御花畑マリコ (Mariko Ohanabatake)

編集者

83年生まれの牡羊座AB型。90年代の呪縛から逃れられない系の元オリーブ少女だが、なぜか最近は競馬とサウナが好き。姉妹サイトPouchからロケットニュース24に移籍した。常に甘いものを食っている。

「御花畑マリコ」担当の記事 (7ページ目)

これは500円ってレベルじゃない! カルディの「スパイスチョコ」はまさかの五香粉&胡椒入り【気になるカルディ】

バレンタイン時期のカルディには多種多様なチョコがそろっている。懐かしのウイスキーボンボン、かわいい缶入りのチョコに手作りキットなど珍しいものがたくさん。

食のワンダーランドっぷりはバレンタインでも健在である。

新旧含めて膨大な食料品が並ぶカルディ。珍しい商品ばかりが並ぶ中、片っ端からカルディの製品を試してみよう……というのが本企画「気になるカルディ」である。

今回、注目したのはカルディオリジナルの一風変わったチョコレート。「スパイスチョコ」と「ボンボンリキュール」である。なんかまるでチョコ専門店みたいな味なのだが。

続きを全部読む

SHEINオリジナルのコスメ「マルチフィックスコンシーラー」がヤバすぎるので使ってみた結果 → 公式サイトを見て2度驚いた

なんでコレがこんな値段で売ってるんだよ……という、中国発のファッション系通販「SHEIN」

円安とか物価高とか、あとは著作権とかもブッちぎった真の意味での「激安ジャングル」で、若い女性を中心に人気となっている。

ロケットニュースでも何度か取り上げているので、読者の方はご存知かもしれない。さて、そんなSHEINがアパレルだけでなくコスメにも参入。

SHEGRAMというブランド名でオリジナルコスメを販売しているではないか。最近、ドラッグストアでも発売されるようになったので買ってみたのだが……。

続きを全部読む

【本音レビュー】話題の「電気針ヘッドスパ」で小顔になれるか試してみた結果→顔が消えるかと思った

つい最近まで小5くらいだと思っていたのに、気づけば40歳である。

よその家の子の成長は早い……とは言うけれど、それ以上に自分の年のとり方が爆速すぎてビックリする。

「頭脳は小5、体はアラフォー」という逆コナン状態で、着実に年をとっているのが顔面である。友人たちと「もう美容に関しては科学の力を借りないと無理……」と常々語り合っている。

そんな中、話題の「電気針ヘッドスパ」なる美容家電をゲットしたのだが……こやつがかなりの顔面タイムマシーンだったのだ!

続きを全部読む

北欧の人気食器「イッタラ」のロゴが大幅に変更! 過去のインスタも全消しでファン大混乱の理由は

イッタラ(iitala)というブランド名。北欧デザインとか食器に興味がある人なら聞いたことがあるんじゃないかと思う。

オシャレとは無縁の我がロケットニュースでも、毎年イッタラの福袋の開封記事を公開しているのだが、入手困難なのでかなりの閲覧数を稼いでいる。

普段ロケットニュースを読まないような層すら検索してわざわざ見に来ているわけで、つまり人気の食器ブランドである。

で、そんなイッタラのロゴが2024年2月6日に大幅にリニューアルされて、ファンの間で賛否両論を呼んでいるのだ。

続きを全部読む

【風呂の日】20年来の愛用品から乗り換えためちゃくちゃ温まる「入浴剤」がコレだ / 自宅がまるで温泉になる…

冷え性のため何も入っていない風呂、いわゆる「さら湯」が苦手で、365日ほぼ毎日風呂に入浴剤を入れている。

入浴剤があると無いとでは、疲れの取れ方や湯冷めの仕方が全然違うのだ。

さて、本日2月6日は「風呂の日」である。奇しくも関東は雪模様。今日ほどあったか〜いお風呂が恋しい日はなかろう。

20年来、市販の「〇〇湯」を愛用していた私が、一瞬で乗り換えた優秀な入浴剤を紹介したい。ドラッグストアで買えるのに風呂が温泉みたいになるぞ!

