「大阪」にまつわる記事

関西人は何でも値切るんやで / 値切りテクを聞いてみた

商売の町といえば大阪に代表される関西圏。聞くところによると関西人は買い物をするときは何でも値切るらしい。何でもって、全然想像できないんですけど! どういうことなんだろう、関西人に聞いてみた。

続きを全部読む

大阪ではビルの中を高速道路が通ってるんやで

大阪の有名な建物と言えば、通天閣、かに道楽にグリコの看板だ。これらは外国人にも人気の観光スポットだが、海外メディアがさらにディープな大阪面白建築物を紹介している。なんと高速道路がビルの中を走っているというのだ。

続きを全部読む

大阪新名物「たこ焼きようかん」を食べてみた / ある意味本物をしのぐ味

大阪名物と言えばたこ焼き。お土産屋さんには本物のたこ焼きから、たこ焼きを模したお菓子、たこ焼きキャラのグッズまで、たくさんの商品が扱われている。そんな中、1つ異様なオーラを発しているお土産があった。その名も「たこ焼きようかん」である。

手のひらサイズの四角い箱に入ったものなのだが、裏を返すと原材料に「砂糖、白あん、ソース、かつおだし、あおさ、生姜……」……ちょっと待て! 「あん」に「ソース」ってどういうことだ!? 何やら嫌な予感がしたが、とりあえず買ってみた。

続きを全部読む

大阪には「マジコソ」が売っている

大阪の秋葉原と言えば「日本橋」だ。電気用品店やパソコンショップが軒を連ね、週末ともなると多くの人通りでごった返している。その日本橋に、「マジコソ」と呼ばれる商品が販売しているのをご存知だろうか? マジコソとは、コピーソフトなどをゲーム機で起動させるための機械の総称であるようだ。

続きを全部読む

キムチキムチキムチキムチ! 大阪鶴橋商店街のキムチストリートがキムチ!

右を向いてもキムチ、左を向いてもキムチ、前を向いても後ろを向いても、とにかくキムチで埋め尽くされている通りが、大阪にあるのをご存知だろうか? その通りとは、大阪市東成区にある「鶴橋商店街振興組合」のとある1本の通りだ。近鉄大阪線の高架橋の下に、軒を連ねるお店にはキムチが所狭しと並べられているのである。

続きを全部読む

24日、大阪府の橋下徹知事が「鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言した問題で、鳥取県の平井伸治知事が「大きなお世話だ」と反論し、2人の間で緊張が高まっていた。

26日、関西広域連合委員会のテレビ会議システムで、2人は顔をあわせることになったのだが、その会議の冒頭で、橋下知事は自身の発言について、「大阪から一方的に意見を述べてすみませんでした。僕の暴走した発言でした」といきなり謝罪した。

続きを全部読む

24日、大阪府の橋下徹知事が議員定数をめぐる議論に関連して、他県の事情に口出しをした。府庁で記者団に対して、「鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言。当然ながら鳥取県が黙っているはずはない。鳥取県の平井伸治知事はこれを受け「大きなお世話だ」と不快感をあらわにしている。

続きを全部読む

3月15日の名古屋公演を皮切りに、日本でのツアーを行っているシンディ・ローパーが、22日19時のNHK大阪ホールでのツアーファイナルの模様を、ニコニコ生放送で配信することが急遽決定した。ツアー開催、ならびに生中継は本人の強い希望だったとのことで、彼女が心底日本を元気にしたいと願っている様子が伺える。

続きを全部読む

初めて見ると、まずその不思議な存在感に誰もが圧倒されるのが、大阪府富田林市にある通称「PLタワー」だ。

PLといえば、高校野球の常連校であるPL学園高校、約12万発ともいわれるPL花火などで知られる。そしてこの塔は、宗教団体であるPL教団の施設にあたる。実は一般でも入場することができると聞き、今回、実際にこの塔を訪ねてみることにした。

続きを全部読む

『ケンタッキー・フライド・チキン』食べ放題にチャレンジ!

『ケンタッキー・フライド・チキン』が好きなだけ食べられる店があるらしい! そんな噂を聞いたのは確か10年ほど前だったように思う。現在、1本240円もするチキンが食べ放題? 『ケンタッキー・フライド・チキン』好きなら、考えるだけでワクワクしてくる情報である。

当時その店舗の場所を調べてみると、大阪府箕面市にあった。けっこう遠い……。しかも駅は近くない。つまり、車がないと行きにくい場所であることが判明。淡いあこがれをずっと抱きつつも、なかなか行く機会がないまま年月が経った。

しかし、いまだに『ケンタッキー・フライド・チキン』食べ放題の夢を捨てきれずにいた記者は、ついに10年越しの夢を実現するため食べ放題に挑んできたのだ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15