これをラーメンと呼んでいいのだろうか? いや、素人が作ったものならば “悪ふざけ” と片付けて済む話だが、超人気ラーメン店からこんなメニューが登場してしまうとは……! その名も『チョコミントラーメン』──。迷う……これは迷う。
チョコミントラーメンの販売を開始したのは、名物の「ベジソバ」がカップ麺になってしまうほどの超人気ラーメン店「ソラノイロ」である。信じてるぞ、ソラノイロ……! とはいえ、怖い。ハッキリ言って怖すぎる。
これをラーメンと呼んでいいのだろうか? いや、素人が作ったものならば “悪ふざけ” と片付けて済む話だが、超人気ラーメン店からこんなメニューが登場してしまうとは……! その名も『チョコミントラーメン』──。迷う……これは迷う。
チョコミントラーメンの販売を開始したのは、名物の「ベジソバ」がカップ麺になってしまうほどの超人気ラーメン店「ソラノイロ」である。信じてるぞ、ソラノイロ……! とはいえ、怖い。ハッキリ言って怖すぎる。
どこもかしこもタピオカタピオカ、すぐに飽きられると思っていたのに、まだまだ続くタピオカブーム。中でもタピオカミルクティーは、どこででも飲めるのでは? と思えるほどあちこちで売られている。おまけに、食べられるタピオカミルクティーなんて進化系も出現した。
しかしこの度、さらなる進化、いや魔進化を遂げたタピオカミルクティーを発見してしまった。なんと、リップクリームになっていたのだ。タピオカミルクティーはついに「飲める」「食べる」という概念を超え、「塗る」ことで味わう時代に突入したのか……? そんな謎の「塗るタピオカミルクティー」を入手したので、存分に「味わって」みたよ!
チョコミントが好きな人には間違いなく朗報だが、そんなに好きじゃない私(佐藤)には、それほど喜ばしいニュースではないことを先に断っておこう。東京・渋谷のMODIに期間限定で、グリコのセブンティーンアイスの特殊な自販機が登場した。
その自販機、何が特殊かというと、全部チョコミント! いろいろなテイストを楽しめるセブンティーンアイスが、その魅力をかなぐり捨てて、チョコミントだけを売りに来ているのである! チョコミン党は歓喜!! 私はそこまで嬉しくないけど、行って来たぞ!
突然だが、あなたは「かき氷」にどんなイメージをお持ちだろうか? 誤解を恐れず言うと、私(中澤)のかき氷に対するイメージは子供向けのスイーツという感じ。確かに、海や祭りで食べたら雰囲気あるけど、所詮氷だ。食べに出向くほどではない。
そんな私のかき氷の概念をぶっ壊したのが「糸かき氷 ミントチョコ」である。アイスクリームのような濃厚な甘み、しかしながら、スプーンを入れるとふわっふわ。しかも、ミントチョコ味ってどういうこと!?
アニメや漫画・ゲームといった、いわゆる2次元作品を原作として、3次元の舞台・ミュージカルなどにした作品を「2.5次元」と扱うようになって久しい。これまでに数多くの2.5次元作品が誕生し、それとともに従来の2次元ファン・3次元ファンに新たな楽しみ方が生まれた。
そんな2.5次元作品の中でも人気の、舞台・ミュージカル『刀剣乱舞』のカフェが秋葉原に期間限定オープンし、なんと本格的なタピオカドリンクの販売を始めたらしい。2次元オタクの筆者は失礼ながら、コラボものの飲食物=美味しくない、というイメージを抱いているのだが果たして……早速飲みに行ってみた!
新元号の発表を間近に控え、「平成最後」ブームもそろそろ大詰めを迎えている。そんな中、サーティワンが「平成最後」に選んだのがチョコミントだった。明日2019年3月31日に発売される期間限定の新商品、『31 スーパーチョコミント』がそれである。
サーティワン史上もっともクールなミントフレーバーと話題の同商品だが、今回は実物に一足早くお目にかかる機会に恵まれた。さっそく食べてみようとしたところ、「出た、チョコミント(笑)」と言ってバカにしてくる男が一人。何やら不穏な予感がする……。
きれいな色してるだろ。嘘みたいだろ。ケーキなんだぜ。それで。上杉達也もそう言いそうなケーキがサーティワンアイスクリームから登場する。
その名も『チョコミン トゥ ユー!』だ。チョコミントをアイスケーキ化したこの商品。その色は鮮やかなミントグリーン! ま、まぶしい!!
