「ソフトクリーム」にまつわる記事

意外と無かった「ドトールのソフトクリーム」って知ってる? ただし……

おーーーい! みんなちょっと聞いてくれーーー!! 他愛もない話なんだけど「ドトール」でソフトクリームが食べられるって知ってたかい? これは全国のドトールって意味じゃなくて「ソフトクリームの取り扱いがあるドトールが存在する」って意味な!

つい先日、職場の最寄りのドトールに立ち寄ったところ「ソフトクリームはじめました」の文字が飛び込んできた。試しに注文してみたところ、結構ウマい! さらに言えば「コーヒーフロート」はメチャンコ美味しかったのでご紹介しよう。

続きを全部読む

【優勝】ミニストップの「台湾蜜いもソフト」がヤバすぎた! まだ8月だけど2022年秋の最強スイーツが早くも決定か

いきなりですが「最強スイーツ ~2022秋~ 」は、ミニストップの『台湾蜜いもソフト』に決定です。本当にありがとうございました。確信を持って申し上げますが、向こう3カ月の間に『台湾蜜いもソフト』を超えるスイーツは現れないことでしょう。

サツマイモもソフトクリームも大好きな私、P.K.サンジュンでありますが、正直なところ『台湾蜜いもソフト』に大した期待はしていませんでした。それでもこの圧倒的なウマさ……! 繰り返しますが、この秋は『台湾蜜いもソフト』で決まりです。

続きを全部読む

【びっくりドンキー編】チェーン店のかき氷食べ比べ! コメダに勝るとも劣らない大ボリュームに死にかけた話

チェーン店のかき氷食べ比べ、今回は「びっくりドンキー」だ。全国で期間限定メニュー「イチゴ雪氷」を提供中。

最初は「ドリンクかな?」と思ってスルーしかけたのだが、いやいやどうして。立派なソフトクリームであった。

……繰り返すが、立派なソフトクリームであった。それは「かき氷」の定義を揺るがす1品だったのだ。

続きを全部読む

ビアードパパのソフトクリームを知っているか? / あるいは「隠しメニュー」ゆえの弊害について

皆さん、知ってましたか? シュークリームの「ビアードパパ」がソフトクリームを販売しているらしいんですよ、店舗限定でね。私(佐藤)は全然知らなかったぞ~! だって情報がないんだもの~!! 公式ページにはソフトクリームの「ソ」の字も書かれていない!! 

何がなんでも食べてみたいってことで探しに出かけたら、意外に苦労した。隠しメニューは面白い要素だと思うけど、もう少し情報をおくれ……。

続きを全部読む

【日本一高額!?】お値段なんと3500円! 金&プラチナ箔のソフトクリームが豪華すぎて金運上がりそう

職業&趣味の事情で全国を移動する筆者が密かに楽しみにしているのが、ご当地ソフトクリーム。よく見かけるのはフルーツや野菜、郷土料理など、特産品を題材にしているもの。

ところが先日静岡県で見つけたのは、ぶっちゃけ特産品とはまったく関係ない……が、食べたい! と思っちゃうような珍しいものだったのだ。

金銀ギラギラ輝くソフトクリーム、その正体はなんと本物の金とプラチナであった!

続きを全部読む

どう見てもウンチなソフトクリーム『開うん ク・ソフト』実はガチで美味しい本格チョコレート味【山梨県 清里高原】

突然だが、チョコレートソフトクリームってウンチみたい! なんて思ったことはないだろうか?

筆者はある。もちろんある。前々から思っていたけど、チョコレートソフトをクルクルと巻くのってビジュアル的に反則でしょ。そんなこと言ったら偉い人に怒られそうだから内緒だけど……。

なんて本来であればタブー視されがちなチョコレートソフト=ウンチ説、堂々と真っ正面から主張しているお店を発見したので訪ねてみたぞ!

続きを全部読む

いまさら気づいたよ。こんなにも「ブルーシール」を知らなかったとはね…… / 東京・池袋サンシャイン

歳を重ねると何でも知った気になってしまう。残念な事実だ。自分の見聞きしたモノで世界を埋め尽くして、それが正しいとまで思っている。ある意味では正しい。だが、本当はいくつになっても何も知らないのかもしれない……。

だって、私(佐藤)はこんなにも「ブルーシール」のことを知らないじゃないか! アイスクリームブランドのブルーシールのことを!! なのに私は! 私は……

続きを全部読む

デパ地下のジューススタンドなのに食べログで高評価! 東武池袋の「ウォーターメロン」のフルーツソフトは絶品!!

