「道頓堀」の記事まとめ

【えっ!?】タイガースファンが優勝を祝った道頓堀は翌日も盛り上がるの? 現地へ確かめに行ってみた

2023年9月14日にリーグ優勝が決定した阪神タイガース。道頓堀で狂喜乱舞するファンの姿は、ニュースやメディアを大いに賑わせた。

一夜が明けた9月15日の朝。ふと気になったのが、優勝翌日の道頓堀は一体どうなっているのだろうか? ということ。

引き続きファンが押しかけているんだろうか? それともすっかり人がいなくなっているんだろうか?? 現地調査に行ってきたぞ!

続きを全部読む

大阪が誇るたこ焼きチェーン「くくる」の道頓堀本店のみにある限定メニューが凄い! 8個1980円でも昼過ぎには売切れる幻のたこ焼きがこれだ!!

たこ焼きなんてどこも変わらんやろ。安いに越したことはない。そう思っていた私(中澤)でも『くくる』のたこ焼きはマジでウマイと思う。シンプルなのだが、中の生地のトロ具合が絶妙でタコの食感やソースの味とのバランスが良いのだ。たこ焼きの1つの答えと言えるだろう。

全国どころか海外にも展開されているこのチェーン。その広がり方も納得の王道スタイルと言えるが、そんな『くくる』の道頓堀本店に行ってみたところ、この店のみの限定たこ焼きを発見した

続きを全部読む

海外ネットで「人生の喜び」と言われているたこ焼き屋に行ってみた結果 → 普通のたこ焼きではなかった

外国人が好きな日本食と言えば、天ぷら、寿司だったが、最近はカレーを食べに来日する人もいる。そう考えると、日本食のオリジナリティーを感じるが、個人的に日本好きの外国人と話した時に好きな日本食として粉ものが挙がることも多い。確かに、お好み焼きやたこ焼きも類を見ない味よな

そんな中、英語圏最大のネット掲示板Redditで、たこ焼きの話題が投稿されていた。大阪で食べたたこ焼き画像と共に「人生の喜びの1つ」とまで言っているその投稿。気になったため投稿されている店舗に行ってみたところ……普通のたこ焼きじゃない!?

続きを全部読む

これがホントのタコ焼きじゃい! タコが丸ごと入ってる「踊りたこ焼き」が斬新すぎて大阪を感じた / 道頓堀『踊りだこ』

たこ焼きと言えば、もはや日本中で食べられる軽食メニュー。大阪名物ではあるものの、作り方も味付けもシンプルだし、どこで食べても同じだろ。と、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

やっぱり本場は違うのかもしれない。というのも、道頓堀を歩いていたところ、非常に大阪感のあるたこ焼き屋に出会ってしまったのだ。

続きを全部読む

大阪・道頓堀のタイ料理店「クンテープ」のランチバイキングが最高だった / グリコの看板から徒歩約1分のタイ国政府認定レストラン

かに道楽やグリコなどの巨大な看板が立ち並ぶ大阪・道頓堀。通りの両サイドには様々なジャンルの飲食店や土産物店が軒を連ねていて、観光客を含め多くの人で1年中賑わっている。おそらく「どの店を選んだらいいか分からない」と思う方も少なくないだろう。

そこで紹介するのが、タイ料理の名店だ。大阪らしさは皆無だが、だからこそメチャメチャ美味しいのにそこまで混雑していない。全国に約800店舗あるタイ料理レストランの中から「究極の10店舗」に選ばれた実力店。同店のランチバイキングが最高にオススメである!

続きを全部読む

大阪で「〆ラーメン」を食べるならココ! 難しすぎない味わいの『金龍ラーメン』は飲んだ後にこそ訪れたい

お酒を飲んだ後のシメに、皆さんは何を食べに行くだろうか。それぞれの街に「飲んだ後は絶対コレ!」という料理や店はあるものだ。

そしてシメ料理の代表格といえば、やはりラーメンだろう。今回は、大阪・ミナミで長年愛される『金龍ラーメン』をご紹介したい。お酒が入ると無性に食べたくなる、その魅力に迫る!

続きを全部読む

34.668833135.504356

【検証】平成の終わりに「令和まんじゅう」を食べたら、新時代の幕開けを感じさせる味がするのか確かめてみた!

今まさに時代が変わろうとしている。30年もの長きにわたって続いた年号「平成」は終わり、2019年5月1日から「令和」が始まるのだ。すでに、令和の名を冠した商品が数多く登場しているのだが、私(佐藤)が大阪・道頓堀の『中座くいだおれビル』の土産物屋で見つけた商品も、そんな令和商品のひとつだ。

その名も「令和もちもちチョコまんじゅう」(6個 540円)。ただのまんじゅうに令和って付けただけやろ! そう思うところではあるが、もしかしたら、新時代の幕開けを感じさせる味はするかもしれない。ということで、騙されたつもりで購入して食べてみることにした。

続きを全部読む

【朗報】「ガンダムカフェ」が大阪市内に初オープン! 名セリフの大阪弁ヴァージョンがオモロすぎる!! シャア「ボンボンやから…」

今なお絶大な人気を誇るガンダムシリーズ。名作は星の数ほどあれど、やはりファーストが至高というファースト原理主義者の諸君に朗報である。特に、大阪のガノタたちよ立て! 立てよ大阪民!!

ガンダムのオフィシャルカフェ『GUNDAM Cafe』が2019年3月20日、大阪・道頓堀にオープンするのだ。大阪市内での出店は、意外にもこれが初めてとのこと。ガンダムを愛するすべての大阪民は集合せなアカンでェェェェエエエ!

続きを全部読む

34.667899135.500619

「551蓬莱」の豚まんに激似! 店名も値段もソックリな商品があったので食べ比べてみた

大阪グルメで絶対に欠かせないものといえば、誰が何と言おうと「551蓬莱(ほうらい)の豚まん」であろう。なにせ、551はたこ焼きとお好み焼きに並ぶド鉄板グルメ。あのウマさ……あの匂い……お土産にしようものなら120%の確率で喜ばれる優れものだからだ。

あまりのウマさにファンは全国各地に数知れず。都市伝説では、新幹線の車内で開けると周りにギルティな匂いが漂うこともあって、気遣いでビニール袋を被って食べる人もいるとかいないとかも言われている。さて、そんな551の豚まんを買おうとしたところ、思わぬ事態になってしまった。まさかの激似商品を発見したのである。

続きを全部読む

大阪で美味しい「うどん」が食べたい!! うどんメーカー担当者のオススメの店に行ってみた / 難波の『道頓堀今井 本店』

西のうどん、東のそば。ほんまに美味しいうどんを求めるなら、やはり西日本だろう。しかし、庶民に親しまれている うどん屋 は星の数ほどあって、どこに行ったらいいのかわからない!!

餅は餅屋、うどんはうどん屋や! ということで、冷凍鍋焼きうどんで有名なメーカー「キンレイ」の担当者に「大阪のほんまに美味しいうどん屋さん」を、いくつか教えてもらった。そして今回訪れたのは、「道頓堀今井 本店」である。

続きを全部読む

00