続きを全部読む

カルディのバレンタインは懐かしの「ウィスキーボンボン」の宝庫!数十年ぶりに食べてみたら…【気になるカルディ】

子供の頃、毎年バレンタインに父親がもらってくるチョコを楽しみにしていた。

酒好きの父が取引先や行きつけの飲み屋などでもらってくるチョコで圧倒的に多かったのがウイスキーボンボンである。

そういえば最近、ウイスキーボンボンってあんまり見ないな……と思っていたら、カルディのバレンタインコーナーで大量のウイスキーボンボンを発見したので買ってみたぞ。

新旧含めて膨大な食料品が並ぶカルディ。珍しい商品ばかりが並ぶカルディの製品を試してみよう……というのが本企画「気になるカルディ」である。

続きを全部読む

カルディで売ってる「皿うどんのカップ麺」の発想に長崎県民も「なるほど」と思わず唸った【気になるカルディ】

極論かもしれないが、リンガーハット以外で皿うどんを食べたことがある……という人は(長崎県民以外は)そこまで多くないのではないか。

家で作るのも難しいし、その辺の外食でもメニューにあることが少ない皿うどん。

そんな皿うどんをなんとカルディがカップ麺にして売っていたのだ。それは長崎出身の私もビックリ、目からウロコであった。

新旧含めて膨大な食料品が並ぶカルディ。珍しい商品ばかりが並ぶので「何か欲しいけど、いったい何を買えばいいのか分からない」状態になることもしばしば……。

というわけで、片っ端からカルディの製品を試してみよう……というのが本企画「気になるカルディ」である。

続きを全部読む

【アナログ】逆に今なら「雑誌の懸賞」に応募したら当たるんじゃないのか? 懸賞に本気でチャレンジしてみたが…(応募編)

X(旧ツイッター)などで最近流行っているのが、リポストするだけで応募できる懸賞である。

ボタンでポチっとすると応募できる分、ハードルが低い。お菓子やビールがその場で当たるので応募しやすいが、砂漠で砂金を探すようなものではないか……とも思う。

雑誌の販売部数が下がっている今、アナログな方法で懸賞に応募したほうが当選確率は上がるのでは……?

続きを全部読む

【これは買い】カルディにゴディバの福袋の残党みたいなのが売ってたので買ってみたら… / 気になるカルディ

今日から2月だというのに、しつこく福袋ネタをこすり続けている我がロケットニュース24編集部。

これだけ毎日「福袋」「福袋」と連呼されていたら、サブリミナル効果で福袋が欲しくなってしまった人も多いと思う。

そんなあなたにオススメなのが今カルディの店頭で売っているゴディバの「ウィンターバッグ(マグカップ付き)」。これはまさに遅れてきた福袋……。しかもお値段1890円という安さなのだ!

続きを全部読む

【破格】「東京まちめぐりクーポン」は1日乗車券+1000円OFFクーポンつきで800円!しかし庶民が元を取ろうとした結果…

JRや東京メトロでは「お得な乗車券」が定期的に販売されているのだが、駅のポスターで見かけた「東京まちめぐりクーポン」は思わず2度見するほどお得だった。

・東京メトロ 24 時間券(600 円)
・丸の内エリアの約 600 店舗で利用できる 1000円OFF クーポン
・丸の内ポイントアプリ500円OFFクーポン
・三菱地所グループの 26 施設約 100 店舗で使える店舗特典クーポン

という4点セットで800円なのである。単純計算すると2100円分+α。下手な福袋よりよっぽどすごいじゃないか……。

よっしゃ、これで丸の内でうまいもんでも食ったるで〜! と速攻で購入したのだが……。

続きを全部読む

【バレンタイン】毎年速攻で完売する幻のチョコ「YVAN(イヴァン)」が難易度高すぎた / もらったら1粒30分くらいかけて味わうべし

正月も終わり、もうじきバレンタインであるが、今やバレンタインは愛の告白ではなく、自分へのご褒美チョコを買う機会となりつつある。

デパートのバレンタイン催事は大勢の人で賑わい、美しい高級チョコが所狭しと並ぶ……。

そんななか、毎年、催事で出店は見かけるけど常に完売しているのが「YVAN(イヴァン)」というブランドのチョコであった。

マジでいつ見ても買えない。シンプルそうに見えるけど、何がそんなにすごいのか? 一体いつ行けば買えるのか? 実際に買ってみることにした。

続きを全部読む

【ホットケーキの日】アメリカ発「オリジナルパンケーキハウス」の看板メニューが私達が知ってるパンケーキとあまりにも違いすぎた

1月25日はホットケーキの日。ホットケーキミックスでおなじみの森永製菓が「1年の中でも特に寒くなるこの時期に、ホットケーキを食べて心も体もあたたまってほしい」という願いが込めて制定したそうな……。

正月ムードもすっかり終わって「和」じゃない物が食べたくなる頃なのでちょうどいい気もする。

先日、ルミネのレストラン街で目についたのはアメリカの老舗パンケーキカフェ「オリジナルパンケーキハウス」なるお店だった。

専門店というだけあって、オールドスタイルの分厚いパンケーキからフワフワ系までそろっているのだが、看板メニューの「ダッチベイビー」なるホットケーキが衝撃的だったので紹介したい。

続きを全部読む

ドーミーインは朝食もすごいのか…「ドーミーイン長崎新地中華街」のコアなご当地料理に地元民もビックリ

いま最も熱いビジネスホテルはドーミーインである……と言っても過言ではなかろう。

サウナ&水風呂つきの大浴場に、夜食にちょうどいい夜鳴きそばサービス、ウェルカムスイーツ、風呂上がりのアイスなどなど、あったらちょっと嬉しいサービス満載で差をつけまくっている。

一回泊まってからは、私もすっかりドーミーイン派。先日、地元に帰省したときにドーミーインに泊まったのだが、朝食付きのプランにしてみてビックリ。ドーミーイン、朝食もやるじゃん……!

