K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (61ページ目)

【2016年福袋特集】これは買いでしょ!『無印良品 ステーショナリー』の福袋(1000円)の中身を全公開!! 1万円分の使えるグッズが詰まってるよ

衣料品から家庭用品、食品や文具など、日常生活全般にわたってセンスある商品を生み出している “無印良品” 。その無印良品が福袋を出すというのだから、これは何が何でも入手せねばなるまい。2016年始まって以来の、最大にして最強のミッションだ。

無印の福袋には衣類やコスメなど様ざまなジャンルがあり、どれも大人気が「最も入手困難」との呼び声が高いのが “ステーショナリー” だ。税込1000円の商品なのだが、冗談抜きに中身は約1万円分の価値があったぞ。詳細は以下の通りだ!

続きを全部読む

【私的ベスト】記者が厳選する2015年のお気に入り記事5選 ~K.Masami編~

ロケットニュース各記者が2015年をそれぞれの記事で振り返る「私的ベスト」。9月末からロケットニュースで記事を書かせてもらっている記者だが、昨年の今頃まさかそんなことになろうとは、1ミリも想像していなかった。ロケットニュースライターになったことが、まさに2015年の私的ビックニュースだ。

そんなこんなでロケットライターとしての経験は浅い記者だが、数少ない関西在住ライターとして今後も頑張っていきたい。その思いを込めて選んだ、印象に残っている「私的記事ベスト5」は以下の通りである!

続きを全部読む

パンがなければチクワを食べればいいじゃない! 新大阪にオープンした練りもの専門店「ネルサイユ宮殿」がイロイロと斬新すぎる!!

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない──」かの有名なマリー・アントワネットが発言したと伝わるこの言葉。マリーがもし、ヘルシーで美味しくオシャレな練りものの存在を知っていればこう言ったかもしれない「チクワをたべればいいじゃない」と。

練りものの老舗・カネテツデリカフーズが2015年12月21日、新大阪駅構内にオープンした「ネルサイユ宮殿」。ネーミングの奇想天外さに加え、販売商品もこれまでに見たことも聞いたこともない斬新な練りものばかりとのこと……。記者がさっそく行ってみたので紹介したい!

続きを全部読む

【豆知識】世界一のバーテンダーは奈良にいるのだ! お店で世界一のカクテルを味わってみた / 奈良市「LAMP BAR」

この世にバーは数あれど、世界一のバーはナカナカないだろう。夜が早い、つまり閉店時間が早くて夜遊びする場所が少ない……と言われがちの奈良。だが、その奈良に世界一のバーがあるのをご存じだろうか。バーテンダー世界一を決める大会で、見事ナンバーワンに輝いた「LAMP BAR」だ。

記者もこれまでに何度か飲みに行ったことがあったが、世界一だったとは! これは改めて行かねばなるまいと、さっそくお邪魔してみた。世界一の腕から作り出される味はモチロン、お店の雰囲気や接客……やっぱりすべてが超一流だったぞ‼

続きを全部読む

最強ビジネスホテル『ドーミーイン』は名古屋でもスゴかった / 朝から名古屋名物きしめん・小倉トーストを堪能

超充実の朝食ビュッフェが人気の最強ビジネスホテルドーミイン! これまでにも札幌、小樽、新潟、広島、島根、京都と紹介してきたが、今回は名古屋の「ドーミーインEXPRESS名古屋」に宿泊する機会があったので報告したい。

ドーミーインと言えば、充実のサービスはもちろんのこと、一番のお楽しみは何と言っても朝ご飯だ。名古屋のドーミーインも、名古屋らしく、きしめんや小倉トーストが食べられる満足感120%の朝食ビュッフェだったのだ!

続きを全部読む

【マジかよ】あの「サイゼリヤ」で朝食ビュッフェが食べられるってよ! 白米に味噌汁の和朝食がイケてる!!

コスパ最強なイタリアンファミリーレストランチェーン “サイゼリヤ” 。超お手軽価格である上に美味しいので、子どもから大人まで大人気だ。そんな、みんなの味方サイゼリヤで全国に9カ所だけ朝食ビュッフェを提供している店舗があるのをご存じだろうか。

しかも1080円で食べ放題とのこと。サイゼリヤの食べ放題、それも朝食だなんて……なんだかスゴそうなニオイしかしないぞっ! さっそく9店舗中の一つ、大阪梅田のOSホテルに行ってみた。

続きを全部読む

【レシピ】簡単安い「お好み焼きトースト」がマジでウマすぎ!冷蔵庫の残り物で作れるぞっ!!

最近SNS上でちらほら見かける “お好み焼きトースト” ……その名の通り “トーストを使ったお好み焼き風の食べ物” のことだ! 実はロケットニュースでは5年前に、「GO羽鳥の男の食卓」としてすでに試していたのだが、今回それに少しアレンジを加えたものを作ってみた。

Newバージョンも、簡単・安い・美味しいの三拍子がそろうトースト。お好み焼きを作った次の日、余った材料でできるのが嬉しい。お好み焼き好きはもちろん、普段とは一味違うトーストを楽しみたい方にもおススメなのだ!

