「プレミアム」にまつわる記事
夏はアイスの季節。1年でもっともアイスを食って「うめえ!」と言いやすい季節である。まあ、アイス好きの私(佐藤)から言わせると、本当にアイスを堪能できるのは冬なのだが……。それはさておき、カップアイス市場はハーゲンダッツが1人勝ちしている感がある。新商品は毎回注目を集め、「多少高くても美味しいものを食べたい」という需要とピッタリとマッチして、ヒットを飛ばしている。
そんな高くても良いモノを食べたい人に、ぜひオススメしたいものがある。それは1個1350円(税込)の高級パナップだ。ただ高いだけじゃない。激しくウマい! ぜい沢とは、このパナップのためにあるような言葉だ。それにしても、なんでこんなものを買ってしまったのか……。
2017年1月から始まったこの企画も、約半年間で第30回を迎えた。グルメライター格付けチェック──。それは大人気テレビ番組『芸能人格付けチェック』にあやかり、グルメライターの味覚を白黒ジャッジする “究極のガチ企画” である。
企画開始当初、参加ライター達は誰もが己の味覚を疑っていなかった。「俺だけは大丈夫」と確信していた。だがしかし、今ではグルメについてエラそうなことを語るライターは誰1人として存在しない……。大人の鼻っ柱がバキバキに叩き折られる企画、それが『グルメライター格付けチェック』である。
2016年9月1日をもって、ヤマザキ・ナビスコはなくなってしまった。同社は「ヤマザキビスケット」として再出発を果たすことになると共に、長年愛された「リッツ」、「オレオ」、「プレミアム」の生産を終了。これら3商品は、モンデリーズ・ジャパンが引き継ぐことになった。
悲しい! ヤマザキ・ナビスコで育ったオジサンの私(佐藤)には猛烈に悲しすぎる!! しかし、同じく悲しんでいる人に朗報だ。実は9月1日からヤマザキビスケットは、3商品のノウハウを生かした新商品「ルヴァン」の発売を開始したのである。旧リッツ(ヤマザキが作っていたリッツ)と食べ比べてみると……何コレほとんど違いがない!!
明日から9月。小中学生は夏休みが終わりを迎えて、今まさに宿題に追われているのかもしれない。それだけでも十分悲しい事実だというのに、さらに悲しい事実をお伝えしなければならない!
ちょっと忘れてた人もいるかもしれないけど、山崎製パンの子会社「ヤマザキ・ナビスコ」が、ライセンスの終了に伴い、「リッツ」「オレオ」「プレミアム」の生産を2016年8月31日で終了したのだ。悲しぃいいいいい!!
『オレオ』や『リッツ』と言えば、ビスケット界の定番! 似たようなお菓子は山のようにあるけど、他を寄せ付けない絶対王者だ。あのお馴染みの味は2016年8月いっぱいでお別れかもしれない。みんな覚えてると思うけど、国産は8月末で終了だからね。9月以降は中国やインドネシア産になっちゃうからね……。
腹は減ってるけど、何が食べたいのかイマイチわからない。そんな時はカレーを食べておけば間違いないと思うのだが、どうだろう。簡単に食べられるレトルトカレーは、我々の日々の生活に欠かせないアイテムである。
コンビニに行けばサクッと買えてしまうのだが、コンビニには通常のカレー以外に、300円以上もするプレミアムなカレーも売っているのだ。これはちょっと……いや超気になるぜ! そこで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「本気カレー」を食べ比べてみた。はたしてその結果は!?
「牛めし」というB級グルメに『プレミアム』という異色の組み合わせで話題となった「松屋」。だがしかし…..松屋のプレミアム系商品が牛めしだけではないということをご存知だろうか?
実は松屋には、牛めし以外にも数年前から期間限定で販売している「豚テキ定食」というプレミアム系の商品があるのだ。そして、それが再び本日 2015年11月19日発売になったらしい。ということで、早速松屋へ行ってきたゾ!
北の大地・北海道の定番みやげといえば『白い恋人』をはじめ、『マルセイバターサンド』『ロイズチョコレート』『じゃがぽっくる』など、様々なお菓子が思い浮かぶが、今回はそれらと同じくらい定番になる……かもしれない一品をご紹介したい。
その名もズバリ!『きのこの山 ホワイトプレミアム』だ!! 『きのこの山』とは明治の大人気商品である、あの『きのこの山』のこと。北海道限定発売で、しかも2015年4月に発売開始されたばかりだというから、これはプレミアムな予感がビンビンするぞ!
トマトやトマトジュース好きには絶対に見逃せない情報が入ってきた。なんとカゴメが高級トマトジュース『カゴメトマトジュースプレミアム』を2014年8月5日から販売するというのだ!
こ、コレはトマトジュースファンとしては黙っていられない! ということで発売日当日に速攻でスーパーへ行き、『カゴメトマトジュースプレミアム』を手に入れることに成功! さっそく飲んでみることにしたぞ!
うだるような暑さが続く日本列島。連日の猛暑に身も心も参ってくるが、避暑地で冷たいものをいただく……そんな素敵なプランはいかがだろうか? サッパリ系もいいが、どうせなら冷たくて超濃厚なソフトクリームをオススメしたい。
日本を代表する避暑地の一つである栃木県は那須地方。その那須でとんでもなく濃いーソフトクリームを発見した! 南ヶ丘牧場の「プレミアムソフトクリーム」である! ソフトクリームの概念を超えたその濃さは、衝撃的ですらあるのだ。