カレーといえばインドを連想しがちだが、実はインド周辺国のカレーたちも、それぞれに特徴があって実に美味しい。また、ひとくちに「インド」といっても、北部と南部では味や特徴が違ったりもする。
私(記者)は過去に、インドはもちろん、バングラデシュにスリランカ、ネパールのカレー(ダルバート)などを食べてきたが、なかでも「これは!」と思った国が、意外なことにバングラデシュなのだ。
カレーといえばインドを連想しがちだが、実はインド周辺国のカレーたちも、それぞれに特徴があって実に美味しい。また、ひとくちに「インド」といっても、北部と南部では味や特徴が違ったりもする。
私(記者)は過去に、インドはもちろん、バングラデシュにスリランカ、ネパールのカレー(ダルバート)などを食べてきたが、なかでも「これは!」と思った国が、意外なことにバングラデシュなのだ。
インドやネパール、バングラデシュにスリランカ……などなど、独自のカレー文化が栄えている国ではスプーンを使わずに “手で食べる” のが一般的だ。右手の指を器用に使い、コネコネとこねて、すくって、口に運ぶ。決して左手は使わない。
この独特な食べ方に慣れていない旅行者は、おのずと「スプーンはありますか?」と店員さんにお願いをする。素手でカレーを食べるのには抵抗もあるし、やり方もよく分からないのだから仕方がない。だがしかし、素手で食べるべきカレーが出てきたら、郷に従って手で食べるべきだ。
理由はシンプル。手で食べたほうが圧倒的に美味く感じるからである。
悲しすぎるツイートで話題を呼んだネパールカレー屋「だいすき日本」(板橋区中板橋)。お店の経営者ビカスさんの努力により、東京・原宿に2号店がオープンしたことをお伝えした。とにかく日本を愛するビカスさんの新店舗は、どんなお店なのだろうか? 早速行ってみた。まさか一号店同様に長蛇の列ができているのだろうかッ!?
格安で楽しめる東京の観光名所のひとつ、それが新宿にある東京都庁舎である。地上202メートルの展望台は無料。一日に何回行っても無料! さらに実はメシが安い! 東京都庁舎には様々なレストランが入っているが、特にオススメしたいのが東京都職員も利用する「職員食堂」である。別に職員でなくても、誰でも利用することが可能なのだ。
ひとくちに職員食堂といっても、実はいくつかの企業が入っている。そのなかのひとつ『東京ケータリング』の食堂にて、驚くべきメニューが本日29日より提供されたのでご報告したい。そのメニューの名前は「スペシャルビーフカレー」。なんと、ホテルオークラの味が再現された100食限定のカレーなのだという! しかも価格は500円ぽっきりだ!
続きを全部読む
世界初のカレー漫画と謳(うた)われ、長年多くのカレーファンを惹きつけてきた漫画『華麗なる食卓』。ここに登場するカレーはどれもおいしそうで、読んだことがある方なら、一度は作品に出てくるカレーを食べたいと思ったことがあるだろう。
そして1月19日に、その夢が叶えられる場所が渋谷にでき、話題になっている。その場所とは、渋谷にあるインドアゴルフ練習場「HORIPURO G☆SQUARE(ホリプロ・ジー・スクエア)」。ここは『華麗なる食卓』のオフィシャルカレーショップで、お店では「梅カレー」や「エビカレー」など漫画に登場したカレーを実際に食べることができるのだ。
手軽に本格的な味を楽しめることで重宝するレトルト食品。なかでもレトルトのカレーは、簡単におなかを満たせるだけでなく、バリエーションが豊富で1人暮らしの方には大助かりではないだろうか。そのレトルトカレーだけを専門に扱うお店が、東京・東池袋に期間限定で開店している。
このお店、もともとは2011年11月で終了するはずだったのだが、好評を博し2012年も1月初旬から営業しているのだ。販売されているカレーは100種類近くある。ここで販売されている、茨城県の「メロンカレー」と「水戸納豆カレー」を合わせて食べてみたところ、その味は想像を超えるものだった!
