「カプセルホテル」にまつわる記事

池袋サウナ「かるまる」に全国旅行支援「ただいま東京プラス」でお得に宿泊したらサウナ入り放題 & クーポン利用で超豪華な朝食も食べられて天国でした。

もっと早く知りたかった。何がって東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」である。なんとなくお得なのは分かっていたが、これほどまでとは。先日、同キャンペーンを利用して池袋の人気施設「かるまる」に宿泊してきたのだが……マジで凄かったのだ。

「かるまる」を普通に利用しようと思ったら、一般入館料が3480円。さらに深夜や週末は割増料金がプラスされてしまう。宿泊利用なら「早割」を使えば約5000円で予約できるものの……それなら「ただいま東京プラス」を利用した方が絶対にいい。

ってか、以前の記事でも紹介したとおり、今なら人気施設をお得に利用するチャンスだぞ。そこで今回は「はじめてのかるまる宿泊利用」と併せて同キャンペーンの内容を詳しく紹介したい!

続きを全部読む

カプセルホテル並の料金なのにセレブ感が味わえる「ファーストキャビン博多」に行ってきた / ビジネスホテルより簡易的でも贅沢だと思える理由

カプセルホテルと同じくらいの料金で、もうちょい快適に宿泊したい。ってことで色々検索していたら、飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテル「ファーストキャビン」がヒットした。地上にいながらファーストクラス気分が味わえるだけでも楽しそうなのに……

ビジネスホテルよりもリーズナブルな料金で利用できるという。しかも全施設「最寄駅から徒歩5分以内」とのこと……おい最高かよ。というわけで今回は、福岡に行く用事があったので「ファーストキャビン博多」を利用してきたぞ。宿泊料金は4000円でした!

続きを全部読む

成田空港直結カプセルホテル「ナインアワーズ」に泊まってみた / 超スタイリッシュで立地も完璧…だが、アレが気になって困った

数カ月前に「仕事で海外に行くのに成田空港を使おうと思っています。そこで空港直結のカプセルホテル『ナインアワーズ成田空港』のレポートをお願いします!」というリクエストを頂いた。ナインアワーズといえば、睡眠とシャワーにこだわったカプセルホテルである。

深夜や早朝のフライトを利用するなら空港に近い方が何かと便利だろう。いつかチャンスがあれば必ず……と思っていたのだが、ようやく機会に恵まれたのでバッチリ利用してきたぞ。どんな感じだったのか詳しく紹介しよう。おったまげさん、リクエストありがとうございます!

続きを全部読む

【気をつけろ】男性専用サウナ上野『北欧』に行ったらルールが独特で危うく罠にヤラれかけた! すれ違った人はヤラれてた!!

『サ道』というドラマをご存じだろうか? サウナーが色んなサウナやその周辺情報について語り合うのが主体のドラマで、要は『孤独のグルメ』のサウナ版みたいなものである。テレビ放送当時はサウナ自体に興味がなかったのだが、最近、サウナにハマったせいかNetflixで配信されていたこのドラマにも見事にハマった。

で、その舞台になっているのが上野にある男性専用サウナ「北欧」である。ドラマを見てたら、外気浴のスペースが広々としているのがとても良さげ。そこで行ってみたところ、ルールが独特で危うく罠にハマりかけた

続きを全部読む

【24時間サウナ利用可】博多駅から徒歩1〜2分「ホテルキャビナス福岡」が超便利! ただ…大浴場で目撃したアレは一体何だったんだろう

福岡県を代表するターミナル駅「博多駅」から徒歩1〜2分の場所に……西日本最大級500室のカプセルルームをもつ、観光やビジネスの拠点として人気の「ホテルキャビナス福岡」がある。宿泊利用だけでなく、24時間スパ利用できるからマジで便利(男性専用)なのだ。

この間は午前中に「120分サウナコース(1210円)」で入館。タオル等のアメニティ類はひと通り揃っているから手ぶらでOK。めちゃめちゃ広くて気持ちいいサウナ、大浴場、展望露天風呂をガッツリ満喫してきたぞ。ただ、ひとつだけ気になったことがあって……

続きを全部読む

【なぜそこに】新宿2丁目に登場した『女性専用カプセルホテル』がすご〜くイイ! ただし “あるショックな事実” に直面するかもしれません

「いい物件があったから」という単純すぎる理由によって、新宿2丁目に所在している当サイトの事務所。ただ寝るだけのために深夜帰宅する日々が続くと「いっそ事務所に泊まりたい」と考えることもしばしばだ。でも風呂がないんだよなァ〜……

そんな悩みを抱える新宿2丁目民に朗報であるッ!

