佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (328ページ目)

「穴場」と呼ぶにふさわしい! 素通りしてしまいそうな激狭な名店「とんかつ まんぷく」 東京・上野

人は誰でも、「穴場」という言葉に心くすぐられるものである。この言葉に、何か特別な期待を抱かずにはいられないはず。今回はそんな穴場と呼ぶにふさわしいお店をご紹介したいと思う。

・危うく素通りしてしまうお店
そのお店は、東京・上野のアメ横の路地裏にある。お店の看板は通りを入ったすぐのところで見つけられるのだが、お店そのものはウッカリしていると危うく素通りしてしまうほど、存在感が薄い。しかし看板メニューのとんかつは、穴場という言葉に抱いた期待を裏切らないものだ。

続きを全部読む

人気ドラマ『半沢直樹』の「倍返し饅頭」販売開始! 大人気すぎて1日で完売!!

不屈の銀行員の活躍を描き、人気を呼んでいるドラマ『半沢直樹』(TBS系)。平均視聴率29パーセントという驚異的な数字をたたき出しているのだが、制作陣はそこまでヒットするとは予想していなかったのだとか。

・倍返し饅頭、1日で完売
そんなドラマの名台詞、「やられたらやり返す、倍返しだ」にちなんだ和菓子「倍返し饅頭」の販売が、2013年8月14日より開始された。お世話になったあの人に贈りたい、倍返し饅頭。ところが販売開始からわずか1日で完売し、入荷待ちの状況になってしまった。あの人に倍返しをしたかったのに! チキショーッ!!

続きを全部読む

ベーシストが聞いたらスゴすぎて絶対に笑う! ベースラインがカッコいい歌謡曲・演歌15連発

皆さんは音楽のベースラインに、耳を傾けたことはあるだろうか。どうしても、メロディーやリードギターなどの音が耳についてしまいがちだが、よくよく聞くと、地味ながらカッコいいフレーズを演奏しているベースの音が聞こえてくる。今回はそんなカッコいいベースラインの歌謡曲や演歌についてお伝えしよう。

続きを全部読む

【グルメ】美しすぎて焼くのがもったいない! 石垣島の焼肉はまず目で楽しむべきだ / 石垣島・焼肉オリオン

これまでの記事で石垣島のグルメについて、フルーツは絶対に食え! 魚は絶対に食え! とお伝えしてきた。だが、肝心なことをお伝えし忘れていたので、改めてこう言いたい。石垣島では牛肉を食え! である。

フルーツ? 魚? 牛肉? 結局どれを食えばいいんだよ!! という声が聞こえてきそうだが、結論はこの記事の最後にお伝えしよう。とにかく今は牛肉を食えと言っておきたい。なぜなら、石垣島のブランド牛肉はとにかく美しいのだ。国産高級牛肉に負けないくらい綺麗なサシが入っており、焼くのがためらわれるほど美しい!!

続きを全部読む

ベーシストなら絶対に納得する「ベーシストあるある」75連発

皆さんは「ベーシスト」という生き物をご存じだろうか? バンドマンのなかでも取り分け特殊な性質を持つバート、それがベースであり、その演奏者をベーシストという。

一般的には、「ベーシスト = 変態」と呼ばれているようなのだが……。ベーシストの皆さんは、身に覚えがあるだろうか。今回は、そんなベーシストあるあるである。

続きを全部読む

【グルメ】悪いことは言わないから石垣島では魚を食え! マグロを食え! 安くてウマいから絶対に食え!!

2013年3月に新空港が誕生した石垣島。この夏、観光に行く人も多いかもしれない。そんな石垣島で、ぜひとも堪能して頂きたいのがフルーツだ。太陽の恵みを一杯に浴びて育ったパイナップルやマンゴーは、芳醇な甘さで匂いを嗅ぐだけでヨダレが出る。果汁のおいしさは五臓六腑に浸みわたる。

だが、忘れていけないのは魚介類だ。言うまでもなく、島は海に囲まれている。石垣島は新鮮な海の幸の宝庫といっても過言ではない! しかも安い! 安くてウマい!! 石垣島へ行って魚を食べないヤツはおバカさんと言わざるを得ないだろう。

続きを全部読む

【石垣島】特産のゴーヤとパイナップルを使ったまったく新しい「ゴーヤ麺の冷やし中華」を食べてみた! 島の風土が凝縮された逸品と判明

南の楽園、石垣島の特産といえば果物だ。太陽の恵みを一杯に浴びて育ったパイナップルやマンゴーは、格別のウマさだ。野菜もまた、果物に負けないくらいおいしいものがたくさんある。

・未開の料理「ゴーヤ麺の冷やし中華」
石垣島を代表する果物パイナップルと、沖縄を代表する野菜のゴーヤが一緒になったら、一体どんな素晴らしい味になるのだろうか? この夢のコラボを実現した料理が存在した! 石垣市の沖縄 × 中華居酒屋「北京龍(ペキンドラゴン)」で、その未開の料理「ゴーヤ麺の冷やし中華」を味わうことができる。

続きを全部読む

【真のビール好きに捧ぐ】専用特注樽によって提供されるリアルエール「日の丸エール Best Bitter」は一度で良いから絶対飲め!

