「ドラゴンボール」にまつわる記事

史上最悪と酷評の映画『ハリウッド版ドラゴンボール』脚本家がついに謝罪 「金に目がくらんだ」「ファンに申し訳ない」

みなさんは覚えているだろうか。2009年に公開された、ハリウッド版ドラゴンボール『DRAGONBALL EVOLUTION(ドラゴンボール・エボリューション)』を。そう、日本武道館でワールドプレミアが行われ、公開当初は大盛り上がりだったあの映画作品だ。しかしふたを開けてみると、ガッカリする人が続出。「原作と全く違う」「クソ作品だ」との酷評が相次ぎ、興行的にも大コケしてしまう。

あれから7年。なんと2016年5月、『DRAGONBALL EVOLUTION』の脚本家が突然の謝罪。「金に目がくらんで書いた」「ファンに申し訳ない」と、その心の内を明かしたというのだ!

続きを全部読む

【マジかよ】フリーザ様が “理想の上司” になって音声付きLINEスタンプ化 → よく考えたら宇宙最強の上司だった

フリーザといえば、漫画『ドラゴンボール』史上、最も人気のある悪役の一人だ。フリーザ編終了後、セルや魔人ブウなどさらに強い敵も登場したが、その独特のキャラクターは存在感も個性も際立っていた。

そんなフリーザが “理想の上司” となり、「音声付きLINEスタンプ」として発売されるという。フリーザが……理想の上司だと? 最初は意味がわからなかったが、よくよく考えるとこれは納得! ここに断言しよう……、フリーザ様こそ理想の上司であると!!

続きを全部読む

5月9日はピッコロさんの誕生日! 魔貫光殺砲を打ちたくなる瞬間5選!!

6日後にやってくる5月9日は『ドラゴンボール』のキャラクター・ピッコロさんの誕生日! 緑の肌に触覚と鋭い眼光を持つピッコロさんは、見た目は怖いけど、ライバルの息子である悟飯を命を懸けて守ったり、実はドラゴンボールの中でも1、2を争う人情派だ。単なるバトルジャンキーの悟空とはイケメン度の格が違うぜ!

中でも、魔貫光殺砲はピッコロさんの代名詞のようになっている必殺技。みんなも1度はこの技を練習したことがあるはずだ。そこで今回は、魔貫光殺砲を打ちたくなる瞬間を5つ厳選してお届けしたい!!

続きを全部読む

【天才の発想】ドラゴンボールの「紙コップアート」がマジでヤバい! ドラえもんや妖怪ウォッチも完全に芸術レベル!!

紙コップ。その名の通り、紙で出来たコップのことである。BBQやお花見で活躍してくれるものの、紙コップはしょせん紙コップ……そう思っていた時期が俺にもありました……。

ところがどっこい世界には、いやこの日本には、紙コップを芸術レベルにまで昇華させてしまうスゴ腕職人が存在するのだ。きっとその動画を再生したら、見入ってしまうこと間違いなしの天才的なクオリティだぞ!

続きを全部読む

2015年に公開されて海外でもウケたCMベスト27

2016年も気がつけば3月。そして3月といえば、確定申告など1年の総決算の月でもある。改めて2015年を振り返る時だが、昨年のうちに公開されたCMをあなたはいくつ覚えているだろうか。

ということで今回ご紹介したいのは、動画「Japanese TV Commercials [ THE VERY BEST OF 2015 ]。外国人の制作者が、2015年度の日本で公開されたCMでおもしろいと思ったものを27本厳選しているぞ!

続きを全部読む

【衝撃動画】筋斗雲に乗って街を疾走する孫悟空が激写される

日本が世界に誇る漫画といえば、言わずと知れた鳥山明先生の『ドラゴンボール』である。1995年に連載が終了しているにもかかわらず、その人気は今も健在。国内だけでなく海外、さらには幅広い世代に支持されている。

主人公・孫悟空の「瞬間移動」、そして「筋斗雲(きんとうん)に乗ること」を夢見てきた子供たちは多いだろうが、この度 筋斗雲に乗って街を疾走する孫悟空が激写されたのでご報告したい。飛空位置が低すぎることはさておき、本当に飛んでいる姿は必見だ!

続きを全部読む

超巨大な「ドラゴンボール」や「進撃の巨人」が待ってるぞ! 『さっぽろ雪まつり』は2016年2月5日開催だッ!!

