つい先日、コストコで『ミックスナッツバター』を手に入れた。さぞかし甘いんだろうなぁ……と思いきや、意外なことに甘みも塩分もゼロ。アメリカ在住の友人によると「アメリカのピーナツバターは基本的に甘くない」という。
ピーナツバターはあくまでベース、そこに甘みを追加していくんだから「アメリカやべえ」としか思えないが、今回は友人から聞いた「最もポピュラーでオススメのミックスナッツバターの食べ方」を試してみることにした。
つい先日、コストコで『ミックスナッツバター』を手に入れた。さぞかし甘いんだろうなぁ……と思いきや、意外なことに甘みも塩分もゼロ。アメリカ在住の友人によると「アメリカのピーナツバターは基本的に甘くない」という。
ピーナツバターはあくまでベース、そこに甘みを追加していくんだから「アメリカやべえ」としか思えないが、今回は友人から聞いた「最もポピュラーでオススメのミックスナッツバターの食べ方」を試してみることにした。
2023年も始まって約2週間が経つ。70作品以上ある冬アニメもほとんど1話が公開された。文字にすると凄い量で驚く。しかし、もっと驚くべきは、自分が現在公開されている新作を全部見ていること。どんな作品が登場するのかと楽しんでたら普通に全チェックしてました。
クール中はAmazonプライムが主戦場だが、それだと配信が遅いものなどがあるため、1話はABEMAでの放送を見ることが多い私。ABEMAは地上波放送に近い早さがあるし、ラインナップもかなり補完されているからである。そこでふと思った。ひょっとして、ABEMAの1話の視聴数から作品の注目度が分かるのではないだろうか。
毎日何かしらのフェアを展開中のスシローにおいて、ただいま絶賛開催中なのが『スシロー大創業祭2022』だ。2022年5月29日(日)までは第1弾「輝け、日本のうまい魚」が開催され、スイーツを含む13種類のメニューがラインナップされている。
当記事ではその13種類の中から忖度無しでガチオススメ皿を3つご紹介! さあ『スシロー大創業祭2022 輝け、日本のうまい魚』では、これを食っておけば間違いない!!
2022年春アニメは70作品以上! って、いくらなんでも多いだろ。さすがに全部は見なくていいかな……。と思いながら見てたら、うっかり放送・配信されている作品を制覇してしまった。
どんだけ暇なんじゃ我……ってことはさて置き、せっかくなので、5話以上放送された現段階でのオススメの新作アニメ6選を言いたい。なお、面白くとも続編ものは除外しているのでご理解いただけると幸いだ。
2022年3月23日から始まったスシロー「全国うまいもんめぐり」。これはその名の通り、北海道から九州まで、全国のネタやご当地グルメが集まったキャンペーンだ。
週2~3回スシローをパトロールしている私(中澤)。実は、今週月曜日に店舗でポスターを見た時から本キャンペーンを楽しみにしていた。そこでとりあえずキャンペーンの寿司14皿を全部食べてみたぞ。
突然だが、皆さんは「鮭児(けいじ)」という鮭をご存じだろうか。鮭の子共? いやいや、ただの子供ではない。人呼んで「幻の鮭」である。
漁獲量は1万匹に1匹程度。その正体はロシアのアムール川で生まれて日本に迷い込んだ若い鮭……とwikipediaに書いてあった。これがメチャクチャウマく超高級魚として取引されているらしい。一度で良いから食べてみたいと探したこともあったが、どこで食べられるのかすら分からないレベルで諦めた。
普通には売られていない。なにせ1万匹に1匹だしな……。と思いきや、たまたま入った街の寿司屋のメニューに「鮭児」があるではないか! ホゲェェェエエエ!! ノーマークすぎるだろ!
スシローと言えばフェアが多いことで知られている。その開催スパンはほぼ2週間。したがって、基本的には2週間に1回新ネタが登場するわけだが、気づけば2021年のフェアを全制覇していた。うっかり。それどころか、思い返せばフェア商品じゃないネタもほぼ全部食べている。
「ほぼ全部」と言ったのは店舗によってネタが微妙に違うからで、普段行く店舗にラインナップされたネタならおそらく全部食べた。そんな私(中澤)が2021年に書いたスシローに関する記事は56本。回数で言うと100回以上行ってる。そこで今年1年で個人的にヒットだったスシローメニューを厳選して16個ご紹介したい。
2021年11月26日から平日15時以降は100円皿が90円となるスシロー。寿司が100円なだけでも安いのに90円て! しかし、今スシローの100円皿ってどんなものがあったっけ?