もしもあなたがビール好きを自負するなら、「必ず飲んだ方がいい」、そう言わずにはいられないビールがある。それは「リアルエール」と呼ばれるビールだ。

・リアルエール「日の丸エール Best Bitter」
リアルエールとは、伝統的な原料で造られ、提供される容器(樽)のなかで二次発酵させ、なおかつ外部からの炭酸ガスの注入を行わないものを言う。つまりビール本来の味を、純粋に堪能できるのがリアルエールである。クラフトリカーズの「日の丸エール Best Bitter」は、日本のビール技術の粋を集めた究極のリアルエールといっても過言ではないだろう。

続きを全部読む

【コミケ】クオリティの高さに衝撃! コミケで見かけた秀逸なコスプレベスト3はコレだ!!

世界最大規模の同人誌販売イベント「コミックマーケット84」(以下、コミケ)が、2013年8月10日から三日間の日程で始まった。主催者発表によると、初日は21万人が来場したという。開催初日としては、過去最高の動員数なのだとか。

・趣向を凝らしたコスプレ
販売される同人誌を目当てに、足を運ぶ人も多いようだが、イベントを盛り上げるコスプレだ。趣向を凝らしたコスプレの数々は、見ているだけで楽しくなる。

続きを全部読む

【豆知識】もしも近所で映画撮影が行われる場合にはこんな紙が届きます

一年間にたくさんの映画が制作され、世に送り出されている。日本の映画制作数は約400本と言われているのだが、皆さんはその制作風景に遭遇したことがあるだろうか?

・撮影を知らせるチラシ
記者(私)は今まで一度も撮影現場に遭遇した経験がなかったのだが、先日うちのポストに興味深いチラシが入っていた。そのチラシには「映画撮影のお知らせ」と書かれている。何でもうちの前で二回にわたって撮影を行うというものだった。なるほど、近所で撮影が行われる場合には、以下のような案内が届くようだ。

続きを全部読む

【最強タッグ】カルピスがランチパックとコラボ! ランチパック史上最高商品の誕生か

大人も子どももみんな大好きなカルピス。そのコラボ商品が続々と登場している。最近ではミスタードーナツとタッグを組んでドーナツを販売していたのだが、もしかしたら最強かも!? と思えるコラボ商品を発見したぞ!

・カルピス × ランチパック = 最強!
その商品とは、「ヤマザキ ランチパック」とコラボした商品「カルピス3種のクリーム」だ。ランチパックは毎月新商品を発売している。2013年8月にカルピスを使用した商品を投入した。具材のバラエティーは豊富で、これまでに発売された数は250種以上と言われている。

続きを全部読む

ライブハウススタッフなら絶対納得する「ライブハウススタッフあるある」75連発

皆さんはよくライブに出かけるだろうか。今は行かないという人でも、若いときに一度や二度は足を運んだことがあるはず。もしかしたら、現在ライブハウスで働いているという人もいるかもしれない。今回はそんなライブハウスで働くスタッフの「あるある」をお伝えしよう。

【ライブハウススタッフあるある75】
1.外で騒ぐな
2.そこら辺にゴミやタバコを捨てるな
3.ライブ終わったら、頼むからすぐ帰ってくれ。外でだべるな
続きを全部読む

九州・沖縄では「かきごおり」は袋詰めが常識 / 牛乳をぶっかけて食べると激ウマである

全国各地に、その地域でしか取扱いのない商品が存在する。夏場であれば、その土地のスーパー・コンビニでしか売っていないアイスや氷菓があるだろう。九州・沖縄地方の「かきごおり」もそのひとつだ。

・袋詰めのかき氷
他の地方の人は、スーパー・コンビニで売られているかき氷というとカップ入りを思い浮かべるはず。ところが、こちらでは袋詰めで販売しているのである。初めて見た人は、これどうやって食べるの!? と思わずにはいられない。

続きを全部読む

【グルメ】石垣島では絶対絶対絶対フルーツを食うべき! ウマすぎて「生きてるーーーッ!!」って叫びそうになる

アッチーイ毎日が続いている。暑くて暑くて、とろけてしまいそうなとき、ジューシーでフルーティーな果物を食べたらどうなってしまうのか!? ねえ、どうなる? どうなると思う~う? 食べたらめっちゃヘブン状態! 果汁たっぷりのパイナップルとマンゴーなんか食べたら、ウマすぎて思わず絶叫したくなる!!

