みんな大好き無印良品。雑貨・家電・アパレル……などなど、シンプルかつ高品質な商品がズラリと並ぶ中、やはり手が伸びやすいのは「食料品」ではないだろうか? レジの真横にあるナッツとか、ついつい買っちゃうもんね!
そんな無印良品の食料品のエース的存在が「バウムクーヘン」である。バナナバウムを筆頭にメチャメチャ多くの種類が取り扱われているが、果たして本当の “買い” はどれなのだろうか? お店にあった22種類を全て食べてみたのでご報告しよう。
みんな大好き無印良品。雑貨・家電・アパレル……などなど、シンプルかつ高品質な商品がズラリと並ぶ中、やはり手が伸びやすいのは「食料品」ではないだろうか? レジの真横にあるナッツとか、ついつい買っちゃうもんね!
そんな無印良品の食料品のエース的存在が「バウムクーヘン」である。バナナバウムを筆頭にメチャメチャ多くの種類が取り扱われているが、果たして本当の “買い” はどれなのだろうか? お店にあった22種類を全て食べてみたのでご報告しよう。
高品質・低価格で知られるディスカウントスーパー『オーケーストア』。「変わらない品質でどこよりも安い」と掲げるその姿勢は、まさに庶民の味方の最強激安スーパーだ。
そんなオーケーストアは弁当も熱い。299円のロースかつ重を始め、様々な弁当が破格で売られているが、中でも一番安いのが「のり弁」である。なんと税抜き198円(会員価格193円)だ! ほっかほっか亭ののり弁が334円のこのご時世に安すぎるだろ!!
地域に寄付することで節税にもなるふるさと納税。寄付金額2000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられ、現在注目を集めている。さらに、返礼品も魅力の1つ。どうせなら、欲しい返礼品のある地域に寄付したいという人も多いだろう。
各地域の特色あふれる返礼品の数々は見るだけでも楽しい。食品から日本刀まで多種多様だ。そんな中、大阪府門真市ふるさと納税の15万円返礼品が救世主すぎるためお伝えしたい。
回転寿司チェーンの中でネタの大きさには定評のあるスシロー。口一杯頬張れるサイズのホタテを出してくれるのは、大手チェーンの中でスシローだけだ。
そんなデカネタが最高であることは言うまでもないが、多少お値段が高めに設定されていることも多い。2貫100円こそ回転寿司の真髄だろ? というわけで、回転寿司マニアに2020年12月7日時点で食べられる「2貫100円皿(都市型店舗は120円)」の中で、高コスパなネタを聞いてみた。
スシローは回転寿司チェーンの中でもひと際ネタが「ドーン!」としている。ネタの大きさには定評があるが、その分、他の100円回転寿司より高級皿が多いと思うのは私(中澤)の気のせいだろうか。好きなように食べているとついつい高くついてしまう。
安い皿で激ウマなネタが分かったら、スシローをもっとコスパ良く楽しめるはずだ。というわけで、回転寿司マニアに2貫100円(都市型店舗は120円)ネタ縛りのオススメ3選を聞いてみよう。
最先端の次世代ゲーム機・PS5の日本国内の発売日がついに決定した。Xデーは2020年11月12日! 希望小売価格は税抜き4万9980円で、ディスクドライブ非搭載モデルのデジタル・エディションも税抜き3万9980円で同時に販売されるという。そして、予約受付が9月18日午前10時より、全国のPlayStation取扱販売店の店舗やECサイトにて順次開始された。
一気に動いた感のあるPS5。これから、ゲームソフトにおいても次世代機への入れ替わりが加速していくだろう。そんな節目の今だからこそ語りたい! PS4の名作を!! 10代から40代にプレイして良かったゲームを聞いてみた!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 色違いポケモンは捕れているかな? お兄さんは色違いエネコも色違いレックウザ帽子ピカチュウも全然捕れてないよ。キバニアとかアサナンとかもう持ってる色違いが捕れると、完全に色違い運を持っていかれた気持ちになるよね!!
それはさておき、2020年5月のポケモンGOコミュニティ・デイで大量発生するのは「タネボー」だが、その翌月と翌々月、つまり6月と7月の対象ポケモンは投票で決定することとなった。エントリーしたのは4種類のポケモン、さあみんなはどれに投票する?
2020年5月18日発売の週刊少年ジャンプ24号にて、大人気漫画『鬼滅の刃』が4年3カ月に及ぶ連載に終止符を打った。近年、これほどの人気を博す漫画タイトルがあっさりと最終回を迎えた記憶は無く、ある意味で快挙、またある意味で伝説的な幕切れと言えるだろう。
この終わり方が正解だったかどうかは歴史が評価を下すことになるが、現段階で「鬼滅ロス」に陥っている人も多いに違いない。そこで今回は、日本全国の鬼滅ロスにお悩みの方たちにとっておきの「鬼滅ロス解消漫画」を3作品ご紹介しよう。ズバリ、必見である!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も寒空の下でポケ活しているかな? みんな感じていると思うけど、寒さって☆6くらいの強さがあるよね!! とはいえ、それでも出かけちゃう人は自分を☆7以上だと誇っていいと思うよ! お兄さんは自称☆20あるからね!!
