K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (14ページ目)

【スタバ新作】『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ』はシンプルに見えて仕掛けが盛りだくさん! トロッと&優しい甘さが嬉しいね

毎日寒いですね。しかし寒くてもつい飲んじゃうのが、スタバのフラペチーノだ。つい先日新作が出たところだが、2022年1月26日よりまたもやニュードリンクが登場! 

その名も『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ』といい、お察しの通りバレンタイン限定商品だ。さっそく記者も、いただきまーす! 

続きを全部読む

本物にクリソツ! 淡路屋の「JR貨物コンテナ弁当」にトキメキが止まらないっ…!!

貨物列車を見るのが好きだ。コンテナには何が詰まっているんだろう、飛び乗ったらばどこか知らない街にまで行けるだろうか。目の前を通り過ぎるその一瞬で、さまざまな妄想が頭の中を駆けめぐる。

貨物列車はロマンの塊と言って差し支えなかろう。そんな貨物列車に萌(燃)えるある一定の人種を狙ってか、駅弁で知られる淡路屋が「JR貨物コンテナ弁当(1420円)」の販売を開始した。これは……買うしかない。

続きを全部読む

【スタバ新作】上品な味わいの「トリプル 生チョコレート フラペチーノ」は大正解の美味しさ! またひとつ腕をあげたな…

ついこの間正月だなんだと言っていたのに、世間はもうバレンタインムードだ。切り替え早いよね~、そういうの大事だと思う。

スターバックスでも2022年1月19日、バレンタインに向けた新商品『トリプル 生チョコレート フラペチーノ』『ダブル 生チョコレート モカ』の販売を開始。さっそく飲んでみたぞ。

続きを全部読む

なか卯新商品「とろたま ねぎラー親子丼」から感じる三つ葉への愛情とその存在意義について

一時期 “なか卯” の親子丼から姿を消していた三つ葉だが、めでたくご帰還なさった話は以前にした。やっぱり親子丼には三つ葉よね! 

さて。そんななか卯が2022年1月13日、新商品「とろたま ねぎラー親子丼」の販売を開始。もちろん三つ葉も乗っている……がしかし、ちょっと様子がおかしいぞ。

続きを全部読む

【素朴な疑問】生ハムって焼いたらハムになるん? 試してみたところ思わず笑いがこぼれる結果に…

ふと疑問に思ったのだが、生ハムって焼くと普通のハムっぽくなるのだろうか。生ハムはあの、加熱していないところが良いのであって、火を通すと生ハムの意味がなくなるかもしれない。

だがしかし、気になる。一度気になりはじめると、もうダメだ。これは試して確かめるしかない。生ハムよ、キミたちのアイデンティティを奪って申し訳ないが、心を鬼にして焼かせていただくぞ……! 

続きを全部読む

【2022年福袋】『かば田』の福箱はどう見ても破格…!! 明太子にウニ、海苔の佃煮など幸せが詰まっとーよ!

「かば田ぁ~なぜ旨い~かば田は昆布漬ぇぇぇぇ~♪ ヘイ、めんたい!」福岡県民ならば思わずこのセリフに、音を付けてしまうことだろう。『かば田』の、あの独特なCMはクセになるよなあ。

こんな話をしていたら、口が『かば田』のめんたいを欲し始めたぞ。タイミングよく玄関のチャイムが鳴り、『かば田』の福箱が到着したようだ。さっそく開封してみるばい。

続きを全部読む

『新潮社オリジナル文豪グッズ福袋』は新潮社の新潮社による新潮社文庫好きのためのひと袋でした / ヴィレヴァンで購入

「人間は恋と革命のために生れて来たのだ──」はじめて太宰治の『斜陽』を読んだのは、小学生の頃だっただろうか。訳が分からないながらも、この一文にシビレたものである。

なぜ急にこんな話を始めたかというと、ヴィレッジヴァンガードが販売する『新潮社オリジナル文豪グッズ』という福袋を購入してみたのだ。開けてみると、改めて作品に触れたくなる素敵な内容だったので、みなさんと共有したい。

続きを全部読む

【2022年福袋】『ディズニーストア』のラッキーバッグ(3000円)で新たな扉を開きそうになった話

2021年末、たまたまディズニーストアの前を通りかかった記者。「店頭限定ラッキーバッグありますよ」との声につられ、気が付けば袋を手にレジに並んでいた。

開けてみるとそこには、知ってはいたものの体験したことのない、そしてちょっとドギマギする……そんな世界が広がっていた。まあ、詳しくは以下をご覧いただきたい。

続きを全部読む

【2022年福袋】『チチカカ』(1万1000円)は上から下まで全部そろう! この袋があれば、わざわざ明日の服を考えなくて良し!!

アパレル系の福袋には、あまり手を出していない。普段はユニクロか、アニメ漫画コラボTシャツくらいしか身につけない記者にとって、そもそもあまり縁がないのだ。

しかし、と~きどき服を購入する『チチカカ』というブランドが、福袋を猛プッシュしているのを店頭にて目撃。謎の使命感にかられ、手に取ってみたのだが……なるほど。いいね! 

