という空前絶後の気温が観測されたというのだ。これは1913年7月、同じくデスバレーで観測された56.7℃に次いで世界第2位の記録となる。そう、デスバレーさん、まさかのワンツーフィニッシュです。おめでとうございます。
今回はこれを記念して、過去に実際にデスバレーを訪れたことがある私(あひるねこ)が「デスバレーあるある」をお送りしたい! 共感必至の「デスバレーあるある」早く言いたいィィィィィィイイイイ!! それではドドンと40連発、行くぜ!
家電量販店の店頭に暑さ対策関連グッズが並び始めている。もう夏は目前に迫っていると言ってもいい時期になってきたが、準備をするなら今。対策を万全にして本格的な夏の到来に備えたいところだ。
できる対策の1つが夏の必需品になってきたハンディファン。近年は意外な進化を遂げており、今までにないようなモデルが登場している。今回、そのなかから「コレは!」と思うものを3つ紹介しよう。
マスクを着けて外に出るのがかなり厳しい季節になってきた。そう、とにもかくにも暑すぎる。着けていると内側が汗で蒸れて不快そのものだ。この状態があと数カ月続く……? 我々に死ねというのか。
そんな中、「洋服の青山」を展開する青山商事が画期的なマスクの発売を発表した。内側に保冷剤を入れるポケットを取り付けることで、マスク内を冷却できるという代物である。天才か。2020年7月11日発売という話だが、完全に待ちきれないため自力で再現してみることに。
「あ、なんかいいな」と思うコトやモノがある。なにがどう「いい」のか、うまく表現できないのだが、とにかく「なんかいいな」と思う瞬間があるのだ。最近わたしが体験した「なんかいいな」は、ダイソーで見かけた冷水筒だった。
ソレは水とか麦茶とかを入れておく家庭用の水筒なのだが、もう目に入った瞬間に「あ、なんかいいな」とつぶやいていた。この水筒に関しては、そういう人、多い気がする。そして買う人も多い気がする。
暑い、暑すぎる。大げさではなく脳が溶け出しそうなほど暑い。どこの誰だかわからないが、エアコンを作ってくれた人、本当にどうもありがとうございます。
さて、うだるように暑い夏の定番といえば「怪談」である。昔の人は身の毛もよだつような怪談話で凉をとっていたようだが、今回は記者が子供の頃に聞いて「1番短くて1番怖かった幽霊の話」をご紹介したい。
アツい夏の到来を知らせるアツいイベントが幕を開ける。
7月9日から東京ディズニーリゾートでは、涼しさと楽しさが詰まった夏イベントが開催される。今回の夏イベントでは、ディズニーファンたちの間で絶大なる人気を誇っていたキャッスルショー(シンデレラ城の前で行われるショー)が6年ぶりに復活するとあり、大きな注目を集めていた。
気が付けば今年も半分が終わり7月。もう夏じゃないか! 梅雨明けにはまだ少しかかりそうだけど、それにしても暑い! ムシムシする。こんな時は冷たいもんでも食いたいところ。
だがしかし、ペヤングも食べたくなってしまったら、どうしたらいいのか? そうだ! 冷やそう、冷やしペヤングにしてみよう! きっとうまいはず。我(佐藤)ながら冴えたアイディアだと思ったので、早速挑戦してみたヨ!
どこまでが春で、どこからが夏なのか? ハッキリとしたラインは明確に存在しないらしいが、個人的には梅雨が終わるといよいよ夏だなという気がする。ということは、梅雨が終わるまでは春なんだろう。5月も後半戦に突入したちょうど今の時期も、つまり春なわけだ。
ところが、どうやら今年の日本からは春が消滅してしまったらしい。気象庁が本日2019年5月20日に発表した週間天気予報を見てみると、今週末の各地の最高気温がどう考えてもおかしなことになっているのだ。マジかよ、こんなん自分が知ってる5月じゃねーぞ!