それはさておき、今回も「スーパーリーグ」に関する有力情報をお届けしよう。これまで「スーパーリーグ用に育てたいポケモン」を20種類ご紹介してきたが、今回はその第5弾! 特にスーパーリーグ慣れしていないトレーナーたちは、ぜひ参考にしてくれよな!!
イケるかなイケるかなー。今年は出さなくてもイケるかなー。と思いつつ、やっぱり出しちゃいましたよ、こたつ。ついでにエアコンも稼働やむなしである。だって寒いもん。12月だしね。
と、こんな具合に暖房器具を引っ張り出し始めている人も多いと思うが、今日は皆さんに “暖房のプロ” が教える部屋別「オススメ暖房機」を特別に伝授しようと思う! これから購入を考えている方はぜひ参考にしてくれい。言うまでもなく保存推奨だッ!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! キラフレンドは増えているかな? この前お兄さんは1日で5人もキラフレンドになってビックリ仰天! だって1日に5人だよ? 運を使いすぎた気がして、逆に不安な1日を過ごしたよね!!
それはさておき、これまで何度かお伝えしているシリーズ「トレーナーバトルの鬼」はみんな読んでくれたかな? 個人的にPVPはほぼスルーしてきたんだけど、理屈も何となくわかってきてようやくやる気が出てきたところだよ。みんなもこの機会にPVPの準備を始めようぜ!
本日11月21日は任天堂の日! 任天堂と言えば、ファミコンを外しては語れまい。1983年に発売された大ヒット家庭用ゲーム機「ファミコン」ことファミリーコンピュータは、37歳の私(中澤)にとっては思い出のマシーン。当時、まさに一家に一台レベルだった。
もちろん、ロケットニュース24編集部メンバーにとってもそれは同じ。というわけで、ロケットニュース24の記者たちにハマりまくった「名作ファミコンゲーム」を聞いてみた! 名前があがった9本の選ばれし名作ソフトは以下の通り!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日もハイパーボックスを購入してるかな? お兄さんはアイテムが無くなったら迷うことなくボックスを購入しているんだけど「ほしのすな」「ルアーモジュール」「おこう」の時は当たりだよね!! 逆に「げんきのかたまり」「まんたんのくすり」だと泣きたくなるよ!
それはさておき、以前お伝えした「トレーナーバトルの理屈」についての記事は、みんな読んでもらえたかな? かなりわかりやすく解説したつもりだけど、今回はPVP特集の第2弾! トレーナーバトルの鬼に「初心者が育てるべきポケモン」を教えてもらったぞ。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日もスマホがアツアツになっているかな? お兄さんのスマホは気付くととんでもない熱を発しているから、夏はカバーから外してプレイしたりしてるよ。直射日光もなるべく避けたいところだよね!
それはさておき、先日読者の方からこんなお便りが寄せられた。「P.K.サンジュンさんのように長時間プレイするときにもっていると良いグッズがあれば知りたいです」と。うーむ、使うものはほとんどのトレーナーと変わらないと思うが、それでも私なりのこだわりはあるっちゃーある。
太陽が恋しい季節が続いた7月。それだけに夏への期待が高まっている人も多いだろう。ウェザーニュースによると、今月末にかけて全国で梅雨明けしていく予想とのこと。
ついに始まる2019年夏。ワクワクが止められないが、ここで注意報を発令します。2019年夏の終わりに筋肉ムキムキのオタクが大量発生する可能性が高まっています。
電気街にしてアニメの聖地である秋葉原。実は、この街は「食」についても激戦区である。一歩路地を入れば、カレー、ステーキ、中華、そばとなんでもござれ。
ネットやテレビで話題の店も多いが、実際に店に通ってみなければ分からないことも多い。そこで、秋葉原に10年以上勤めている人物にオススメ店を聞いてみた。
飛行機に乗る前に何を食べるべきか? ——そんな悩みを抱えながら空港内をさまよった経験、誰もが1度や2度はあるだろう。特に、日本から海外へ旅行するために空港に来ている場合は、その選択によって日本国内での最後の食事が決まるのだから、より一層悩んでしまっても不思議ではない。
そこで、空港でのお店選びの参考にしてもらうべく始まった新シリーズが『俺の最後メシ』。本サイトのライターが、「海外旅行の前はいつもココに寄る」というレストランを紹介していく企画である。2回目があるのかどうかは不明だが、初回は私(和才)が羽田空港から出国する際の “最後めし” を取り上げたい。