続きを全部読む

【グルメ】ピザの既成概念を根底から覆す衝撃にあふれている! 大阪府・富田林市『ナポリピッツァ ガレリア』

昔の偉い人は言った。「知らないこと」を知らないと自覚する、これが知ることの第一歩だという。その「知らない」という自覚がないために、自分は知ってるつもりになっていることがよくある。記者(私)の場合はとくにそうだ。

・「ピザ」を知らなかった
そのことを痛烈に感じる出来事があったのでお伝えしたい。大阪の富田林市には「ナポリピッツァガレリア」というピッツェリアがある。以前の記事でもご紹介しているのだが、ここのピザを食べたときに、記者は「ピザを初めて知った」という驚きに遭遇した。つまり、今までピザを知らずしてピザを食べた気になっていたのだ。まさかこの歳にして、「これがピザか!」と思う日が来るとは……。

続きを全部読む

【石垣島】心ある接客に感動! タクシードライバーが聞かせてくれた歌に胸が震えた

皆さんはタクシーに乗って感動した経験はあるだろうか? 素晴らしいドライバーは多く存在するのだが、また会いたいと思えるドライバーはまれではないだろうか。

・島を愛するタクシードライバー
記者(私)は最近取材で石垣島を訪れた。そのときにお会いした、とあるドライバーについてお伝えしたいと思う。彼は、会社の方針にしたがっているだけではなく、心から島を愛していると感じさせる接客をしてくれた。その思いに心から感動した次第である。

続きを全部読む

【インタビュー】デビューから25年で今もっとも研ぎ澄まされたバンド「人間椅子」 ギター・ボーカル和嶋慎治

2013年5月、千葉・幕張でロックイベント『オズフェスト』が開催された。国内外のアーティストが多数参戦するなか、もっとも注目を集めたのが日本のロックバンド「人間椅子」である。

・メジャーデビューから約25年にしてますます活発
メジャーデビューから約25年。四半世紀にもおよぶ活動を続け、現在も精力的に作品を発表しツアーを行う彼ら。まったく衰えることなく、いやむしろ、ますます活発に活動をする彼らを支えるものは何なのだろうか?

続きを全部読む

【グルメ】店頭で焼きたてを甘辛タレにつける「みたらし団子」が激ウマすぎる件 / 京都発・古都香

ロケットニュース24では、以前の記事で、東京・新宿小田急百貨店で2013年7月31日~8月6日まで鹿児島の「天文館むじゃき」のかき氷(白熊)が食べられるとお伝えした。

・地方発送不可のみたらし団子
実はそのイベント「全国うまいものめぐり」で、ここでしか食べることのできない逸品を発見したのでお伝えしたい。それは京都のみたらし団子だ。これはただの団子ではない。お店で焼きたてを提供しているため、地方発送ができないのだ。つまり京都の本店に行くか、このイベント会場に足を運ばない限り、食べられないんだぞッ!

続きを全部読む

【グルメ】すき家の「お好み牛玉丼」を食べてみた / 驚くほど見た目を裏切る味だった

大手牛丼チェーンのすき家は、2013年8月1日より期間限定で「お好み牛玉丼」という面白そうなメニューの提供を開始した。お好みというとお好み焼きのことではないだろうか。メニューの写真を見ると、やはりお好み焼きをイメージした牛丼であることがわかる。

・5年前のメニューの再販
公式ページを見ると、「自由な発想から生まれた商品」と紹介されている。たしかに発想は自由だが、このメニューは5年前にも販売されていたのである。したがって新商品ではなく、過去メニューの再販ということになるのではないだろうか。まあ、細かいことはいい、とにかく食べてみたぞっと。

続きを全部読む

職人なら絶対に納得する「建築現場あるある」50連発

あなたは今、この記事をどこで見ているのだろうか? 自宅それとも職場、もしくは電車内かもしれない。周りに少し目を向けて欲しい、さまざまな建物が見えるはずだ。その建物は誰かが造ったはず。今回はそんな建築現場に携わる人たちが納得する、あるあるをお伝えしよう。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 325
  4. 326
  5. 327
  6. 328
  7. 329
  8. 330
  9. 331
  10. ...
  11. 339