北海道で毎年2月に開催される冬の大イベント「さっぽろ雪まつり」。今年2016年は2月5日から2月18日まで開催される。そこで先日、イベント開催前の写真撮影について担当者の方に問い合わせてみたところ、なんと特別に製作途中の様子を見せていただけることに。

さっそく現地へ行ってみると、さすが世界最大規模の雪の祭典だけあって、雪像が超ビッグ & リアルで大迫力だったぞ。もちろんイベントは入場無料だから、足を運べそうな方は絶対に見に行ってくれよな!!

続きを全部読む

カナダ在住アーティストが描く「ドラゴンボールのカップル」が色っぽすぎぃぃぃいいい! チチのセクシーさに戸惑いを隠せない!!

日本が世界に誇る不屈の名作漫画といえば、我らが鳥山明先生のドラゴンボールである。これまで当サイトでは、スペイン人アーティストが描くドラゴンボールのイラスト「誰が一番敵を多く殺ったのか?」「それぞれの家族」などをご紹介してきたが、またしても秀逸な作品を発見してしまったのでご紹介したい。

続きを全部読む

【衝撃検証動画】かめはめ波 vs かめはめ波にソックリ! 火炎放射器と消防ポンプの対決が壮絶すぎる

千日戦争のごとく、決してわかり合える日が来ない対決といえば、火と水がある。ゲームの世界の中でもその属性は対極。戦えば相殺されるというのが一般的な考えだろう。しかし、お互いがフルパワーで戦えばどうなるのか、知らない人も多いに違いない。

そこで今回ご紹介したいのが、海外で行われた火炎放射器と消防ポンプの対決である。はたして水属性と火属性の究極の対決は、どちらに軍配が上がったのか。その詳細は次の通りだ!

続きを全部読む

実写版『珍遊記』の主役にマツケンはおかしいだろ! どう考えてもピッタリな人物が存在した!!

伝説のギャグ漫画『珍遊記』が実写化されることが報じられている。リアル珍遊記世代の私(佐藤)としては、かなり喜ばしいことだ。しかしながら、ひとつ気になることがある。

主役の山田太郎を、俳優松山ケンイチさんが演じることだ。申し分ないと思うんだけど、イケメンすぎやしないか? もっと適役がいるような……。強いていうなら、私の方が確実に太郎っぽいと思うんだけど。いや、かなり適役だと思うんだが……。

続きを全部読む

【動画あり】アルゼンチンのギタリストがアニメ『進撃の巨人』のOPを超絶カバー / 海外オタからのリクエストがオタクすぎるっ!!

2013年にアニメ化されて社会現象と呼ぶにふさわしいヒットを記録した『進撃の巨人』。実写映画化が話題を呼んだのは記憶に新しいところだが、来年2016年には満を持してアニメ2期が始動するという。この作品の進撃はまだまだ止まらない。

そして、巨人はどうやら海外にも進撃しているようだ。アルゼンチンのギタリストがアニメ版のOPテーマ「紅蓮の弓矢」をカバーした動画を公開したのだ。その映像は、素晴らしいクオリティーで話題になっているのだが、むしろ驚いたのはその動画に寄せられたリクエストの方だった……!

続きを全部読む

ハリウッドを超えるレベル! 海外ファン制作の実写版『ドラゴンボールZ』のクオリティがハチャメチャが押し寄せてくるくらいハンパない!!

2015年で誕生から30周年を迎えた『ドラゴンボール』。日本だけでなく、海外にもファンが多い同作は、いつの時代もワクワクさせてくれる存在だが、先日ハチャメチャが押し寄せてくる動画が YouTube に投稿され、ファンの心を打っている。

今回取り上げる作品は、未来のトランクスが過去へ飛び立つまでを描いたオリジナルストーリー。ただ、そのクオリティがマジのマジでハンパない。ハリウッドを超えるレベルとも言われているのだ!

続きを全部読む

往年の名作アニメ・漫画に登場する美少女キャラたちの萌えキャラNo.1を勝手に決めてみた / 現代でも通用する意外な萌えキャラを発見

アニメや漫画において、ひょっとしたらヒーローよりも重要なポジションかもしれないヒロイン。女の子がかわいければ、興味のないアニメでも「ちょっと見てみようかな……」という気分になる。それを受けてかここ最近のアニメは、登場する女性キャラたちの萌え度追及に余念がない。

私(中澤)の少年期に流行ったアニメや漫画に登場する女性陣とは、もはや別の存在と言ってもいいだろう。そこで、現代の女性キャラたちに恋する私が、個人的な見解でかつて一世を風靡した美少女キャラたち10人の中から萌え度No.1を考えてみた。

続きを全部読む

提供:クラシエフーズ

【実録】「MAD羽鳥 vs 薄毛の耕平」怒りの再戦! スマホ早撃ち勝負で仲間になる

ドラゴンボールの悟空とベジータ、もしくは悟空とピッコロのように、命がけで真剣に戦った者にしか分からない “友情” というものがある。先日の「ハゲアタック」以後、私(GO羽鳥)はハゲの耕平が愛おしくてしょうがない。もう一度……戦いたい!