続きを全部読む

【2022年福袋】『gelato pique ジェラートピケ』の袋に変化!! 布面積が増えてよりポカポカになったぞ

いつもに増して、動きが早かった。年末どころかクリスマスの空気さえ漂わない10月末、彼かれメッセージが届いたのだ。「来年度もひとつ……」と。

彼とはロケットニュース24の編集長ことGO羽鳥氏である。ああ、どうやらまた今年(2022年)もジェラピケ福袋の季節がやって来てしまったようだ。

続きを全部読む

【2022年福袋】『クロックス』の袋は相変わらずかなりお得! そしてまさか、こんなところで君に出会うなんて…

ひとつ持っておくと便利な、crocs(クロックス)のサンダル。例年、同店の福袋はお得であることに定評があるが、今年(2022年)はどうだろうか。

ワクワクしながら開封したところ、まさかの顔がお目見えした。正月早々、こんなところで君に出会うなんて……。

続きを全部読む

【2022年福袋】『THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)』は保湿に力を注ぐ人の強い味方! 自分では手に取りにくい商品も

年を取ると、何をするにも勢いがなくなる。そんな中で唯一、勢いが弱まらないどころか増す一方であるが、肌の衰えスピードだ。そんなに頑張っていただかなくても……と思うが、こればかりは仕方がない。

ここ最近は保湿のために、より一層『THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)』のお世話になっている。もちろん、同店の福袋も入手だ。どうやら今年(2022年)は、購入法やラインアップが昨年までとやや違うようだぞ。

続きを全部読む

【2022年福袋】『トイザらス』の「おたのしみ袋」は心が少年の大人も大満足!! 絶対に来年も買うー!

あ……当たりを引いてしまった。子どもがいるではなし、これまで『トイザらス』の福袋をスルーしていた。がしかし、もっと早く買っておくべきだった。

なぜなら個人的に。めちゃめちゃ好みだったからだ。トミカにウルトラビーグルにダイの大冒険、呪術廻戦にゾイドワイルド……これ、喜ばない子どもと(心が少年の)大人いる???? 

続きを全部読む

【2022年福袋】『ケーニヒス クローネ』はちょっとした気遣いが嬉しいひと袋! 新年のごあいさつ用手土産として使えそう

デパートなどにも入っている洋菓子メーカー『ケーニヒスクローネ』の店頭は、いつも大勢の人でにぎわっている。あまり甘いものを食べない記者でも知っている、人気っぷりだ。

本社のある兵庫県は神戸には、確かケーニヒスクローネのホテルもあったはずだ。あのホテル、目立つよなあ。さあ、そんな『ケーニヒクローネ』の福袋もサクッと買ってみたのでサクッと開けていくぞ。

続きを全部読む

【2022年福袋】ヴィレヴァンがプロデュースするオサレショップ『ニュースタイル』の袋を買いに走ったのだが…

その中身を見てゴミ袋と誰かが言ったとか、言わないとか。ヴィレッジヴァンガードの福袋には、理解の範疇(はんちゅう)を越えるシロモノが入っていがちだ。

そんなヴィレヴァンがプロデュースする『ニュースタイル』という、大人向けのオサレなライフスタイルショップがある。こちらの店の福袋は一転して、使えるものが入っているという噂を聞きつけた記者。さっそく買いに走ったのだが……

続きを全部読む

【2022年福袋】『久世福商店』は白米モリモリ食べる系の人にオススメ! 特別割引券も入っているよ

日ごろより、久世福商店にはお世話になっている。出汁やご飯のお供など、ちょっとした隙間を埋めてくれる商品がそろっていてありがたい。

そんな久世福商店の福袋を買わない手はない。オンライン販売、事前予約など購入方法が様々あるなかで、記者は年明けすぐに店頭で入手。さあ、何が入っているかなー??? 

続きを全部読む

【2022年福袋】『サンクゼール』はお酒に合うラインアップ! 浮いたお金でワインを買うとちょうど良い

福袋、特に買いたいものはないが何か買ってみたい。そんな人は、とりあえず食品系いっとけ! 食べものであれば、好き嫌いはさて置き、消費できるので万事OK。

久世福商店などを展開する、サンクゼールでも、福袋を販売している模様。久世福商店の袋も安定して良いものが入っているし、こちらも間違いないでしょ……! 買うっきゃねぇ!!!!

続きを全部読む

【2022年福袋】サンリオの『ハンギョドン ハッピーバッグ』がインパクト大!! そんじょそこらの “痛バ” にも負けないぜっ!

静かなる “ハンギョドンブーム” が、記者の中で巻き起こっている。昔から普通に好きではあったが、ここ最近改めて商品化されていることを受け、ふつふつとわき上がる何かを感じている。

あのボテっとした唇と、遠くを見つめる瞳が可愛い。中国生まれの半魚人という設定も、なんだか心に刺さる。サンリオの「ハンギョドン ハッピーバッグ」を購入し、さらにその重いが深まったので聞いてほしい。

続きを全部読む

【2022年福袋】『どんぐり共和国』は日常的に使えるものが多くて最強! 中身が見えないが故のワクワク感も最高!

福袋の醍醐味のひとつは、中身がわからないことだと思う。リスクは高いかもしれないが、そのぶん好みのものが入っていた際の喜びも大きい。

あらかじめ内容が知れる福袋が増える中、徹底的に明かさないまま販売を貫くのが『どんぐり共和国』である。ジブリ好きであれば、何が入っていてもハズレはなし。それでいてワクワクも味わえる、最高のひと袋。もちろん、今年も(2022年)購入だ!! 

続きを全部読む

【2022年福袋】Amazonで購入した「入浴剤福袋」は安心の100袋入り! よく見るとツッコミ不可避なブツが入っていました

ここ数年、入浴剤の福袋(100袋入)を購入している。毎年100袋ずつ加算されていることになるが、なんやかんやで使っている。「そんなにたくさんどうしよう……」と迷っている人も安心してほしい。気が付けばジワジワ減っているからな。

そんなこんなで今年(2022年)もAmazonにて『入浴剤福袋』をポチっと。開封すると、中身は安心の100袋入浴剤。だったのだが、思わず笑ってしまう内容でもあった。気になる詳細は以下の通りだ! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. ...
  11. 63