最近、夏日を観測する日が増えており、まだ5月だというのに気温もどんどん上がってきている。こうなってくると食べたくなるのは、アイスクリームである。先週、筆者(Yugamin)の愛する『ガリガリ君』シリーズから、新作が2018年5月15日に発売されると耳にした。そして迎えた今日、早速食べてみたので感想をお届けしたい。
『ガリガリ君』といえば、新味を発売するたびに何かと世間を賑わしてきた。伝説のナポリタン味やクリームシチュー味……。だが、今回の新作はチョコミント味である。チョコミン党でもある筆者が手を出さない理由がない。ガリガリ君×チョコミントのコラボレーション、これはもう間違いないでしょ!!
コンビニやスーパーで侮れないのがレジ横商品だ。チロルチョコのような「つい買っちゃうリーズナブル商品」だけでなく、店が全力で推しているものと出会う確率が高い場所でもある。
さて、先日、カルディの店員さんと限定商品について話していたところ、「限定品と言えば、これオススメですよ!」とレジ横にあったお菓子を勧められた。それは『チョコミント フィナンシェ』。「へー、ほーん」くらいの軽い気持ちで買ったところ……最強のミント系焼き菓子だったのでご報告だ。
日本で圧倒的な支持を集めるコーヒーショップといえば、「スターバックス」である。どこのお店でも、レジ前に長い列ができていることは珍しくない。大人気だ。では他のチェーンはというと、独自路線を模索し、オリジナリティの高い商品開発を行っているところが多いように思う。
例えば、「カフェ・ド・クリエ」の『チョコミント』推しの姿勢も、そんなオリジナリティの表れではないだろうか。こちらでは、夏に続いて冬でもチョコミント系ドリンクを販売開始している。それにしても、ホットでもチョコミントだと!? さすがのチョコミント好きもこれは……どうなんだ!?
突然だが、みなさんはチョコミントアイスを食べたことがあるだろうか? 私(中澤)はない。選ばない理由は、なんとなく「可愛さ」を感じてしまうから。小学校の頃にあった「男子なのにピアノ習うのが恥ずかしい」というのと同じニュアンスだ。
だが、今になって私は思う。「ピアノ習っといたら良かったな」と。ひょっとしたら、チョコミントもそうかもしれない。というわけで、35歳にして初めて食べてみることにした。
世の中には2つのタイプの人間がいる。ひとつは「チョコミント」と聞くと、期待と興奮に心を満たされるタイプ。そしてもうひとつは、チョコミントに何の魅力も感じないタイプ。後者のなかには、チョコミントが苦手という人もいるだろう。私(佐藤)もそれほど魅力を感じない方だ。
それはもしかして、まだチョコミントの魅力に気づいていないだけなのだろうか? そこで、カフェ・ド・クリエが2017年6月21日より発売開始した、ソルベージュの「ミントチョコ」と、よりミント感の強い「エクストラミントチョコ」を飲んでみることにした。より強いミント感を味わえば、その魅力に気づくかもしれないと思ったからだ。
アイスクリームは、バニラもいいし、ストロベリーもいいけど、ちょっとワクワクするのが「ミントアイス」! スーっとした後味が最高なのだ!! だが、ミントが苦手な友人らに「ミントアイスなんて歯磨き粉の味じゃん! 味覚バカなの? 歯磨き粉でもかけて食べれば?」と、よく言われてしまう。
ハァァァ!? ミントアイスは歯磨き粉じゃねーよ!! 実際に歯磨き粉をつけて食べたこともないくせに何言ってるの!? しかし、やったことがないのは私も同じだ。本当にその言い分が確かなのか、試してみることにした。
ある商品の復活に、現在ネットユーザーたちが大興奮している。多くの人の心を熱くさせるその商品とは、ずばり「スーパーカップ チョコミント」である!! これはキターーーッ!
このチョコミント味のスーパーカップは2012年春に発売され、大好評を博した人気アイスだ。それがっ、それがこのたび2013年5月20日から全国で再販されることが決定した。販売元の明治は、その気になるお味について以下のように説明している。
ついに目の前までやってきた大型連休「ゴールデンウィーク」(以下GW)。みなさんはGWの間に、何をする予定だろうか? 「美味しいものをこの機会にたくさん食べたーい!」と思っている人は、ぜひサーティワンアイスクリーム(以下サーティワン)に行ってみるといいだろう。
なぜならGW期間中にサーティワンでは、ダブルコーンとダブルカップのアイスが31パーセントオフされちゃうからだ! この特別キャンペーンは4月27日から5月9日までの13日間にわたって行われる予定であり、多くのスイーツファンのハートを熱くさせている。