現実世界でも冬の足音が聞こえてくるようになった。吹く風は冷たく、ショッピングモールでは早々にクリスマスツリーがお目見え。街頭に「ジングルベル」があふれる日も近いだろう。
予告どおりNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』にも冬のアップデートが到来! 楽しみなのはクリスマスの飾り付けだけれど、どんな要素が追加されたのかみてみよう。
現実世界でも冬の足音が聞こえてくるようになった。吹く風は冷たく、ショッピングモールでは早々にクリスマスツリーがお目見え。街頭に「ジングルベル」があふれる日も近いだろう。
予告どおりNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』にも冬のアップデートが到来! 楽しみなのはクリスマスの飾り付けだけれど、どんな要素が追加されたのかみてみよう。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も元気にポケ活しているかな? 今回は前置きなしでぶっ放すけど、心の準備はいいか? トレーナー諸君! ポケモンGOは近日中に大幅アップデートを実施します!! 内容を見る限り、今回はマジで結構 “大幅” ですッッッ!
ゲーム開始以降、初となる「レベルの上限解放」をはじめ、3カ月ごとの「シーズン制の導入」、さらにはお待ちかねの「カロス地方の実装」などなど、注目ポイントが目白押し! さあ、みんな!! ポケモンGOの向こう側……『GO BEYOND』が始まるゾォォオオオオ!
Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』の世界にも秋がやってきた。北半球プレイでは地面にススキがはえ、「どんぐり」や「まつぼっくり」が季節を知らせる。
10月といえばハロウィンだが、現実世界では3密回避のため渋谷に集まらないよう呼びかけ、オンライン上でのイベント開催を検討しているとか。リアルでわいわい集まるのは難しそうだけれど、島には秋の無料アップデートでハロウィンイベントが配信された! 以下、詳細だ。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! GOフェスはどこでやるか決めたかな? この前、ロケニューポケモンGO部の公式Twitterでアンケートを取ってみたんだけど、6割くらいの人は家でやるっぽいんだよね。ご時世って感じがしますなぁ。
それはさておき、本日2020年7月15日、さらりと「レイドバトル」に関する神アップデートが行われた。これまでよりも格段にレイドに参加しやすくなるから、ぜひとも覚えて帰ってくれよな!
Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』発売から約3カ月。当初からプレイしている人は、島の開発や自宅の増築も一段落し、あえて目的を持たずのんびり過ごす “まったりフェーズ” に入ってきているかもしれない。始めたばかりの人は、きっと「やることがありすぎる!」と嬉しい悲鳴だろう。
「どうぶつの森」は四季の変化を感じながら生活を楽しむ息の長いゲーム。日々の暮らしに彩りを与えてくれるのが季節のイベントやアイテムだ。というわけで、無人島に夏の訪れを告げる無料アップデートが来たぞ!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 色違いビリジオンは捕まえたかな? お兄さんはイベント2日目、ついさっき色違いビリジオンをめでたくゲット!! 通算23戦目で何とかなったから、まあ良しとするよ。みんなも勇気を持ってレイドに飛び込むんだ!
それはさておき、2020年5月10日(日曜日)あたりからポケモンGOには「フレンドリストに関する不具合」が発生していた。地味ながらも実に厄介なバグであったが、本日5月14日のアップデートにて不具合が解消されている。
Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』の発売からおよそ1カ月、以前から予告されていた無料アップデートの詳細が明らかになった。その内容が充実しすぎていて、配信前から「神アプデ」との呼び声が高まっている。
任天堂公式サイトで明らかになった内容は以下の通り。季節のイベントが追加されるだけに留まらず、新しい(そして懐かしい)キャラクターの登場、博物館の増築と、ゲームシステムのボリュームアップがあるぞ。詳しく見ていこう!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! イースターイベントはどんな感じかな? お兄さんは出だし絶好調だったんだけど、ここ数日ピタッと色違い運がなくなったよね。でももう1体ずつ色違いリオルと色違いピンプクが欲しいから、最終日に全てを賭けてトランポリンで跳びまくるよ!!
それはさておき、2020年4月16日、ポケモンGOの最新アップデート情報がアナウンスされた。中にはかねてかウワサされていた通称 “遠隔レイド” こと「リモートレイド」も含まれている……! これは神アプデの予感しかしない……!!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日もポケモンを捕まえているかな? お兄さんはイベントがないとエンジンがかからない方だから、いまいち乗り切れてないよ。でもイベントじゃないときに色違いが捕れるとメチャメチャテンション上がるよね!