大の甘党の私(佐藤)は最近、出来る限り甘いモノを食べないように努めている。そのおかげで人生最高ボディを手に入れることに成功したのだが……。ダメだった、食べてしまったのだよ。フルーツソフトクリームを食べてしまった……

なぜなら、東京・東武池袋の地下にあるジューススタンドのソフトクリームが魅力的すぎて、食わずにはいられなかった

続きを全部読む

【なぜ?】コインランドリー内に北海道で有名な「アイスクリーム店」がオープン! そのわけを担当者に聞いてみた

あいすの家といえば、北海道民なら知らない人はいないほどの有名なアイスクリームショップである。本店は夕張郡にあって、1994年の創業以来、多くのファンたちを虜(とりこ)にしてきた。その人気店のアイスが、なぜかコインランドリーで食べられるという……

みなさんはコインランドリーを利用したことはあるだろうか。洗濯から乾燥まで60分ほど、この待ち時間でのんびりとアイスを食べられたらどんな気持ちがするのだろう。実際に行ってみた。

続きを全部読む

【レトロ自販機】うどん・そば自販機がソフトクリームに! 驚きの再現度『つゆ味ソフト』が甘じょっぱ美味しい

以前冨樫記者が取材し、完全再現過ぎる『うどんそば自販機パウンドケーキ』で我々を驚かせてくれた道の駅あきた港 ポートタワーセリオン。

2022年5月現在、さらにパワーアップし、もはや “うどんそば自販機の聖地” と言っても良いほどの進化を遂げていたぞ! 注目の新商品はなんと、つゆの味を完全再現したソフトクリームだ!!!!

続きを全部読む

杏仁豆腐&台湾スイーツ好きは今すぐにミニストップに行くべし! スタバも真っ青の激ウマシェイクがあるぞ〜

手軽で人気なコンビニスイーツ。セブンやファミマ、ローソンの商品がよく話題になるイメージだが……。ミニストップのできたてスイーツって、めちゃくちゃレベル高くない? 他のコンビニに比べてあんまり話題にならないのが不思議なくらいだ。

先日、ミニストップで何気なく買った「グルクル 飲むマンゴー杏仁」がちょっと衝撃的な美味しさだったので、ミニストップへの応援を兼ねて紹介したい!

時代はスタバじゃなくてミニストップだろ〜〜〜〜!!!

続きを全部読む

【バブルの夢】清里の駅前がファンシーなゴーストタウンになっていて衝撃的だった…

先日、山梨県の小淵沢にある保養所に宿泊した。観光でどこを回ろうか地図を見ていたところ、目に入ったのが清里だった。

高原のリゾート地として80年代に「清里ブーム」を巻きおこした、山梨県の清里高原。幼かった頃、テレビで「高原のペンション」や、タレントショップの特集が組まれていたことをおぼろげながら覚えている。調べたところ「清泉寮」という、ソフトクリームが有名な牧場もあるらしい!

私のように九州の海沿い出身の人間にとって、高原は憧れの地である。意気揚々と清里へ向かったのだが……思いがけない光景が広がっていた。

続きを全部読む

【爆売れ】セコマの超人気「北海道メロンソフト」をウエルシアで発見! てか、激ウマアイスは公式通販でも買えるって知ってた?

寒い季節に食べるアイスは最高……てことで、ウエルシア薬局のアイスコーナーをチェックするのが最近の日課である。ウエルシアでは北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」の商品も取り扱っているから、そこらのスーパーでは買えない激ウマアイスが買えちゃうのだ。

そんなわけでアイスコーナーへ立ち寄ると「テレビで紹介されたメロンソフトはコレです!」と書かれた貼り紙を発見。どうやら約260万本売れている超人気メロンソフトが入荷したらしい。もちろんセコマの商品だ。そんなもん食べるしかねえだろ……1本買ってみた。

続きを全部読む

【圧巻】中野ブロードウェイ「デイリーチコ」のデカすぎる特大ソフトクリーム(700円)の10年前の価格が安すぎてビビった!

飲食店の7割が開業3年で閉店すると言われている。ただでさえ存続が難しい飲食店、このコロナ禍で経営を続けていくことがより難しくなっている。そんな状況下で55年もの長きにわたって商売を続けているお店が、東京の中野ブロードウェイに存在する。

立ち食いそば・うどんとソフトクリームの店「デイリーチコ」はブロードウェイ開業当初(1966年)から現在まで営業を続けている。看板商品「特大ソフトクリーム」はなんと700円という驚きの安さ。しかし10年前の価格はそれを大きく下回るものだった。

続きを全部読む

生きたまま腸まで届くのか!? ヤクルトのスイーツ専門店「ヤクルトのアイス屋さん」が渋谷109に期間限定オープン!

