本日2月14日は「バレンタインデー」である! 実は酒井法子さん、マルシアさん、そしてもう中学生さんの誕生日であるが、世の中は完全体のバレンタインデー!! 男性諸君、1つくらいはチョコレートを貰ったかな?
それはさておき、2023年2月14日から幸楽苑では「チョコレートラーメン」と「チョコレートラーメン(ホワイト)」の販売を開始した。どうせ激マズに決まってる……と思いきや、私(サンジュン)は人体の不可思議さにドン引きさせられたのであった。
本日2月14日は「バレンタインデー」である! 実は酒井法子さん、マルシアさん、そしてもう中学生さんの誕生日であるが、世の中は完全体のバレンタインデー!! 男性諸君、1つくらいはチョコレートを貰ったかな?
それはさておき、2023年2月14日から幸楽苑では「チョコレートラーメン」と「チョコレートラーメン(ホワイト)」の販売を開始した。どうせ激マズに決まってる……と思いきや、私(サンジュン)は人体の不可思議さにドン引きさせられたのであった。
過去の話で恐縮だが、幸楽苑の福袋といえば昨年のインパクトがすごかった。人気イラストレーターとコラボした浮世絵風のトートバッグは、飲食店のノベルティの常識を越えて粋でモダンなアート作品。愛用者の個性を1年にわたって表現できたことは間違いない。
しかし今年は実用性、実利性にステータス全振り! アートどこいった!! 値上げラッシュの昨今では信じられないことに、お食事券も3000円に戻って登場だ。その振れ幅にびっくりさせられっぱなしの内容を見ていこう。
大手ラーメンチェーンの「幸楽苑」は昨年11月、千葉と埼玉に同時にリブランドした店舗をオープンした。その名は「幸楽苑の家系らーめんトラック野郎 since2021」である。
やたら長い名前なんだが、そのトラック野郎に行ってみたところ、店内装飾に度肝を抜かれた! こんなところにテクノロジーを使ってるッ!?
ラーメンチェーン大手「幸楽苑」は福島県会津若松市発祥である。創業当初は「味よし食堂」という名前だったそうなのだが、その創業当時の味を再現したお店が東京・渋谷に誕生している。
チェーン初となる餃子バル業態の「餃子の味よし」だ。お店を訪ねてメニューを見ると、なるほど通常店舗とは全然違う構成になっているな。それは良いんだけど納得いかないことがあるんだが……。
昨年の経験から、福袋の中身は「店舗でも使われている調味料とお食事券のセット」……そう思って幸楽苑を訪れた筆者。中身はそのとおりなのだが、手渡されたトートバッグを見て一瞬、動きが止まった。
え、あ、これ、幸楽苑!? 去年は紙袋だったじゃない! 急に別人みたいにイメチェンしてどうした!?
どういうことか、以下をご覧いただきたい。
このコラボは非常に珍しい──。日本全国3000万人のペヤンガー諸君は『ペヤング幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば』と聞いて、すかさずそう思ったハズだ。実はペヤングがやきそばでコラボする商品は非常にレアなのです。
ペヤングがコラボすること自体も驚きだが、相手が「幸楽苑」というところもペヤングらしくて実に良い。というわけで『ペヤング幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば』を食べてみることにした。
近ごろ「ビックリマン」やら「雪見だいふく」やら、ロッテとの異色コラボで世間をザワつかせる「幸楽苑」だが、このたび「パニックde餃子with雪見だいふく&コアラのマーチ」なる期間限定メニューが登場した。
なんだそれは、餃子なのかアイスなのか? どんなメニューで、どんな味がするのかまったく想像がつかない。まさにパニックだよ。
関西の方には馴染みがないかもしれないが、「幸楽苑」といえば福島県発祥のラーメンチェーン。主力商品がラーメンであることに異論はないと思う。しかしメニューの片隅に、隠れキャラのように「パン」があることをご存じだろうか。
当初はわずか4店舗での限定販売だったが、ひっそりと全国展開していたそのメニュー。以下にご紹介したい。
中華レストランの「幸楽苑」がロッテの雪見だいふくとコラボしたメニューの販売を開始した。販売開始した商品の写真を見ると……、そのビジュアルに衝撃を受けずにはいられない!
だって雪見だいふくをチャーシューで巻いているんだぜ! どうしちまったんだ幸楽苑!! なぜにこんな奇抜な商品を発売してしまったんだーーーッ!