続きを全部読む

【コラム】友達がひっそりと “ 推し ” と結婚していた話

好きなアイドルやミュージシャン、タレント、アニメキャラなど「推し」という存在がいる人は多いと思う。

いまや一億総推し活社会といっても過言ではなかろう。推しとは遠くから眺め、応援するもの、決して手の届かない存在……。

の、はずなのだが、なんと「推し」と結婚する人がいるのだ。というか、私の友人がいつのまにか推しと結婚していたのである!

続きを全部読む

【2024福袋】コーヒー&キッチン用品「HARIO(ハリオ)」の福袋がお得というレベルを越えててもはや怖い / ちなみにまだ買える

2024年が始まってすでに2週間以上が過ぎている。「もう福袋の記事、いい加減にしろよ」って言いたくなる気持ちも分かる。分かるんだけど書かせてほしい。

多分、2024年の福袋で一番オトクなのはHARIO(ハリオ)の福袋じゃないか……?

かねてから「福袋はキッチン用品が一番オトク」と提唱してきたが、あまりにもお得すぎて恐怖を感じたほどの大盤振る舞い。最後にひとつ紹介させておくんなまし。

安心してください、まだ買えますよ!

続きを全部読む

【2024福袋】いまだに買える「メイクアップキッチン」の福袋でアラフォーもイマドキの美人顔になれるのかメイクしてみた

去年まではメイクアイテムとスキンケアの両方が入っていた「コスメキッチン」の福袋から、メイクアイテムが消えた……。

メイク系のアイテムが欲しいなら姉妹ブランドの「メイクアップキッチン」の福袋を買ってってことかしら? と思ったら、さっそく読者の方から「レビューしてほしい」とリクエストが来ていた。

コスメキッチン同様、松の内が過ぎてもなお「メイクアップキッチン」の福袋も売れ残っている。これさえあれば旬の顔になれるセット……というので、いっちょ試しに買ってみた。

アラフォーの顔面も今どきにアップデートしてくれ!!

続きを全部読む

【2024福袋】今年も「コスメキッチン」の福袋が超お得なのに売れ残っていた件について…購入2年目で気づいてしまったこと

松の内もとっくに過ぎて、お正月ムードも薄れた1月中旬……。まだ福袋は残っていないかと思っている人におすすめなのが「コスメキッチン」の福袋である。

コスメキッチンはジェラピケやスナイデルといった2020年代のカワイイを作るマッシュグループのコスメ部門でもある。

ちなみに、ここの化粧品は、コスメマニアの田中みな実などが愛用品としてよく挙げていることでも知られる。

ジェラピケスナイデルの福袋は瞬殺なのに、なぜかコスメキッチンの福袋は売れ残っている……。なぜなのか。

続きを全部読む

【いちごの日】デニーズで約2500円もする「あまおうのツリーサンデー」を食べてみたら…ある場所で猛烈な違和感が

本日、1月15日は「いちごの日」。品種改良を重ねてどんどんいちごは美味しくなっていくが、ブランドいちごの代表格といえば福岡産の「あまおう」であろう。

そのあまおうを超贅沢につかった「あまおうのツリーサンデー」なるいちごパフェがデニーズから発売中。

この時期になるとファミレス各社がこぞって「いちごパフェ」を発売するが、その中でも群をぬいて高い。

ファミレスにも関わらず税込み2409円という強気な価格設定。もはやパフェ専門店並の価格だが、果たしてその価値はあるのか……?

続きを全部読む

【2024福袋】ホントは教えたくないけどプライベートで買った「ハンカチの福袋」が大当たりだったので自慢させてほしい

福袋企画で毎年、大量に福袋を買うロケットニュース24編集部の面々。

選定する福袋は個人の裁量に任せられている……とはいえ仕事なので、福袋ならなんでもいいってわけでもない。話題性のあるブランドとか、お得度が高いものを選ぶ。

だけどPV数を気にしたりせず、純粋に楽しみたい……ってことで、個人的に欲しい福袋は自腹で買うようにしている。

今年、私が自腹で買ったのは OLD-FASHIONED STORE(オールドファッションストア)という、オシャレなハンカチ専門店の福袋だったのだが……これが大当たりだったのだ!!!

続きを全部読む

干し芋×お餅の禁断スイーツ「かんころ餅」の美味さはもっと全国区になっていいはずだ / 長崎・五島の名物みやげ

長崎出身の私にとって、冬のおやつといえば「かんころ餅」であった。五島列島の名物菓子で、冬になると長崎各地で販売されるのだ。

炙って食べるとめちゃくちゃ美味しいのだが、長崎土産としてイマイチ知名度がないように思う。もったいなさすぎる。

みんなカステラは知ってても、かんころ餅のことは知らない。個人的に思う。「かんころ餅は今こそバズる要素満点だろう」と。

とくに芋系スイーツやモチモチのお餅系スイーツが好きな人に伝えたい、かんころ餅の美味さを……!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  12. 24