私(耕平)は「弁当」をリスペクトしている。理由は単純。いくつかの例外をのぞき、基本的に弁当は「出来立て」ではないから、その時点で美味しく食べさせるのは簡単じゃない。つまり、それだけハンデを背負って勝負しているからだ。
そんな思いもあって上質な弁当を日々求めているのだが、今回は千葉県木更津市の「浜屋のバー弁」を本音でレビューしようと思う。ここはテレビで取り上げられたことでも有名な店である。
私(耕平)は「弁当」をリスペクトしている。理由は単純。いくつかの例外をのぞき、基本的に弁当は「出来立て」ではないから、その時点で美味しく食べさせるのは簡単じゃない。つまり、それだけハンデを背負って勝負しているからだ。
そんな思いもあって上質な弁当を日々求めているのだが、今回は千葉県木更津市の「浜屋のバー弁」を本音でレビューしようと思う。ここはテレビで取り上げられたことでも有名な店である。
日本には無数のパワースポットと呼ばれる場所が存在するが、多くは寺や神社などの建物、岩や滝などの自然が作り上げた まさにスポット的なところである。
その中でも「島全体が聖域」と呼ばれ、沖縄屈指の穴場パワースポットとの呼び声が高いのが『大神島』。いざ行ってみたら、普通の島では味わえない貴重な体験ができたのでレポートしていきたいと思う。
美味い蕎麦っていうのは、時に感動すら与えてくれる。私(耕平)はとにかく蕎麦が好きで、立ち食い蕎麦を中心に、1週間で5食以上はすすっている。
そんな中、先日ふとディズニーランドがあることで有名な浦安に寄ったところ、何となく小腹が減ってきたので駅前にあった蕎麦屋に入ってみると……なんとも面白そうなメニューを発見!
その名も「ソフトシェルクラブカリーつけ蕎麦(800円)」だ。
そばをカレーにつけて食べるという斬新なメニューだが、それ以上にカレー蕎麦の常識を軽く超えてきた神レベルの美味しさだったので、レビューしていこうと思う。
現在、日本国内の薄毛発生率は3人に1人という確率らしい。
そんな3人に1人の中に私(耕平)もいるのだが、本日は10月20日の「頭(10)髪(20)の日」ということもあり、薄毛の私が今まで語らなかったこと、そして、私と同じく世間の偏見と闘う「薄毛戦士」たちへのメッセージを本音でお伝えしたいと思う。
「アイドルなんかにハマる理由が全く理解できない……」。5年前まで私(耕平)も、オタク文化に染まりまくった日本の文化を横目に、冷めた目で腕組みしながら、斜に構えていたイタいオッさんだった。
そんな私がふとしたきっかけで、いつの間にかアイドルにハマっていき、生まれて初めてファンクラブに入会し、ついには一人でライブに足を運んだグループがいる。
今回は、そんな薄毛の中年サラリーマンが、初めて一人でアイドルのライブに参戦して気づいたことをレポートしていこうと思う。
昨今、牛丼業界では「鬼盛り系」のメニューやキャンペーンが世間を賑わせているが、その中でも約10年間、絶対王者として君臨しつづける超鬼盛りメニューをご存知だろうか?
そのメニューとは、すき家の「キング盛り」である。
すき家の牛丼のサイズといえば、一番下は「ミニ盛り」から最上級の「メガ盛り」まであるが、「キング盛り」はメニューには掲載されていない、いわゆる裏メニューで、肉は並盛りの6倍、ご飯が2倍半、総重量は約1.2kgでカロリーは驚愕の約2250kcalという、大食い界では有名なモンスター級のボリュームだ。
今回、その「キング盛り」に “トッピング全開” で挑んでみたので、ご覧いただきたい。
「フサフサは1日にしてならず」という、ことわざがあるかどうかは定かじゃないが、一旦、後退した頭皮や毛穴を復活させるには、「相当な期間の努力」と「決して安くない費用」と「周囲の目に折れないメンタル」が不可欠だ。
そんな中、私(耕平)がちょっとした用事で近所のホームセンターに行ったところ、前述を覆す魔法のようなヘアスプレーが目に入り、迷わず秒で購入!
……が、この魔法のヘアスプレーが日常では、ほとんど出番が無いことを痛感した。というわけで、その理由を世の薄毛戦士たちに共有していきたいと思う。
過去にも楽天系のフィッシングメールを中心に、あらゆる偽メールの見破り方を紹介してきた私(耕平)の元に新たな刺客がやってきた! そう、今回はあの世界的企業 “Apple” を装うフィッシングメールだ。
そして、その手口とは、iPhone、iPad、Apple Watch、MacBook Air……など、Apple製品を持っている人なら誰しもが持っている「Apple ID」を盗み取るというもの。
このメールや誘導先にある、Apple IDを盗み取る役割のフィッシングサイトも本物っぽい作りでなかなかのクオリティだが、よーく見ると、やはりそこには数々の綻(ほころ)びがあった。
ということで、今回はうっかり騙されないために誰でも見破ることができる、Appleを装うフィッシングメールと、偽Apple IDのログインページの見分け方を紹介するぞ!