なんと去る4月29日、2丁目のド真ん中にピカピカのカプセルホテルがオープンした。しかも男性の往来が比較的多いことで知られる2丁目にあって、どういうワケか “女性専用” ……これは行ってみるしかないッ!!

続きを全部読む

【広島】歓楽街のど真ん中にある「ニュージャパンEX」は24時間サウナ・大浴場利用可能! エレベーターを降りたら衝撃の光景がァァアアア!

先日、親族の結婚式に出席するために広島に行ってきた。前泊で利用したのは平和公園のすぐ近くにあるビジネスホテル。立地は最高だったが大浴場がついてなかったので、夕食後に歓楽街のど真ん中にある「ニュージャパンEX」を目指すことにした。

中四国最大級の歓楽街、広島市の流川・薬研堀エリアで50年愛されているニュージャパンは男性専用のスパ & カプセルホテル。宿泊者以外も早朝から深夜まで24時間、サウナや大浴場が利用できるから人気なのだ。ってことで、ひと風呂浴びて来ましたァァアアア!

続きを全部読む

【大人気】「ウェルビー福岡」は無料朝食が超豪華! カプセル宿泊でサウナも入り放題 / お1人様専用の「からふろ」が最高ォォ!

先日、展示会で知り合ったサウナ好きのビジネスマンから「ウェルビー福岡最高ォォ!」と連絡がきた。ウェルビー福岡は “福岡サウナの聖地” と呼ばれている人気店。博多華丸さんのマイロッカーがあることでも知られている。そんなに「最高ォォ!」なら行ってみたいな〜。

というわけで、福岡出張のついでに「カプセルホテル利用」してみたところ……マジのマジで最高ォォ! だった。タイミング良く利用者が少なかったから自由にサウナを満喫できたし、無料サービスの朝食も超豪華。福岡出張の宿泊先選びで悩んでいる方は必見であるっ!

続きを全部読む

【埼玉】コスパ最高「小江戸温泉 KASHIBA」は岩盤浴込みで750円!「ザ・ベッド&スパ所沢」では全国唯一のカルターサウナを味わうべし!

入浴料と岩盤浴がセットで750円(土日祝850円)は安い。どこの話かと言うと、2021年11月に埼玉県川越市にオープンした「小江戸温泉 KASHIBA(カシバ)」である。天然温泉のほかに9種類のお湯を楽しめる大浴場、サウナ、レストラン等も完備しているのだとか。

良さそう、ということで行くことにした。疲れを癒すために銭湯に行くのに「片道1時間以上」ってどうなの? と思いつつも、実際行ったら……やっぱり良かった。以下で詳しくお伝えしようと思うのだが、せっかくなので近隣エリアの人気施設と併せて紹介したい。

その施設とは、西武線所沢駅から徒歩30秒の「ザ・ベッド & スパ所沢(男性専用)」だ。選んだ理由は後述するとして、それぞれどんな感じだったのかと言うと……

続きを全部読む

新宿駅東口から徒歩約5分「新宿区役所前カプセルホテル」は1泊約3000円でサウナ・大浴場も入り放題! 漢たちの念仏で最高にととのったでござる

仕事がなかなか終わらない、翌日は朝早くから仕事、ゆっくり風呂(サウナ)に入りたい……そんな時の強い味方が「カプセルホテル」である。というか、私の頭の中が「カプセルホテルモード」になる時の理由である。少し前まで「上司との飲み会」も含まれていた。

年明けの福袋特集で朝から晩まで働いていた私は、1日だけ職場近く(新宿エリア)のカプセルホテルを利用することに……ほほー「新宿区役所前カプセルホテル」なら直前予約限定割引で1泊3420円。んで、職場から徒歩圏内で大浴場もサウナもありか。行くしかねえなァァ!

