「ハンバーガー」の記事まとめ
静岡県の沼津港周辺を観光していたら『深海魚バーガー』『サメバーガー』など、いかにも沼津っぽい商品を扱うハンバーガー屋を見つけた。突然の申し出にも関わらず快く取材許可をいただいたので、私はさっそく行列に並んだ。
日曜日のランチタイムということもあり、店内には空席がなかった。外で母と妹を待たせていた私は、商品をテイクアウトし、近くの土手で撮影&実食することにした。我ながら完璧な流れだと思った。
それがまさか、アイツに見られていたなんて……!
X(Twitter)を弄っていたら、ロッテリアの投稿が流れてきた。2025年1月30日にロッテリアから新作が出るらしい。
「フィリーチーズステーキバーガー」だ。美味そう。しかしバーガー屋はしょっちゅう美味そうな新作を出すもの。機会があれば……という感じでスルーしかかったのだが、ふと思った。
この中くらいの長さに切った玉ねぎって、チェーン店のバーガーじゃそんなに見ないタイプだよな。なんとなく気になりだしたので食べてみることに。
うちの近所に九州発祥のドラッグストア「コスモス」がオープンした。365日毎日安いコスモスといえば、広告を出さずポイントカードも作らず……経費削減策を徹底して日用品から医薬品までコスパ重視の買い物ができる人気店である!
福岡に住んでいた5年ほど前まではそれこそ近所のコスモスに通っていた。んで、ひさしぶりにコスモスで買い物をしていたら、見慣れないコスモス専売品を発見。
ズバリ言ってしまうと、「テリヤキバーガー」と「チーズバーガー」がそれぞれ118円で売っていたのである。安っ! もちろん買っちゃいました。
皆さんはご存知だろうか? 大手ファストフード「モスバーガー」はサブブランドをいくつも持っており、そのほとんどが都内に存在している。たとえば、最近オープンしたドリンク専門店「スタンドバイモス」や、チーズバーガー専門店「モッシュグラブアンドゴー」は都内にしかない。
逆に他県にしかないお店もあり、カフェ「山と海と太陽」は静岡にしかない。いや、なかった。昨日(2024年9月12日)までは……。
そう、昨日そのレア店舗が東京に進出! 亀戸にオープンしたのである。お店に行ったら、すぐに全店で出すべきハンバーガ―を発見した! なぜ今までなかったんだ、すぐにレギュラーメニュー化していいでしょ!
日本で最初のハンバーガーチェーンは「ドムドムハンバーガー」である。ドムドムは長年低迷が続いていたのだが、2017年の事業譲渡をきっかけに体制が刷新され、現在店舗数はそれほど多くないものの、ブランドとしては上手く軌道に乗っている。
同じ頃に創業した「サンテオレ」をご存じだろうか? 1973年に誕生したこのチェーンは一時100店舗を展開していたものの、低価格競争に敗北し、ほとんどのお店が閉店。現在は千葉県東金市に1店舗を残すのみとなった。
その唯一のお店に行ってみたら、向かいのたこ焼き屋がスゴかった!
横田の日米友好祭に行く理由? そんなもん、軍用機を見るために決まってんだろ! 他に何があるって言うんだ? そう思っていました。
私が初めて横田基地の友好祭に行ったのは2022年。誰もが戦闘機や輸送機を見るために来るのだと思っていたところ、場内の何よりも(何ならエアフォースワンより)待機列がヤバい屋台があることが発覚!
それが「外人バーガー」である。せやかて、ただのバーガーやろ? そう思ってスルーしていたのだが、2024年も場内でぶっちぎりの行列。F-22より人気まである。よし、食うか……!