先日、沖縄県の石垣島に旅行に訪れた際に、元女優の高樹沙耶さんが経営している宿があるという情報を聞きつけ、ぜひ一度泊まってみたいと思い、訪問してみた。
私(耕平)もこれまで いろんなホテルや民宿などの宿泊施設を利用したが、その中でもトップクラスに入るくらい衝撃的な内容だったので、一連の体験を書いてみたいと思う。
楽天系フィッシングメールの進化が止まらない。今までも「楽天カード株式会社」を名乗るフィッシングメールや、さらにクオリティがアップしたバージョンなどを注意喚起してきたが、月日が経つにつれ、さらに手口は巧妙化している。
……と前回も前々回も、そして前前々回も同じことを書いたが、短期集中連載『最新の楽天系フィッシングメールに要注意』の最終回は、「定期的なID・パスワード変更のお願い/コンピュータウイルスにご注意を」を紹介したい。
楽天系フィッシングメールの進化が止まらない。今までも「楽天カード株式会社」を名乗るフィッシングメールや、さらにクオリティがアップしたバージョンなどを注意喚起してきたが、月日が経つにつれ、さらに手口は巧妙化している。
……と前回も、そして前々回も同じことを書いたが、短期集中連載『最新の楽天系フィッシングメールに要注意』の第3回目は、「ニセ楽天市場からの注文内容ご確認(自動配信メール)」を紹介したい。
楽天系フィッシングメールの進化が止まらない。今までも「楽天カード株式会社」を名乗るフィッシングメールや、さらにクオリティがアップしたバージョンなどを注意喚起してきたが、月日が経つにつれ、さらに手口は巧妙化している。
……と前回も同じことを書いたが、短期集中連載『最新の楽天系フィッシングメールに要注意』の第2回目は、「楽天カードご請求金額のご案内」を紹介したい。
楽天系フィッシングメールの進化が止まらない。今までも「楽天カード株式会社」を名乗るフィッシングメールや、さらにクオリティがアップしたバージョンなどを注意喚起してきたが、月日が経つにつれ、さらに手口は巧妙化している。
そこで今回から短期集中連載! 最新の「楽天系フィッシングメール」について、4回に分けて注意喚起情報&対策法をお伝えしたいと思っている。まず第1回目は、ニセ「楽天カード株式会社」からのメールを紹介したい。
私(耕平)がライターデビューを果たしたのは2015年の12月。そのきっかけとなったのは、この年に空前の話題をかっさらった大人気企画『突撃ハゲアタック』だ。
私の場合はライター募集からの採用ではなく、『突撃ハゲアタック』からの流れでスカウト(捕獲?)されたという比較的珍しい形でのデビューだったが、そんな冴えない中間管理職の私でも、平凡な日常にビックリするくらいの変化があった。
というわけで、私が外部ライターデビューしてから体験した、3つの有り得ない出来事 をお届けしよう!
以前、「楽天カード株式会社」の名前を語った巧妙なフィッシングメールを紹介したが、あれから約3カ月……そのフィッシングメールはとうとう本物と見分けがつかないレベルに進化を遂げた!
しかも今回配信されてきたフィッシングメールは、以前に紹介した見分け方のコツを、ことごとく潰してきた巧妙な内容で、楽天カードユーザーである私(耕平)も99%信じかけた、今までにない超絶クオリティの仕上がりだ。
しかし、そんなかつてない難敵にも弱点はあった……。ということで、改めて注意喚起を促すとともに、その超巧妙なメールの見分け方と防止策をお伝えしよう。
先日、私(耕平)が旅行で沖縄の那覇市を訪れた際に、ふと立ち寄ったBAR。お酒も進んで気分も良くなり、BARのマスターとの会話も弾んできたところで、私のトレードマークである薄毛を相談したところ……
「発毛促進に効果が期待できるカクテルできますよ。作りましょうか?」
な……なにっっっっっ! 薄毛に効くカクテルだと……ッ!? カクテル好きの私でさえ、そんなカクテルの存在は聞いたことがなく、一瞬耳を疑ったが、半信半疑で1杯作ってもらうことにした。そうしたらなんと、その作り方が想像を超えたものだった!
以前、佐川急便を装ったフィッシングメールの数々をお伝えしたが、私(耕平)のメールボックスに、これまでの常識を凌駕した新手のフィッシングメールが受信された。
今回受信したのは「楽天カード株式会社」を装ったメールだ。私も楽天カードを毎月利用していることから、思わずいつものように金額などを確認していたところ、微妙な違和感を感じ、よく見たらフィッシングメールだったというもの。
そのクオリティが半端じゃなく、数々のスパムメールやフィッシングメールを分析していた私でも、その違和感に気づかなければコロッと騙されそうになったほどだ。こいつは世間に出回ったら本当にヤバい! 注意喚起を促すとともに防止策をお伝えしよう。