続きを全部読む

恵比寿駅徒歩2分の泊まれるサウナ「ドシー恵比寿」が1泊1890円で超快適 / 水風呂の代わりに「TOTOのウォームピラー」だと? コスパ最高カプセルホテル

埼玉の片田舎に住んでいる私は、都内のカプセルホテルを頻繁に利用している。夜に予定が入った時には終電時間を気にしなくていいし、翌日早朝から仕事(行列に並ぶ等)がある時には、ギリギリまで寝られるうえに朝から大浴場やサウナを利用できるからだ。

しかも宿泊費がリーズナブルで、往復の交通費と比べても大差なし。それでいて駅から徒歩圏内の立地ときたら使わない手はない……てことで、この間もJR恵比寿駅から徒歩約2分の『ドシー恵比寿』に1890円で泊まった。こちら “泊まれるサウナ” として大人気なのだ。

続きを全部読む

「安心お宿」のカプセルルームをリノベしたコワーキングスペースが最高すぎる! これは完全に大人の隠れ家だ!!

新型コロナウイルスの感染が再び拡大傾向にある。一体いつになったら、落ち着くことになるのだろうか? いまだテレワークを継続している企業も少なくない。出社は控えて、自宅やコワーキングスペースで作業をしている人もいるだろう。

そんな皆さんにぜひとも紹介したい。東京・新宿のカプセルホテル「安心お宿」がリニューアルして、コワーキングスペースをパワーアップしている。なんとカプセルルームを作業に集中しやすい個室に改装したのだ。実際に利用してみると、コレが超イイ! めっちゃ集中できて、何かとはかどるぞ~!!

続きを全部読む

カプセルホテル「安心お宿」のコワーキングプランが最高!! 1時間500円でドリンク飲み放題! 漫画読み放題! プラス500円で風呂にも入れるッ!

近頃は、いわゆる「ノマドワーカー」の利用できる場所が増えている。以前紹介したカラオケ「ビッグエコー」「カラオケの鉄人」はその一部。だが、カラオケ店だけが短時間のビジネス利用サービスを提供している訳ではない。

パセラグループのカプセルホテル「安心お宿」でも、コワーキングサービスを行っている。私(佐藤)が新宿駅前店(男性専用)を訪れたところ、結構リーズナブルだった。なにせ、1時間500円からで漫画読み放題! ソフトドリンク飲み放題! さらに別途500円払えば、風呂にまで入れてしまうのだから

続きを全部読む

35.689285139.702863

最先端IoTカプセルホテル『ザ ミレニアルズ渋谷』に泊まってみたら何より人との “つながり” を大切にするホテルだった!

“ミレニアル世代”とは子どもの頃から高速ネット環境で育ち、使うのはパソコンよりスマホ、情報収集はもっぱらSNSといった、平成初期生まれのデジタル世代のことだという。そんな“ミレニアル”の名を冠したカプセルホテルが『ザ ミレニアルズ』グループ。渋谷、京都、福岡にある同ホテルのうち、今回『ザ ミレニアルズ渋谷』に泊まってみた。

意識高げなオシャレ空間と、SFっぽい近未来的システムに、まったくミレニアル世代ではない筆者はたじろぎそうになったが、実はコンセプトは超アナログな「人と人がつながること」だった! 滞在の様子をレポートしてみたい。

続きを全部読む

【東京】「1泊1000円台」の激安ゲストハウスを利用してみた! しかもホテルの下は居酒屋だぞ~ / TRACE GUEST HOUSE

旅をするにおいて、何を重要視するかは人それぞれだろう。景色を楽しみたい人、食を楽しみたい人、はたまた買い物を楽しみたい人と様ざまであるに違いない。記者の場合は、とにかく色いろなものを見て回りたいし、そのためにお金をかけたい。ただし、食費は削りたくない。

となれば、自ずと “宿代” を安くすませる必要に迫られる。先日、東京に出かける機会があり、この時も目を皿のようにして安い宿を探した結果……! 1泊1300円という、激安な宿を発見してしまった。しかも宿の下の階には居酒屋が併設されているという。なにそれ、最高やん~!! 