かつて幸楽苑の看板メニューだった290円ラーメンこと「中華そば」。2015年に惜しまれつつ提供を終了したが、「幸楽苑の値上げ」として、ちょっとしたニュースになったことを覚えている人も多いだろう。
キャンペーンで一時的に提供されたこともあったが、このたび6年ぶりに「朝食限定メニュー」として復活することとなった。
しかも、しかも、かつては税別290円だったものが、今回は「税込」290円だという。これって値下げじゃないか!
中華チェーン「幸楽苑」は2021年1月28日から、食べ放題セットの販売を全国360店舗で開始した。2020年11月に7店舗で実験販売していたもののに、デザートメニューを加えて全国展開することになったのだ。60分税込1600円と税込1900円の2つのプランが用意されている。これもしかして……、あっさり元が取れるんじゃないの? 気になったので、1900円の方にトライしてみたところ、食べられる分だけ食べたら、シレっと元が取れちまったぞ~!
ロッテの「ビックリマンチョコ」は発売開始からすでに約40年も経ているのに、いまだに高い人気を誇っている。とくに1980年代に登場した「悪魔 VS 天使シリーズ」は一大ブームを巻き起こし社会現象になったほどだ。当時のレアシールには現在も高値がついている。
そのビックリマンと中華チェーン「幸楽苑」がコラボして、数量限定シール付きのチョコレートらーめんの販売を開始した。発売開始日(2021年1月28日)の昼12時頃にお店に行ってみると、一部のシールがすでに予定枚数に達して配布を終了! マジかよ、まだ半日も経っていないのに、もうなくなったの!?
働き方改革の一環として、幸楽苑は元旦に一斉休業(フードコート店を除く)する勇気ある飲食店。新型コロナウィルス対策……ではなく今年で3年連続なのだ。大晦日も早めに閉店したから、家族のいる従業員にとっては嬉しいんじゃないかと思う。
営業再開もゆっくりで、多くの店舗が1月2日昼11時から。各店舗で食事券つきのお得な福袋を販売(予約で完売した場合を除く)するぞ。1月11日までの予定だが、無くなり次第終了なのでお早めに。
「タダより怖いものはない」「うまい話には裏がある」とはよく言ったもので、多くの値引きキャンペーンはガッカリすることも多い。実はそんなに安くなってないとか、いくら以上買わないといけないとか。
しかし、怖くもなく裏もなく無料なら嬉しいだけ。そんなガチで客得なキャンペーンがラーメンチェーン「幸楽苑」にて開催される。なんと、2020年12月18日のお客様感謝祭で「ラーメン一杯無料券」が配布されるというのだ。ありがとうーーーーー!
ラーメンをメインとした料理を提供する「幸楽苑」にて、同社では初だという食べ放題プランが登場した。2020年11月12日より、7店舗限定で実施中だという。
プランは税込み1600円の「中華・餃子・チャーハンセット食べ放題」か、税込み1300円の「餃子・ライスセット食べ放題」の2種類で、どちらも制限時間は60分。はたしてコスパはどれほどのものなのか、さっそく試してきたぞ!
未来はすぐそこまで来ている。スマホ、VR、ロボットレストランなどなど、マンガみたいな光景が当たり前のものになりつつある現代社会。ついに、ロボットラーメン屋が誕生した。
偉大なる一歩を踏み出したのは『幸楽苑』。2020年8月27日、業界初となる配膳ロボット「K-1号(ケー・イチゴウ)」が実際に店舗で配膳を行うというのである。
そろそろバレンタインデーが近づいてきた。主にチョコレートを扱う企業にとってはビッグな商機。しかし、世の中には普段チョコレートと全く無縁にもかかわらず、バレンタインに全力で乗っかるところもある。
その一つが、ラーメンチェーン店でおなじみ「幸楽苑」。去年「チョコレートらーめん」を出したと聞いてトチ狂ったのかと思ったが、今年は「ホワイトチョコレートらーめん」なる新作もあるとか。まさか好評だったということだろうか? これは両方食ってみるしかねぇ!
コスパだの安いだのお得だの、そんなヌルいことばっか言ってんじゃねーぞ! 最強は0円に決まってるだろうが! いい加減にしろ!! くらいの勢いで、中華チェーン「幸楽苑」が超強力なキャンペーンを実施中である。よ~く聞いてくれ。
なんと本日2020年1月23日より、幸楽苑の主力メニュー10品を無料で食べてくれる人を募集しているのだ。何だよそのオフィシャル食い逃げみたいな仕事! 今すぐ転職あるのみ!! ただし、応募には条件がある。幸楽苑に “喝” が入れられるかどうか……だ!