それはさておき、2019年7月17日、ナイアンティックの予告通りポケモンGOのアップデートが行われた。今回の目玉は何と言っても「個体値判定」だが、それに付随して搭載された『個体値検索』があまりにも便利すぎるのでお伝えしよう。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も道具箱の整理をしているかな? お兄さんはハイパーボールを800個くらい抱えてるんだけど、冷静に考えても使い切れないよね! たまに他の人のボックスを見せてもらうと、自分と結構違っておもしろいもんだよ!!
それはさておき、ついにポケモンGO本体でも「個体値」が判別できるようになるのかもしれない。というのも、2019年7月16日、ナイアンティックの公式ツイッターで非常に気になる動画が公開されたからである。
Twitterは2018年12月19日、最新のアップデートでタイムラインの表示順番を簡単に切り替えられるボタンを実装(iOS版のみ)したことを発表した。これまで、設定画面の「重要な新着ツイートをトップに表示」で切り替えを行わなければいけなかったのだが、このボタンによりホーム画面で簡単に切り替えることができるようになる。
……はずなのだが、アップデートしてみたものの、私(佐藤)は同日16時30分現在、ボタンが見当たらない……。
2018年9月12日、100人対戦バトル『PUBG MOBILE』の大型アップデートが実施された。当初、同日18時に行われると見られていたのだが、若干時間のズレがあり、Android版が iOS版に先だって実施された。iPhoneユーザーは多少苛立っていたようなのだが、無事にバージョンアップできてホッとしている人も多いはず。
さて、今回のアップデートで新マップ「SANHOK」が実装された。実際にプレイしてみると、フィールドの小ささもさることながら、ある1つのポイントが個人的に気に入ってしまった。
8月8日は妖怪の日! っつうことで、スマホゲーム『妖怪ウォッチワールド』が大型アップデートを実施。かねてより近日公開とされていた『妖怪大戦』を実装したぞ~! おお、ちょっとゲームに飽きてきたころだったから、これでまた楽しめそうだな。
と思ったら……。同日20時から緊急メンテナンスに突入! しかも、メンテナンスは翌日になっても続き、現在(9日10時30分)もプレイ不可。今のところ「終了予定時刻は未定」だという……。
本来のサービスであったはずの「レシート買取」を放置したまま、スマホアプリの『ONE』がまたまたアップデートを実施した。たしかつい先日(2018年7月24日)、バージョン1.4.1をリリースしたばかりなのに、8月3日に1.5.0をリリースした。
これでまたレシートを買い取ってくれる! と思ったら、シャンプー・育毛剤の写真の買取と、アンケートに回答するとお金がもらえることになってる。しかも……アプリの説明まで変わってる……。
100人対戦バトルロイヤルゲーム『PUBG』のモバイル版は、2018年7月25日に大型アップデートを実施した。これにより、「War Mode」を実装。今までにはなかったポイント式のゲームモードが新たに加わったのである。
それだけではなく、プレイヤー同士のつながりを強化する「ギルド」システムもスタートした。ギルドって何ができるの? ということで、実際にギルドを作ってその本質をたしかめてみた。
全世界の累計プレイヤー数が4億人を突破(PC・Xbox・モバイル)したという、100人対戦バトルロイヤルゲーム『PUBG』。モバイル版では、ライバル『荒野行動』にリリースで遅れをとりながら、現在テレビCMをバンバンやって巻き返しを図っている。
そのPUBGが大型アップデートを実施! 新たに「War Mode」を実装して、今までにないゲーム体験の提供をスタートしたぞ。
位置情報と連動したスマホゲームといえば、「ポケモンGO」がその代表作といっていいだろう。これを追う形で、2018年6月27日に「妖怪ウォッチワールド」が登場した。ゲームの主旨は概ね同じ、モンスターを集めるか妖怪を集めるかの違いしかない。だが、ゲームの遊び方は大きく異なっている。
それはさておき、妖怪ウォッチワールドは7月12日の昼にアップデートを実施した。それにより、バトルの「ARモード」が選択式に変更になった。これで電車内でも堂々とバトルができるぞ~!