ということで、私の相棒 Yoshio が耕平に対し、ダメ元で「また羽鳥と勝負しませんか?」とメールしてみたところ、「面白そうなので、ぜひ出演させていただきます!」と、なんとまさかの即レス快諾! それだけでも驚きなのだが、再び “新宿二丁目の事務所” にやってきた耕平を見て、我々は愕然(がくぜん)としたのである。

続きを全部読む

【閲覧注意動画】日本のアニメを外国人ファンが全力で再現するとヤバいことになった

日本の代表的な文化のひとつであるアニメ。今や世界中で日本発のアニメは親しまれており、ファンも数多い。特に最近の勢いはハンパなく、もはや日本人が想像している以上に海外での人気は高いものがある。

そうなると、必然的にアニメを現実世界で再現する人たちが出てくるものだが、とんでもないクオリティでやってのけたファンがいたのでご紹介しよう。動画のタイトルは「When People Take Anime Too Far (Full Version ORIGINAL CREATORS) SupremeDreams_1」だ!

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】ドラゴンボールの孫悟空とスト2のキャラが戦ったらこうなった

夢の対決と言われる戦いが実現することは、そうあるものではない。だからこそ「夢」と銘打たれるのだが、普段は絶対に成立しない対決がインターネット上で組まれた。なんと海外でも人気の高い漫画『ドラゴンボール』の孫悟空と格闘ゲーム『スト2』のキャラが、灼熱バトルを繰り広げたというのだ!

海外ユーザーが制作したその動画「Goku VS Street Fighter 2」は秀逸の一言。誰もがウンウンと納得してしまうような内容は必見……悟空がスト2の中で “いっちょやってみっか” した結果は、次の通りである!

続きを全部読む

【ドラゴンボール】スペイン人アーティストが描くイラスト「それぞれの家族編」がまたもや秀逸な件

以前の記事で、スペイン人アーティストが描くイラスト「ドラゴンボールで誰が一番敵を多く殺ったのか?」が秀逸だとご紹介した。殺戮しまくりのベジータに始まり、オチのヤムチャまで、世界基準のドラゴンボール人気を改めて感じさせてくれた、感慨深い作品である。

そのスペイン人アーティスト、アルベルト(alberto)氏が新作を発表! 今回のテーマは、「それぞれのキャラクターの家族編」だ!! 前作に勝るとも劣らない完成度は、ドラゴンボールファンならずとも必見だぞ!

続きを全部読む

ドラゴンボールの名シーンを羊で再現した動画がスゴイ! 羊なのに緊張感がハンパないのはナゼだ!?

YouTube上には日夜数えきれないほど多くの動画が公開されている。なかには、一体何の目的で公開したんだ? と思うような不思議な動画も数多く含まれている。

たとえば、最近海外ネットユーザーが公開した『Dragon Ball Sheep』もそんな作品のひとつだ。これはそのタイトルの通りに、世界的な人気を誇るアニメ『ドラゴンボールZ』を羊で再現したものである。なんで羊!? それも無駄にクオリティが高くてマジですげぇえええ!

続きを全部読む

【衝撃検証動画】初対面の人に「いきなり!ドラゴンボール」をやったらこうなった

「いきなり」が主流となった今の時代では、焼肉チェーン店の「いきなり!ステーキ」をはじめ、すぐに商品が出てくることもめずらしくない。とにかく早さが勝負。何なら「出会って8.6秒でステーキを食わせる」ことだってありえるくらいだ。

ということで今回は、新たな “いきなり系” をご紹介したいのだが、動画「Dragon Ball Z Hallway PRANK!!」では、出会ってすぐの見知らぬ人に「ドラゴンボールごっこ」をやったらどうなるのかという検証をしているぞ。

続きを全部読む

【衝撃動画】本気でスーパーサイヤ人になろうとした外国人が完全にブロリー

為せば成る、為さねば成らぬ何事も。歴史上でたびたびその言葉に似た名言があるように、願いは叶うものである。たとえそれが「スーパーサイヤ人になりたい」というものであっても不可能ではない。

先日お伝えした「本気でスーパーサイヤ人に変身した少年」がそれを証明してくれたが、今回は完全にブロリーになった挑戦者をご紹介したい。やはり信じることで不可能は可能になるようだ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7