もうすぐ夏! 暑くなるとアイスクリームやソフトクリームを食いたくなるよな! 暑いのはイヤだけど、アイスを美味しく食えるから、夏は好きなんだよね~。そんなアイス好きに、ぜひとも紹介したい商品がある。

国民的乳酸菌飲料「ヤクルト」を使ったスイーツだ。東京・渋谷の109地下2階に、『ヤクルトのアイス屋さん』が期間限定オープンしたぞ! そのお店で、ヤクルトのソフトクリームを使ったパフェを食べてみた! ソフトになっても「乳酸菌シロタ株」は生きたまま腸まで届くのかな?

続きを全部読む

マクドナルドでミルキーコラボ → マックと本家のソフトクリームとシェイクを食べ比べてみたら、まさかの結果が

2021年4月21日から、全国の一部を除くマクドナルドにて期間限定で販売が始まった「マックシェイク ミルキーのままの味」と「ワッフルコーン いちごミルキーのままの味」。今年で発売70周年を迎えたミルキーと、マクドナルドによる初めてのコラボ商品とのこと。

マクドナルドのHPでは「不二家お墨付きの味」とされており、自信のほどをうかがわせる。もっとも他社製品とコラボしたマックの商品は毎回ハイクオリティ。今回も味については期待しかない。が、それでもやはり本家と比べてみたくなるのはきっと筆者だけではない……と思うのだ。

続きを全部読む

CMがおぞましすぎるアイス「Sof’(ソフ)」に赤城乳業が社運を賭けているらしいので食べてみた

突然だが、あなたは「ソフトクリームの上の部分に4本足が生えて自立し、砂丘を歩行している光景」を見たことがあるだろうか。筆者はある。こんなことを書くと甚だ特異な幻覚の持ち主だと思われそうだが、これは幻覚でも何でもない。赤城乳業が2021年3月1日より放映開始した「ある商品のCM」で流れる映像である。

赤城乳業。近頃この社名をよく聞くという人も多いだろう。元々「ガリガリ君」で不動の地位を確立していたが、最近は「かじるバターアイス」で話題を呼んでいる。その赤城乳業が、なんと前述した珍妙なCMの商品に社運を賭けているらしい。一体どういうことなのか。

続きを全部読む

【期待どおり】全ピスタチアン必食! ローソンの「濃厚ピスタチオ ワッフルコーン」が最高にピスタチオだった

俺たちのローソンがまたやってくれた。2020年10月20日から全国のローソンにて販売が開始された「濃厚ピスタチオ ワッフルコーン」である。かつて出た「濃密ピスタチオ」もかなりのクオリティだったことから、今回も発売前から期待度は高かった。

発売日に同商品とそれに関連するキャンペーンを告知した公式Twitterの投稿にも、食べる前から美味さを確信したピスタチアン達からの喜びと期待に満ちたリプライが付きまくっていたレベル。それなりにハードコアなピスタオ過激派を自負する筆者もさっそく食べてみたところ……ありがとう! ローソン、ありがとう!

続きを全部読む

「ふなずし味」のソフトクリームがマジで美味い!

ひと口食べた瞬間、ソフトクリームの上に乗っている魚のインパクトが吹き飛んだ。なんだこれは!? まるでマスカルポーネチーズのアイスクリームのよう。臭みはゼロである。ふなずし味なのに? 臭い料理の代表格である「ふなずし」だというのに!?

こんなことを言ったらアレだが、正直なところ味には期待していなかった。てっぺんに飾られた魚(モナカ)に惹かれて購入しただけなのだ。ななめ上のビジュアルに、「ふなずし」というクセのある風味。期待値ゼロでも仕方がないじゃないか。なのに……! マジで美味い!!

続きを全部読む

【ソフトクリームの日】コンビニ大手3社のソフトクリームを食べ比べてみた結果 → 質の高いセブン以上にファミマに「天晴!」と思う理由

ジトジトと暑い今日この頃。雲の隙間から顔を出す陽射しに力強さが宿りつつある。それもそのはずもう7月。梅雨が明ければ夏だ。つまりは、ソフトクリームの季節到来である

屋台から専門店までソフトクリームにも色々あるけれど、私(中澤)が1番よく食べるのはコンビニのソフトクリーム(ワッフルコーン)。何でもない味だけどフラッと買える気軽さが魅力なのだ。それだけに、私は自宅最寄りのコンビニのものしか食べたことがないのだが、ソフトクリームってコンビニによって違いはあるのだろうか?

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5