東京を中心に多店舗展開しているカレーチェーンの「ゴーゴーカレー」(運営:株式会社ゴーゴーシステム)。開店日には55円で555名にカレーを提供するとあって、各店舗オープン日には長蛇の列ができることで知られている。
2011年11月25日にも、東京・代々木に新店舗をオープンし、オープン時間の11時55分にはカレーを求める人であふれ、また八王子駅前店がオープン日には、同じく長い列ができ、その様子がインターネット上でも話題となっていた。そして12月25日、クリスマスに新宿東口に、またも新店舗が登場。そして例によって55円でカレーが提供されるのだ。
辛口サッカー解説者として知られる、セルジオ越後氏が熱い思いを込めて作った、「セルジオ越後辛口!? カレー」が2011年12月に発売開始となった。商品名に「辛口」と記されているうえに、セルジオ氏の家庭の味を再現したとあって、相当激辛のカレーでは? と期待したのだが、ただの激ウマカレーであることが判明したのである。
辛口サッカー解説者として知られる、セルジオ越後氏のご家庭のレシピを元に作られた「セルジオ越後辛口!? カレー」が販売開始されることになった。このカレーには、セルジオ氏の熱い思いが込められているという。その思いとは一体いかなるものなのか! それにしてもとても辛そうである。
東京を中心に全国で店舗を展開している、金沢カレーのチェーングループ「ゴーゴーカレー」(株式会社ゴーゴーシステム)。日本だけでなく、海外(アメリカ、シンガポール、ブラジル)でも出店しているのだが、同チェーンが新たに東京・代々木に店舗をオープンする。その記念としてオープン当日(2011年11月25日)、55円でカレーを提供するというのだ。これはカレーファンは行くしかないっしょ!
個人経営のお店で、コストダウンのために前に入っていた飲食店の設備をそのまま使う「リノベーション」が増えているようだ。もちろん、前に同業態の店が入っていた場合は違和感のない店構えになるだろうが、まったく違う業態のお店だった場合、ちょっとユニークな見た目になる。
そんなユニークなお店の代表ともいえる店舗が、東京の地下鉄丸ノ内線・中野坂上駅の近くにあるという。そのお店の名前は『カレー居酒屋 やるき』。なんと前に入っていたお店が「立ち食いソバ屋」だったらしく、そのまま設備を使用して本格インドカレーを提供するお店にしたのだとか。
えっ? 立ち食いそば屋っぽい店舗なのにインドカレー屋なの!? これは非常に興味深い。実際にその店舗を取材するべく、記者はさっそく食べに行ってみた。
記者は牛丼が好きだ。ほぼ毎日、お昼には牛丼を食べている。そして、カレーも好きだ。ほぼ毎日、毎晩レトルトカレーを食べている。牛丼とカレーは日本の国民食。最近は、牛丼チェーン各店でこの2つを組み合わせたメニューを提供してくれる。誠に喜ばしいことだ。
では、これをカレーヌードルでやったらどうか。想像しただけでウマイに決まってるのだが、実際にやってみたところやっぱりウマイー!
日本ではすき家に押され気味の吉野家。しかし海外では中国、香港、シンガポール、インドネシア、フィリピン……などで幅広く展開。アジア各国では未だ「牛丼=吉牛」という神話が生きている。
先日、台湾最大の屋台街として知られる台北・士林夜市を散策中、ふと通りがかった吉野家の店頭に、見慣れないパネルが飾られているのを見て足が引きつった!
そこにあったのは「納豆咖喱丼(納豆カレー丼)」そして「納豆牛丼」! なんだ! 台湾って納豆ブームなの? でも他の店じゃそんなもん見かけないが……。
さておき、脊髄反射で店に引きこまれ、思い余ってオーダーしてしまう私。屋台グルメの総本山を前に吉牛……、興味津々なれど、辛い選択でもありました。
浅草の閑静な住宅外にある、カレーのお店「カフェ・ラティーノ」。モダンな外見からは「いちごカレー」などと、まさかそんな奇抜なメニューを置いているようには思えないのだが……。
店に入るとまず、辛さを10段階から選べというので、甘いイチゴとバランスがとれるようにとレベル8を注文。それでもかなり辛いらしい。ついでに、トッピングのアイスクリーム(150円)と得体の知れないパンダ豆(100円)も追加してもらうことにした。
ようやく目の前に登場した「いちごカレー」+α。まず見た目だが、噂に聞いていた通りそれはそれは素晴らしく芸術的なものだった。薄く均等にスライスされた「いちご」が、美しくライスの周りに並べられている。しかも、ライスにも「いちご」がしっかりと混ぜ込まれていて、ほんのりピンク色になっているのだ。もはや、どこからどう見てもスイーツにしか見えない(?)
コーラで鶏肉や豚肉の煮物を作ると、柔らかく仕上がるのをご存知だろうか? 肉の色つやが良くなり、味の深みが増すので、煮物にコーラを入れる人も多いようだ。インターネットでも多くのレシピが確認できる。
ところが、そのコーラでカレーを作るという人はほとんどいない。ネットで検索しても調理法について触れているサイトはほとんどないのだ。そこで、今回はコーラカレーの作り方をお伝えしよう。挑戦する前から「まずそう!」と思った人、侮るなかれ。味は一言でいって「食べるコーラ」とお伝えしよう。