続きを全部読む

【カプホ】大浴場がある『センチュリオン キャビン&スパ』は女子の味方!! サウナとフットバスもあってリラックス効果抜群だぞ♪

安くて便利なカプセルホテル。あのチマっとした空間が好きで記者はよく利用するのだが、ひとつだけ「どうにかならんものか……」と思っていることがある。それは、 “シャワーしかない” ところ。

いや、こういった場所で浴槽を求めるのはお門違いなのはわかっている。でも湯船に浸かりたい時だってあるじゃない!?

この度、そんな悩みをいとも簡単に解決してくれるカプホに出会ったため、みなさんにお知らせしたい。『センチュリオン キャビン&スパ』では、大浴場はもちろんサウナやフットバスまで常設されていたのだ。

続きを全部読む

35.675739139.735653

【カプホ】泊まれる茶室『ホテルゼントーキョー』で1日過ごしてみたところ… → バーもあるし、カプセルホテルとは思えない快適さだったでござる

ここ最近「カプセルホテル」が目覚ましい進化を遂げている。かつての “終電を逃したら仕方がなく泊まるモノ” といったイメージはどこへやら。オシャレで快適な、女性も安心して泊まることができるところが増えている。

2019年3月22日にオープンしたばかりの『hotel zen tokyo(ホテルゼントーキョー)』も、そのひとつ。実際に利用してみたところ、カプホとは思えない奇麗さと快適さだった。コンセプトが泊まれる茶室らしく、和の雰囲気もあって外国の方にも喜ばれそうだ。

続きを全部読む

35.685569139.782101

漫画「5000冊」がひしめくカプセルホテルに泊まってみた → 気が付けば朝の4時だったでござる / 東京都神保町『マンガ アート ホテル トーキョー』

漫画を読んでいると、あっという間に時間が過ぎていくのは記者だけではないはずだ。無人島に何か1つだけ持って行けるとすれば、選択すべきは “漫画” ではなかろうか。時の流れを忘れさせてくれるので、寂しくならないに違いない。

さて、そんな我を忘れさせるパワーを持つ “漫画” を一晩中堪能できる宿がある。カプセルホテル『マンガ アート ホテル トーキョー』には、なんと約5000冊もの漫画が常設されているのだ。今夜は夜更かし決定だぜ!!

続きを全部読む

35.69387139.76415

金ピカなカプセルホテルに泊まってみた! 気分はまるで秀吉かお代官さま!! 浅草「カオサン 東京 サムライカプセル」

金閣に秀吉の黄金の茶室……人はなぜ光り輝く “金” に惹かれるのだろう。金色の魅力とは。思わずそんなことをグルグルと考えずにいられないホテルがある。

それは「カオサン 東京 サムライカプセル」だ。浅草にあるカプセルホテルなのだが、なんとカプセル内が金ピカ! なんだこれ、めっちゃテンション上がるやないかっ!! 極め付けに、お値段もとってもリーズナブルなのだ。

続きを全部読む

35.714866139.792242

【渋谷の格安宿】道玄坂にある『カプセルホテル渋谷』に泊まってみた / 24時間利用可能な大浴場がかなり使える!

カプセルホテルは、とことん寝ることに集中できる宿泊施設だ。サウナや大浴場でしっかりと汗を流せる上に、カプセルルーム内では基本的に寝ること以外やることはない。なので、終電時間に関係なく、疲れがたまっている時に利用するのも実はオススメだったりする。

たとえば、ほぼ眠らない街・渋谷にある『カプセルホテル渋谷』を利用すれば、翌朝の仕事ギリギリまで爆睡 & 24時間入浴可能なので、朝風呂でスッキリしてから出発することも可能だ。立地が最高のカプセルホテルは覚えておいて損はナシ。さっそく詳しく紹介しよう。

続きを全部読む

35.657211139.696201
  1. 1
  2. 2