そこで回転寿司マニアに聞いてみたところ、100円皿のオススメ5皿を教えてくれた。これが90円になるってマジかよ!
朝起きれなくなってきた。誠に寝心地が良い季節ですね。スヤァ。3カ月ごとに改編期を迎えるアニメも、2021年の秋アニメがスタートしている。以前の記事でこの秋アニメで『鬼滅の刃』と『進撃の巨人』が激突するかもとお伝えしたが、『進撃の巨人』は2022年1月9日24時5分からの放送開始が発表された。
『鬼滅の刃』も2期「遊郭編」の前にテレビ版「無限列車編」が入ったし、当時想像もしていなかった展開である。世の中何が起こるか分からないもんだなあ……って待て待て! ということは、『鬼滅の刃遊郭編』と『進撃の巨人 The Final Season Part2』、どっちも2022年冬アニメやん!!
ふと気づいたら丸亀製麺でうどんを食べている。安定のうどんの味はもちろん、カウンターに並んだ揚げ物も魅力の1つ。トッピングでも定食でもイケる。誠に使い勝手が良い。
出先とかで何を食べるか決めていない時は丸亀製麺。そうやって色んな店舗で食べていたところ、たまにしか出会わないレア天ぷらがいくつかあることに気づいた。そんな中で、私が「あったら絶対に食べた方がいい」と思ったレベルのもの3つをご紹介したい。
トマたまカレーうどんウメェェェエエエ! こんな本格派なカレーを使用しているカレーうどん初めて食べた。丸亀のバックにはインド人でもいるのか? そう勘ぐらずにはいられないほどにナマステな味なので、税込み690円だけど私(中澤)は結構買ってしまう。
丸亀製麺の公式Twitter「@UdonMarugame」を見ていたところ、そんなトマたまカレーうどんの社員おすすめアレンジが発表されているではないか! そこで内容を確認したところ……は?
夏を冷ますように降った雨。涼しさを感じる日も増えてきた。気づけば9月、もう気持ちは完全に秋である。秋と言えば魚がウマくなる季節。
すなわち、寿司がウマイ。そこで回転寿司マニアに、スシローの “2貫100円皿” の高コスパネタを聞いてみたぞ。2021年9月時点、定番メニューで回転寿司マニアのオススメは……?
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! ウルトラアンロック第2弾はどうかな? お兄さんは過去最高の勢いでレイドをやりまくってて、いくら課金したのか振り返るのが怖いよ……まさに俺の財布がウルトラアンロック状態だよね!!
それはさておき、2021年8月14日(土)と8月15日(日)のそれぞれ11時から17時まで、月に1度のお楽しみ「ポケモンGOコミュニティ・デイ」が開催される。大量発生するのは『イーブイ』だから、文句なしの本気案件だ!
外を歩けばじっとりとした汗。蒸し蒸しとした暑さと照りつける太陽には夏を感じる。そんな2021年7月7日、スシローで開始されたキャンペーンが「とことん北海道市」だ。
名前だけで涼しそう。さらに言うなら普通に美味しそう。というわけで、吸い込まれるようにスシローに入った。そして、吸い込むように「とことん北海道市」のメニューを全部食べたところ、めちゃくちゃコスパの良いメニューがあった。え? これホントに100円で良いの?
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も湯水のようにリモートレイドパスを使っているかな? パスを消費するのは自己責任だから別に構わないんだけど、いい加減3枚ずつ買うのはダルくない? いっそ100枚セットとかで売って欲しいよ!!
それはさておき、今回はロケニューポケモンGO部的「ジム防衛用オススメポケモン」を15匹ご紹介したい。おそらく攻略サイトなどとは違うポケモンも出てくるが、そこは実際にジム戦をやってる現場の声として見てくれよな!
ゴキブリ……って文字を書くだけでもうすでに嫌だァァァアアア! 部屋に出てきたら大戦争。というか、どちらかと言うと私(中澤)が逃げ惑う。無理無理無理ーーーーーーッ!!
奴らを部屋に存在させてはならぬ。絶対にDA! そこでゴキブリのプロに対策を聞くべく、兵庫県赤穂市のアース製薬研究所まで行ってみた。