続きを全部読む

【オススメ】奈良時代の衣装を着てみた! 一瞬で古代の貴族気分になれちゃうのだ / 奈良市「装束散歩710」の天平衣装体験

突然だが、皆さんは “天平(てんぴょう)衣装” をご存じだろうか。 “なんと(710)立派な平城京~” で知られる奈良時代の装束だ。その衣装を貸し出してくれるお店が2015年11月13日、奈良市にオープンした。いわゆる着物のレンタルはよくあるが、奈良時代ってめずらしい!

しかも衣装は女性だけでなく、男性や子ども用もあるとのこと。これは友達やカップル、家族でも楽しめそうな予感……‼ みんなで奈良時代の貴族になりきり、古都・奈良を散策できるチャンスだ。さっそく体験してきたので紹介するぞ。 

続きを全部読む

【名古屋名物】台湾ラーメンアメリカンとは何ぞや!? 元祖台湾ラーメンの店「味仙」で食べてみた!!

手羽先にひつまぶし、きしめんに名古屋コーチンなど、美味しいものぞろいの名古屋めし。中でも辛いもの好きに人気なのは “台湾ラーメン” だが、名古屋通の知人によると台湾ラーメンもいいけれど、そこから派生した “アメリカン” がおススメとのこと。

正式名称は “台湾ラーメンアメリカン” というらしく台湾なんだかアメリカなんだか、もはやどこの国の名物だよ状態。一体全体どんな食べ物なのだろうと、元祖台湾ラーメンの店と言われる味仙(みせん)に行ってみた。

続きを全部読む

【追悼】妖怪の世界を描き続けた「水木しげる」さんの魅力について / “水木力” あふれる名言3選

突然の訃報に日本全国民が言葉を失った……2015年11月30日、心不全のため漫画家・水木しげるさんが亡くなったのだ。93歳という高齢であったが、いつまでも生き続けてくださることを信じて疑わなかったのは記者だけではなかろう。

この世ならざるモノに大きな関心を寄せ、次々とカタチにしてきた水木さん。きっと今頃、あちらの世界でも「フハッ!!」と鼻息荒く、興味津々で楽しんでいらっしゃるに違いない。残された私たちにできることは、そんな水木さんの思いをつないでいくこと。水木さんの魅力を振り返ってみよう。

続きを全部読む

日本でここだけ! オリジナル「カントリーマアム」を手作りできるんやで~!!『カントリーマアム FACTORY』大阪ららぽーとエキスポシティ店

全国のスイーツ好きよ括目せよ! なんと、あの「カントリーマアム」を手作りできる素敵なお店がオープンしたぞっ!! それが大阪ららぽーとエキスポシティ内の『カントリーマアム FACTORY』だ。これは早急にチェックしなければと、さっそく同店へ行ってみたところ……

結論から言ってしまうと、大人から子どもまで、テンションが上がることを避けられない、ワクワク感あふれる空間だった。これからの季節、クリスマスや忘年会に持っていくと好感度超アップ間違いなしの限定商品も多数あったので併せて紹介したい。

続きを全部読む

【オススメ】『花魁』になってスタジオ撮影してみたでありんす! 予想以上に本格的でスゲぇぇぇ!! 奈良県大和高田市「やまと桜」

以前、侍に変身できるスタジオが外国人観光客に人気であることは紹介したが、奈良県にも花魁(おいらん)を体験ができるスタジオがあるとの情報をキャッチした。舞子でもなく花魁とは……気になる!

2015年もあとわずか。今年の締めくくりとして花魁姿での撮影は目に見える形での記念になるし、年賀状などのグリーティングカードにも使えるかもしれない。善は急げと、同県大和高田市にある撮影スタジオ “やまと桜” へ行ってみたぞ!!

続きを全部読む

【ウマすぎ注意】ポテチ『芳醇スモークチーズ味』がマジイケてるっ! かつてないコクと香り高さにヤミつき確実!!

大人から子どもまで、みんな大好き “ポテトチップス” ! 美味しすぎるあまり、気がつくと袋が空になっていたなんて日常茶飯事ではないか。そんなポテチ好き、中でも大人のポテラーにお伝えしたい。2015年11月16日、湖池屋から『ポテトチップス 芳醇スモークチーズ味』が登場したぞ!

芳醇チーズ味と言うだけでも気になるのに、スモークされているとは。ボジョレーヌーボー解禁に合わせて発売とのこと。これはきっと「酒飲みさんが大好きなやつや!!」ということで、(自称)たしなむ程度に酒が好きな記者が食べてみたぞ。

続きを全部読む

【奈良発】いつでも南国気分が味わえる「ココナッツクリームマヨネーズ」が登場! アジアンフルーツ味もあるぞ!!