マームマームマームマームマームズタッチ♪ 最近至るところで耳にして覚えてしまったこのメロディー。歌だけ知ってたんだけど、どうやらこれ、ハンバーガーショップの広告の歌のようだ。2024年4月16日に渋谷に日本1号店がオープンした『MOM’S TOUCH(マムズタッチ)』のものである。
「日本一号店」ということは海外から来ているわけだが、じゃあどこのハンバーガーショップかと言うと韓国。マムズタッチの店頭に「韓国No.1バーガー&チキン」という垂れ幕もある。
NO.1って凄い。そこで韓国人に『MOM’S TOUCH』の話を聞いてみたところ意外な答えが返ってきた。
いきなりではあるが、今からご覧いただく記事にウソ偽りが一切ないことをまずは宣言しておきたい。普段からやや大げさな表現を使用していることは否定しないが、この記事に関しては完全にガチである。
さて、なぜわざわざこんな宣言をしたかというと、あるハンバーガーが凄すぎたから。食べ終えた私は感動を超えて放心状態になりかねないほど、あまりにも凄いハンバーガーだったのである。
2024年4月18日、ウェンディーズ ・ファーストキッチンは一部の店舗で『ローストビーフバーガー』の販売を開始した。実はこのハンバーガー、発売前からちょっとした話題になっていたのだ。
というのも、聞いて驚くなかれ『ローストビーフバーガー』は単品価格2090円の超高級バーガーなのである! ファストフード店のハンバーガーが……2000円超えだと? グヌヌ、これは気になる……!!
2024年4月16日、つまり今日! 渋谷に『マムズタッチ』の1号店がオープンする。マムズタッチは韓国No.1バーガー & チキンブランドで、昨年10月に期間限定のポップアップストアをオープンしていた。
その時の感触が良かったのか、マムズタッチの1号店が渋谷にオープン! これは話題になりそう!! というわけで、許可をいただきオープン前の『マムズタッチ』に潜入してきたのでご報告したい。
断言するが、皆さんの家の冷凍庫にはハンバーガーが足りていない。
冷凍食品やアイスなどの定番の商品群は充実していることだろうが、そこにハンバーガーは含まれていないはずだ。筆者は遠隔から他人の冷凍庫の中身を観測できるという、冷凍庫に特化した千里眼と透視能力を有しているので全てお見通しである。
「そんなことを言われても冷凍ハンバーガーなど何処で売っているのか」「ハンバーガーを買ってきて冷凍しろというのか」といった声が聞こえてきそうだが、以下よりレビューする「とあるブランドの商品」を知れば、皆さんはきっと驚くに違いない。
1度食べたらヤミツキになるブラジルのハンバーガー。肉肉しさ・ボリューム・香ばしさ、いずれも抜群で一見一食の価値があると言える。今回は日本のブラジルこと群馬県大泉町で新発見したハンバーガーを食レポしようと思う。
筆者が訪れたブラジル料理店は、東武鉄道・西小泉駅から徒歩約3分のところにある「ビッグビーフ」。店先には肉一色の大きな看板が並んでいる。なんとも目を引く外観……これはビッグなバーガーにありつけそうだ。
私は今年で42才。今のところ健康面になんの問題も抱えていないが、着実に老いている。これから年齢を重ねるにつれて体はもっと動かなくなるだろうし、疲れは取れにくくなるだろう。──そんな将来を想像しているとき、ふと思った。
体力がなくなって、食べられる量が少なくなっているときに「マクドナルドのチーズバーガーを味わいてぇ」となったら、どうすればいいのか? と。
マムズタッチ──。その名を聞いてピンと来たあなたは相当な韓国ツウ。マムズタッチ(MOM’S TOUCH)とは韓国で1400店舗以上を展開する、韓国No.1バーガー & チキンブランドのことである。
そのマムズタッチが期間限定で日本に初上陸! 果たして韓国No.1だというその実力とは? 今後、日本への本格進出はあるのか? 主要な商品を片っ端から食べてきたのでご報告したい。
ヴィレヴァンこと遊べる本屋・ヴィレッジヴァンガードが手がけるハンバーガー店「ヴィレッジバンガードダイナー」といえば、素材にこだわった本格的なハンバーガーが人気。食べログ百名店にも選出されるくらいだからガチでウマいのだろう。
そんな「ヴィレッジヴァンガードダイナー」が、2023年8月1日に富士急ハイランドにオープンしたそうだ。しかもFUJIYAMAの目の前! というわけで、たまたま富士急に行く用事があったので “富士急ハイランド店限定バーガー” を食べてきたぞォォ〜〜!