学校でおそらく最初に習う立ち技である「気をつけ」。最初の頃はあの立ち方をするだけでなんだか楽しかった。鏡の前で練習したりして。しかし、時が経つにつれ、キラキラした新鮮味は次第に消えていく。ただただ流れ作業のように気をつけをこなす日々。
気をつけたいのに、体が言うことを聞かねえんだ……。俺たち、もう終わっちまったのかな? もっと気をつけさせてくれよォォォオオオ! そんなあなたに教えよう。気をつけを超えた立ち技の奥義『気をつけFSH/FF135°』のやり方を。
学校でおそらく最初に習う立ち技である「気をつけ」。最初の頃はあの立ち方をするだけでなんだか楽しかった。鏡の前で練習したりして。しかし、時が経つにつれ、キラキラした新鮮味は次第に消えていく。ただただ流れ作業のように気をつけをこなす日々。
気をつけたいのに、体が言うことを聞かねえんだ……。俺たち、もう終わっちまったのかな? もっと気をつけさせてくれよォォォオオオ! そんなあなたに教えよう。気をつけを超えた立ち技の奥義『気をつけFSH/FF135°』のやり方を。
突然だが、あなたは体育座りをご存知だろうか。昭和、平成育ちの日本人なら誰しもが知っているこの座り方。令和の世になり廃止する学校が増えていることが話題になっている。でも、体育座りを廃止するとしたら、地面に直接座る時どうすればいいのか?
話題の元になっているラジトピの記事には、見直しの理由に「体への負担が大きい」ということが挙げられているが、それを言うなら胡坐(あぐら)だって座骨に体重かかってるし、正座だって足首痛すぎるし。そこで参考までにアメリカ人にこういった決められた座り方があるかを聞いてみた。
ジャンボ〜! マサイ族のルカにも娘がいて学校に通っているけど、カンバ族のオレにも娘がいて学校に通わせている。ただし、彼の娘は「公立」で、オレの娘は「私立」の学校に通っている。今回はそのあたりを話そうかな。
まずは学費。もちろん私立は公立よりも学費が高い。オレの娘が通う学校だと、一年間で約3万5000ケニアシリング(約3万2981円)って感じかな。高いけど、しゃーない。だって、公立よりも良い教育が受けられるから。
スパ! 日本大丈夫か〜。ゴー(羽鳥)から日本の状況は逐一聞いているのだが、マジで心配だぞ〜!! 一時はケニアと同じくらいの感染者数だったのに、今では20倍以上の差がついてるよ……。会社に行く人も、そして学校に行く人も、くれぐれも感染には気をつけてな。
さて、一方のケニアだけども、ついに……ついについに、新型コロナの影響で休校になっていたケニアの各学校が再開されたのだ! およそ9カ月ぶりの学校に、オレの娘はウッキウキだった。でも、オレの心は……。
スパ! 突然だけど、日本のゴー(羽鳥)から聞いたんだが、その昔、日本には『¥マネーの虎(まねーのとら)』というテレビ番組があったそうだな。お金はないけどアイデアとヤル気はある起業家がプレゼンをして、お金持ちの投資家が出資するかどうかを判断する……みたいな。
それに近いことを、オレたちマサイ族は週に一度、学校で行っている。そしてオレは、虎(投資家)の1人でもある。簡単に説明しよう。
スパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。新型コロナの影響でケニアの初等・中等教育の全学校が休校になったというのは過去にお伝えした通り。では、いつから再開するのかというと……
来年1月。
これはケニア政府の決定で、今年の年度末11月まで休校される。日本に例えるなら来年の3月まで休校させ、全児童・生徒は全員留年、新年度から同じ学年で再スタートを切るみたいな感じだ。
だが、正直、オレは心配。教育には人一倍熱心なオレとしては、「そんな先まで学校がないこと」が心配なんだ。ということで……