全国のマヨラーに朗報だ! 奈良から今までにない、超トロピカルなマヨネーズが登場したぞ。 “ココナッツクリーム ディップマヨ” “アジアンフルーツ ディップマヨ” だ。かなりフルーティで、いつでも気軽に南国気分を味わえる優れもの。

ありそうでなかった、アジアンなマヨネーズ。クリスマスを控えたこれからのシーズン、色んなシーンで活躍しそうな予感がする……。一般的なマヨネーズと比べて、どんなところが違うのか、またどんな食材や料理と相性がいいのか試してみた。

続きを全部読む

KFC食べ放題!!「ららぽーとエキスポシティ店」に行ってみた / チキンだけじゃない! 洋風おでんにスイーツと限定メニューが盛りだくさんで超おススメ!!

日本最大級の大型複合施設といわれる「ららぽーとEXPOCITY(エキスポシティ)」が2015年11月19日、大阪の万博記念公園遊園地「エキスポランド」跡地にオープンする! 一足早くお邪魔して、同シティ内の “ケンタッキーフライドチキン” に行ってみた。

なんと、こちらのケンタは食べ放題だ! チキンはもちろんパスタやラザニア、スイーツなど、ここでしか味わえないメニューも盛りだくさん!! 生ビール飲み放題プランもあって、大人から子どもまでテンションが上がること間違いなしだぞ。

続きを全部読む

【コスパ最強】一個198円! スーパー『ラ・ムー』の弁当がマジで安すぎてビビる!!

以前「【爆安】弁当1個250円! 浅草「デリカぱくぱく」が安すぎてつぶれないか心配になるレベル!!」で、業界最安値と思われる弁当を紹介したが、なんとその上をいく198円弁当があることが発覚した。

読者からの情報なのだが、何でも激安スーパー『ラ・ムー(LAMU)』にて買うことができるらしいとのこと。朝昼晩と3食分買っても600円以下。これは安すぎる。しかも、種類が豊富で弁当の中身も充実しているのだとか……さっそく確かめにラ・ムーに行ってみたぞ!

続きを全部読む

【超お得】パクチー食べ放題! 追加料金なしで思う存分パクチーを食べまくれッ!! 大阪の『GoGoパクチー』に行ってみた

全国のパクチー好きに朗報だ! 財布の紐を気にすることなく、本能のおもむくがまま、パクチーを食べまくることができる店が大阪にあることをご存じだろうか。その名も『GoGoパクチー』!! ランチタイム、ディナータイムともにパクチーが食べ放題(追加料金なし)なのだ。

自宅でパクチーを栽培するほど、パクチーを愛してやまない記者。「これは行くっきゃないぜ」と、さっそく出かけてみた。 “パクチー専門店” を銘打っているだけあって、ふんだんにパクチーを使った料理の数々……パクチー好きは大満足すること間違いなしと実感したぞ。

続きを全部読む

【注目】2000円で食べられる「きのこフルコース」が安ウマで超お得! キノコ好きは絶対に食べるべき!! 奈良・東吉野村『きのこの舘』

日本で最後にニホンオオカミが見つかった場所と言われている奈良県東吉野村は、県民でも足を運ぶ機会が滅多にない超辺鄙(へんぴ)な地。だが、そんな場所にキノコ好きは絶対に行くべき店があるので紹介したい。

その名も『きのこの舘(やかた)』! 自家製無農薬栽培のシイタケやブナシメジを使ったキノ料理が「これでもか」というほど、存分に楽しめる。王道の “網焼き” をはじめ “シイタケのおつくり” など、ここでしか味わえないキノコの幸に、よだれが止まらないぞ。

続きを全部読む

【衝撃】まるでマツタケ! 世羅きのこ園の「松きのこ」が見た目も香りもリアルにマツタケで驚いた件について

食欲の秋。そして秋の食材と言えばキノコ! 記者が子どものころはキノコと言えばシイタケやシメジくらいだった気がするが、エリンギやハナビラタケなど、オシャレで美味しいものも増えてきた。そして今、最もキノコ界を騒がせている存在といえば……

そう、それは “松きのこ” だ!! 広島県の「世羅きのこ園」が作っているもので、なんでもマツタケに似ているらしい。見た目が似ているだけなのか、それとも味が似ているのか。気になって仕方がないので、さっそく注文してみた。

続きを全部読む

【ミシュランのお店】オマールエビの出汁を使った『玉屋』のたこ焼きが流石すぎて驚かされまくった件について

『ミシュランガイド京都・大阪2016』に関西人のソウルフード “たこ焼き” が11店舗、掲載されたことは数回にわたり紹介してきた通りだ。

今回取り上げるのも、同じくミシュランガイドに掲載された『たこ焼き 玉屋』。こちらは出汁に “オマールエビ” を使っているというからビックリ! 一体全体、どんな味がするのか……なんとなく想像できるようで、でもやっぱり食べてみなきゃわからない。さっそく行ってみたぞ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 56
  4. 57
  5. 58
  6. 59
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63